Access VBA 質問スレ Part2 (788レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
12
(1): 2019/02/20(水)18:39:48.45 ID:tMuImGOR(1) AAS
会社のPCがようやく7から10に切り替わり、
ついでにofficeが2010から2016になった。

そしたら・・・・・・
Accessのシステムが壊滅状態(;_;)
一番シンプルなところで、DateTimePickerがない・・・。

Access2016で日付フィールドとリンクしてない状態で、カレンダー使うのどしたらいいの・・・
2010と互換性を維持したまま
96
(1): 2019/05/04(土)18:38:16.45 ID:ZGbBU4Ge(1) AAS
Accessはフロントエンドに使う
DBはMySQLでも良い
144
(3): 2020/02/06(木)19:57:45.45 ID:djhx8w46(1) AAS
会社で役割柄ツールを作ることになりまして、アクセスに入門しました
xlsxをインポート、それと同時にテーブルを作成するVBAは組めたのですが、同時にレコードが勝手にソートされてしまい、元データとレコードの順番が異なってしまうという問題に直面しています。
この場合、テーブル作成と同時にオートナンバーを設定するようにしたいのですが、docmd〜acimportdelimでは定義付けができません。
何か方法はありますでしょうか

インポートするxlsxは毎回ファイル名が異なる想定なので、保存したインポートを使うのは極力避けたいです
190
(1): 185 2021/01/12(火)19:49:06.45 ID:sGnBc5NV(3/3) AAS
16 じゃなくて &H10 と書く方が取り出すビットと一緒で分かりやすいですね(うまくゆくかはわかりませんが)

(value \ &H10) MOD 2
260: 2021/03/26(金)12:11:20.45 ID:x01Nq0VC(1) AAS
>>259
Accessのテーブルを、Excelからのリンクテーブルにしているものがあるのですが、クエリを開いている状態で、ExcelからDAOでレコードセットを取得すると、テーブルにしているExcelファイルが自動で開かれます。
その状態で取得したレコードセットの内容がおかしいことに気がつきました。

なぜレコードセットの値が異なるのかは、不明なのですが、テーブルにしているブックが開かれているとエラーを出力するようにして、回避しました。
392: 2021/06/10(木)01:23:12.45 ID:/1oHskcz(1) AAS
文字が
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
こうなるのをボヤボヤといってるんだと思う

MSゴシック使ってるやつはわからないかもしれないが
アンチエイリアス入ったフォントで拡大鏡使うとボヤボヤになるよ
画像リンク[png]:i.imgur.com
551
(1): 2022/06/29(水)12:31:17.45 ID:WL8L6KaP(1) AAS
スレを間違ったことではなくマルチが問題なのだがな
630: 2023/05/10(水)00:24:35.45 ID:qaMHPguU(1) AAS
>>629
これがベストだね
657
(1): 2023/06/08(木)22:05:58.45 ID:tPqYzYSn(1) AAS
配布したaccdbを365runtimeで動かしてて、今朝突然レポートが開かなくなった
ほぼ午前中すったもんだして2013runtimeならレポートの印刷やプレビューが問題無い事がわかってruntime差し替えた
こんな目にあったひと他にいない?
661: 2023/06/09(金)16:09:51.45 ID:XhtkwaOO(1/2) AAS
>>660
察知は毎月リリースページを確認していました
バグが修正されるまでは Office の自動更新を止めます
なのでロールバックは最初の1回だけです
バグが修正されたら自動更新を有効に戻して最新版にする感じでした

更新は重大バグ修正の時のみ、原則自動更新は使わないという運用もあります
これに関してはお客さん次第ですかね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s