Access VBA 質問スレ Part2 (788レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
25: 2019/03/06(水)07:31:01.14 ID:5/Lsh2ff(1) AAS
言語仕様がほとんど変わらないおかげで20年前のシステムが今も使えている
開発コストと保守コスト考えたらAccessは素晴らしいよ
39: 2019/03/10(日)22:38:23.14 ID:mPydjeZt(1) AAS
いやぁぁぁぁぁぁぁ
87(2): 2019/04/28(日)22:30:01.14 ID:h9q8OTE0(1) AAS
システム分離ってなんですか?
私もファイルが壊れてばかりで困ってます。
120: 2019/10/05(土)14:25:32.14 ID:pEFp3YWl(1/2) AAS
""とclearcontentsの違いが明らかになったな
146(1): 144 2020/02/07(金)06:55:52.14 ID:uUICGF6D(1/2) AAS
>>145
そうですよね…
最終手段としてはそれを考えています
213(1): 2021/02/01(月)19:30:44.14 ID:JChayj2G(1) AAS
「課題テーブル」 の項目「ファイル:添付ファイル型(拡張子は.xlsx)」をSQLで取得して(1)、
そのファイル名を変更して保存(2)しようと思っています。
(2)の処理は問題ないのですが、肝心な(1)の処理が分かりません
SQLだと以下のような感じかと思うですが、これだと、「ファイル」の名称も取得すらできないようです。
なにかしらヒントをいただけないでしょうか。
検索にヒットするようなキーワードでもかまいません。
よろしくお願いいたします。
"SELECT ファイル FROM 課題テーブル where ID = 1" (件数は1件)
323: 2021/05/07(金)07:32:03.14 ID:DloXWpsH(1) AAS
いまだにAccess 2.0を所有中
461(1): 2022/01/17(月)12:28:46.14 ID:t8m0YBBL(1) AAS
OneDriveにコードをバックアップして直接開いたところ
画像リンク[jpg]:imgur.com
こういった線が付きました
Office2016 Proなのですが設定等でVBエディターでも表示できますでしょうか
またお恥ずかしながらこの線の一般的な名称も教えて頂けませんでしょうか
463: 2022/01/17(月)20:02:01.14 ID:r2vXEkpI(1) AAS
>>462
ありがとうございます
名称のほうぐぐってみまして、確かにVS関連の情報が多く出てきました
大変便利ゆえに残念です!
550: 2022/06/29(水)12:18:55.14 ID:C7zOwXa/(1) AAS
狭量にすぎる
559: 2022/06/30(木)23:46:30.14 ID:1+oYjPxt(2/2) AAS
あれはデータ領域を圧縮するのが主で、コード部分にはあまり影響しなかった気がするが
最近のアクセスでコードが破損するのはだいぶ減ったと思うが
VBEからコンパイルするだけで解決してたんじゃないか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.146s*