Access VBA 質問スレ Part2 (788レス)
Access VBA 質問スレ Part2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1544620479/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
35: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/10(日) 17:46:58.02 ID:f/eJ/LOS >>15 Visual Studio ExpressでDLL作れ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1544620479/35
85: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/04/26(金) 13:04:47.02 ID:azgsbPV3 新人の頃は良く失敗した 数値フィールドをテキスト型で定義したり データ、システム分離しなくてmdb破損させたり 手元の最新版壊して顧客PCまで最新版取りに戻ったり : http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1544620479/85
130: デフォルトの名無しさん [] 2019/11/06(水) 06:37:51.02 ID:jiZZUv+M IsNumeric 関数 VBA http://vba-auto.com/isnumeric_function_vba/ 9CF http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1544620479/130
199: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/14(木) 16:43:18.02 ID:eeXKDacn >>198 ループ中の AddNew を SQL の INSERT に置き換えたのでしょうか? インポート対象(9万件程度)を1度の INSERT で行います Null レコードは Where で除外可能かと思います 現実的なのは SQL 直発行かインポート機能の2択かと思います インポート機能も定義を固めれば使い物になります 効率というのは人によって変わります 普段からコードに触れている人なら VBA からの SQL 発行が効率的 コードは書かないが Access を使い慣れている人ならインポート機能やクエリ定義が効率的 両者の方法とも取り込み実行時間はほぼ同じです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1544620479/199
474: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/24(木) 15:49:02.02 ID:G5PhgONP >>466 Excel.ApplicationのDefaultFilePathを設定していったん終了したら、 次からそこで開くっぽいぞ Set exApp = CreateObject("Excel.Application") exApp.DefaultFilePath = "C:\x\y" exApp.Quit Set exApp = CreateObject("Excel.Application") res = exApp.GetOpenFilename("Csv Files (*.csv), *.csv") こんな感じか 実行したらエクセルのオプション変わっちまったww デフォルト何だっけな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1544620479/474
610: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/03/27(月) 19:43:31.02 ID:zT0GYsm+ >>607 ビットマスクって考え方があって、別にVBAに限った話じゃない が、VarTypeで18ってリファレンス見る限りないな。 どんな変数がその値だったんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1544620479/610
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s