おまいらはディープラーニングの検定試験受けるの? (431レス)
おまいらはディープラーニングの検定試験受けるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: デフォルトの名無しさん [] 2017/11/19(日) 19:17:26.47 ID:BWqk/DTz 2017年度「G検定(ジェネラリスト検定)」受験申込受付開始 http://www.jdla.org/ どうなのよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/1
305: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/07/12(金) 18:27:31.51 ID:w9npOhOR 黒本とStudy AI http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/305
306: デフォルトの名無しさん [] 2019/07/12(金) 18:38:54.87 ID:jqZ6B+aj 受かってた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/306
307: デフォルトの名無しさん [] 2019/07/12(金) 18:49:21.27 ID:N0fFLCfy 受かってた。白本、黒本。 日経xTrendの講座も勉強になった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/307
308: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/07/12(金) 19:21:25.59 ID:pNfY+3hZ 情報処理みたいに会社にとりあえず受けさせられるぐらいまでいくと合格率はかなり下がるだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/308
309: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/07/13(土) 08:27:08.30 ID:sMWrbPk1 結構勉強したので合格は出来たけど、ほんの入り口だな。基礎的な用語が分かるだけで中身理解には程遠い。実際ライブラリ触らないと理解深まらない気がしてる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/309
310: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/07/13(土) 08:45:52.43 ID:Yc4a4x9D この資格持ってたら威張れますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/310
311: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/07/13(土) 12:50:35.47 ID:v6f5rit2 はい、合格してまそた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/311
312: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/07/13(土) 13:05:57.93 ID:YlA4xHpt ちゃんとした試験範囲網羅した対策本がないから自分で色んな本読んだりして広く勉強しておかないと結局受からない これは全くの素人には難しそう 合格率が高いのはある程度知ってる人とか意識高い人しか受けてないから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/312
313: デフォルトの名無しさん [] 2019/07/13(土) 16:51:44.03 ID:blhieQ2e あんまり合格率高いと信用されなくなるから困る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/313
314: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/07/14(日) 23:05:16.82 ID:pveBEdVN AI(ライブラリ)使えばなんでも簡単にできると思ってるバカ上司とか AIに過度な期待を抱いてる経営者には是非受けてほしい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/314
315: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/07/15(月) 10:05:36.68 ID:A0E/syu0 >>314 正しくそういう人が受けるべき試験だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/315
316: デフォルトの名無しさん [age] 2019/07/24(水) 06:57:28.35 ID:8+4R0g7U NHKおはよう日本の おはBiz で、活躍する「AIプロジェクトマネージャー」とかの特集の中で いきなり このG検定が 参考書まで映して取り上げられてたな。 >>312 >ちゃんとした試験範囲網羅した対策本がないから >これは全くの素人には難しそう 伊藤忠がやってた社員向けの研修のシーンも映ってたが、アナウンサーの解説によると G検定対策講座だそうで こういう研修が受けられる特権階級だけがアクセスパスがあって合格にアドバンテージあるなら、資格試験としては未だ未だ欠陥ありだな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/316
317: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/07/24(水) 08:40:40.65 ID:/HKiGEdd 検定試験通ったら 政府が集めたランダムサンプリングデータの使用が許可される とかなら人気が出るな この試験w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/317
318: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/07/25(木) 20:27:16.68 ID:EHXNcItH >>316 アドバンテージがどうこうというほど難しくないが。 一回落ちたけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/318
319: デフォルトの名無しさん [] 2019/07/28(日) 01:05:08.62 ID:O6J4gSKO 8月4日 23:30 Eテレ サイエンスZERO 全国高専ディープラーニングコンテスト https://www4.nhk.or.jp/zero/x/2019-08-04/31/28434/2136718/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/319
320: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/07/30(火) 00:59:58.27 ID:VR7shYFd 合格証がPDFて舐めとんのか松尾ワレこら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/320
321: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/03(土) 23:49:17.39 ID:mktx/wXf 鮮人に金払いたくねーわー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/321
322: デフォルトの名無しさん [] 2019/08/04(日) 10:18:55.36 ID:Ae1Ff/1h >>321 https://www.youtube.com/watch?v=m-BOE3ICXhg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/322
323: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/05(月) 15:02:56.11 ID:0xZ6lvDw ゴミカスみたいな合格証で草 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/323
324: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/12(月) 08:04:16.63 ID:QALOJl60 ≫318 一回落ちたんかい! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/324
325: デフォルトの名無しさん [] 2019/08/12(月) 10:48:42.61 ID:teiWuRr3 ゴミカスペラペラに何万も払って 何回も受けなおす馬鹿までいて うはうはが止まりまへんわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/325
326: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/12(月) 11:37:26.35 ID:vgz08kZW 鮮人に金取られるのやだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/326
327: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/13(火) 13:57:28.52 ID:DUfZu+H8 >>324 2回目は受かったから! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/327
328: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/23(金) 12:41:28.89 ID:jkhVq0fw 実装検定A級ってなんぞや? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/328
329: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/23(金) 12:43:58.26 ID:jkhVq0fw つまり非プッシュプルな動作を実装しるんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/329
330: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/23(金) 12:47:38.84 ID:jkhVq0fw その代わりPawar が低くなる実装なんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/330
331: デフォルトの名無しさん [age] 2019/08/31(土) 20:03:59.97 ID:fY9ykQ5O みなさんE資格はどうでしたか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/331
332: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/31(土) 21:29:59.58 ID:YnEIetJA 資格とっても、「ふううーーん」の一言で、 クライアントにも人事にも言われるんだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/332
333: デフォルトの名無しさん [] 2019/09/03(火) 00:51:13.17 ID:lpHShiSq 今回のE資格試験、難しかった。 しかし、考えながらコードなり、統計やMLの理論を勉強してきたから、試験中も自分なりに根拠をもって回答することができた。 当然、認定講座の丸暗記では太刀打ちできない。 合格してるといいな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/333
334: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/04(水) 15:10:37.92 ID:r6WMD/ii これに受かってもエンジニアにはなれないし もの凄く限定的な領域で、営業に活かすぐらいしかやれることないと思うんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/334
335: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/04(水) 17:48:09.96 ID:/nlSzHWL 実装検定A級の受験エントリーしてみたが未だに指示なし放置、やる気無さそうだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/335
336: デフォルトの名無しさん [] 2019/09/04(水) 18:15:20.97 ID:oo1wlVyJ >>334 良く気付いたな さてはおまい天才か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/336
337: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/16(月) 17:20:38.92 ID:uvZBV0PF E資格合格 基礎が分かっていれば選択肢を絞り込めるけど、1問あたり1分ちょいしか考える時間ないし、スクールの講義とゼロ作を何度もやり直しただけだったから結構ギリギリだった 8割9割取れる人は実務経験、専門分野、スクールガチャでSSR引いたとかなんかなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/337
338: デフォルトの名無しさん [] 2019/10/06(日) 14:56:55.74 ID:bIWc60kx G検定とかE資格とか、名前考えたやつ頭悪そう これじゃ一目で何の試験かわからんだろ なんでもっとまじめな名前にしなかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/338
339: デフォルトの名無しさん [age] 2019/10/06(日) 15:27:20.75 ID:uh2QemK+ 松尾大先生 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/339
340: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/08(火) 08:19:18.44 ID:McJVOBmm E検定だと別の資格と被るからE資格なんだろうね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/340
341: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/08(火) 11:03:08.52 ID:11S2Bggy E資格は回を重ねるごとに受験者増えているし難易度も上がっているから合格した身としては知名度は上がって欲しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/341
342: デフォルトの名無しさん [age] 2019/10/11(金) 15:10:51.43 ID:liPfd+vw IPAでもディプラーニング扱えば こんなクソ資格淘汰されるのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/342
343: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/11(金) 17:02:27.58 ID:i/kPe7ak テーマだけに最難関の資格持ってる奴より 「3連単を90%以上の確率で予測できます」な奴の方が信頼できる 働く必要無いだろうけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/343
344: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/16(水) 00:47:03.34 ID:9WSGTRhM 膨大なデータ集まる前にお馬さん引退しちゃう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/344
345: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/02(土) 12:59:16.50 ID:euslxJQv ・徹底攻略 ディープラーニングG検定 ジェネラリスト問題集 ・G検定 〜最短合格指南書〜 ・実践で理解する G検定 ディープラーニング教本 問題集と無料で読めた参考書だけ読んだけど十分かな カンペ作ろうと思ったけど2冊目の本に色々書いてあったしもういいやって気分になった 公式テキストは読む意味ないんだよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/345
346: デフォルトの名無しさん [] 2019/11/02(土) 16:36:56.51 ID:dzs7C1d7 公式テキストは読む価値なし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/346
347: デフォルトの名無しさん [age] 2019/11/03(日) 18:18:05.26 ID:G2kAq1lB 土曜日ね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/347
348: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/09(土) 18:04:41.56 ID:VLkiDBNC 今日受けたけど、公式テキストの内容からもそこそこ出てたな。 合否わかるの来週辺り? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/348
349: デフォルトの名無しさん [age] 2019/11/12(火) 12:35:28.71 ID:PeXPsV6c >>345 1冊目の本は、書店でも平積みして売ってますね。 2〜3冊目の本は Kindle限定販売なんですかね? Kindleやamazonを経由するとなると、厄介なので 3月の検定に向けては 少し様子見の見送りにしそう。 >>345-346 >公式テキストは読む意味ないんだよね? >公式テキストは読む価値なし SE翔泳社の公式テキストが実際の試験と かけ離れてて使えねぇーから、次々と対策本が出てきてますね。 12月11日に 秀和システムから 「ディープラーニングG検定 テキスト&問題集」が発売予定で サブタイトルが "最短合格が狙える仕掛けが満載" "出題者目線がわかる" "これ一冊で短期合格"と なかなか勇ましく激しい。 秀和システムは「機械学習」そのものも「物の本」を出版してて明解なのにディープに踏み込むタッチで書いてあるから少し期待します。 上記 Kindle限定本は、秀和システムの本が発売されてから内容を読み確認してから、もしコリャ公式テキストと同じで駄目ダメだわ と失望したら、何とかゲットに動きます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/349
350: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/12(火) 13:47:17.13 ID:zQ17fnKl 4月にDBスペシャリスト受ける勉強始めようと思った矢先この資格を発見した 面白そうだしこっちの勉強するか迷うわ 両方やって両方受かりゃいいけど両方落ちるリスクが恐ろしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/350
351: デフォルトの名無しさん [] 2019/11/12(火) 14:00:30.81 ID:cjC+ZtK7 無駄だと言うつもりは無いけど カモになりたければどうぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/351
352: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/12(火) 14:14:18.38 ID:zQ17fnKl >>351 どれくらい難しいの? 表現しづらいと思うが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/352
353: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/12(火) 14:50:11.35 ID:I0vQskxn 難しいとはどこにも書いてない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/353
354: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/12(火) 15:11:01.39 ID:aiuUZNtn g受けるならe受けた方がマシ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/354
355: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/12(火) 16:59:39.89 ID:zQ17fnKl >>353 理解力なくてすまん 難しいから半端にやると受験料だけ落とすカモになるぞってことかと思った >>354の言うようにG飛ばしてE受けた方が良いということか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/355
356: デフォルトの名無しさん [age] 2019/11/12(火) 19:39:20.56 ID:1MyT3NZi Eは30万献上 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/356
357: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/12(火) 22:47:01.56 ID:xU6VaqEL >>356 どこかのセミナーでショートカット試験やってるみたいだけどそれが2万円位だった記憶 なお、合格できる奴は少ない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/357
358: デフォルトの名無しさん [] 2019/11/13(水) 10:07:18.79 ID:OceCV+VL 車校でもそうだが講習会系は合格率が落ちると評判落ちるから 講習会通う方が取り易いとは言われている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/358
359: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/13(水) 12:06:32.04 ID:nSC8J6i9 スクールによるけど自分は14マンだったな どちらにしろネット、書籍で調べまくることになるから、安ければ安いだけ良い むしろ何ヶ月もあるのに合格できないなら、向いてないのかもね。合格率も7割近くだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/359
360: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/13(水) 14:53:09.99 ID:mLXR35K9 わざわざセミナーとかスクール通うやつってアホだろ 普通に独学で取れるが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/360
361: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/13(水) 17:38:14.16 ID:iqDixMcM >>360 受験資格とる為の試験あるんじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/361
362: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/13(水) 17:45:42.52 ID:iqDixMcM >>360 https://www.aijobcolle.com/dl/ の合計15000円 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/362
363: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/14(木) 16:54:51.79 ID:/fJJcW9n >>360 eはスクール強制なんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/363
364: デフォルトの名無しさん [] 2019/11/14(木) 17:19:06.36 ID:YoVrORSB >>1 板違いだから削除しとけよ。この板でくだらん商売すんな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/364
365: デフォルトの名無しさん [age] 2019/11/14(木) 20:14:23.23 ID:AoC7giSv >>364 このスレ立ったのは、ギョーカイ人しか この検定を知らない時のこと。 「資格」として世に認識される前だから、資格板に立てられなかったんだろう。 当時は公式テキストも問題集も出版されてなかったから。 今では、G検定はギョーカイ人と関係ない文系の事務職も受験してる。 だから情報交換の場として削除しないでくれ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/365
366: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/15(金) 07:20:26.65 ID:PXKIB/Cb 資格板に引っ越そう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/366
367: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/15(金) 09:12:26.62 ID:jwjeXXNy 今じゃG検定のweb問題集もあるし、数回やってさらにカンニングファイルも作っておけば合格しそうなものだけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/367
368: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/16(土) 18:19:49.71 ID:qA5eXjLw 3月にG試験を受けようと思いとりあえず松尾本を買って読破しました 次はAI白書もしくは公式テキストで勉強しようと考えているのですが皆さんはどんな手順で勉強されて資格取得しましたか? 上の方で公式テキストは読む価値なしという話もあるのでどう言った手順で学習していくのが良いか至難いただければ幸いです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/368
369: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/16(土) 18:20:20.78 ID:qA5eXjLw 失礼 至難→指南 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/369
370: デフォルトの名無しさん [age] 2019/11/18(月) 21:08:28.44 ID:xGSeh5Sg >>368 AI白書は 図書館などでチラ見するだけで買って読むまでもない。 AI白書の中で、この試験に出る場所は限定されてる 且つ 合否に関係ないぐらい少ない。 ちなみにAI白書にも、このG検定やE検定のことが記載 言及されてる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/370
371: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/18(月) 21:33:52.71 ID:BUpNhCZn 今日やっと結果メール来た。無難に合格してたけど、証書の送付PDFなのに年度内に順次とか、なんか速度感ないよね・・・。 公式テキスト評判悪いけど、体感で2割弱ぐらいは出題されてたかなぁ?と思う。 黒本やってから公式テキスト読むのがいいと思う。公式テキストは所々説明不足でわかりにくいから。 あと、試験受けて気付いたけど本の索引があまり役に立たない。 受験時に参照するなら、どこに何が書いてあるかはある程度把握しておいた方がいい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/371
372: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/19(火) 08:27:35.15 ID:8AWyNDwa テキストにメモ化して覚える ド忘れしてもテキスト内を検索すれば(ry http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/372
373: sage [] 2019/11/20(水) 21:32:09.40 ID:H4YmyGNu G検定〜最短合格指南書〜って本に 用語がいっぱい書かれてたから 本番はそれ検索したらなんとかなった G受かったけど Eは高すぎて受けられんわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/373
374: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/20(水) 22:19:15.34 ID:TbokXJDl Eは事前に大金を納める仕組みが嫌だね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/374
375: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/21(木) 23:43:27.44 ID:FL7qdKSt スクールだけで言うなら、aijジョブカレならe資格を受験するのに深層学習講座だけ受講すればよいから、14万で済むよ 勉強本購入、スクール卒業試験、本試験でお金掛かるから資格取得まで費用は 経験者なら計〜20万 未経験者なら計24〜6万くらいかな e資格の合格率は7割近くだけど ブームだからといって軽い気持ちで受講しにきている スクールですら卒業できないボンクラ達も結構いるから、そういうのを含めると合格率4割くらいなんかもね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/375
376: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/22(金) 07:31:02.62 ID:22pNP62V 価値無いくせに高すぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/376
377: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/22(金) 08:16:19.73 ID:NC+FycZU 会社の教育費で行こうか考えてる 自腹なら絶対行かんけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/377
378: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/22(金) 11:57:21.03 ID:22pNP62V JDLAのやつらのキャバクラ代に消える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/378
379: デフォルトの名無しさん [] 2019/11/22(金) 14:35:12.86 ID:gUUFthXr >>378 ほんそれ どっかの役所の貧困調査にも流れてそうだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/379
380: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/22(金) 18:04:36.14 ID:ULDph75V 現状だと資格ビジネスレベルだからね 試験は4択問題だから細かい実装分からなくても 選択肢絞れるから余裕で合格できる 深いことわかってなくても合格できるから 実務未経験者の場合、合格しても何も出来ない状態に陥る可能性が高い 試験としても120分で100問以上の広く浅くするよりも、問題を半分にしてもっと深い内容を問うべきなんだよ あと合格者が入れるスラッグのワークスペースがあるんだがg検定、e資格を混ぜているのも気にくわない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/380
381: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/28(木) 08:31:35.93 ID:Pz9EquSG 資格を取るより売る側に回った方が儲かる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/381
382: デフォルトの名無しさん [age] 2019/12/25(水) 16:21:28.55 ID:De8jlZ3z >>349 >12月11日に 秀和システムから「ディープラーニングG検定 テキスト&問題集」が発売予定で それの発売予定、 無期限延期とか。 amazonで 今月末に出版予定になってたが、それも間違い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/382
383: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/26(日) 11:45:26.07 ID:YnJosIxC G検定受けるより、kaggleで何か残した方が未経験でもAI関連の会社に転職しやすい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/383
384: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/26(日) 11:52:32.72 ID:RfCEzNZM そりゃそうじゃ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/384
385: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/26(日) 12:33:19.60 ID:WkifY4mM 資格とっても何かで成果をアウトプットせなゃすぐ忘れる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/385
386: デフォルトの名無しさん [] 2020/01/27(月) 23:14:06.80 ID:in4VzKWm 36歳だけどこれからE資格取れば未経験でも就職出来る? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/386
387: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/28(火) 00:19:57.02 ID:+ztW5ACB まず40万円を用意します http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/387
388: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/04(月) 03:28:28.73 ID:TnijnAfz 俺は認定講座、書籍、卒業試験、本試験で24万くらいだった 1番使えないのは必須である認定講座だけどな YouTube、書籍が1番だったわ もっと講座の方はもっと難易度の高いのを教えてほしい まじで通う意味なし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/388
389: デフォルトの名無しさん [] 2020/05/04(月) 10:26:52.30 ID:mShckTAJ 講師経由で人脈造れたりするのかな それともカス講師ばかりなのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/389
390: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/04(月) 12:44:11.69 ID:TnijnAfz 講師は当たりだったし説明も悪くないんだけどそのくらいの内容はYouTubeで観れるじゃんってね 10万払って受けるレベルではないんだよなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/390
391: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/05(火) 09:29:59.53 ID:4YMafLRK ゼロからつくるDeepRearning読み終わったんだけど(あとKerasをちょっと触った事ある程度)、あと黒本やればG検定受かる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/391
392: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/16(土) 07:08:42.20 ID:lqbg/ioG 質問です。E資格の講座で一番負担が少ないのはどこが主催している講座だと思いますか? ・オンラインのみでできる ・発表なし ・面談なし 内容は自分で勉強できると思うのでごちゃごちゃあれやれこれやれされない講座を希望です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/392
393: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/16(土) 11:08:15.89 ID:s6fse28/ 自分で調べろ わいは10万のコースを受講中 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/393
394: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/16(土) 11:38:34.14 ID:6Uzc1011 自分でも調べてはいるのですが…おすすめがあればと思い 10万は安いですね。講座の内容も軽そう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/394
395: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/16(土) 18:29:45.19 ID:ZGONAUjX 最低限の講座だけなら10万でいけるね 本、教材、文献やら世の中に沢山あるから 未経験者でもe資格ごとき取得できないようなら エンジニアとして反省すべきかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/395
396: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/17(日) 03:08:38.25 ID:EnVG2mqs 22万のコース受講 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/396
397: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/17(日) 06:42:54.17 ID:mUtFQKqv 行列の計算方法から始まるとか超レベル低くね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/397
398: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/17(日) 08:51:37.37 ID:PfVzThDV あれ?8月の試験ってコロナで無しなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/398
399: デフォルトの名無しさん [] 2020/05/17(日) 10:03:17.92 ID:c3b5r+2t 固有値固有ベクトルまでは判ってることとして その先を教えてくれればな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/399
400: デフォルトの名無しさん [] 2020/05/18(月) 00:02:08.61 ID:7DELeGJO 固有値固有ベクトルって 高校や大学でやってるじゃん これって中卒・高卒向けって意味か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/400
401: ◆QZaw55cn4c [sage] 2020/05/18(月) 00:25:16.36 ID:4vf6Jo3b >>400 高校レベルでは単に定義と形式を示すだけで、あれだけの説明では高校生にはその心は全然理解できないでしょう これが論理展開上物凄く有用な変形であることがわかるのは、ずっと後の話… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/401
402: デフォルトの名無しさん [] 2020/05/18(月) 09:25:54.25 ID:XEI7YtdQ せめて基底変換とPAPPと逆行列だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/402
403: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/18(月) 09:37:11.77 ID:Elxxxntg E資格レベルの線形代数の問題集でちょうどいいのとかある? 情報量と確率はそこら辺の本読む程度で足りそうだけども http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/403
404: デフォルトの名無しさん [] 2020/05/18(月) 09:44:44.73 ID:XEI7YtdQ ISBN 10桁 4130620010 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/404
405: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/18(月) 10:16:05.49 ID:PWJplU3H 今の高校生は行列習わないんだっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/405
406: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/18(月) 12:34:45.21 ID:rbSTAWQ/ 固有値ベクトルの問題とか昔は数学Cの範囲でやったの?大学入ってからでしょ 大学でやったけどもう忘れたからE 資格レベルの問題集どっかにないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/406
407: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/18(月) 12:36:14.36 ID:rbSTAWQ/ >>404 でかい本屋で見てみるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/407
408: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/18(月) 13:44:51.73 ID:v2vWzQUB 岡谷先生の深層学習 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/408
409: ◆QZaw55cn4c [sage] 2020/05/18(月) 18:53:21.66 ID:4vf6Jo3b >>406 赤チャートには載っていましたが、高校教科書(代数幾何)にはなかったと思います、あくまでも発展的話題の一種で二階線形微分方程式と同じ扱いでしょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/409
410: デフォルトの名無しさん [] 2020/05/18(月) 23:42:34.36 ID:18aXfJfS AX=λX (A-λE)X=O ↓これが同値なのが良く判りません det(A-λE)=0 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/410
411: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/19(火) 02:27:22.17 ID:ZApxWAuP >>410 https://mathtrain.jp/eigenvalue http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/411
412: デフォルトの名無しさん [] 2020/05/19(火) 10:51:46.00 ID:h69Ba80R B = (A-λE) とおく BX = O B に逆行列があるなら B^-1・BX=B^-1・O なので X = O これでは困るので B は逆行列を持たない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/412
413: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/19(火) 13:23:33.78 ID:GWBoKl3D 逆行列が存在しないと行列式がゼロを説明せんとダメだべ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/413
414: デフォルトの名無しさん [] 2020/05/19(火) 23:59:15.19 ID:trgnCAIJ >>409 昔は固有値と固有ベクトルは普通に高校の範囲だったよ 発展的話題でもなんでもなく、代数・幾何(代数幾何ではない)の普通の問題 二階線型微分方程式よりも遥かに普通のポジション http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/414
415: デフォルトの名無しさん [] 2020/05/20(水) 00:01:34.86 ID:/J0x68WO >>412 > これでは困るので B は逆行列を持たない 理由が駄目過ぎるな 何がどう困るんだよアホ 文系か? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/415
416: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/20(水) 09:37:36.69 ID:Dfazl3Af >(A-λE)X=O >↓これが同値なのが良く判りません >det(A-λE)=0 そもそも条件が足りないので同値ではない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/416
417: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/20(水) 09:45:38.43 ID:NF1+LdTy >>410 A - λE = O だろ常考 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/417
418: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/20(水) 18:33:38.64 ID:wuBZI42k それが素人解だわw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/418
419: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/30(土) 21:52:28.39 ID:No0/Idmt てすと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/419
420: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/27(土) 14:42:17.42 ID:elVPQsIJ あげ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/420
421: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/05(日) 22:20:02.04 ID:LjRQhn2I λは固有値ってやつか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/421
422: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/06(月) 08:26:51.20 ID:okCx+yey 試験受けました? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/422
423: デフォルトの名無しさん [] 2020/07/06(月) 10:27:48.30 ID:tZQ4aODX eigen eigenvalue eigenvector http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/423
424: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/06(月) 21:44:42.02 ID:GulZgwM8 【JDLA】G検定 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1578919742/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/424
425: デフォルトの名無しさん [] 2020/09/12(土) 11:09:33.08 ID:y8JP8jhG NHK教育を見て61020倍賢く土曜日 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/425
426: デフォルトの名無しさん [] 2021/08/23(月) 13:39:47.36 ID:8M3uaXvV 【悲報】ワイちゃん、因数分解できずに固有値計算で詰む http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/426
427: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/11(金) 21:37:49.53 ID:ELf8LzfF E資格試験まであと1週間 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/427
428: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/12(月) 08:52:06.44 ID:UEwnHEPf E資格まであと一週間やな、、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/428
429: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/14(水) 12:35:31.04 ID:ucHmd7Sf https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1707695783/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/429
430: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/14(水) 12:35:50.64 ID:ucHmd7Sf ↑E資格のスレです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/430
431: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/03/01(土) 02:26:20.66 ID:e9ATUa5R 研修の5万円がなあ 試験だけなら受かっといてやるのだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511086646/431
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.936s*