[過去ログ] クラス名・変数名に迷ったら書き込むスレ。Part28 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
103(4): 2017/09/23(土)12:29 ID:/JXVbO7c(1/4) AAS
>>102
平行線って意味がわからないよ。これは簡単な問題。
だから
FooRate
これを見て[Fooの増加分]/[Fooの元の値]のことだと分かるのかどうかはっきりしてくれ。
>>78ではそう意味で使われてるし、ここはそういうことを追及するスレのはずなんですが。
>拡大率は〜英語でもrateという言葉は基本使われない
"magnification rate"で普通に検索に引っかかるよw
余談だけど、rateとratioの違いだというのも全然違う
外部リンク[html]:worldts.com
省2
104: 2017/09/23(土)12:32 ID:/JXVbO7c(2/4) AAS
>>103
あれ、変だな。訂正
× ratioの場合は
○ rateの場合は
105(1): 2017/09/23(土)15:08 ID:xCJjTQ1w(1) AAS
>>103
質問者は結論を出したようなので、もうどうでもいいが、わかるかどうかについてはもっとどうでもいい。
用語定義や文脈などでわかれば充分なので。
たとえば実際、消費税率はconsumption tax rateというが、これについてもとの値がとか増加分がとかいうバカはいまい。
あんたは言っていいよ。w
106(1): 2017/09/23(土)15:09 ID:PFKg/P6i(2/2) AAS
>>103
>これを見て[Fooの増加分]/[Fooの元の値]のことだと分かるのかどうかはっきりしてくれ。
分かるも何も、君の「質量率」以外にそういう使い方してるやついないから
攻撃力上昇率と攻撃力上昇倍率をrateとmultiplierで区別してるだけ
ここでのFooは攻撃力上昇であって攻撃力ではない
君の定義だと、攻撃力率になるけど誰もそんなこと言ってないよ
>"magnification rate"で普通に検索に引っかかるよw
それ間違えてる例だからww
調べるならちゃんと調べよう
もう面倒くさいから上の説明で理解できんならあとは好きにやってくれ
693: 2019/07/22(月)11:07 ID:lH1dF0Hx(1) AAS
>どうせ使われないだろうけど
スレ内ヒット>>692
>どうせ
スレ内ヒット>>488>>689>692
>使われない
スレ内ヒット>>102>>103>>692
>だろうけど
スレ内ヒット>>375>>574>>692
どの言葉も話の流れにヒットしないんで>>692が創造主になってるんだが
皮肉の元が真面目に分からん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s