[過去ログ] クラス名・変数名に迷ったら書き込むスレ。Part28 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
746
(1): 2019/09/06(金)11:58 ID:uS/8ghDY(1/5) AAS
URIが与えられて、そのURIが表すリソースの種別を判定するのですが、
例えば、Aリソース、Bリソース、Cリソースなど。
各種別ごとに下のようにメソッド用意するのもあれなんで、
bool isAResourceUri(Uri uri);
bool isBResourceUri(Uri uri);
bool isCResourceUri(Uri uri);

一つにまとめて
解析結果を表すクラス parseUri(Uri uri); //

みたいな感じにしたいです。解析結果を表すクラスのクラス名をお願いします。
parseUriの名前も変えた方がいいならお願いします。
750
(1): 2019/09/06(金)19:08 ID:uS/8ghDY(2/5) AAS
そうですか、型はUriですね。もちろん、文字列にして内部でUriにしてもいいですが。
で、そのUriのパスのフォームからリソースタイプを判定するのですが。
Uriはビルトインクラスなので、メソッド追加できません。拡張メソッドみたいのもありませんし。
751: 2019/09/06(金)19:13 ID:uS/8ghDY(3/5) AAS
後、解析結果なんですが1つのリソースタイプだけじゃなく複数の情報が返されるのです。
たから、現状クラス名がUriParsedResultとかにしてて..

後parse以外にanalyzeとか思いつきましたがなんか大袈裟というか
752: 2019/09/06(金)19:15 ID:uS/8ghDY(4/5) AAS
最初のbool isAResourceUri
で、返される情報は1つだけみたいな誤解を与えてしまいましたすみません
754
(1): 2019/09/06(金)20:24 ID:uS/8ghDY(5/5) AAS
そうですね。実際にWebから中身拾ってくるわけじゃありません。例えば
外部リンク:hoge.com[userId]
このUriならuserを表すuri
外部リンク:hoge.com[tweetId]
このUriならtweetをあらわす

これを解析してどのリソースを表すかと、例えばuserを表すuriなら抜き出したuserIdも返す感じです
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.050s