[過去ログ] クラス名・変数名に迷ったら書き込むスレ。Part28 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
329(1): 2018/08/18(土)05:31 ID:g/WMhA69(1) AAS
>>326 >>327
変数のようにその値が意味する名称にする(例えば、string.length)、あるいはgetValueのように動詞始まりで書く
個人的には、状態を取得する関数は他の関数(手続き、メソッド)と完全に区別しているから、名詞にするよ
状態を表すbool型を返す場合は、trueを想定した命題にする特殊なルールがある(例えば、iterator.hasNext)
ValueGetterって名称の場合、関数は動詞始まりが一般的だから、(get)ValueGetterのように省略していると解釈され
意地悪を言っちゃうと、Valueを取得するGetterオブジェクトを返すって意味に取られかねない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s