[過去ログ]
クラス名・変数名に迷ったら書き込むスレ。Part28 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
クラス名・変数名に迷ったら書き込むスレ。Part28 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1494147712/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
169: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/04/24(火) 19:12:36 ID:ZKUvPQBu つか、メソッド名はクラス設計とも関係してて、 主語のクラス名も明確にしてくれないとどのメソッド名(動詞)が一番しっくりくるか変わるし。 俺は、例えば、天気予報情報を提供するREST API経由のXXXサービスがあるとすると、 クラスとしてXXXWeatherClientクラスみたいの用意して、 メソッド名にGetWeatherInfoでGetで十分だわ。 クラス名がどこから取得するか物語ってる事になるし。ローカルキャッシュされたものを取得するなら 適当に、LocalCacheWeatherClientとか。 だから、俺はこんな設計に大抵するからGetで十分だな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1494147712/169
170: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/04/24(火) 19:17:38 ID:ZKUvPQBu 抽象化してもしなくてもいいが、例えば interface IWeatherClient GetWeatherInfoAsync(): 用意して、 class XXXWeatherClient : IWeatheerClient class YYYWeatherClient : IWeatherClient class LocalCacheWeatherClient : IWeatherClient だから、クラス名の方がどっから取ってくるか物語るのでメソッド名は汎用的・抽象的なGetで十分かな。 こういう設計する場合は。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1494147712/170
171: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/04/24(火) 19:23:33 ID:ZKUvPQBu API呼ぶの1か所だけだし、抽象化もいらねぇしとかなら class WeatherUtillity static FetchWeatherInfoAsync でstaticメソッドあたりにしてこれなら名前はFetchでいいかなとは思うけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1494147712/171
173: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/04/24(火) 19:31:36 ID:ZKUvPQBu まぁ、長々書いたけど、 Twitter APIとかDropbox APIとかいろんなREST APIのラッパーライブラリ を見ると、Fetchを使ってるのはほぼ見ないかな。ほとんどGetだと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1494147712/173
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s