[過去ログ] クラス名・変数名に迷ったら書き込むスレ。Part28 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
311: 2018/08/18(土)01:00 ID:MgtGkUH1(1/6) AAS
混同というのはID:nnyWdGJKに対して言ったんだけどな
余計な飛び火をさせてしまった
312(1): 2018/08/18(土)01:06 ID:MgtGkUH1(2/6) AAS
>>305
英語にも外来語は多いよね
新しい概念に対して語彙を増やさないというのが何を指してるのか詳しく知りたい
漢字がない分、同音異義語が多いという話なら分かる
313: 2018/08/18(土)01:10 ID:MgtGkUH1(3/6) AAS
>>308
if (sky is blue) earth.evolute()
プログラミングで述語は書くと思うよ
331: 2018/08/18(土)07:44 ID:MgtGkUH1(4/6) AAS
>>324
ありがとう把握した
個人的にはやまと言葉は1単語の広がりがとても広く
漢語はその豊富な表意文字と音素の恩恵から狭めって認識だわ
それと外来語学習者のバイアスがあって
学習者はコアとなる概念をそのまま理解できずに
母語の単語に置き換えて把握するから
例えば英語話者は日本語の核という言葉が
atomic, core, nucleus, kernelの4つに当てはまることを見て
使い回しの多い言語デスネーと感じる傾向があると思う
省1
332(1): 2018/08/18(土)07:56 ID:MgtGkUH1(5/6) AAS
>>326
言語とクラス名にも依るけど、その感じだとJavaかな
JavaならThreadLocalやOptionalのような変数のコンテナクラスにはget()というメソッド名が与えられてるから、それに倣うと自然な感じになると思う
334(2): 2018/08/18(土)12:28 ID:MgtGkUH1(6/6) AAS
モダンな言語は大概プロパティがサポートされているから、getterメソッドを使う慣習があって、小文字で書くそこそこシェアのある言語ってことでJavaかなーと思ったんだけどな
Rubyも候補に入るのかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s