[過去ログ] クラス名・変数名に迷ったら書き込むスレ。Part28 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
395
(2): 2018/10/07(日)11:54 ID:9wt2o7WS(1/3) AAS
>>385
何故、ハンガリアン記法が支持され、否定されてきたか

PtrToReadやPointerToReadなんて記法は、そのオブジェクトのデザインとしての命名ではなく
ハンガリアン記法と同じくプログラマの都合のような命名でしょ
文章的にそれをやってしまうと、ハンガリアン記法よりも余計にウザったい命名規則になると思うがな
そのPointer(Ptr)って名前は、システムとしてのポインタ(型)なのか
デザインとしてのポインタ(指し示すもの)なのか、って分かりづらくなる
398
(1): 2018/10/07(日)16:58 ID:9wt2o7WS(2/3) AAS
>>396
>PtrToReadなんて命名をする奴は誰もいないだろう
「普通にPtrToXxxかXxxPtrでいい」って>>385に書いてあるじゃん

>だからPtrToReadPtr は「読み出しポインタへのポインタ」だw
意気揚々と説明しなくても、そんなことは分かってるよ

>システムとかデザインとか何のこっちゃw
意味分からんか?
本来デザインとしての名称にシステムとしての名称が加味される状態だろ(strFoo、iBarなどのシステムハンガリアンみたいに)
PtrToXXXでもXXXPtrでもそれと同じな上に変に文章的な書き方をしたことでデザイン上の名称なのか区別がつき難い
fooPointerって変数があった時、それがポインタ型を表すのか、デザインとして指し示すモノって意味でつけたのか、分からないだろ
省4
400: 2018/10/07(日)17:17 ID:9wt2o7WS(3/3) AAS
>>399
その区別の話をしていないよ
文章の書き方が悪かったら申し訳ないけど、何でそんなふうに捉えるんだ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.153s*