[過去ログ] クラス名・変数名に迷ったら書き込むスレ。Part28 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
77: 2017/09/21(木)10:46 ID:2CEy6KWD(1/5) AAS
>>73
だからそんなことはないって
だから、お買い物のたとえないと算数が理解できない小学生かw
金額だろうが物理量だろうが、正規化された抽象的な無名数であろうが、
増分は増分ですってw
79(2): 2017/09/21(木)12:58 ID:2CEy6KWD(2/5) AAS
>>78
俺ならrateとmultiplierって何が違うんだ同じじゃないのかと思っちゃうねw
81(4): 2017/09/21(木)15:27 ID:2CEy6KWD(3/5) AAS
頭の悪い奴に言ってもしょうがないから質問者にだけ言うけど、
rateとmultiplierはどちらもほぼ同じ意味だから再考した方がいいよ。
もちろん見直す必要があるのはrateの方。
これははっきり言って意味不明だ。
これで通じるのは「税率」のように本体からの上乗せ部分に注目している場合だけで、
水の質量を基準値の何倍にするかって言う場合に「質量乗数」は何倍にするかっていう
倍率だろうなと推測できるが、「質量率」って聞いて[基準値からの増加分]/[基準値]
のことだと分かる人は誰もいないはずだ
82: 2017/09/21(木)15:54 ID:2CEy6KWD(4/5) AAS
× 税率
○ 消費税率
85: 2017/09/21(木)23:53 ID:2CEy6KWD(5/5) AAS
>>84
absolute deltaって言っても意味不明だからrelative deltaも意味不明だと思うよw
俺は単にdeltaで問題ないと思うが、どうしても気に入らないなら「上乗せ分」か「変位」かね
辞書みても上乗せ分はぴったりの語が見当たらないから、displacementか
でもdisplacementは1次元の移動量のイメージが強い気がするな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s