VRプログラム雑談【Unity/UnrealEngine】【HTC Vive/Oculus Rift/その他VR】 [無断転載禁止]©2ch.net (866レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(4): 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 35a1-2euV) 2016/11/03(木)12:01 ID:jSnxkp+Q0(1/13) AAS
荒らし厳禁、まったり進行でお願いします

■PCVRハード
HTC Vive 外部リンク:www.vive.com
Oculus Rift 外部リンク:www3.oculus.com

■開発環境
Unity 外部リンク:japan.unity3d.com
Unreal Engine 4 外部リンク:www.unrealengine.com

■関連スレ
【HMD】SteamVR総合 Part50【HTCvive/OSVR/FOVE】
2chスレ:av
省2
4: 1 (ワッチョイ 35a1-Xqtn) 2016/11/03(木)12:08 ID:jSnxkp+Q0(2/13) AAS
これで問題ないよね
ではよろしく
8
(1): (ワッチョイ 35a1-Xqtn) 2016/11/03(木)12:24 ID:jSnxkp+Q0(3/13) AAS
作った実行プログラムの共有って どっとうpろだ.org でいいのかな
VRだし、できれば実際に触ってみながら(触ってもらいながら)あーだこーだ言いたいんだけど
13: (ワッチョイ 35a1-Xqtn) 2016/11/03(木)12:56 ID:jSnxkp+Q0(4/13) AAS
景気づけに、自分が作ったやつ(っていうかお勉強中のプロジェクトをビルドしただけの)を上げてみるよ
容量もそれどもでもないんでとりあえず どっとうpろだ で

>>9 >>12
さんくす
今度 xup.cc ってやつも使ってみようかな

>>10
おう、どんどん作ってちょ
16
(3): (ワッチョイ 35a1-Xqtn) 2016/11/03(木)13:26 ID:jSnxkp+Q0(5/13) AAS
上げてみたので触ってみてください
外部リンク[html]:www.dotup.org
DLパスワード:1234

■概要
お勉強中のプロジェクトをビルドしただけのやつ

・トリガーでテレポートできる
・タッチパッドでポインタが出る(ポインタを出さなくてもテレポートはできる)

・各種オブジェクトは掴んで投げたり重ねたりできる
・銃は掴んでトリガーで弾が出る(Exampleのまま)

■動作環境
省7
17: (ワッチョイ 35a1-Xqtn) 2016/11/03(木)13:28 ID:jSnxkp+Q0(6/13) AAS
>>14
そうそう、Megaとかはそういうのが怖いんだよね
しかもExeだし
Githubのアカウントだけ作ってあるんだけど、まだどう使っていいか分かってないわ
18
(1): (ワッチョイ 35a1-Xqtn) 2016/11/03(木)14:27 ID:jSnxkp+Q0(7/13) AAS
UnityのVRTKの話をして、誰か相手をしてくれるのだろうか

>>16 で上げた実行プログラムはTerrainで地形作ったものだけど、どうもVRTKの HeightAdjustTeleport とは相性がよくないようで、
テレポート先の斜面から滑り落ちたりして気持ち悪かった

外部リンク:vrtoolkit.readme.io
の7番目のやつね

ただこれがないとCreateしたCubeやら何やらの上に乗れない(乗りにくい?)から、いったんTerrainは削除して
Cubeで作った平面フロアの上でいろいろお勉強を続けることにする

テレポートするのにも地形の凹凸があると、自分が想定した以上に遠くに飛んでしまったりするから、
VRとTerrainの凹凸はあまり相性がよくないのかも
22: (ワッチョイ 35a1-Xqtn) 2016/11/03(木)16:32 ID:jSnxkp+Q0(8/13) AAS
>>20
お、動かしてみてくれてありがとう

いろいろいじっててプロジェクトを元に戻せなくなっちゃったので、このプログラムを修正するのではなく、
指摘事項を次回作る実行プログラムに反映します。申し訳ない

・銃が床の下になっちゃうのはまずかったね。最初の配置場所の高さ設定を失敗してたかも
・トリガー移動はやめて、タッチパッドを離したときに移動するようにした(スクリプトを別の物に変えた)から次回はマシになるはず
・扉の前に移動もやりにくいよね。ポインターを直線じゃなくてベジェ曲線のやつもあるみたいだから、そっちにすれば改善されると思う
24
(3): (ワッチョイ 35a1-Xqtn) 2016/11/03(木)16:42 ID:jSnxkp+Q0(9/13) AAS
>>21
まずUnityとはなんぞやというのを知るために、自分はとりあえずこれを一時停止してマネしながら視聴してたよ

Unity入門 (全26回) - ドットインストール
外部リンク:dotinstall.com

Javascriptを書くところがあるけれど、もし知らなくてもおまじないだと思ってとりあえずそのとおり書いて軽く流せばおk
ここまででオブジェクトの作り方とかシーン(画面のようなもの)とかプロジェクトの作成方法、ビルドして実行プログラムにする方法まで分かる
VRじゃないけど

そのあとはViveスレで教えてもらったQiitaに行って「Vive」とかでテキトーに検索してマネしたりしてた
で、今はAsset StoreからVRTKをインポートして、Examlesを1個ずつ試してるところ
25: (ワッチョイ 35a1-Xqtn) 2016/11/03(木)16:50 ID:jSnxkp+Q0(10/13) AAS
>>23
見覚えあるわ
まさかViveスレの人が作ったわけじゃないよね?w
27: (ワッチョイ 35a1-Xqtn) 2016/11/03(木)17:02 ID:jSnxkp+Q0(11/13) AAS
>>26
これですか。Unityのチュートリアル
外部リンク:unity3d.com
28: (ワッチョイ 35a1-Xqtn) 2016/11/03(木)18:18 ID:jSnxkp+Q0(12/13) AAS
>>18 に自己レス
普通にVRTKのExamplesをみて作ったら地形をずり落ちることもなかったわ
(VRTK_BezierPointer と VRTK_HeightAdjustTeleprt を適用)

>>16 で上げたプログラムはいろいろいじり回してたので何かおかしくなってたんだな
31: (ワッチョイ 35a1-Xqtn) 2016/11/03(木)23:49 ID:jSnxkp+Q0(13/13) AAS
Unity x Vive のVRTK、Examplesの016まで動画見つつ動かしてみた

たんにExamplesのアセットを読み込んで実行しているだけになりつつあるけど、とりあえず最後(039)までは確認しておきたい
細かいところを理解するのは後回しでいいや

>>30
いらっしゃいませ
過疎ってるし、FOVE届く前でも何でもいいから書き込んでね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s