「コンパイラ・スクリプトエンジン」相談室16 (648レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

300
(1): 2015/10/11(日)16:02 ID:e7nwHPrn(1) AAS
>>299
「自由度」の定義は何?確かに「そのマシンで出来ることがなんでも記述できる」ならアセンブリほぼ一択だけど、
例えば「その言語のプリミティブと同等な機能を作れる」ならCommon Lispは自由度が高いし(マクロ最高!)、
或いは「その言語のプリミティブの機能を別な機能に変更出来る」ならTeXは自由度が高いよね(TeXの\endプリミティブが、なんとLaTeXでは違う機能に置き換わってる)。
例えば「その言語の文法を変えられる」って意味ならswiftやprologなんかは自由度が高い例になるだろうし、
仮にそれらの意味であればアセンブリ言語なんて自由度の欠片もない言語の一つになるよ。

適当なスクリプト言語が作りたいならHQ9+かbrainfuckか何かを作ればいいと思うよ
という冗談はさておき、そのスクリプト言語で何をやりたいかによって色々変わってくるよね。

テキスト処理ならgrepやsed、awkやperlなんかは参考になるだろうし、
統計処理や数式処理なんかはRやmathematicaが有名所かな。
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.063s*