「コンパイラ・スクリプトエンジン」相談室16 (648レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
70: 2014/11/02(日)13:03:44.74 ID:FPvqJpqA(3/3) AAS
この道路は工事中なので次の迂回路をご利用ください
138: 117 2014/12/09(火)21:45:41.74 ID:KYZ3f1RL(3/3) AAS
void minus():
{}
{
[<HIKU>]sikikakko()
}
void sikikakko():
{}
{
("(" tasuhiku() ")"
|atai())
省6
146(1): 117 2014/12/10(水)21:46:27.74 ID:pQyEQrGQ(2/3) AAS
>>143
>「JavaCCを使えば知識がなくてもこんなに簡単」的なことを書く人は
そこまで言われたことはないです。
一番最初は文字列を自分で解析するところからやろうとしてましたけど、
パーサジェネレータを知ってからわたしにとってはそっちの方が楽だと感じています。
ここで質問したこと以外でも詰まったりもしましたけども、
もし構文解析ツールを1から作っていたらきっとここまでたどり着くまでにもっと詰まっていると思います。
>>144
すいません。
実はこれ卒業研究なので・・・。
省4
157: 2014/12/11(木)06:06:17.74 ID:sSshpgwI(1) AAS
数学の知識もないのにアンチョコ片手にMathematica使えば何でもできると思ってるようなもんだな。まあ、無理。
183: 片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 2015/02/18(水)17:03:37.74 ID:9VF3MRJc(2/2) AAS
改行に特別なトークンを割り当てて、すべてのトークンを読み
込んだ後でトークンに行番号をつけてから改行のトークンを取り除くという
方法についてはどう思いますか?
213: 2015/03/09(月)17:25:40.74 ID:VM1FVYaf(1) AAS
うーん初心者だから言い方わかんないんだけど
コマンドプロンプトのスクリプトってコマンドに従って単に実行していくだけだよね
でもwinだと実行されるのは素直に考えるとメッセージが来たとき
cでウインアプリつくるときはメッセージ毎に処理を書くけど上から順に読むスクリプトは
それはできないわけだからどう整合性取るのかなってことで悩んでた
結局メッセージ毎にリストがあってコマンドを読んだらそのリストに関数ポインタ名で追加、
メッセージ毎に呼ばれる関数はその種別のリストを上から順に実行していく
こんな感じで作ったけどこれでいいのかな
311(2): 2015/12/22(火)01:34:09.74 ID:P1DQx2Lt(2/2) AAS
GetTickCount function
システムが起動してから経過したミリ秒を取得
Retrieves the number of milliseconds that have elapsed since the system was started, up to 49.7 days.
外部リンク[aspx]:msdn.microsoft.com
583(1): 2016/05/16(月)00:37:06.74 ID:HJQsGNoE(1) AAS
DOS全盛の時代の時は、「遊び半分で、コンパクトなコンパイラでも
作ってみようかな」
という気も起きたが、これだけ複雑怪奇なWindows全盛時代となっては、
もう手軽に手を出せるレベルじゃないよね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.155s*