任天堂「今後C++は捨てJavaScriptで開発していく」 (887レス)
任天堂「今後C++は捨てJavaScriptで開発していく」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/20(水) 13:07:40.60 任天堂のゲームはこれまで,CやC++といったプログラミング言語で開発されており, そのため高いパフォーマンスを発揮していたが,反面,開発に時間がかかっていたという。 このセッションではそれ以外の方法,つまりHTMLやJavaScriptを使ってWii Uの全機能にアクセスしつつ, より手軽にゲーム開発を行う方法が説明されるようだ。 http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20130316001/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/1
761: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/09/27(土) 15:14:42.06 ID:Q7f9fSd6 1年半経過しましたけど何か変わりましたかね 先の見えない赤字もJavascriptで消し去って欲しいもんです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/761
762: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/09/27(土) 18:36:39.92 ID:gIYmvreC JavaScriptでの開発環境を無償で公開すれば赤字解消出来るんじゃないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/762
763: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/10/03(金) 01:15:18.20 ID:8OTaypIY 無理じゃろ プラットフォームとしてのクオリティ維持が大事(キリッ ってスタンスじゃなかったっけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/763
764: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/10/03(金) 22:38:10.70 ID:twFP3r1y ニンテンドー64時代にそれで痛い目にあっただろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/764
765: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/11/05(水) 19:10:26.72 ID:RCKkganW c++のソース見ながら勉強してるんだが糞すぎてjavaが神に思える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/765
766: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/11/06(木) 14:26:10.13 ID:q9ZjxaM0 まぁスーファミレベルのゲームばっかりだし、なんとかなるんじゃね? やらねーけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/766
767: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/11/16(日) 00:33:18.89 ID:R05ll4b0 痛い目にあっても死にはしないことを学んだし 任天堂くらいゲームの売り上げに依存してると いまさら方針変える度胸なんかねーだろう 余裕は必要だよね 余裕のない奴って周りが見えてないしね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/767
768: デフォルトの名無しさん [] 2015/02/14(土) 15:26:26.13 ID:HVm4PRDm AltJSで書けば良い 山ほどJavaScriptに変換する言語があるのは皆JavaScriptでは書きたくない、JavaScriptは糞言語であるという事を示している http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/768
769: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/14(土) 16:02:41.20 ID:LVYvKyYL スマホだとほとんどブラウザって使われてないらしいね。 もう一般人はPC必要ないらしいし、Javascriptは衰退していくんじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/769
770: デフォルトの名無しさん [] 2015/02/14(土) 16:49:00.69 ID:POEdya8y >>769 !? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/770
771: デフォルトの名無しさん [] 2015/02/14(土) 17:25:00.66 ID:HVm4PRDm >>769 お前がそう思うのならry http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/771
772: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/14(土) 18:25:46.56 ID:LVYvKyYL はい、論破 http://appbu.jp/mobile-app-vs-web-usage スマホなんて低性能のデバイスでブラウザなんか遅すぎて見てられないでしょ。 電池の消耗も激しすぎる。 だいたいね、スマホなんてのは仕事の合間の休憩時間とかトイレの個室内とか そういうスキマ時間にイジるもんなんだよ。 だから速度が何よりも大事なんだって。 これからの時代はWebは衰退する。 なにか知りたい情報があればWebを検索、ではなく アプリストアからアプリを検索する世界になるだろう。 その世界ではGoogleなんぞに支配されてない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/772
773: デフォルトの名無しさん [] 2015/02/15(日) 10:28:53.54 ID:uL6XdEu6 >>772 Androidは基本Javaアプリじゃん…まさか、あいぽん信者? ゲームの話なんだから見るべきはそこじゃなくて「Gaming 32%」の所だろ どうしてもアプリの形が良いならアプリ化すれば良いし ブラウザゲームかどうかがそんなにユーザーに関係するか? HTML5でハードの性能を100%活かすのは難しいけど、任天堂みたいなメーカーはそんなゲームばかり作ってるわけでもなし ChromeのJavaScriptエンジンは結構早いし そこそこの物は出来るだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/773
774: !oekaki [sage] 2015/02/15(日) 11:12:07.50 ID:tGlKzMjf HTML5はすべてがWebになるという時代遅れの幻想に基づくものであり遅すぎたのだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/774
775: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/15(日) 12:49:20.41 ID:eWYg74eo スマフォがアプリ棄ててwebサービスに注力してれば本当にスマートになったのに現実は… ごちゃごちゃじゃねーかよwwwww どこがスマートなんだよwwwww ってなもんで。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/775
776: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/15(日) 13:26:10.24 ID:62okPNWV JavaScriptばかり叩かれるけど、ぶっちゃけHTMLもGUI作りとして見ると 相当なクソだと思うんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/776
777: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/15(日) 13:36:27.90 ID:sYDZ2RKu そりゃそうだろ。もともとHTMLはGUIじゃなくて 文書を作るためのものなんだから。 そしてGUIはCSSで作るものだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/777
778: デフォルトの名無しさん [] 2015/02/15(日) 15:58:35.79 ID:uL6XdEu6 ゲームだとCSSなんて使わないだろ? 全てCanvasかWebGL だがNintendo Web FrameworkはWebGLは無しでCanvasしか使えないらしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/778
779: デフォルトの名無しさん [] 2015/02/15(日) 16:04:00.08 ID:uL6XdEu6 DSはともかく WiiUはRADEONなんだから対応できそうな物だが 何故か対応しない任天堂 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/779
780: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/15(日) 17:30:05.45 ID:pAXS9/A0 >>778 ブラウザゲームは、ドリランドみたいなポチポチゲーか、Flashゲームが大勢。前者なら当然 CSS つかう。 Canvas や WebGL をメインで作るゲームはかなりシェアが低いだろう。ポチポチゲーの一部の演出だけ Canvas というのは結構あるが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/780
781: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/15(日) 22:02:34.86 ID:5CFtOACq WebGL非対応のブラウザもあるしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/781
782: デフォルトの名無しさん [] 2015/02/15(日) 23:00:38.61 ID:Ks8V5w/s JavascriptはWebだけじゃない UnityでもBoo使える、C#使うから要らないかけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/782
783: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/16(月) 07:45:18.84 ID:2rxNb6Sn BooはPython系だぞ、JS系なのはUnityScript http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/783
784: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/20(金) 23:13:59.28 ID:nA3EOrKW >>776 じゃあelm使おう(錯乱) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/784
785: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/26(木) 23:55:43.94 ID:47P7rZXd 「asm.jsの基本的な考え方は、デベロッパが自分の C/C++コードをこのJavaScriptの最適化サブセットへコンパイルして(Emscriptenコンパイラを使用)、 ブラウザがそれを動かす」 MicrosoftのJavaScriptエンジンがもうすぐMozillaのasm.jsをサポート - TechCrunch http://jp.techcrunch.com/2015/02/19/20150218microsofts-javascript-engine-will-soon-support-mozillas-asm-js/ 2015年2月19日 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/785
786: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/26(木) 23:58:21.94 ID:47P7rZXd Benchmarks Showing asm.js Performance in Firefox vs Other Browsers (Windows) https://tctechcrunch2011.files.wordpress.com/2015/02/benchmarkgraph_windows.png?w=800&h=475 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/786
787: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/04/08(水) 19:06:29.85 ID:0WhDAUnl >>10 2年越しで予言が当たったな 先を見る目がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/787
788: デフォルトの名無しさん [] 2015/05/13(水) 15:45:29.11 ID:ovvdzspM >>787 誰も捨てるとか言ってないのに当たるもクソもあんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/788
789: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/05/13(水) 18:28:28.38 ID:PsWBBtZ2 モバグリのくだりじゃないの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/789
790: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/05/15(金) 12:57:23.16 ID:tYsnvpej スレタイの「捨て」に対して言ったんじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/790
791: デフォルトの名無しさん [] 2015/05/15(金) 18:57:36.11 ID:6sHo0j1K なるほどモバゲーは確かに来たね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/791
792: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/05/18(月) 08:12:07.73 ID:baX9okf6 放課後アプリ部とは http://houkago-no.appspot.com/ 個人のアプリ開発者が集まって作る新しいプラットフォームです。 会社の方針や収益性にとらわれない自由なアプリが集まってます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/792
793: デフォルトの名無しさん [] 2015/07/13(月) 16:23:35.71 ID:VD4KavgG お悔やみ申し上げます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/793
794: デフォルトの名無しさん [] 2015/07/15(水) 20:48:01.10 ID:J/5iKX72 >>6 64セルダとか20FPSだったんでしょ。 ゲームの面白さと速度は関係ないよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/794
795: デフォルトの名無しさん [] 2015/07/16(木) 00:23:52.18 ID:gvPeCVGj C#の方が良いと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/795
796: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/08/07(金) 12:31:29.18 ID:EYGOa4GM C#は最強だしね Unityだってある 数ある選択肢からJavaScriptを選ぶのはドM http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/796
797: デフォルトの名無しさん [] 2015/08/16(日) 20:38:23.33 ID:TyhzuaQV >>1 デュエル・マスターズ的な非電源TCGの 《 オンラインTCGツクール系 》 ソフト(エディタ)の企画。 例えば、ガチンコ・ジャッジを直ぐにでも導入できる機能を持っておりながら、 当面それを扱わず単純化させておいて、事後的に導入拡張する際に当該システムを ブロック構造の組み合わせで後付け挿入できるように予めシステム化してある制作ソフト。 既存の非電源TCGを劣らずに再現できるならば大概のニーズに応えられる筈。 バトスピ、ヴァンガ、バディ、ドレノ、フォースofウィル、ウィクロス、ポケカ、デジモン、ゼクス、モンコレ、ガンダム・ウォー、ディメンションゼロ、ライブオン、カードヒーローなど のシステムを完全再現できるように設計するけど、他に此のTCGの此のシステムは再現希望とか有ったら書いて。 マジック:ザ・ギャザリングの全システムを完全に再現するのは無理だから、此れだけは必用だ!って部分のみリクエストして。 WEB通信での対戦は、個vs個、多数乱戦、チームvsチーム、個vsチームを可能な仕様とする方針。 設計思想は 《 RPGツクール 》 が良いかな? 他に、優れたエディタ有ったら挙げてみて。 個人や企業などのベンダーが提示する開発費(見積もり)で折り合えば、発注する。 ↓ エディタ系ソフト群から基本コンセプトを絞り込む(もちろんオリジナルで優れた新ネタが有れば導入する)。 ↓ 遊戯王OCGに関しては、タッグフォース、ADS、デュエルオンラインを発注先ベンダーに研究させる。 なるべく前述3つで可能な再現は全て実装させる方向を目指す。 まぁ努力する・・・ バトスピ、ヴァンガ、バディ、デュエマなど、発売済みゲームソフトの存在するケースはベンダーに研究させる。 ↓ TCGを再現するテストプレイ ⇒ 更に改良や修正。 ↓ 機能制限した下位版を5万円以上で発売 + デュエリーグ用に改造した上位版でサーバー稼動=営業開始。 ↑ 下位版の改造および商用利用には、別途で当社との契約が必要。 さ〜て、製作を受けてくれるベンダーが見つかるかな?ww(クス http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1438617407/l50 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/797
798: デフォルトの名無しさん [] 2015/08/16(日) 21:06:29.19 ID:5vUfdwLX Javascriptか。 C++より面白いゲームになりそうだな。 これは任天堂、株価が上がるな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/798
799: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/08/17(月) 14:10:02.77 ID:YgfDTou5 黙れ小僧 Javascript にコジプロが救えるか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/799
800: デフォルトの名無しさん [] 2015/08/17(月) 20:41:51.60 ID:m+amuGE4 >>799 コナミから切り離された小島氏「メタルギア」新作の件だね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/800
801: デフォルトの名無しさん [] 2015/10/06(火) 11:13:10.21 ID:IzSUHdTs 受ける会社大丈夫? 下記の条件が全て当てはまる会社にご注意下さい。 ・IT系 in tokyo ・「社名 労基」でググると過去の2chスレが出てくる ・転職会議で2.5点 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/801
802: デフォルトの名無しさん [] 2015/12/17(木) 20:31:56.05 ID:kWP3F0BO >>1 マジかよ?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/802
803: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/18(金) 21:42:44.10 ID:of6SJtqt そういえばスマホのソシャゲが同じ方式だったが それにすり寄っていくんだな、任天堂は http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/803
804: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/19(土) 02:27:05.32 ID:GM3q6wlH スマホのソシャゲだって既にネイティヴやUnityじゃないと新規ユーザー獲得できんよ。 既存顧客が根強く遊んでるのはあるけどね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/804
805: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/20(日) 00:56:00.10 ID:nJz8/sCp 任天堂で新しい言語出してくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/805
806: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/01/02(土) 12:14:53.07 ID:TB1kL3W6 >>794 64は映像の情報量が少ないから成り立つんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/806
807: デフォルトの名無しさん [] 2016/01/28(木) 07:04:10.94 ID:/YWbprJM マジかよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/807
808: デフォルトの名無しさん [] 2016/02/07(日) 23:11:56.02 ID:gZwF+J6N 本当 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/808
809: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/02/13(土) 17:22:55.30 ID:MXADxP3M ゲーム開発の話題になると>>794とか勘違いした人が出るんだが そもそも同じ64で「初心者でも開発しやすいが遅い言語」使ってたら 20FPSどころか1桁台出るかすら怪しい ゲームとして成立させるために速度が必要なんであって・・・・ データ主導の設計という考え方があって(ゲームプログラマの間では常識なんだが 他の業界だと別の呼び方で同じ概念があるかも)、レンダリングや物理計算、 AIの経路探索などの「基本的だが速度がどうしても必要な部分」をC++や低級言語で 作っておいて、ゲームの進行やキャラクタ配置、データとの連携(スクリプト含む)など 「ゲームの構成を作る、速度が必要ない&ちょくちょく変更したいロジック」は 開発効率のためにもC++などの言語の外に出す(ハードコードしない)のが望ましい その考え方をより推進した結果、ライブラリがサポートする範囲が増えて >>1みたいな手法が実現できるようになってきたってことだと思うんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/809
810: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/03/25(金) 18:37:12.10 ID:Vl8tCR7V HTML5 + JavaScriptでスマホアプリと同じ手間で作れる様にする と読み解くわな、普通は http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/810
811: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/03/27(日) 02:35:06.58 ID:Wv8vAzU8 普通かなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/811
812: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/04/01(金) 08:03:43.07 ID:3+tVao/J >>810 そのHTML5はどうやって動くんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/812
813: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/04/13(水) 00:02:18.91 ID:SAr8RNES 3年前の任天堂がそんな先を見たことを考えてたなら 今みたいな後手後手の落ちぶれ方しないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/813
814: デフォルトの名無しさん [] 2016/05/01(日) 14:27:27.81 ID:tKi6j9CT 匿名通信(Tor、i2p等)ができるファイル共有ソフトBitComet(ビットコメット)みたいな、 BitTorrentがオープンソースで開発されています 言語は何でも大丈夫だそうなので、P2P書きたい!って人居ませんか? Covenantの作者(Lyrise)がそういう人と話したいそうなので、よろしければツイートお願いします https://twitter.com/Lyrise_al ちなみにオイラはCovenantの完成が待ち遠しいプログラミングできないアスペルガーw The Covenant Project 概要 Covenantは、純粋P2Pのファイル共有ソフトです 目的 インターネットにおける権力による抑圧を排除することが最終的な目標です。 そのためにCovenantでは、中央に依存しない、高効率で検索能力の高いファイル共有の機能をユーザーに提供します 特徴 Covenant = Bittorrent + Abstract Network + DHT + (Search = WoT + PoW) 接続は抽象化されているので、I2P, Tor, TCP, Proxy, その他を利用可能です DHTにはKademlia + コネクションプールを使用します UPnPによってポートを解放することができますが、Port0でも利用可能です(接続数は少なくなります) 検索リクエスト、アップロード、ダウンロードなどのすべての通信はDHT的に分散され、特定のサーバーに依存しません y http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/814
815: デフォルトの名無しさん [] 2016/05/05(木) 22:29:53.33 ID:xwMZ135/ なるほど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/815
816: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/06(金) 01:59:19.31 ID:EDudo8XY そもそもC++なんて東大生には無理、HTMLでHelloWorldから始めろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/816
817: デフォルトの名無しさん [] 2016/05/12(木) 20:22:32.51 ID:7ig/Vtou 時代はやっぱりjsなんだよなあ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/817
818: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/12(木) 20:51:13.28 ID:3P07tvNJ Unityみたいなゲームエンジンを提供する、 あとはツクールのように作ってね、ってことだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/818
819: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/12(木) 20:57:39.09 ID:2clWqzhk 普及した悪貨に過ぎないよ もうhtml5用途でさえaltJS動かす言語でしかない なおこの使い方だとウェブアセンブリ普及したら不要になるので将来も微妙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/819
820: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/12(木) 21:31:37.53 ID:0hEsMu2t お前大丈夫か?何か勘違いしてないか?お前本当にプログラマーか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/820
821: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/12(木) 23:58:54.19 ID:2clWqzhk なんだこいつ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/821
822: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/13(金) 13:10:48.82 ID:2trIbeTl >>816 それ、Cよりタイプ数多いじゃんwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/822
823: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/09/10(土) 13:38:42.24 ID:8m6MacU8 pythonが良いと思うんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/823
824: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/10/22(土) 05:38:35.99 ID:Pe9VX3ry せめてTypeScriptくらい使わないと開発効率悪そう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/824
825: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/10/23(日) 13:03:05.07 ID:LgriLn9Y pythonでゲームとか冗談だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/825
826: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/10/25(火) 08:28:22.50 ID:c6btu5tz >>825 パズルとかの反射神経競う奴以外ならいけるんじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/826
827: デフォルトの名無しさん [] 2016/11/01(火) 23:40:09.90 ID:Ye5CHftA もうRubyでいいじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/827
828: デフォルトの名無しさん [] 2017/01/01(日) 20:22:51.72 ID:zcFLi3iL あけおめ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/828
829: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/01(日) 21:47:01.94 ID:oCA6qAap まぁ今回のマリオくらいだったらJavaScriptでも大丈夫だなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/829
830: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/12(木) 17:22:05.20 ID:2EdLj9+C javascriptかー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/830
831: デフォルトの名無しさん [] 2017/04/16(日) 23:43:10.75 ID:yfcn62RS もうパイソンでええやん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/831
832: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/04/17(月) 05:23:07.49 ID:P12lVN89 Rubyの方がいいなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/832
833: デフォルトの名無しさん [] 2017/05/04(木) 23:02:40.88 ID:tdMzw3W8 Rubyは廃人専用w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/833
834: デフォルトの名無しさん [] 2017/06/15(木) 10:05:42.61 ID:q+Zl7+C6 SWITCHのソフトはもうC++じゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/834
835: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/06/15(木) 15:16:40.39 ID:0w39VBC1 *77*[[[***77*[[[*%5 $0-"5%"<\entre=>0.132≧EFLA≦0.235=0[[ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/835
836: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/06/17(土) 08:28:46.12 ID:BN3OSggv >>3 Lisperとして雇われたのに出来上がったのがアレだからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/836
837: デフォルトの名無しさん [] 2017/06/18(日) 19:05:49.25 ID:tT89pNa2 Liskというすごい技術の上で動くアプリがJavascriptで作れるらしいのですが、 詳しい人いますか? https://coincheck.com/ja/exchange http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/837
838: デフォルトの名無しさん [] 2017/06/20(火) 15:34:36.49 ID:AtKkt+PQ 開発に時間が掛かってたって単に練度の高いc++ 要員確保できなかっただけだろ jsにしたらそこらのweb屋も動員できるから人数増やせて開発効率アップに違いないとかいういつもの人海戦術な気がしてならない 処理スピード以前にc++ でやるような処理群をjsで書こうとか狂気の沙汰だと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/838
839: デフォルトの名無しさん [] 2017/06/20(火) 18:17:23.55 ID:hBw5zhHq HTML5でゲームを作れば わざわざコンソール機を用意することもないのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/839
840: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/06/20(火) 19:03:32.65 ID:JHejOuKk パフォーマンスクリティカルじゃない部分をより高級な言語で書くのは普通だと思うけどね 計測してからどうしてもボトルネックになる部分をC/C++で書き直すのが健全 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/840
841: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/06/21(水) 18:54:43.11 ID:eD9TvPF1 インベントリーだの設定だののUIはjsどころかまるっとhtmlとcssで書きたい気はする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/841
842: デフォルトの名無しさん [] 2017/08/10(木) 08:00:11.51 ID:3wbGPGBY SWITCHのソフトは何言語で書かれているの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/842
843: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/08/14(月) 16:19:13.25 ID:Ib/9zFrg >>824 WASM対応すればワンチャン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/843
844: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/08/14(月) 16:19:38.85 ID:Ib/9zFrg すまん安価ミス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/844
845: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/09/14(木) 18:34:00.78 ID:MiVtoePC >>838 練度が必要って、自分でもわかってんじゃねーか。 そういう熟練でも大変だってことだろ実際。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/845
846: デフォルトの名無しさん [] 2017/09/25(月) 23:56:59.48 ID:UbzoQyZE 基本的な質問なのですが オブジェクト指向のオブジェクトって要するに 関数オブジェクト(引数になったり参照されたりできる)の事 ではないでしょうか。 オブジェクト指向言語のオブジェクトは全て JSのプロトタイプ(関数オブジェクトの参照)の構文糖衣の様な物と思うようになりました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/846
847: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/10/06(金) 13:06:07.79 ID:FSE5x2Il >>49 JSのオブジェクトは連想配列みたいなものだから当たり前 プロパティの拡張抑制したり、テストプロキシ噛ましたり防ぎようは幾らでもある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/847
848: デフォルトの名無しさん [] 2017/10/18(水) 21:38:36.26 ID:7lH3jJ9O 保守 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/848
849: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2017/10/22(日) 14:13:19.93 ID:HjaIXmCn 保守って、これ以上どんな議論したいのよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/849
850: デフォルトの名無しさん [] 2017/10/26(木) 22:11:21.07 ID:bNiiXeoj 議論しよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/850
851: デフォルトの名無しさん [] 2017/11/04(土) 12:30:32.74 ID:IV0YPhtP すみません>>842の件、よろしくお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/851
852: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/11/05(日) 05:40:38.34 ID:fe3syhH2 言語はコンパイルされてマシン語になる環境が整っているものであればなんでも良い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/852
853: デフォルトの名無しさん [] 2017/11/05(日) 08:06:56.30 ID:WiLFjfzL >>852 なるほど!ありがとうございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/853
854: デフォルトの名無しさん [] 2017/11/25(土) 22:54:09.37 ID:cV1bOJ2I 保守点検 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/854
855: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/12/03(日) 23:06:45.32 ID:JIeK07Gj 保守 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/855
856: デフォルトの名無しさん [] 2018/05/23(水) 21:09:04.36 ID:Au5e7VGg 僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方 役に立つかもしれません グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』 JXCY7 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/856
857: デフォルトの名無しさん [] 2018/07/05(木) 00:48:21.61 ID:RfoszcD2 OAA http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/857
858: デフォルトの名無しさん [] 2018/07/15(日) 22:05:33.70 ID:+eT7t0LR >>1 Switchで無かったことにされたなw ぬか喜びJSerワロスwwwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/858
859: デフォルトの名無しさん [] 2018/07/22(日) 03:31:19.56 ID:yZfOyu8W >>858 え?どういうこと? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/859
860: デフォルトの名無しさん [] 2018/07/22(日) 15:24:46.85 ID:ZuS1aV/W まじかよって見に来たら古い記事か Switchは普通にC++開発だぞ JavaScriptとか学生が遊びで触る言語だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/860
861: デフォルトの名無しさん [] 2018/07/22(日) 15:42:40.15 ID:T6gtJfck googleのspredsheetやらなんやら学生のお遊びだったんだなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/861
862: デフォルトの名無しさん [] 2018/07/22(日) 16:29:13.33 ID:ZuS1aV/W >>861 googleはお遊びにも本気を出すからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/862
863: デフォルトの名無しさん [] 2018/07/22(日) 17:15:28.89 ID:T6gtJfck それで商売になるんなら最高やな なってんのかあれ 個人無料だけど企業プランとかあんのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/863
864: デフォルトの名無しさん [] 2018/08/17(金) 23:13:13.15 ID:LhSBwz+n 結局、任天堂はC++を使っていくの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/864
865: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/18(土) 00:22:59.34 ID:lTbYGycG ずいぶん遅れた話題で盛り上がってんなーと思ったら2013だった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/865
866: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 08:44:39.74 ID:NPcuqlt3 任天堂「血迷ってました」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/866
867: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/03(月) 23:09:51.99 ID:fl6ol9UA 保守 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/867
868: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/04(火) 09:45:00.46 ID:BwxxdKnR ゲーム詳しくないけどいつまでもc++だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/868
869: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/23(日) 21:55:17.36 ID:02v+6QGM >>868 実行速度はC++に少しだけ劣るけど、Deliphiも相当速いよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/869
870: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/27(木) 23:10:05.52 ID:vV/l5c9a デリファイはMacにも対応してるしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/870
871: デフォルトの名無しさん [] 2018/10/11(木) 13:11:51.96 ID:r3nYCrad ほしゅ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/871
872: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/04/24(水) 12:07:39.40 ID:UDgaFRyk Delphiたかい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/872
873: デフォルトの名無しさん [] 2019/06/19(水) 04:59:53.75 ID:tVNS+22r 【出資】松本卓朗 人工知能詐欺【注意】 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1560859403/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/873
874: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/06/20(木) 20:29:41.60 ID:EP6saNr+ >>872 Community Editionはあかんの? https://www.embarcadero.com/jp/products/delphi/starter http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/874
875: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/18(火) 02:00:50.92 ID:CekSd1r9 javascriptより、WebAssemblyだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/875
876: デフォルトの名無しさん [] 2020/10/05(月) 18:05:07.37 ID:ZxmCWjkg 最近C++の人材募集してるの見かけたけどw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/876
877: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/10/05(月) 19:33:52.60 ID:P5s6piFd 任天堂の開発部隊は京都に集まってんのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/877
878: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/10/05(月) 20:14:43.85 ID:ZxmCWjkg 本社京都だけど東京支部もある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/878
879: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/04/04(日) 00:21:48.22 ID:C0fdEpC0 >>875 それはねーわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/879
880: デフォルトの名無しさん [] 2021/09/19(日) 11:04:44.37 ID:dMMWRxQv testetst http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/880
881: デフォルトの名無しさん [] 2021/10/20(水) 15:43:53.95 ID:EZ3+LSel NFTアート、NFTゲーム、ブロックチェーンゲームに今すぐ参入しなさい これからこの市場は100倍になる 先行者利益は2〜3年もしたら消えるからやるなら今しかない 今ならアイデアだけは凄い一発ネタや勢いがある尖った作品でも成功できる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/881
882: デフォルトの名無しさん [] 2021/12/12(日) 02:37:17.01 ID:ECuL7aut ゲーム業界、NFT採用に賛否両論? 転売目的が主な市場は1兆ドルに成長 NFTはゲームだけではなく、アート作品、さらには野球カードのような収集品にも活用され、 近年急速に注目を集めている。技術関連の投資を行う投資会社Loupは9月24日、NFT市場に 関する考察記事を公開した。その記事によると、NFT市場は2020年には約1兆600億ドル (約180兆円)の規模に達した。同市場は今後、年率4〜7%で成長すると予想される。 2021年のNFT市場におけるゲームの支出額は27億ドル(約3,000億円)になり、 市場全体の約13%を占める。もっともこの支出額はゲーム業界全体の1.5%に過ぎない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/882
883: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/12(日) 18:07:47.91 ID:vpf2w3oI もはやC++はバカが使う言語 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/883
884: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/10(木) 08:14:50.04 ID:luSyMsYK ウェブアセンブリとやらは可能性あるんかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/884
885: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/08/24(木) 18:55:11.18 ID:p2SIT6n4 最近、新しいカラオケボックスができたらしいで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/885
886: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/11(月) 18:08:10.42 ID:/kk+oPKa 懐かしい話題のスレが 結局、この方針撤回したんだよね なんだったんだ?って感じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/886
887: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/11/01(水) 08:12:23.16 ID:eVmWz1jr https://i.imgur.com/lff4YZh.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/887
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s