【計測】LabVIEW相談室【制御】 (787レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
512: 2011/05/26(木)09:37:36.77 AAS
LabVIEWだからNIのボードを使ったらもっと簡単?
って観点でレスってみます。
>>509
660xなどのカウンタ、もしくは一般的なMシリーズのカウンタを使ってみる。
2信号エッジ間隔の計測がこれに当たるかと。
DAQアシスタントから、信号を収集→カウンタ入力→2エッジ間隔
>>510
Mシリーズ、もしくは条件によっては6008なんかの安いやつで十分かな?
オンデマンド電圧計測がこれに当たるかと。
DAQアシスタントから、信号収集→アナログ入力→電圧
省2
519: 2011/10/20(木)19:20:02.77 AAS
NIにお布施を払っていないからこうなる
584: 2013/12/04(水)11:50:48.77 AAS
NIは返事遅いしスルーされたことも多いのでちょっと・・・
723: 2020/12/09(水)21:22:17.77 ID:5e8Ip0KH(1) AAS
>>721
できねーんだそれがw
昔から。今でも。
ちっちゃいとこチマチマやるのもー
うんざり
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s