[過去ログ] マルチスレッドプログラミング相談室 その4 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
308
(3): 2006/02/12(日)12:57 AAS
なんで、consumerBとproducerBが別オブジェクトなわけ?
ふつうは入口と出口のある1つのオブジェクトとして考えるでそ?
313
(1): 2006/02/12(日)13:17 AAS
>>284
漏れも>308の言うとおりだと思う。
つか、めっちゃ単純な問題だと思ってたから
まさかconsumerBとproducerBが別だと思ってなかったw
あらためてソース見直してみてビックリした。

> ですから現在はA-B間、B-C間、C-D間のみで同期がされてます。 
それでいいんじゃないの?他に同期取らなきゃいけないの?セマフォもいらんと思うけど。
316: 289 2006/02/12(日)13:51 AAS
俺も、>>308 に同意。
だから、
> 今度はB自身が消費したことをB自身に知らせなくては
> ならなくて
は、何か勘違いしてんじゃないかと思って、>>289 を書
いてる。はじめのうちは、(俺も含めて) 結構とんでもな
い勘違いをすることがあるから、別にそれがおかしいとは
思わないけど、何を考えてるかわからんと情報を提供して
あげることもできないから。

あと、>>306-307 が本人かどうか知らんけど、「真剣に
省11
320: 289 2006/02/12(日)15:47 AAS
>>317
まあ、確かにそのものズバリの回答は無いけど、>>287
>>308 あたりは、充分ヒントになりうると思うが。

個人的見解として、このヒントを基に自分で勉強するぐら
いでないとマルチスレッドのプログラミングはできないと
思う。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s