[過去ログ] マルチスレッドプログラミング相談室 その4 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
199(2): 196 2006/01/21(土)14:20 AAS
>>197
SetEventってシグナル状態にした後で戻るわけではないのですか?
>>198
ソースを見る限りほかのスレッドが触ることはなさそうなのですが確信持てないです。
SetEventとWaitForSingleObjectの間で他のスレッドにスイッチしなければそういうことはおきないですよね?
であれば確認のためにはスレッドのスイッチをSetEventとWaitForの間で抑制してあげればいいですよね。
なにか、任意のコードブロックではスレッドスイッチを禁止する方法はないでしょうか
202(1): 2006/01/21(土)15:04 AAS
>>199
>>196の事象が事実であるなら、そういうものだと思って使うべき。
嫌なら別の手段を用いるべき。
206(1): >>46 2006/01/21(土)23:02 AAS
>>199
> ソースを見る限りほかのスレッドが触ることはなさそ
> うなのですが確信持てないです。
はぁ? 悪いけど、変数がどっからアクセスされるか自信
が持てないなんて言う奴にはマルチスレッドプログラムは
無理だよ。あきらめたら?
>>203 で、デバッガとか言ってるが君がやることは、デ
バッガでプログラムを追っかけることではなく hEvent
で全ソースに対して findstr することだと思う。
(そこらじゅうで hEvent 使ってるなら、問題のところ
省10
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s