[過去ログ]
マルチスレッドプログラミング相談室 その4 (1001レス)
マルチスレッドプログラミング相談室 その4 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/tech/1130984585/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
609: デフォルトの名無しさん [sage] 2006/07/07(金) 00:34:15 下の層が受信しているのにアプリが落ちたら、次に起動するときにbindErrorになる。 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/tech/1130984585/609
611: デフォルトの名無しさん [sage] 2006/07/07(金) 01:07:01 >>609 アドバイスするなら、その前にFAQくらい読んどけよ。 知識足りなさ過ぎ。 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/tech/1130984585/611
613: デフォルトの名無しさん [sage] 2006/07/07(金) 11:42:52 >>609 100%賛成して同意して応援します。 他人のいう事に惑わされたりマニュアルやFAQを読んだりせず、 先方が送信を続けている間は終了できないプログラムを作り続けてください。 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/tech/1130984585/613
614: デフォルトの名無しさん [sage] 2006/07/07(金) 11:56:22 >>593 fcntl(s, F_SETFL, O_NONBLOCK); って使えない? (Windowsだとこれはないのかな?) >>595 select() 使う場合は他のスレッドが同じソケットから読まないように 作る必要がある。recv() ではあまりないかも知れないが、サーバ用に bind() した一つのソケットに対して複数のスレッドから accept() する場合にselect()使うとハマる(2つ以上のスレッドがselect()を通過 した場合に一つのスレッド以外がブロックする)。防止するには上に 書いたような fcntl() で O_NONBLOCK セットして accept() で止まら ないようにする。 >>609 最初に setsockopt() で SO_REUSEADDR をセットしとけばいいんじゃないか? http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/tech/1130984585/614
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s