Electronによる掲示板ビューア Siki Part53 (325レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): 09/17(水)08:39 ID:0JCq+kNu0(1) AAS
外部リンク:sikiapp.net

・Windows、Mac、Linuxで動作します
・色々なサイトを同一のインターフェースで閲覧することを目標に開発しています
※5ch専用ブラウザではありません(重要)

Wiki
外部リンク:wikiwiki.jp
Siki掲示板(公式)
外部リンク:bbs.jpnkn.com

前スレ
Electronによる掲示板ビューア Siki Part52
省1
199: 09/26(金)19:08 ID:iiZz5pkE0(1) AAS
誤爆しやすいスレをミュートしたら良いんじゃね
200: 09/26(金)19:08 ID:EqvfU8Qq0(1) AAS
>>198
ちょっとブレを大きく取り過ぎだよね
基本的にパート除いた同じスレタイを最優先して欲しい
201: 09/26(金)20:20 ID:adC/Vx2P0(1/3) AAS
なんか最近2回誤爆した
というのも書き込み窓に書き込んだレスが
なんか知らぬ間に別のスレにも反映してて
気付かずに書き込みボタンを押したら別スレで誤爆と
詳細は不明だが途中まで書き込んだまま別スレに移動すると
そのまま書き込み欄の内容が反映されてるっぽい
202
(1): 09/26(金)20:33 ID:9KFZuUon0(1/2) AAS
あ~……
マウスホイールかな? タブ内のスクロールのつもりが別タブに移動になってることありますよね
203
(1): 09/26(金)20:36 ID:adC/Vx2P0(2/3) AAS
>>202
ホイール移動は無効にしてる
でも何かの拍子に書き込み内容が別のスレの書き込み欄に反映してて
なんだこれ?ってなって誤ってそのまま書き込んでしまうこともある
204
(1): 09/26(金)20:43 ID:WmcQNfNh0(1) AAS
>>203
ホイール移動って無効にできるんだ、知らなかった
205: 09/26(金)20:46 ID:adC/Vx2P0(3/3) AAS
>>204
自分が懇願して改善してもらった
ここの主はすぐ対応してくれるから感謝してる
206: 09/26(金)21:02 ID:9KFZuUon0(2/2) AAS
おぉ……すばらしい……
207: 09/26(金)21:09 ID:Af9tfdjy0(1) AAS
どんぐりがすぐ枯れるだけじゃなくupliftでログインしててもレベル0だボケとでて書き込めなくなるのなんでやねん
2日に1度はstorage_5ch.net.js消してログインし直してる気がするわ
208
(1): 09/26(金)21:13 ID:c7t7b2pt0(1) AAS
素直にメールアドレス紐つけてどんぐりアカウント取るのが一番良いよ
209: RomTenma 09/27(土)00:22 ID:Z4HmzG5Y0(1/6) AAS
BBxの仕組みですが一定期間待って解除されたと思っていてもIPアドレス自体は5chのデータベースに残り続けていてBBxになりやすい状態になっているような気がします
そういった回線を引き当てて実験できればいいですが、何をトリガーに規制しているのかもよくわからないですね
210: 09/27(土)00:29 ID:YYULLC8a0(1) AAS
>>208
横からごめんだけどメールアドレス取得してても反映されてないのはなんででしょう
普通のブラウザでどんぐり基地開いた後は反映された気がするんだけどその次の日になるとまた0になってしまう
211: RomTenma 09/27(土)00:49 ID:Z4HmzG5Y0(2/6) AAS
>>180
最初にスレッドを表示するときにデータを取るようになっていて、それ以後はインターバルを開けてアクセスするようになっています
遅いときの対策はかけていますが良いサーバーではないのでどうにもならないときはありますね
212: 09/27(土)00:52 ID:z9EgTP920(1) AAS
メアド登録しろって言うけどしようとしても向こうのサーバーがゴミ過ぎて通らねえんだ
213: 09/27(土)00:58 ID:zreUjLh10(1/3) AAS
もうそれただの5ちゃんねる依存症じゃね?
今じゃ爆サイの方が書き込みがあると言うのに(実感は無いがw )
214
(2): RomTenma 09/27(土)00:59 ID:Z4HmzG5Y0(3/6) AAS
Siki 0.38.0-beta.1

データビューアを新しく作りました
画像URL(url_hash.db)
画像データ(image.db)
ミュート/マーク(mute.db)
無効化したURL(nglink.db)
書き込み履歴(post_history.db)
BBSメニュー履歴(bbsmenu_history.db)
ローカルスレッド(wall.db)
最近読んだスレ(recently_read.db)
省3
215: RomTenma 09/27(土)01:17 ID:Z4HmzG5Y0(4/6) AAS
ソートがうまく出来ない項目や表示できないデータがあるなどまだ荒削りな状態です
216
(2): 09/27(土)01:18 ID:zreUjLh10(2/3) AAS
NGワードの編集画面の処理が重いのは、UI含めてなんとかならんもんかね?
NGワードの編集画面だけ別にするとかさ
あと、技術的に可能なら指定した日数で消える機能も実装して欲しい
今だったら自民党の総裁選関連がうざいから、関連ワードが総裁選終了後に時限で消えるようになればNGワードのメンテナンスが楽になるかなと思ってる
ミュートに似たような機能が含まれてるのかもしれないけど、ミュートはあまり需要がない機能なんですね
特に過去ログ見る人とかは
217
(1): 09/27(土)01:21 ID:l7pwIZgm0(1/7) AAS
また再現した
書き込み欄に途中までレスを書いたまま
別のスレをいくつか覗いてたら
なぜかそのレスが別のスレの書き込み欄に反映されてた
うっかりそのまま書き込んだらとんだ誤爆になるとこだったわ、あぶねー
218
(1): 09/27(土)01:25 ID:sJESiQr10(1) AAS
どうせ書き込みをウィンドウ化してるでしょ
ウィンドウ化なんて止めればいいのに
219: 09/27(土)02:05 ID:wT7pNaH/0(1) AAS
ここの運営にそんなもの与えたくない人がほとんどだろうからなあ
220: 09/27(土)02:13 ID:x8Isbqdu0(1/2) AAS
リロってなかったけどどんぐりの話

>>214
お疲れ様です
検索もできるしこれは便利!!

>>216
時間タブで投稿日時を指定すれば実質無効化にはできるから
ラベルにtimedとかつけておいて後で検索してまとめて削除したらいいんじゃない
221: 09/27(土)06:02 ID:NvwS92l20(1) AAS
NG関連はUIなんて作らず(あってもいいけど).cfg直書き(もしくはでっかいエディットボックス一個)でいいんじゃないの
結局のところ正規表現か単純一致のパターン書くだけなんだし
WEBブラウザの拡張でもちょくちょくそういういい意味で手抜きUIあるよね
222: 09/27(土)07:16 ID:4LLoytPq0(1) AAS
>>214
更新乙です
これで画像キャッシュ整理できる
223: 09/27(土)07:46 ID:fbVIjYl70(1) AAS
V2Cの単語選択->右クリ->このスレであぼーんorこの板であぼーんorあぼーんが選べたのは神機能だったな
224
(1): RomTenma 09/27(土)08:09 ID:Z4HmzG5Y0(5/6) AAS
>>216
参考までに確認したいのですがNG数は何件ありますか
225: RomTenma 09/27(土)08:11 ID:Z4HmzG5Y0(6/6) AAS
>>217
途中までというのはIMEの入力を確定していないということですか?
あと書き込みウィンドウを使っているかどうか、使っているIME(Microsoft IMEやGoogle 日本語入力)を教えて下さい
226: 09/27(土)08:51 ID:T1Ei8kHf0(1/3) AAS
>>218
こういう過去のソフトと同じにする行為がここでバグと騒ぐ大半の要因だよね
なんでわざわざウィンドウにしたいのか
しかも一度バグっぽい挙動が出たのになんでまた同じ事やろうとしてるのか
227: 09/27(土)09:03 ID:DX92jyI/0(1/5) AAS
ほんと書き込みウィンドはいらない機能だと思うわ
作者のリソースの無駄遣い
228: 09/27(土)09:15 ID:NOCy1D0E0(1/3) AAS
どうしても別ウィンドウでやりたいなら
外部のテキストエディタで入力・編集してペーストが最強
正規表現やマクロが使い放題だし誤爆の心配もない
エディタは枯れたソフトがほとんどだからなによりバグバグ言わなくて済むぞw
229
(1): 09/27(土)10:23 ID:ZBj86bZ80(1) AAS
でもバグとして存在してるのは事実だろ?
230
(1): 09/27(土)10:29 ID:/4D0a6La0(1/2) AAS
最近siki使い始めた新参者だけど
OneNoteに入力したのを書き込み欄に貼り付けて書き込んでる
そっちのがミスなくできるからいいね
でもコピペすると頼んでもないのに画像のアップロード画面が勝手に出てくるからキレそう
設定でどうにかなりませんか?
231
(1): 09/27(土)10:45 ID:zreUjLh10(3/3) AAS
>>224
NGガチ勢じゃないから、スレタイ・レス含めてせいぜい60個くらい
それでもあのUIは重たく感じる
並び替えに難がある
「優先順位」って概念があるから整理はせざるを得ないんだよね
232
(1): 09/27(土)10:51 ID:ehJ3oLpl0(1) AAS
マジレスするとOneNoteとかいううんこツールは今すぐ捨ててObsidianに乗り換えた方がいい
233
(1): 09/27(土)11:05 ID:/4D0a6La0(2/2) AAS
ググってみたけど初心者向けじゃなさそうだった
234: 09/27(土)11:09 ID:NOCy1D0E0(2/3) AAS
>>233
テキストエディタ使え
235
(1): 09/27(土)11:27 ID:Q4mQb/aW0(1) AAS
Siki終了後にsiki.exeのプロセスが5つほど残るようになりました
タスクマネージャーから0.数パーセントのCPUを利用してるプロセスを切ることで
残存プロセスをすべて消せて再び起動できるようになるのですが
こうなる原因はなにかありますでしょうか
無かったらこっちの環境が腐ってるんだと思います
236: 09/27(土)11:42 ID:x8Isbqdu0(2/2) AAS
単純なNGは|でつないで1項目にした方が扱いやすいよ
237: 09/27(土)14:19 ID:DX92jyI/0(2/5) AAS
>>229
そう、だから書き込みウィンド廃止でいいよね
238: 09/27(土)14:39 ID:DX92jyI/0(3/5) AAS
>>232
これは少し面白いね
メモだけに使くなら無料で同期やその他の機能毎に小出しで有料なのが斬新
siki作者もそのへんは見習って欲しいところ

とりあえず同期年間を課金しようと思ったけど先に作者にアマギフ送るわ
239: 09/27(土)15:07 ID:OFJRPGLB0(1) AAS
タブやめて1スレのみで使ってれば誤爆なんかやりようがない

タブを複数扱ったところで、表示してるタブは1個しかないんだから
タブに意味は無いんだよ
タブ押して切り替える暇あったら、直接お気に入り叩くか板のスレ叩けよ
240: 09/27(土)15:51 ID:DX92jyI/0(4/5) AAS
なんの話してるんだろう?
241: 09/27(土)17:03 ID:l7pwIZgm0(2/7) AAS
全ワークスペースの新着レスのチェックをして
スレタブが青に変わったから新着あると思って開いても新着がない
いつになったらこのバグが解消されますか?
242: 09/27(土)17:22 ID:B4cnikwZ0(1) AAS
ID:l7pwIZgm0はただ荒らしたいだけのクレーマーだろ
何度同じこと書くんだ
243: 09/27(土)17:28 ID:T1Ei8kHf0(2/3) AAS
何度でも書く
明日も書く
キチガイだからな
244: 09/27(土)17:35 ID:l7pwIZgm0(3/7) AAS
どういう条件で再現されるのかは不明だけど
スレタブを閉じて開き直すと解消する
245: 09/27(土)17:37 ID:l7pwIZgm0(4/7) AAS
しかも開き直すと元の位置どころか
最後尾ならまだしも、まるで無関係の位置に現れたりするw
246: 09/27(土)18:41 ID:X1MhF6KT0(1) AAS
一般人にはいらない機能多いのにURL外部で開く時のブラウザ指定の選択もできないんだな
コマンドがどうとか一般人にできるわけないだろと
ここのオタクもそうだろうけどオタクが自分らを普通と思い込むのは
過疎でおかしいこと書いても突っ込まれない時代だろうし逆にオタクのが多いしな今
247: 09/27(土)18:46 ID:4xBd2qQw0(1) AAS
いや一般人はSiki以前に5chだの専ブラだのとは……
あなたは自分が一般側のおつもりなのですか……
248: 09/27(土)18:50 ID:V2nfV4er0(1) AAS
無知なオタクが一般人を縦にしてディープなオタクを叩くの図
5chあるあるですな
249: 09/27(土)18:53 ID:AI9dSM980(1) AAS
Sikiに限らずデフォルトブラウザで開くのが普通なんじゃねーの
250: 09/27(土)19:04 ID:xIn5M09V0(1) AAS
テンプレから追加するだけだし一般人でも簡単にできると思う
251: 09/27(土)19:25 ID:NOCy1D0E0(3/3) AAS
ここがGUIでいける2ちゃんブラウザなんてなくね?
まあデフォルト以外のブラウザを起動させたがってる時点でもう一般人じゃないから
exeのコマンドライン起動くらいは学ぼうぜ
252: 09/27(土)19:55 ID:Vo0YtONX0(1) AAS
すごい食いついてんだけど
どれが作者の書き込みだろ?
やっぱ全部かな
253: 09/27(土)20:07 ID:f1rOTDXw0(1) AAS
オタクはオタクというレッテルがはられるのが嫌いらしい
254: 09/27(土)20:11 ID:T1Ei8kHf0(3/3) AAS
いやブラウザ指定できるだろ
詳しい人に教えてもらって俺は指定のブラウザで開いてるぞ
255: 09/27(土)20:13 ID:tPIiJSzB0(1) AAS
>>172
今のところタブが誤って青くなる現象は0.37.9で解消したように思います
作者さん、対応ありがとうございました
256: 09/27(土)20:29 ID:HAVnuuZn0(1) AAS
ここから選ぶだけなんだがな
外部リンク[webp]:gzo.ai
257: 09/27(土)20:55 ID:Nl+47WFp0(1) AAS
もういやだこのクソブラウザ
258
(1): 09/27(土)20:57 ID:QPaMTl4R0(1/5) AAS
[自分]マークだけ色変えたいのですが、どれを変えればいいか分かりません。
変えられるパラメータありますか?
259
(1): 09/27(土)20:58 ID:l7pwIZgm0(5/7) AAS
自分への返信レスだけチェックしたいけど
手動でスクロールして血眼になって探さないといけないのがね
なんとかマップは邪魔だから消してる
260: 09/27(土)21:02 ID:DX92jyI/0(5/5) AAS
目をつぶって読みたいって言ってるようなもんだな
261
(1): 09/27(土)21:03 ID:VhakBmOe0(1) AAS
>>258
CSS
```
.mark-myself .res-num::before { color: magenta; }
```
262
(1): 09/27(土)21:16 ID:QPaMTl4R0(2/5) AAS
>>261
ありがとうございます。助かります。

CSSかぁ。設定のスイッチでいじれるとよかった..

>>259
自分へのレスなどの場所を表示できるのがMAPかと。
あるいは[自分]マークみたいに[レス]とかもマークが付いて、検索で[レス]と検索してヒットしたマークに順々に飛べるような機能があれば便利ですね。
263: 09/27(土)21:19 ID:l7pwIZgm0(6/7) AAS
>>262
マップは圧縮されすぎて見づらいし
そもそもワークスペースが狭くなるから消してる邪魔
264: 09/27(土)21:23 ID:QPaMTl4R0(3/5) AAS
景色が見たいと言いながら
光が邪魔と目をつぶる
265: 09/27(土)21:26 ID:l7pwIZgm0(7/7) AAS
邪魔な光は遮光カーテンでシャットアウトするだけ
266: 09/27(土)21:29 ID:QPaMTl4R0(4/5) AAS
景色が見たいと言いながら
遮光カーテンで窓を覆う

なんぼでもできるな。なんでだろう?
267: 09/27(土)21:32 ID:oKlL3oND0(1) AAS
頭おかしい人の要求など聞くに値しない
268: 09/27(土)21:34 ID:QPaMTl4R0(5/5) AAS
ちょっとひまつぶしてみた(笑
269
(2): 09/27(土)22:38 ID:SA1jF4wO0(1) AAS
一般的なブラウザで表示されるけど、Sikiではcode200で表示されない画像が表示される様にはならない?
対応して欲しい。
270: 09/27(土)23:14 ID:PsM5z3sT0(1) AAS
>>269
具体的にアドレス書かないと対応できないんじゃない?
あまりに曖昧すぎる
271: 09/27(土)23:21 ID:a/uaXfl70(1) AAS
他で見られるならImageViewURLReplace.datいじれば対応出来そうだけど画像貼ってくれんとな
272: 09/28(日)00:12 ID:/DyHJukq0(1) AAS
NGは or 設定もできれば1つの条件にまとめやすくなるんだけどね
正規表現使えばできるけどGUIでできたほうが楽だし視覚的にもわかりやすい
めっちゃ縦長になりそうだけど
273
(2): 09/28(日)07:51 ID:oZzYgYLi0(1) AAS
画像うp失敗するし前からだけど古いものが消せないな
274: 09/28(日)08:26 ID:Ykhxcgqb0(1) AAS
レスを右クリックした際に出てくる「ローカルスレッドへ送る」を実行した際、
レスだけなくスレッドタイトル、スレッドのURLとレス番を追加するようなオプションを追加してほしいです

「レス情報をコピー」→「タイトル+URL+レスコピー」をローカルスレッドに送りたいということです

宜しくお願いします
275: 09/28(日)08:36 ID:P4qRBpss0(1) AAS
2025年3月27日時点ではトークンなしでのアップロードが再び可能になっていたが、同9月20日時点では再び使えなくなっている。APIトークンも利用できない状況のようで、今後のImgur利用には見通しが立っていない。

あちゃあ
276: 09/28(日)08:42 ID:mAghyEW50(1/2) AAS
>>273
少し前にimgurの仕様が変わってるらしいからな
内部のゴタゴタでまた変更があってもおかしくない
277: 09/28(日)08:44 ID:mAghyEW50(2/2) AAS
まー、永久に使えるサービスじゃないんだ
いつ終わってもいいように代替を検討する必要があるだろう
278: 09/28(日)09:29 ID:siTja/VX0(1/6) AAS
そのとおりだね
279: 09/28(日)09:44 ID:GtJXGgY/0(1) AAS
V2Cはimgurに画像を投稿出来てたぞ
280: 09/28(日)09:57 ID:SiPHR7zB0(1/6) AAS
imgurはアップローダーではないと何度言っても「馬鹿の壁」が厚い
281: 09/28(日)10:05 ID:bZRyltqM0(1) AAS
imgurって昔あったpya!みたいな使い方が正しいんだろうな
282: 09/28(日)10:25 ID:ydMOSetO0(1) AAS
あくまで画像コミュニティだからな
日本人の大半が無料ウプロダだと勘違いしてるし
このスレでバグバグ騒ぐバカもそう思い込んでるが
283: 09/28(日)12:01 ID:siTja/VX0(2/6) AAS
>>273
うp失敗はsikiのせいではない
284
(1): 09/28(日)12:47 ID:U9dkake30(1/3) AAS
pinkの話でたけどpinkもたまに書き込みしてて確かにこれ使い出してから規制された
閲覧は便利だから使ってるけど解除されてもpinkは使わないほうがいいんかな
285: 09/28(日)12:50 ID:EB8u8Z6d0(1) AAS
ん~UA変えればいいだけな気がするけど
286
(1): 09/28(日)12:56 ID:SiPHR7zB0(2/6) AAS
豚に「木に登れ」って言っても無理でしょ
287: 09/28(日)12:59 ID:siTja/VX0(3/6) AAS
>>284
上でも再度BANされた人はいるようだから書き込むときはめんどうでもchromeはedgeから書いた方がいいでしょう
288
(1): 09/28(日)13:03 ID:SiPHR7zB0(3/6) AAS
そんなに書き込みたかったらUPLIFT買え定期
今は殆どUPLIFTのBANはやってない
289
(2): 09/28(日)13:15 ID:U9dkake30(2/3) AAS
>>288
それ、ちょっと別の話じゃないか
何故かとかそういう話のつもりだった
290: 09/28(日)13:17 ID:SiPHR7zB0(4/6) AAS
>>289
今の5ちゃんねる運営側に「何故」を求めるのは不可能だって事
291: 09/28(日)13:20 ID:siTja/VX0(4/6) AAS
>>289
BANされたのは事実なんだから素直に受け止めないと駄目
292: 09/28(日)13:21 ID:U9dkake30(3/3) AAS
いやそっちじゃなくてsikiでpinkに書き込むとっていう
自分も体感してたし上でもそういう報告あるから
293: 09/28(日)13:24 ID:siTja/VX0(5/6) AAS
だからその規制の話をしてるんでしょ?素直に受け止めろよ
294: 09/28(日)13:47 ID:rTU0OHwT0(1) AAS
>>286
豚もおだてりゃ木に登るよ
295
(2): 09/28(日)13:53 ID:NW0XZEuf0(1/2) AAS
>>269
例えばこういうの? Redditだけど
外部リンク:www.reddit.com

拡張子がjpegだけど実際のフォーマットはWebP、というあたりが原因かなぁ?
296: 09/28(日)14:26 ID:S6nZCtjA0(1) AAS
親の遺言でUA変えられないとか
297: 09/28(日)15:11 ID:XdJZo2HN0(1/2) AAS
Sikiは少し古いchromiumなのでそれで規制されちゃうことがある
ユーザーエージェントを最新のchromeと同じ設定にしとくことをおすすめ
298
(1): 09/28(日)15:16 ID:hG4gR9YK0(1) AAS
ちょっと前から適当な文字列でUA設定しても書き込み通らなくなったけどどっかに有効なUAまとまってたりするの
299
(1): 09/28(日)15:20 ID:vRXwH24+0(1) AAS
>>295
たぶんこの辺の話で難しそう
外部リンク:bbs.jpnkn.com
300: 09/28(日)15:55 ID:siTja/VX0(6/6) AAS
>>298
まとめはないよそういうのは自分で収集するんだろ
301: 09/28(日)16:06 ID:pH4CDnsS0(1) AAS
>>235ですがWindowsのファイアウォールを整理したら問題解決した気がします
失礼しました
302
(1): 09/28(日)16:18 ID:SiPHR7zB0(5/6) AAS
こっちはプロバイダーで規制されてるのは確定だが問い合わせる先は無いんでね
303: 09/28(日)16:26 ID:NW0XZEuf0(2/2) AAS
>>299
なるほど。既知の難問と
元の人のがRedditなのか分からないけど
304: 09/28(日)16:35 ID:XdJZo2HN0(2/2) AAS
>>302
> 確定だが
その理由は?
305: 09/28(日)16:38 ID:iEymAXtc0(1/2) AAS
Sikiの更新が確認できないんたけど、どうなってるの? 
しかしも公式サイトも落ちてるんだが・・・
306: 09/28(日)16:38 ID:iEymAXtc0(2/2) AAS
訂正 
しかしも× 
しかも〇
307: 09/28(日)16:42 ID:41J/b1iv0(1) AAS
待つしかないですね
308: 09/28(日)17:04 ID:SiPHR7zB0(6/6) AAS
Sikiのサーバーはうっかりさんなんで待つしかないですね
309: RomTenma 09/28(日)17:13 ID:LNkSMD8D0(1/4) AAS
>>230
使っていないのでどういう形でコピーしているかわかりませんが、OneNoteは画像とテキストを同時にコピーして貼り付け先のソフトに委ねるという形を取っているようです
Sikiは画像を優先してしまうので画像の方を貼り付ける形になってしまいます

Chrome等のWebブラウザでは右クリックメニューにプレーンテキストとして貼り付けるという機能があります
通常はテキストとして貼り付けるのであまり必要がないと思っていました
310: RomTenma 09/28(日)17:24 ID:LNkSMD8D0(2/4) AAS
>>231
それぐらいの数でも重くなってしまうんですね
メイン画面の方は重くならないよう工夫していますが設定画面はまだ最適化されていないです

ちょっと複雑になるので後回しになりそうですがデータビューアの方でもNG/強調は編集出来るようにしたいので、そちらで編集したほうが楽になる未来があるかもしれません
311: 09/28(日)17:43 ID:XGhLSY0/0(1) AAS
sikiapp.net復帰
312: RomTenma 09/28(日)18:15 ID:LNkSMD8D0(3/4) AAS
BBxはIPに対する規制なので、IPを変えられるのであればそれが一番ですがプロバイダによってはほぼ不可能です

ネットワーク設定のHTTP/2を利用するのチェックを外すと5chやbbspinkへのアクセスUserAgentがこれに変わりますが、正直UAで規制されるかどうかはわかりません
Monazilla/1.00 Siki/0.37.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64)

あとSiki側で対応出来そうなのはIPv4によるネットワーク接続優先ぐらいですね
313: 09/28(日)18:17 ID:56UycB7/0(1) AAS
IPを変えられるプロバイダとできないプロバイダって契約前に調べられる?
314: 09/28(日)18:34 ID:RDN12ugs0(1) AAS
動的IPのほうがIPコロコロ荒らしと誤認されて規制されやすいんじゃないの
315
(1): 09/28(日)19:10 ID:yye5fpsU0(1) AAS
IPv4は枯渇しているので切断してもIP変わらないプロバイダは滅多にないし
あっても超高額なはず
316: 09/28(日)19:21 ID:5aR+HZ1n0(1) AAS
月額¥2,540だけど変わらんで
317: 09/28(日)20:41 ID:2/T6+MzL0(1) AAS
>>315
今のIPoEのIPv4の場合、基本IPv6のアドレスに紐付いてIPv4管理されるから、普通に使ってる分にはほぼ半固定や、少なくともフレッツ系の場合は。
他は知らんが、大抵どこも似たような管理してるず。
アドレスコロコロしたいならPPPoE系使いな。
318
(1): 09/28(日)21:55 ID:xRzVEthp0(1) AAS
>>295
おーありがとう。個別のURLがどうのという事ではないけど、そんな感じのケースについてです。
画像への直接リンクを開くと何かの処理が入っちゃって読み込みできない、とか。

Electron については詳しく知らないけど、通常のブラウザの処理をさせて読み込ませる、といった事はできないのかなと思いまして。
319: RomTenma 09/28(日)22:46 ID:LNkSMD8D0(4/4) AAS
>>318
外部リンク:i.redd.itのアドレスはアクセス方法をちょっと変えたら画像表示出来たので次バージョンで表示できそうです
320
(2): 09/29(月)00:26 ID:9Pnq3rae0(1) AAS
とんでもない誤爆してしまった
別のスレに書き込むはずだったレスが
なぜか別スレの書き込み欄にも反映してて
気付かずに書き込みボタン押して誤爆
何でレスが別スレにも持ち越されてしまうのか?
最近出始めたバグですか?
321: 09/29(月)00:36 ID:QFEQ7pDL0(1) AAS
>>320
別ウィンドウ化してる?
もしそうだったら正直本当にもう廃止した方がいい気がしてきた
322: 09/29(月)00:40 ID:XdtuuErN0(1) AAS
>>320
なんで聞かれてることに答えないんだ?
323: 09/29(月)00:44 ID:PO9fnQFf0(1) AAS
またいつもの荒らしか
書き込みウインドウは止めろよ
324: 09/29(月)00:51 ID:gc+4p9d50(1) AAS
書き込み欄の内容が現在フォーカスのスレッドに書き込まれるのは通常の動作では
誤爆嫌ならスレッド一体型使えばいいのに
325: 09/29(月)00:57 ID:3JN0wp4t0(1) AAS
全然情報出さないし古いバージョン使ってそう
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s