最強のエミュレーター(PS編) 28 (623レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(3): (中止 a96c-+Yhf) 2024/10/31(木)06:38 ID:77u9jcAg0HLWN(1/2) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
DuckStation
外部リンク:github.com
ePSXe
外部リンク:www.epsxe.com
PCSX-R-PGXP
外部リンク:ngemu.com
前スレ
最強のエミュレーター(PS編) 27
省1
497: (ワッチョイ 8d59-jK4x) 06/22(日)14:54 ID:4bAhFdvg0(2/2) AAS
VUって最初PCSX2の話なのかなって思ったんだけど
エミュ玄人はバージョンアップをVUって書くのか
とても勉強になった
498(1): (ワッチョイ cd6c-cVjo) 06/22(日)15:46 ID:XTyWlqaL0(2/2) AAS
VUとかエミュスレで初めて見たゾ
499: (ワッチョイ 2b83-FL2f) 06/22(日)16:03 ID:KNb5dk220(1) AAS
まあ話の流れで何を言いたいかは理解できたけどね
500: (ワッチョイ 8362-cVjo) 06/22(日)16:14 ID:897ZQyXo0(1) AAS
VUカット
501: (ワッチョイ e5eb-9r0y) 06/22(日)23:02 ID:S0uKzor/0(1) AAS
フランス人に誤解を招く
502: (ワッチョイ 55c1-Tu5L) 06/22(日)23:42 ID:aiEdRlMA0(1) AAS
デリケートゾーンの毛のことやで
503: (ワッチョイ 3503-WswN) 06/23(月)00:39 ID:bp2Y6jrB0(1/11) AAS
>>498
俺も初めてみたけど文脈考えりゃVersionUpの略だって事はわかるでしょ
わからないのは想像力がちょっとやばい
504: (ワッチョイ e5eb-9r0y) 06/23(月)01:31 ID:1ewS10GV0(1) AAS
知識をUDして!環境をUGして!身の回りをMC!
・・・こんな文章嫌よ!w
505: (ワッチョイ 3503-WswN) 06/23(月)06:40 ID:bp2Y6jrB0(2/11) AAS
実際困るのは想像力に欠けたアホだけだし、仮にわからないとしても検索すりゃほとんどの事は今時出てくる
パッと見てわからない、わからない事を調べようともしないアホなんか放っておけばいいよw
506: (ワッチョイW 05d4-hAwx) 06/23(月)07:02 ID:ZdykG4hF0(1) AAS
Ba-jon Appu でBAだと思ってる人もいた
507: (オッペケ Sr81-WswN) 06/23(月)07:28 ID:9VJZZaXjr(1/2) AAS
そんな奴はヤフー知恵遅れに誘導してBA=ベストアンサーだと教えてやれ
508(1): (オッペケ Sr81-WswN) 06/23(月)07:29 ID:9VJZZaXjr(2/2) AAS
名称と言えばDirectXの正式な読みがディレクトエックスだって知らない子もいるらしい
509(1): (ワッチョイ 35b1-NPwB) 06/23(月)13:28 ID:IR+xGqkW0(1) AAS
外部リンク:learn.microsoft.com
言語別の資産、さまざまなイメージ規模の資産、またはマイクロソフトダイレクトXの特定バージョンに適用されるリソースを定義した場合に役立つことができる。
外部リンク:learn.microsoft.com
ストアは、お客様が最小ハードウェア、を除き、メモリー, ダイレクトX, 動画メモリー, グラフィック、およびプロセッサとして指定したアイテムの検証を試みて、これらの要件は検証されず、顧客はこれらの要件を満たさないデバイスに警告を表示することはない。
510: (スッップ Sd43-tKaA) 06/23(月)13:37 ID:SbJBKsuvd(1/2) AAS
>>508
得意気なとこ悪いが、AIもwikiもダイレクトなんですがそれは?
511: (ワッチョイ 354d-WswN) 06/23(月)14:04 ID:bp2Y6jrB0(3/11) AAS
得意気なとこ悪いが、日本マイクロソフトで8年マーケティングに関わった人がそう述べてるんだよなぁ
ただのPCオタクや、間違い塗れのネットで学習した、言ってる事が矛盾してるゴミAIさんより遥かに信憑性が高いんだよねぇ
もしかして未だに意地になってASUSをエイスースって読まない人たちかな?w
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
512: (ワッチョイ 354d-WswN) 06/23(月)14:05 ID:bp2Y6jrB0(4/11) AAS
さぁ、これから素直に知識のアップデートができない頭の堅いジジイどもによる言い訳と正当化が始まります
乞うご期待ww
513: (ワッチョイ 354d-WswN) 06/23(月)14:06 ID:bp2Y6jrB0(5/11) AAS
しかしまぁ未だにネットで学習したポンコツAIを妄信してる情報弱者がいるとは驚きだよ
今令和だよ?平成じゃないんだからさぁ…
514: (ワッチョイ 354d-WswN) 06/23(月)14:08 ID:bp2Y6jrB0(6/11) AAS
>>509
それは「日本語読み」ね
英語圏の企業であるMicrosoftでの正式な読みとは当然英語の読みの事
515: (ワッチョイ 4b6e-cVjo) 06/23(月)14:45 ID:nc5vxF2s0(1) AAS
頭の堅いジジイによる言い訳と正当化を見た
516: (ワッチョイ 354d-WswN) 06/23(月)14:50 ID:bp2Y6jrB0(7/11) AAS
でもどの辺が言い訳と正当化なのは説明できないんですねw
なぜならただブーメラン扱いして返せてると勘違いしてるからw
返すなら論理と根拠で返してこいよおじいちゃんw
517: (ワッチョイ 354d-WswN) 06/23(月)14:51 ID:bp2Y6jrB0(8/11) AAS
てか「そうだったんだ!正式にはディレクトエックスだったんだね。ダイレクトエックスは日本語訳用の読みだったのか!」で済む話なのに変に意地になるから…
518: (ワッチョイ d56e-8eF3) 06/23(月)15:04 ID:9DaBj5f20(1) AAS
「読み」とは英語の発音なのか日本語表記なのかどちらの意味というの決めないとね
発音だとアメリカ英語とイギリス英語とは違うし
発音をカタカナに表記するにも正式というのがあるのかないのかも分からない
正式というのもどういう意味なのか分からないし
多数派の割合なのとかね
AI による概要
「ダイレクト」と「ディレクト」は、どちらも英語の「direct」の発音のバリエーションです。
どちらも同じ意味で使われますが、発音の傾向に違いがあります。
一般的に、アメリカ英語では「ダイレクト」、イギリス英語では「ディレクト」と発音されることが多いです。
日本語では、どちらの発音も使われますが、カタカナ表記では「ダイレクト」がより一般的です。
519(1): (ワッチョイ cd6c-cVjo) 06/23(月)15:06 ID:GF14c3G70(1) AAS
どっちでもいいからここでやるなよ
520: (スッップ Sd43-tKaA) 06/23(月)16:02 ID:SbJBKsuvd(2/2) AAS
核地雷踏んじまってスマン
521: (ワッチョイ 354d-WswN) 06/23(月)16:55 ID:bp2Y6jrB0(9/11) AAS
あれほどAIはアホだって言ってるのになぜAIに頼るのか意味がわからない…
そのくせ核地雷とか、踏んだ云々じゃなくてお前自身が核地雷その物やろ
522: (ワッチョイ 354d-WswN) 06/23(月)16:58 ID:bp2Y6jrB0(10/11) AAS
>>519
ごめんな
ちょっと豆知識書いたら自称情強さんたちが顔真っ赤にしてダル絡みしてきたもんだから相手してしまった
523: (アウアウウーT Sa69-cVjo) 06/23(月)18:21 ID:1dzvvJqea(1) AAS
ダックステーションやゼブラはいいけど
Snes9xとかSSFとかYabauseとかepsxeとかPCSX2とかRPCS3とか
だいぶ覚えにくいネーミングだょねエミュレータって
524: (ワッチョイ 9558-WswN) 06/23(月)19:19 ID:iG2cvhAI0(1) AAS
SSF覚えにくいかー
525: (ワッチョイ 354d-WswN) 06/23(月)22:54 ID:bp2Y6jrB0(11/11) AAS
Snes9xは前半は機種名だし、9xだけ覚えときゃ済むがなぁ
526: (ワッチョイ 8d9e-jK4x) 06/24(火)19:38 ID:xJs+I4260(1) AAS
サイレントヒルは酔うゲーだったのかーー
バイオハザードみたいに完全に視点を固定して貰わなきゃ困るわ
527: (ワッチョイ 8d62-cVjo) 06/24(火)21:12 ID:f1Z1pOVa0(1) AAS
DuckStation v0.1 r250623
528: (アウアウウーT Sa69-cVjo) 06/24(火)21:46 ID:d+b1fy4qa(1) AAS
サイヒル1は持ってたとき酔わなかった気がする
中古プレミアがちだから買いなおしてないけど
エイリアントリロジーが酔ってしまうし
なぜか風のクロノアで酔うときあるんですけど……
529: (ワッチョイ 8562-cVjo) 06/28(土)22:03 ID:GJlKUsuz0(1) AAS
DuckStation v0.1 r250628
ScePSX v0.1.7.5 beta
外部リンク:github.com
530: (ワッチョイ 8ec9-1LxV) 06/29(日)04:52 ID:RNULFADx0(1) AAS
ようやくブシドーブレードの重さが改善されたが
所詮クソゲーすぐ飽きたわw
531: (ニククエ 12af-ePYV) 06/29(日)13:22 ID:T+2LOP+i0NIKU(1) AAS
ブシドーブレードが重いのは解像度が自動になってるんじゃないか
ブシドーブレードは自動だと横が異様に大きい
532: (ニククエ bb62-/xla) 06/29(日)16:55 ID:UO20FzNg0NIKU(1) AAS
「幅を利かせる」
533: (ニククエ 5f90-sHGY) 06/29(日)17:58 ID:UA284loQ0NIKU(1) AAS
幅ナイスデイ
534: (ニククエ bb62-/xla) 06/29(日)18:22 ID:IGMbnB8a0NIKU(1) AAS
ウィッキーさん ズームイン
535: (ワッチョイW af7f-0n9O) 06/30(月)23:14 ID:S+Q9ry8r0(1) AAS
duck station
ONI零 終盤の善童鬼っていう敵を倒すとゲーム止まる
古いver6515でやると正常にやれた
536: (アウアウウーT Sabb-/xla) 07/01(火)01:20 ID:7n44BpSWa(1) AAS
それは困る
まだ少年少女が少し成長した序盤だが
537(1): (ワッチョイ fbfb-Qyzi) 07/02(水)16:29 ID:H/80fke30(1/2) AAS
DUCKでTrue Love Story Remember My Heartsプレイすると
内部解像度x1にした時の表示が512x240になってるんだけど
バグか何かなのかな? 4:3になってないとおかしい気がするんだけど・・・
そういうタイトルもあるのかな?
538(1): (ワッチョイ c2da-aI7l) 07/02(水)16:31 ID:QqOKe9mh0(1) AAS
単にインタレースのモードなだけ
表示されるときの縦解像度は2倍
539(1): (ワッチョイ 6f6e-aEED) 07/02(水)17:33 ID:BVJfhLGj0(1) AAS
>>537
PS1は色々な解像度で出力出来るから
色々なゲームソフトがあると言う事ですね
俺が所持しているゲームで
横の解像度が高いゲームは
デュープリズム、トゥームレイダー3、ネオリュード2
縦の解像度が高いゲームは
リッジレーサー Type 4(のおまけディスク)
縦横両方の解像度が高いゲームは
THE ボクシング(SIMPLE 1500シリーズ)
540(1): (アウアウウーT Sabb-/xla) 07/02(水)18:00 ID:VR85P9Y5a(1) AAS
解像度の高いギャルゲーはPS2ソフトくらい絵がきれいだな
541(2): (ワッチョイ 066c-5SbE) 07/02(水)19:08 ID:b9XQWh1u0(1) AAS
アナログ時代のTVは信号の切り方でどうとでも映せるから左右の解像度は自由
だが仮に640×480のゲームがあってもそれがそのまま4:3で映される訳ではない
NTSCの仕様では704×480の映像を4:3で表示させることになっているので
ピクセルは10:11の縦長ということになる(欧州のPALでは横長のピクセル)
トリミングの設定でAspect Uncorrectedを選ばないと左右に黒帯が入るのはその再現
このことを開発者が理解していないゲームは実機で映すと画面が縦長になる
542: (ワッチョイ fb2a-pB+m) 07/02(水)19:13 ID:H/80fke30(2/2) AAS
>>538-541
なるほど!とても勉強になりました!
543: (ワッチョイ 7fa5-TFYh) 07/02(水)20:55 ID:1Q4zvn240(1) AAS
エミュ側が複数の解像度を理解してないと、正しく表示できないとかあるのよな。
pspのpceアーカイブスは4:3fitが無いので、横が痩せた表示になる時がある。
544: (ワッチョイ 5f31-sHGY) 07/02(水)21:41 ID:r0ONa/Bf0(1) AAS
ヤセタンとコロンタンか
545: (ワッチョイ 17eb-DVPK) 07/02(水)23:57 ID:lIIJkCRr0(1) AAS
ONEのおまけディスク思い出した
546: (ワッチョイ 17eb-DVPK) 07/03(木)00:04 ID:PkK4et5j0(1) AAS
しまった
ONEはPSじゃONEじゃなかったわ
輝く季節へだわ
547(1): (ワッチョイW a396-UncF) 07/03(木)05:30 ID:55MKLbP90(1) AAS
スキャンライン と ぼかし機能
どちら優先してる?
みんなは
548(1): (オッペケ Sr5f-oH73) 07/03(木)11:05 ID:ONz4n44Jr(1) AAS
>>541
DVDと混同してるな
NTSCは言うまでもなくアナログだからピクセルなんて概念はない
強いて言えば走査線1本で表示可能な線数がオーバースキャン込みで440本程度だから単純計算すると最小440ピクセルあればいいということになるがそう単純じゃないのでDVDでは内部的に0.9x1の非正方形ピクセルとしている
549(1): (ワッチョイ 6f5d-EZ0B) 07/03(木)12:48 ID:3IW1YPEs0(1) AAS
>>548
細かい話をするとDVDが出る遥か前1982年のデジタル標本化規格で13.5MHzという周波数が決められている
これはNTSCの日米とPALの欧州のそれぞれの主張する周波数のどちらにも有利にならないように中間を取った妥協の産物
その周波数でサンプリングすると有効領域はNTSCで縦485横711だが16の倍数でないと扱いにくいので
縦480とした時に横704になり世のデジタル機器は基本的にこの規格を踏襲している
550(1): (オッペケ Sr5f-oH73) 07/03(木)18:34 ID:HqL20PA9r(1) AAS
>>549
俄仕込みだからCIFも知らなさそう
センサーが量子化されてるからといって映像信号も量子化されてるとは限らない
もはや忘れ去られたが2次元センサーカメラの最初はビデオもスチルもアナログで記録されてた
レーザー読み取りのデカい円盤も物理的にはデジタル記録だけど映像信号自体はアナログだった
551(1): (ワッチョイ 0658-DnLB) 07/03(木)19:00 ID:mCJBNRiQ0(1) AAS
>>550
これ以上は説明するより試してもらった方が早いな
内部解像度640×480が可能なゲーム(例えばエースコンバット3)を起動して
アスペクト比PAR 1:1トリミングAll Bordersを選ぶ
これが正方形ピクセルの映像
次にアスペクト比4:3に変えると左右が縮まり黒帯が入る
これが当時のアナログTVの見え方を考慮してピクセルを縦長にした映像
552: (アウアウウーT Sabb-/xla) 07/03(木)20:17 ID:ypjTVvAZa(1) AAS
>>547
アヒルのポストプロセスはCRT-HYLLIANてのだけ設定してる
553(3): (アウアウウーT Sabb-x3b1) 07/05(土)08:46 ID:lN4CizKva(1/4) AAS
ビデオ通話やデジタルビデオファイルの規格化に当たってCIFやSIFというフォーマットが作られた
そのとき決められた横画素数が352や360で704や720は4CIFや4SIFという拡張フォーマットが起源
なら352とかはNTSCやPALネイティブなのかというとそんなわけはない(NTSCの設計水平解像度は330TV本=オーバースキャン込みの走査線全体で440本相当)
ので4倍画素を設定したわけだ
現在でも販売されてるアナログビデオカメラは25(27)万画素と称するセンサーを使ってるが横画素数は512前後
スーファミとかレトロゲーム機でもよく見る値だがレトロで特徴的なのはいわゆる240PというNTSCには存在しない擬似プログレモード
他方IBMが作ったPC向け規格のVGAは有効走査線数に近い縦480と正方ピクセルから算出される640を採用した
かようにNTSC(PAL)対応モニターで表示可能な信号周波数は多様でありアナログ技術の冗長性でもある
554: (アウアウウーT Sabb-x3b1) 07/05(土)09:12 ID:lN4CizKva(2/4) AAS
>>553続き
かったるから端折るがアナログ規格でしかないNTSCをデジタル化するに当たっては様々な任意性が入り込んでるわけで
NTSCの横画素数は何とかでと一意的に決められるわけじゃない
DVDにしたところで720x480ワイドが(俺らにとっては)標準なんだし
555: (アウアウウーT Sabb-x3b1) 07/05(土)09:56 ID:lN4CizKva(3/4) AAS
>>553修正
NTSC(PAL)対応CRTモニターで表示可能な信号周波数は多様でありアナログ技術の冗長性でもある
556: (アウアウウーT Sabb-x3b1) 07/05(土)10:07 ID:lN4CizKva(4/4) AAS
長々と書いたが>>551はCRTのアナログ表示=水平アドレスは入力信号によって正しく指示できたのに対して
現代のエミュ(デジタルアドレス)+固定画素モニターではアナログ回路の替わりになる座標変換が必要だということを勘違いしてるだけ
557: (アウアウウーT Sa9b-xfVH) 07/06(日)08:55 ID:xJfx1HQba(1/2) AAS
>>553のVGAの件が雑すぎるので補足
VGAはNTSCを基本としてプログレッシブ化高精細化したので水平同期周波数が2倍になってる
のでNTSCモニターで直接表示はできないが開発当初はTV接続用のダウンスキャンコンバータを用意する計画もあったそうだ
上にサンプリング周波数という危険なワードが出ているのでついでに計算してみよう
VGAのピクセルクロックは25.175MHz水平同期31.469KHzだから割り算すると800になってVGAの横最大800ピクセルと一致する
NTSCについて似た計算をすると輝度帯域4.2MHz水平がVGAの半分だから267となる
これを1ライン当りの最低ナイキスト周波数と読み替えると最低サンプリング周波数は534となってレトロ機や25万画素カメラの横ピクセル数とおおむね同じになる
CDの規格を作った連中の主張と相違してナイキスト周波数では源波形の再現は不可能だからもっと高周波で行うべきってのは正しいが
一意的に決まるものではないってのは上で長々と垂れ流した通り
558: (アウアウウーT Sa9b-xfVH) 07/06(日)09:24 ID:xJfx1HQba(2/2) AAS
読み直したら論点ずれてるので最後に一言だけ
既存のNTSC信号をデジタル化する場合とデジタルで映像を生成してアナログ化する場合とではまったく別の話だってことだ
559: (ワッチョイW 5776-KFyB) 07/08(火)16:37 ID:QYcXN+eW0(1) AAS
ダクステ、数年前まで20MB越えないくらいだったのに今や60MB以上になってしまったな
560: (ワッチョイ 377a-4Q3H) 07/12(土)13:03 ID:yj8IEKOP0(1) AAS
DUCKでヴァルキリー・プロファイルやろうと思ったら
PGXP CPU mode を enabledにしろって言われたけど
こんな2DゲームでPGXPとか関係ないからPGXPなんて切ってやったぜ!
561(1): (ワッチョイ bf62-L4eA) 07/12(土)15:43 ID:RQQrGMQV0(1) AAS
達成電器のAI搭載ガンコントローラーセット「G’AIM’E」(ゲイム)の予約が7月10日より開始となった。
発売は11月中旬。
価格はベーシックパックが13,200円。上位版のプレミアムパックは19,800円。
外部リンク:news.yahoo.co.jp
予約できるセットはベーシックパック、プレミアムパック、アルティメットパックの3種類。ベーシックパックでは「タイムクライシス」をプレイできる(本体1つ、ガンコン1つ)。
上位版となるプレミアムパックでは、セットにペダルコントローラーが追加されるほか、「タイムクライシス」以外に「ガンバレット」「スティールガンナー」「スティールガンナー2」をプレイできる。
またアルティメットパック、プレミアムパックの内容にガンコンが1つ追加され、2人プレイが可能となる。
562: (ワッチョイW d7b1-fJcT) 07/12(土)16:59 ID:ITtVK73w0(1) AAS
aiかぁ、遅延が気になるところ。
俺がPC ガンシューでぐぐった時はトップガンⅢてのが最も有力だったけど、入学未定の希少品みたいで断念。
ガンシュー復刻はなかなか難しい
563(1): (ワッチョイ 3762-L4eA) 07/12(土)17:14 ID:aOBc+hbQ0(1) AAS
ゲームセンターCX見てると、直ぐに腕が疲れてマウスかパッドに変更するイメージ。
564: (ワッチョイ 3862-NZlk) 07/18(金)20:29 ID:HbPqEkkB0(1) AAS
DuckStation v0.1 r250717
565: (ワッチョイW 7f89-slP4) 07/22(火)18:36 ID:GnIhZI3N0(1) AAS
NetherSX2は明度彩度設定あったけど
DuckStationとPPSSPPにあるなら教えろくささい
566: (アウアウウーT Sa2b-UQbq) 07/22(火)20:38 ID:0rov9mhba(1) AAS
ダックはポストプロセスにある
567: (ワッチョイ df62-UQbq) 07/26(土)19:49 ID:/j9X4/vy0(1) AAS
DuckStation v0.1 r250726
568(1): (アウアウウーT Sab1-d7oq) 08/07(木)18:14 ID:GR7idrtza(1) AAS
プレステゲーはブラウン管テレビっぽいフィルターかけると映像の荒が気にならないようになってたけど
トゥルーラブストーリーの帰り道モードに入ったらそれでも女の子の絵きたね〜
569: (ワッチョイ e11a-Fc4s) 08/07(木)19:42 ID:afy4irjE0(1/3) AAS
>>561
うーん
要らない
570: (ワッチョイ e11a-Fc4s) 08/07(木)19:43 ID:afy4irjE0(2/3) AAS
>>563
ザ・ハウス・オブ・ザ・デッドIII(アーケード版)を両撃ちモードで遊んでいた俺なら余裕
571: (ワッチョイ e11a-Fc4s) 08/07(木)19:46 ID:afy4irjE0(3/3) AAS
てかガキ当時ならまだしも今更コントローラに拘るほど真剣にゲーム遊ばんやろ
572: (ワッチョイ c1eb-05Zz) 08/08(金)02:42 ID:jHA7/D1g0(1) AAS
今風に拳コンをスマホカメラに置き換えて想像してしまったわ
573: (プチプチW a15f-ZUP9) 08/08(金)12:01 ID:UeVqNO9w00808(1) AAS
>>568
スキャンラインでしょ
ちょこっと入れるといいよね。
逆に俺の場合セガサターンはスキャンライン入れないでぼかし機能入れてる。
サターンのポリゴンというか 画面は基本的に汚いのでスキャンライン入れると もっと汚くなるし、全体的にぼかし入れるとちょっと綺麗に見える。
574(1): (プチプチ f51b-B3Cu) 08/08(金)13:17 ID:vMF1hoSZ00808(1) AAS
スキャンラインとCRTフィルターは別物じゃないの?
CRTフィルターはただ線を入れるだけじゃなくて擬似的にブラウン管を再現してるから
街ややるドラみたいな液晶画面で見ると凄く汚く見えてしまうゲームはだいぶマシになるよ
575: (プチプチT Sab3-d7oq) 08/08(金)19:39 ID:ujBm6P/ea0808(1) AAS
サターンはスキャンライン使ってプレステはCRT-HYLLIANっての使ってる
標準解像度でやってるがTLSRの下校モードは女の子の絵がやたら拡大したような粗さで目立った
576: (プチプチ 3362-d7oq) 08/08(金)21:05 ID:jJrHQdG200808(1) AAS
DuckStation v0.1 r250808
577(1): (ワッチョイW e798-ZUP9) 08/09(土)08:47 ID:Zp5nnGrl0(1) AAS
xebra でbiosが作動しない。
もともと いらないけど
認識はさせることできるみたいだけど
何かコツはあるのかな
578: (ワッチョイW 99aa-TRu8) 08/09(土)13:29 ID:FrALlu3Z0(1) AAS
>>577
ファイル名
579: (ワッチョイW c7c7-ZUP9) 08/09(土)14:16 ID:vJoA1R5u0(1) AAS
xebra で認識させるbiosのファイル名があるんか~
どう変えたらいいんだろ
580: (ワッチョイW d712-Esvi) 08/09(土)14:43 ID:5AQkc3mF0(1) AAS
OSROM
拡張子は無し
581: (ワッチョイ f54e-B3Cu) 08/09(土)16:27 ID:6CHGcAk50(1) AAS
XebraってDUCKとかRetroarchとか無い時代にソウルハッカーズやるために使ってたわー
その頃メインだったePSXeだと戦闘時の効果音がループするバグがあったんだよね
582: (ワッチョイ 1a6e-Pq9q) 08/13(水)16:57 ID:a0tkCYgv0(1/2) AAS
>>574
スキャンラインも別に本物のスキャンラインって訳じゃなくて、スキャンラインっぽく見せるCRTフィルターだから物としては一緒だよ
むしろなぜ別物だと思うのかがわからん
583: (アウアウウーT Sac7-ZFoG) 08/13(水)17:44 ID:Qkdfnbrha(1/2) AAS
アヒルのポストプロセスで別項目じゃん
584: (ワッチョイ b649-zCZh) 08/13(水)18:02 ID:Nm2w3fB40(1) AAS
フィルタの開発者がどう命名したかという話ではあると思うが
一般的にはCRTフィルタの場合スキャンラインに加えて歪みやシャドウマスクの再現なんかも実装してるって感じだろうね
585: (ワッチョイ 1a6e-Pq9q) 08/13(水)18:09 ID:a0tkCYgv0(2/2) AAS
作者によってベツ扱いにしてるか一緒にしてるかの違いだけやな
586: (アウアウウーT Sac7-ZFoG) 08/13(水)21:35 ID:Qkdfnbrha(2/2) AAS
スキャンラインの項目にブラウン管のゆがみを再現する効果なんてないし
587: (ワッチョイW 0e48-/Ola) 08/14(木)10:24 ID:7ToDU4GX0(1) AAS
みんなが一番よく使うというか おすすめのプラグ教えて
画面 音声、コントローラー 部分とか CD 部分とか
588: (ワッチョイ 376c-ZFoG) 08/14(木)14:12 ID:thnvtFcn0(1) AAS
プラグイン式のエミュはもう使ってないんだわ
589(1): (ワッチョイ ba7a-ZFoG) 08/14(木)16:21 ID:YUAQ8N8I0(1) AAS
Duckのメモリーカードエディタって今はMCDしか対応してないの??
過去のバージョンだとそんなことなかったと思うんだけど地味に不便だわ
590: (ワッチョイW 1a51-VxPM) 08/14(木)16:42 ID:kb9/h77L0(1) AAS
内容同じじゃないの?中身別で出力してたエミュってどれだっけ?
591: (ワッチョイ 1a6e-Pq9q) 08/14(木)16:55 ID:z4Zk6Sg40(1/2) AAS
PSはアヒルちゃんとxebraくらいしか使わんなー
592: (アウアウウーT Sac7-ZFoG) 08/14(木)17:30 ID:erdq3XuMa(1) AAS
>>589
なにかあったときepsxeとかxebraとかと共有できるように拡張死mcrにしてるけど
メモリーカードを編集ってので開いたけど表示されるよ
593: (ワッチョイ 1a6e-Pq9q) 08/14(木)17:38 ID:z4Zk6Sg40(2/2) AAS
拡張死ってあれか
ただの飛び降り自殺かと思ったら地面激突寸前に自動車に跳ね飛ばされて事故死とかそういうあれか
594: (ワッチョイ b641-ZFoG) 08/14(木)17:53 ID:C/fYeleP0(1) AAS
カードのインポートで別の拡張子も使えました
スレ汚し失礼しました
595(1): (ワッチョイ f69c-W9J6) 08/14(木)19:36 ID:dOVg6C040(1) AAS
DUCKはDBいじっても正しい型番を表示しないのが困るっていうか特に困らないけど気持ちが悪い
596: (ワッチョイ 1a62-ZFoG) 08/15(金)12:34 ID:hKfRmJ5S0(1) AAS
DuckStation v0.1 r250814
597: (ワッチョイW 9a81-AWGP) 08/15(金)12:42 ID:sZay5w1/0(1) AAS
自動アプデ実装されてるエミュのアプデ報告は要らん
598: (ワッチョイW 8bb1-Pr26) 08/15(金)12:55 ID:l1UfJF6w0(1) AAS
そう言ってやるな
匿名掲示板しか居場所のない依存症なんだから
599: (ワッチョイ 9a11-NWhD) 08/15(金)12:58 ID:Qpk1Lu990(1) AAS
おれは勝手に通信とかされるの嫌だからエミュに限らず自動アプデなんて全部オフにするけどな
600: (ワッチョイ 0b6a-XeX9) 08/15(金)15:54 ID:z2KOPM680(1) AAS
それは日記帳に書いておけ
他の奴は興味ないから
601: (ワッチョイW 7aab-Pr26) 08/15(金)17:03 ID:f0ZgqCR60(1) AAS
その日記帳が5chじゃね
SNSやグルチャ他誰からも相手してもらえず匿名掲示板を最後の居場所としてる悲しい奴
602: (アウアウウーT Sac7-ZFoG) 08/15(金)17:39 ID:PQ/zDOhIa(1) AAS
ブーメラン投げてないで早く入院しろ
603: (ワッチョイ 5b6e-vKG+) 08/16(土)07:56 ID:FlWYnHVs0(1) AAS
>>595
データベースを元にして表示しているので
不都合が出る(半角英数字以外とか)型番じゃないなら自由に表示出来ますよ
604: (ワッチョイW 1a29-/Ola) 08/16(土)10:21 ID:asxDgt010(1) AAS
ダックステーションってプラグがないんだっけ
早く俺もそちらに移行したいw
32ビットはつらいぜw
605: (ワッチョイ 1774-Hgda) 08/16(土)10:27 ID:NhJ20bjm0(1) AAS
プラグってプラグインの事を言ってるの?
606: (ワッチョイ 0b6a-XeX9) 08/16(土)11:48 ID:NLf9X+bv0(1/2) AAS
ハードディスクをハードって言うようなもんだ気にするな
607: (ワッチョイW 8bb1-Pr26) 08/16(土)11:53 ID:C+dtLUUN0(1) AAS
そうだぞーSSDはソリッドだぞー
608: (ワッチョイW 1a50-/Ola) 08/16(土)13:21 ID:qFDV2MR10(1) AAS
でもUSBは許されるんだろ
609: (ワッチョイ bb58-Pq9q) 08/16(土)13:23 ID:MG63SSCQ0(1) AAS
いや?
610: (ワッチョイ 0b9b-XeX9) 08/16(土)17:39 ID:NLf9X+bv0(2/2) AAS
BIOSはビオス
611: (ワッチョイW 7131-6hyC) 08/17(日)01:20 ID:CV3tuPpf0(1) AAS
プラグ交換しなきゃなー
車検の時言われてたの忘れてた
612: (ワンミングク MMd3-W6bs) 08/17(日)09:21 ID:mkXqQ49mM(1) AAS
エグゼ(ロックマン)
613: (ワッチョイ 2b6e-mlbM) 08/17(日)13:46 ID:Xpry8FW90(1) AAS
フロッピーディスクのフロッピー呼びは許されてる風潮
614: (ワッチョイ 712f-6z3T) 08/17(日)16:40 ID:18arrvdw0(1) AAS
似てるのはけろけろけろっぴだけだからな
615: (ワッチョイ 29c9-rKTE) 08/28(木)07:19 ID:p5DLobK/0(1) AAS
PS1は体験版ゲームが多くて良いね
スクウェアも結構出してたし
低画質ムービーとか残念だが時代を感じられる
616(2): (アウアウウーT Sa11-BVU1) 08/28(木)21:15 ID:VDIo8dAAa(1) AAS
電撃プレーステーションデー付属ディスクとかエミュで動くんかな
617: (ワッチョイ 29c9-rKTE) 08/29(金)08:30 ID:s9MxDPR40(1) AAS
>>616
動いたよ プレプレも動いた
製品版が出なくて体験版は出てたゲームなら
やりたいけど多すぎてどれか分からんな
618: (ワッチョイ 4a6e-VoZ8) 08/29(金)09:07 ID:rfbHNhFQ0(1) AAS
電撃プレーステーションデーって電撃プレイステーションDの事言ってんの?
619: (ニククエ Sdca-66wK) 08/29(金)13:10 ID:8vTFlZ6ldNIKU(1) AAS
なんかPSの日っぽいけど、一部の職場ではBとの差別化にデーと呼ばせてる所もあるよ
まぁフォントでデーと呼ぶ意味は全く無いけど
620: (ニククエ d675-fKut) 08/29(金)14:52 ID:jkLl23Wy0NIKU(1) AAS
ああうん、そういう事じゃなくて本の名前の読み方の話してるんだわ
ちなみにTと区別するためにデーと発音させる業界もあるから覚えておきな
621: (ニククエ fe41-BVU1) 08/29(金)16:21 ID:Dd7guUTF0NIKU(1) AAS
>>616
動くことは動くけどセーブデータ特集号のやつは
Duckだとセーブデータのメニュー画面で操作ができなくなる
おま環なだけかもしれないけど
622: (ニククエ 897e-Savb) 08/29(金)17:22 ID:I5XAtxn60NIKU(1) AAS
持ってないから分からないがデジタルパッドでしか動かないとか?
623: (ニククエ 1a56-4/Wp) 08/29(金)18:16 ID:UfCBP7NB0NIKU(1) AAS
電撃プレイステーションD
全45号
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s