おい!あふを語ろうぜ! Ver.44 (192レス)
上下前次1-新
1: 2024/10/08(火)11:46 ID:ZmbqQMdY0(1) AAS
あふスレ
66: 02/25(火)00:49 ID:8Hi/ISlp0(2/3) AAS
*が出なくなった時点でこのスレの役目はもう終わっている
67: 02/25(火)14:23 ID:ItCLrCIQ0(1) AAS
作者のツイッターを見る限りもう完全に開発終了したっぽいね
68: 02/26(水)09:54 ID:dXgS2ZLY0(1) AAS
開発続けるって見た目をモダンにするとか完全マウス対応とか退化させるようなものは要らないし
とくに新機能とかつけてもらいたいものや致命的な不具合もないしなあ
69: 02/26(水)14:33 ID:8Hi/ISlp0(3/3) AAS
俺が見たときはケツ引っ張って*見せてるAAしかないスレだったよ
70: 02/26(水)21:52 ID:ImblyXST0(1) AAS
ア大臣
71: 02/28(金)10:18 ID:zWyYCSAa0(1) AAS
アイコンかっこよくしてほしい
願いはそれだけ
72: 02/28(金)18:53 ID:kGg4o/7y0(1) AAS
1の時はアイコン変更して使ってたな
73: 03/01(土)02:58 ID:eYTQdvAe0(1) AAS
いっこ機能追加してほしいなーって思ってたものあったわ
「カレント窓のサイズ70%」とか指定してたら
左にカーソル移ったら左窓70%・右窓30%に
右にカーソル移ったら左窓30%・右窓70%に
自動的に伸縮するモードに切り替えできる機能が欲しかったw
74: 03/01(土)07:00 ID:X2e02P510(1/2) AAS
FSっていうファイラーはそんな動作が標準だったな
75: 03/01(土)13:30 ID:gVbqfhhE0(1) AAS
あふに欲しい機能か、ファイル操作のログかなあ
あとタイムスタンプ、サイズ等の階調色分け可視化とか
ドライブ別壁紙でバックアップ先可視化も欲しかった
76: 03/01(土)14:13 ID:X2e02P510(2/2) AAS
各自でアドオン作ってよってたかって便利にするツールだと良かった
77: 03/02(日)16:18 ID:C2o3d9bE0(1) AAS
AKT Filer
78: 03/02(日)16:53 ID:+uRnPWPo0(1) AAS
もっと快適で先進的な最新ツールに乗り換えようと思っても、
今の開発環境はマルチプラットフォーム前提でもっさりなんだよな
CPUの速度が10年止まってるのにソフトだけ手抜きが進んでしまって、
今でもさくさく動くものを作ろうと思うと10年前のテクノロジーが必要になる
79: 03/04(火)20:08 ID:xrBmX/wO0(1) AAS
先進的なメモツールとやらを求めてもここ数十年現れては消えていくな。
新しいものは良いとは限らない。
80: 03/05(水)09:41 ID:epvzTqFl0(1) AAS
もっさりと感じるのは.netアプリの起動が遅いのが悪い
メモリたくさんあればWin起動時にあらかじめ.netのライブラリ読みこんでおくとか
なんかアプリの起動を早くする手段あればいいのに(そんな単純な問題ではないけど)
81: 03/09(日)00:52 ID:sK6V56xZ0(1) AAS
あふもFenrirもポチエスもShorterLauncherも
結局使ってるツールはほとんどが15年選手以上になっとるわ
82: 03/09(日)09:36 ID:jPaaCcPL0(1) AAS
shorterいいツールなのになあ
win10で使うと起動したものがフォーカスを持たなくなってしまった
ツールバーを使うと似たようなことができたので、そっちに移植したけど、
今度はwin11でツールバーが塞がれてしまった
仕方なくEPで逃れてるけど、shorterが改善されれば何も問題ない
83: 03/17(月)19:18 ID:9u/9FnDK0(1) AAS
Windowsをインストールして1番に入れるのがあふ
本当にありがとうございます
84: 03/17(月)23:54 ID:owQIYkTV0(1) AAS
OSを入れるのはCドライブで、各種アプリはDドライブに最初からいるので、
あふは入れなくても入ってる
85: 04/01(火)07:30 ID:f2LAeLMB0(1) AAS
つ⑩⑩⑩
86: 04/04(金)07:56 ID:4RoWAnqR0(1) AAS
透明にできるのがイイネ!
動画見ながら作業できていい
87(1): 04/08(火)19:24 ID:OXqRyYA00(1) AAS
ファイルの送り先がエクスプローラでしか開けないのはもう諦めるので、
あふ側でコピーしといてエクスプローラでctrl-vするとコピーできるようにできんもんか
88: 04/09(水)00:02 ID:ZObBjHtg0(1) AAS
2窓ファイラを何ちゅう使い方しとるの
89: 04/11(金)06:00 ID:B6VLTPX90(1) AAS
>>87
あふで開けないパターンってあるのか。
問題なければ教えて下さい。どんなとき開けないんですか?
90: 04/11(金)06:41 ID:+v08FRdo0(1) AAS
ネットワークの場所に登録したftp
91: 04/12(土)00:07 ID:9z7/Q6gn0(1) AAS
32ビット版でPDF、64ビット版でzipを開くように使い分けてます。。。
92: 04/12(土)07:07 ID:GtXippQe0(1) AAS
あふ最高
確かに直接ftp使えないのは残念だけど
ffftpに任せればいい
共有ネットワークはあふでも使えるので便利
93: 04/12(土)07:22 ID:8dkLkLqV0(1) AAS
送り側と受け側が固定ならffftpがベスト
単発で発生するファイル転送に使うと逆に面倒
94: 04/15(火)15:29 ID:jd+mAnPS0(1) AAS
分割を横分割だけではなく、縦分割にも出来るようにしてもらえればありがたい。
最近はやたらとファイル名が長いものがあるため、縦分割では結構みずらい。
95: 04/15(火)20:14 ID:c7EjfAeW0(1) AAS
そもそも分割しなくていいんだよな
エクスプローラ2つ開いて片方から片方にクリップボード経由で渡す方法を真似すればいい
エクスプローラだと切り替えられないので、タブにする
タブは2つと言わずたくさん開けて、その中から送り先タブに印を付けて、
送り元タブからコピーや移動する
分割されてると、コピーも移動もしない時は画面の半分が無駄になってる
仕方ないから左右を別用途に使い分けたり
96: 04/15(火)21:18 ID:lTz5+e2Y0(1) AAS
Grokに頼むと小物コマンドラインアプリをサクッと生成してくれる
ファイラー使いには良い時代になったわ
97: 警備員[Lv.22] 04/15(火)21:34 ID:IiJlBzAf0(1) AAS
そうなんだ
できればどんな感じのプロンプトを書いてるのか教えてもらえるとありがたい
98: 04/16(水)12:54 ID:3YPJB1VK0(1) AAS
ファイル名が長すぎる場合はトグルでファイル窓を一時的に横幅いっぱいに広げるか、ファイル情報の編集で確認するか、かな。
99: 04/17(木)06:25 ID:KlMaxSsU0(1/2) AAS
あふをalt + z で複数開いて
alt + ← や alt + → で1画面にする
マークした後右シフト横の ろ でコピーして
別のあふで貼り付けするとかどうよ
ちなみに alt + z であふを複数開くことができるので
大量コピー中も別の作業ができる仕様になってます
100(1): 04/17(木)06:47 ID:EIR9MLYk0(1) AAS
あふをたくさん立ち上げても、その切り替え方法をサポートしてないんだよな
だから自分で工夫して、何番目のあふかを認識しないといけない
それができるようになると、1番目はメイン用、2番目が裏作業用、
3番目は臨時で起動してコピー作業用、みたいに使い分けられる
でもwindowsの不具合で、起動順はよく狂うので、
あふからctrl-1は1番目とか直接指定できた方が遥かに便利
101: 04/17(木)20:05 ID:KlMaxSsU0(2/2) AAS
だったら普通にあふのフォルダを複数用意して同時実行したらどうかな
複数起動はまとめられてしまうけど同時起動はタスクバーで切り替えられるよ
メッセージエリアの文字色を変えて区別するとよりわかりやすいよ
102: 04/17(木)20:49 ID:5/Jz/OjC0(1) AAS
それで特定の操作で一発で2番目をフォーカスしたりできる?
103: 04/19(土)09:54 ID:yVJXL3rX0(1) AAS
今は複数のあふを開いていても終了時には最後に閉じたあふしか再現しない
開いているあふをすべて一気に閉じることができて
次に開いたときに全部同じ状態で再開できれば>>100みたいな使い方も考えるけどなあ
104: 04/19(土)10:18 ID:NgFqwMAK0(1/2) AAS
何に使うかはその時々で違うので、前に使った場所が開いて有り難かったことが無いな
どうせ少数の決まったフォルダしか開かないし、それは登録フォルダから即飛べる
105: 04/19(土)18:14 ID:JAnMENhR0(1/2) AAS
正直に言う
当時、レイアウトプロテクションなんていらんやろと書いてたけど
老いた親父が頻繁にウインドウやらフォントサイズを変化させるのでとうとう使ってしまったw
便利だった
106: 04/19(土)18:19 ID:NgFqwMAK0(2/2) AAS
レイアウトだけ保存しても他でいろいろ困るやろ
マルチユーザを意識してないソフトをマルチユーザで使うなら、
使う側で環境をユーザ毎に用意しないと
107: 04/19(土)18:36 ID:JAnMENhR0(2/2) AAS
ええねん ワイのパソコンやない、親父さんのや
いろいろファンクションキーに登録して便利に設定してたんやけど
レイアウトをめちゃくちゃにしよるのでなんとかしたかったんや
iniを読み専にして終了時のエラー無視にしたらプロテクトの完成
簡単やった
108: 04/24(木)08:53 ID:lgKywZgB0(1/2) AAS
惨視 ( 2025.04.21 )
あふw 1.67b1。
109(1): 04/24(木)09:08 ID:55wNwQ8A0(1) AAS
わーいVerUP久しぶりだね
どーでもいいけどこのスレにSystem AKTへのリンクないのね
110: 04/24(木)10:16 ID:fRwSz6lq0(1) AAS
まだメンテしてくれる作者に感謝感激雨あられあわれもない姿で
111: 04/24(木)14:07 ID:lgKywZgB0(2/2) AAS
あふwのアップデートツール afxwupd32も afxw.sakura.ne.jp に対応してもらえると嬉しいです>作者さま
112: 04/24(木)18:36 ID:1kGfYqDj0(1) AAS
作者生きてたのか・・・
113: 04/24(木)23:57 ID:4xpWVgYY0(1) AAS
>>109
あふ持ってれば設定ダイアログから飛べるわけで
114: 04/26(土)01:02 ID:EkBXcxwY0(1) AAS
● 惨視 ( 2025.04.21 )
あふw 1.67b1。
・環境によってはインクリメンタルサーチが遅くなっていたのを修正。
・あふwの設定の URL 表示とリンク先を更新。
115: 04/26(土)05:36 ID:K8YHRSwN0(1) AAS
インクリメンタルサーチ元の速度に戻りました
ありがとうございます
116: 04/26(土)06:44 ID:RGCXlVpW0(1) AAS
使ったことない
117: 04/26(土)13:44 ID:WrDkfu9U0(1) AAS
migemoのインクリメンタルサーチ死ぬほど便利だぞ
118: 04/26(土)14:56 ID:M1sIs1hi0(1) AAS
マルチバイト文字入んないもんね
119: 04/26(土)15:24 ID:YVarR5QW0(1) AAS
フォルダ内のインクリメンタルサーチが強力なので階層あまり切らずにズボラにぶち込んでおける
ファイルが大量にあってもあふなら表示は一瞬だし超便利だよな
120(1): 04/26(土)15:42 ID:3mNg6DA/0(1/2) AAS
ローマ字にしないといけないのが面倒
121: 04/26(土)20:54 ID:0WbeDKql0(1) AAS
せっかく複数開いたあふを開いた順に1.2.3.4.5...とナンバリングしてるので
alt+1 alt+2...とかで容易にフォーカスを選択できたら便利かもね
122: 04/26(土)21:09 ID:3mNg6DA/0(2/2) AAS
タスクバーの左端にピン留めすると、win-1でアクセスできる
複数起動してる場合は、win-1 1みたいな感じで2回押すと2番目が確定で開く
何番目は何の用途みたいに使い方を固定するとストレスなく複数使える
123: 04/27(日)00:45 ID:fbG4ySFB0(1) AAS
>>120
そのためのmigemoじゃないの
124: 04/27(日)05:08 ID:gB2FttgF0(1) AAS
167b1(32)しばらく使ってたら
avastにIDP.HEUR.26とやらに該当するとか言い掛かりつけられた
125: 04/30(水)08:31 ID:KJkAXDXd0(1/2) AAS
顔文字とか混ざってるテキストの文字コードを正しく判断するのは不可能なんだろうか
手動で合わせてもd??od??みたいにしか表示できないし
126: 04/30(水)10:06 ID:KJkAXDXd0(2/2) AAS
仕方ないので、サクラエディタをビュアー専用に使う
どうしても起動は一瞬時間かかる
127: 04/30(水)20:47 ID:TeRPu9lX0(1) AAS
GreenPadマジおすすめ
128(1): 04/30(水)23:00 ID:gcOLQsEC0(1) AAS
あふw64 v1.67β1で7-zip64.dllを使う際に7z2409001_ungarbled.zipを使うとEnterでzipを閲覧した際にzip内のフォルダをコピーしてもフォルダのみコピーされ中のファイルがコピーされないのですが、解決策ありますか
129(1): 04/30(水)23:41 ID:bW6/XIbI0(1) AAS
ない
てゆーかそれ色々問題起こるんで普通の使ったほうがいい
130: 05/01(木)00:41 ID:ftKMUlwS0(1) AAS
>>129
やっぱそうなんですね。ありがとうございます。普通のって7z922002_64.zipですか?
131: 05/01(木)01:52 ID:+bZhp0N60(1) AAS
そういえばヘッダ暗号化付きパスワード付きrarでパスワード入力を2回要求されるdllの組み合わせと
そうでないdllの組み合わせがあったような気がするが、相変わらず全然わからないままだ
rar7系まだ導入してないなあ
132: 05/02(金)03:53 ID:6J/1ra9D0(1) AAS
せっかく作者さまがやる気出してくれたんだから
要望出すなら今だぞ 今しかない 今だけ
133: 05/02(金)20:44 ID:/3nnuqXy0(1) AAS
今のWindowsのデザインと合わないのでフラットデザインにできるようにしてほしいw
134(1): 05/02(金)21:51 ID:JTa3Q2h30(1) AAS
ATKさん2ch.netはもう見てないって宣言してなかったっけ?
135(1): 05/03(土)01:20 ID:gnpGY1Mt0(1) AAS
あふw x64 ver.1.67β1・7z.dll ver.24.09 7-zip64.dllはインストールしてない環境で
xrecode3ポータブル版の.7zを解凍しようとするとxrecode3x64.exeのところであふが固まる
7-zip64.dll経由だと解凍出来る これっておまかん?
136: 05/03(土)11:25 ID:xFql16tS0(1) AAS
>>135
俺も再現した。ただ、7zファイルをshift+Enterで解凍するとsqlite3.dllでフリーズ、7zファイルをEnterで閲覧し、個別にCopyしていくとSQLite3.DLLは問題ないけどxrecode3x64.exeで固まった
137(1): 05/03(土)19:22 ID:SLWHIQwF0(1) AAS
作者には申し訳ないけどアイコンなんとかならんかとずっと思ってる
138: 05/03(土)19:30 ID:ibkFpfey0(1) AAS
アイコン変えるの自体は簡単だけど、いいのが思いつかないんだよな
139: 05/03(土)19:43 ID:1DzwCATk0(1) AAS
>>134
Xになったときに一切ログインやめたんだよなあ
>>137
今となっては一瞥しただけで他と区別しやすくてよい
140: 05/04(日)09:55 ID:ivTHCjTC0(1/2) AAS
>>128
これずっとそうだよな
Uでサブフォルダ以下が解凍されないやつ、特定の書庫で全部そうなる
新しい7zで圧縮し直すと解凍できるので特定のバージョンのみの症状だろうけど
141: 05/04(日)10:03 ID:ivTHCjTC0(2/2) AAS
ごめんUは解凍できたわ
できないのは仮想書庫内からのフォルダコピーだったわ、訂正
142: 05/04(日)18:28 ID:8JaOifmK0(1) AAS
最近のインストール前の秀丸エディタ(ダウンロードしたexe)を
Shift+uで開くとすごく時間がかかるのはなぜだろう
143: 05/06(火)00:17 ID:lukPB6J40(1/2) AAS
先日Win10 22H2からWin11 24H2に更新しました。
あふでファイルやフォルダを選択して右クリックメニューを開くと
以前はメニュー上に選択位置が表示されてキーボードの上下左右で
項目移動出来たのですがWin11では右クリックメニューの項目しか
表示されず、キーボードで項目を選択する事が出来なくなりました。
Win10のようにキーボードでメニュー選択出来るようにする方法は
無いでしょうか?
144: 05/06(火)00:23 ID:lukPB6J40(2/2) AAS
自己解決しました。
テーマでAero Liteを使っていたのが原因でした。
他のテーマに変えたら選択項目が表示されました。
145: 05/06(火)10:53 ID:NpEVYEUs0(1) AAS
画像ビュアーで見ててファイル名が知りたい時に、
一応左下に少しだけ出てるけど、もっと見たい
右は広大に空いてるのに
146: 05/07(水)21:05 ID:5t9zBlpA0(1) AAS
最近のインストール前の秀丸エディタ(ダウンロードしたexe)を
Uで復号させるとすごく時間がかかるのはなぜだろう
147: 05/12(月)17:20 ID:2Q1VnySj0(1) AAS
exeも普通に解凍できるけど秀丸は遅い
148: 05/13(火)04:41 ID:WYPDs4Cn0(1) AAS
よくわからんけど待たされるの嫌なら一先ず拡張子cabに替えれば済みそうな(ぇ
149: 05/15(木)04:22 ID:5MbmgM1R0(1) AAS
XVIでSTF使ってました
150: 05/16(金)07:33 ID:oFtHlZwi0(1) AAS
起動した時開いてたフォルダを再現するのは便利だけど、
カーソル位置も覚えてて欲しい
設定画面から何もせずに戻るだけでも忘れてしまう
151: 05/16(金)08:07 ID:QIE6jfnN0(1) AAS
ロシアは紙に鉛筆でフォルダ名と位置を書いた
152(1): 05/26(月)09:37 ID:O6Z0g7Tg0(1/2) AAS
あふw 1.67b1のままか
作者殿には言いにくいけどワイはアイコンがひらがな表示から
アルファベット表示になったらもう完成でええわ
アイコン選択できるようにして1.67として出してくれんかのう
153: 152 05/26(月)10:11 ID:O6Z0g7Tg0(2/2) AAS
読み直したら作者殿にめっちゃ失礼な書き込みだったわ
完成でええわとか何様やっちゅうねん
反省しております
154: 05/26(月)18:38 ID:b13tjWhU0(1) AAS
upx圧縮解除→アイコン変更用の.bat書いたらアップデートの度にダブルクリック一発で済むことやん
155: 05/26(月)22:15 ID:PpcLw8GB0(1) AAS
その作業も多分あふでやらないといけないんだよな
156: 05/27(火)22:04 ID:PTw3Gm/J0(1) AAS
オラにイカしたあふのアイコンおーくれ!
157: 05/28(水)12:32 ID:g4qQfD8m0(1) AAS
あふ最高
158: 05/28(水)16:43 ID:PoSAt/PV0(1) AAS
フォント斜め配置がいい
159: 06/03(火)23:49 ID:dVhSt3Gt0(1) AAS
みんなのあふ画面を見てみたい
160: 06/04(水)06:41 ID:kAbq9Me30(1) AAS
それではまずあなたからどうぞ
161(1): 06/04(水)07:38 ID:Fzz/VNMw0(1) AAS
見た目は大差無いやろ
フォントと拡張子の色くらい
キーアサインやらメニュー構成やらが千差万別
162: 06/04(水)07:56 ID:fq46ic580(1) AAS
昔は頼んでもないのにアップロードしてるやついたな
面白かったけど
163: 06/04(水)08:05 ID:IwyCKiL00(1) AAS
>>161
あと壁紙があるね
痛い壁紙が多そうだけど
164: 06/04(水)19:08 ID:y/Namoa+0(1) AAS
邪魔でしかないから、壁紙を使ってる人自体がレア
165: 06/05(木)00:27 ID:nrbq/G740(1) AAS
うっかり背景になっちゃって、そうなった操作も
消す操作もわからず大変
166: 06/07(土)07:57 ID:tNYOCEfR0(1) AAS
AFxW_MaintenanceというフォルダにAFxW一式をコピーして
AFxWをもうひとつ別に起動できるようにしておくと
AFxWを使ってAFxWの更新ができるようになる
メンテナンス用であることを視覚的に区別できるように
PATH文字色とメッセージ文字色を赤にしておくとわかりやすい
167: 06/08(日)04:49 ID:Xp8Zvq790(1) AAS
私は元々mint2系の人間だったのだけど、アーカイブ内からファイルコピーする時に未だにmoveしようとしてしまう。頭でコピーだって分かってるのに。
そもそもmintなんて20年以上触ってないのになあ。
168: 06/10(火)00:43 ID:MNj6SJ8z0(1/2) AAS
画面の話ではないが、画像ファイル見るとき、RETUTNで
G V
外部リンク[htm]:www2h.biglobe.ne.jp
を呼び出す設定にしている。G V の設定でGVをRETURNで終わらせられるようにしていると
画像表示を消すのも簡単。表示後、使用中のあふをクリックすれば画面に画像を残したまま
別の作業もできて割と便利だと思う。
169: 06/10(火)00:48 ID:MNj6SJ8z0(2/2) AAS
>>7
置き換えって"/"(半角)を"/"(全角)に変えるような置き換えになるのかな?
170: 06/10(火)06:43 ID:bDaaR0lT0(1) AAS
'-'が好みかもしれないので、変換テーブルを設定する
171: 06/10(火)13:42 ID:mWoFtk4F0(1) AAS
⧸ このユニコードの文字。ファイル名に使えるし見た目は半角なので便利だよ
172: 06/10(火)19:18 ID:rKWIXe5C0(1) AAS
ファイル名にcp932以外を使うのは自殺行為
アーカイブの中なら好きにしていい
173: 06/12(木)13:50 ID:iaJz+mTH0(1) AAS
往年の afx_icn32.ico afx_icn32_2.ico を使っている方はいらっしゃいますか。
174: 06/13(金)19:23 ID:CrJC2psX0(1) AAS
誰かが作ってる最中のファイルは0バイトに見える
実際にはサイズがあって、ビュアーとかで強引に開くと正しいサイズになる
そんなことせずにリロードできないものか
175: 06/18(水)01:49 ID:mIhNZg1E0(1) AAS
僕は両親と同じくらい作者に感謝しています
176: 06/22(日)21:47 ID:p4ZCEwyj0(1) AAS
32bit版でいいよね
177: 06/22(日)22:13 ID:BKWsQkgp0(1) AAS
どっちでも同じだけど、大抵の人は最初32bitだから、
わざわざリスクを冒して乗り換えるメリットがない
178: 06/28(土)22:39 ID:JES6J+nQ0(1) AAS
作者さんは32ビット版と64ビット版のどっちを日常的に使ってるのかな?
179: 06/28(土)22:49 ID:S302VRlr0(1) AAS
作者以外の人も自力で拡張できる形式にしておく、というのがキモだよな
コード入手して変更してビルドしないとどうにもならないのと、
プラグインの口が作ってあって、それなりに制約はきついけどやってやれなくはない、
というのは大きく違う
180: 06/29(日)21:10 ID:kMqlUeqS0(1) AAS
あふえむ77AV専用
181: 07/15(火)04:55 ID:ajYcPwVu0(1) AAS
あふっていいよね
ftp機能があれば最高だった
あふみたいなftpクライアントってあんのかな?
知ってるのはExplorerみたいなやつばっかりだけど
182: 07/15(火)12:07 ID:eBI5IeuY0(1) AAS
だいなはあった気がする
今も公式あるのかな
183: 07/15(火)13:32 ID:T3YG2LYj0(1) AAS
だいなはftpある
ftpを使ったことないからそれ以上は不明
184: 07/16(水)03:55 ID:865ZvmEc0(1) AAS
WinSCPやFFFTPとかでいいんじゃね
185: 07/19(土)13:44 ID:CmdVc2sO0(1) AAS
エクスプローラに負けてるのは辛いな
186: 08/08(金)00:36 ID:ruC13pT40(1) AAS
アップデートの話ないね
187: 08/19(火)22:06 ID:Qkiut9MC0(1) AAS
ベータが最新とか
188: 09/01(月)06:09 ID:zizNwkQR0(1) AAS
みんなベータに更新してはりまんの?
189: 09/02(火)07:49 ID:/HPFDBCo0(1) AAS
問題があったら次のβが来るやろ、と迂闊にアップデートしてる
190: 09/03(水)03:27 ID:Rh+beRxi0(1) AAS
ほなワイもベータにしますわ
オオキニ
191: 09/08(月)20:12 ID:2Cb+X+ih0(1) AAS
戻した
192: 09/13(土)20:05 ID:1fp236rs0(1) AAS
最近気づいたけど
SHIFT+Iの単純計算てシンボリックリンクのフォルダは計算に入れちゃうんだな
ファイルだと0なのに
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.543s*