Mozilla Firefox 多段タブスレ Part.3 (986レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
977
(1): Merci chao (JP 0H73-qkCt) [mercichao@gmail.com] 09/17(水)10:16 ID:m5u9naPuH(1) AAS
>>976
以下の手順をお試しください:

1. chrome フォルダー内の他の .css および .js ファイル(userChrome.js以外)をすべて一時的に移動し、Firefox を再起動して問題が解消されるか確認してください。もし解消された場合は、衝突しているスクリプトやスタイルルールがあれば調整してください。
2. 解決しない場合は、もう少し詳しく状況を調査する必要があるかもしれません。スクリーンショットまたは画面録画を GitHub に投稿するか、メールで送ってください:
外部リンク:github.com
mercichao@gmail.com

userChrome.css でタブのサイズや間隔を調整したい場合は、紹介ページに掲載されている「高度な調整」セクションを参考にしてください:
外部リンク[md]:github.com
978: Merci chao (JP 0H73-qkCt) [mercichao@gmail.com] 09/17(水)16:59 ID:MpWvyC5OH(1) AAS
MultiTabRows@Merci.chao.uc.js は Version 3.4.2 に更新されました:
外部リンク[md]:github.com変更履歴

今回の更新では、いくつかのバグを修正しています。
毎回更新情報をここに掲載しているわけではないため、checkUpdate をオン(値は2)にしておくことを強くおすすめします。

また、Firefox 143 に追加された「ピン留めに変換」インジケーターは、hidePinnedDropIndicator を使うことで非表示にできますよ。
982
(1): Merci chao (JP 0H73-qkCt) [mercichao@gmail.com] 09/19(金)16:30 ID:tO85isxQH(1) AAS
>>981
hidePinnedDropIndicator は Firefox 143 以降に対応している設定なので、Firefox 142 や 141 を使っている場合はこの設定は存在しないです。だからわざわざ「Firefox 143 以降に対応」って備考を付けておきました。

ピン留めされたタブにドロップすると自動的にピン留めに変わるのは、Firefox 142 で追加された新機能です。(このスクリプトを無効化して試してみればわかると思います。)今、ピン留めにドラッグすると表示されるインジケーターは、「ピン留めの上に移動できる」っていう挙動に対する折衷案です。

ピン留めタブの上にドロップすると、Firefox 本体の仕様で結局ピン留めされちゃうので、それを止めることはできません。だから、インジケーターを表示しておいた方が、うっかりピン留めされるのを避けられて、まだマシかなって思います。

なぜ移動でピン留めさせるのか、僕にもよくわからないです。。。
最近は Firefox の謎変更が多くて、メンテナンス面では散々面倒をかけられました。。。
(TMP の作者は涙も出ない)

それと、hidePinnedDropIndicator の「インジケーター」はこれです:
画像リンク[png]:tadaup.jp
省8
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s