オープンソースCFDツールボックス OpenFOAM part3 (196レス)
1-

1
(1): Masa ◆Masa.mmzoo 2010/10/12(火)18:27 AAS
オープンソースなCFDツールボックスOpenFOAMの話題はこちらで!

OpenFOAM本家 (英語)
外部リンク:www.opencfd.co.uk

CFD Online Forums OpenFOAM (英語)
外部リンク:www.cfd-online.com

OpenFOAM Wiki (英語)
外部リンク:openfoamwiki.net

オープンCAE学会
外部リンク:www.opencae.jp
省7
70: 2012/02/04(土)13:52 AAS
FluentやCFXがオープンソースになってたらどうなってただろう?
OpenFOAMがここまで発展したのは元のアーキテクチャが良く出来ていたのも大きいような
71: 【43.3m】 電脳プリオン ◆GDSZsj1GHk 2012/03/14(水)22:43 AAS
使ったことない
72: 2012/03/21(水)23:56 AAS
OpenFOAMの大規模計算事例(最大セル数・最大並列数)って今
国外・国内でどのくらいなの?
73
(1): 2012/05/26(土)02:59 AAS
質問です。
加熱液体中(円筒容器、作動流体水)の気泡生成に関する解析を行いたいのですが、どのソルバを使えばよいかわかりません。
bubble FoamやtwoPhaseEulerFoamなどが近いと思ったのですがどれが一番いいでしょうか。よろしくお願いします。
74: 2012/06/02(土)22:35 AAS
米の日本軍慰安婦の碑撤去の署名【期日6/9】
2chスレ:ms

署名お願いします。このままだと
「日本人が韓国人を拉致して性奴隷にしていた」=真実になってしまいます。
必要なのはメールアドレスと名前だけで、
表示されるのはイニシャル名のみAkira.Sとかです。
75: 2012/06/12(火)20:28 AAS
>>73
MUSIG
76: 2012/06/16(土)03:22 AAS
MUSIGとは何でしょうか。
77: 2012/07/13(金)23:34 AAS
良い教科書が必要だろう。
「OpenFormで解く流体力学」とか、
「女子高生とOpenForm」とか、
「楽々OpenForm」とか、
「OpenForm、一日一歩」とか。。
78: 2012/07/27(金)20:06 AAS
外部リンク[html]:kanedaq.blog24.fc2.com
を参考に
OPENFOAM-1.6.1、ThirdParty-1.6.1をlinux(ubuntu12.)でMinGW使ってWindows用にコンパイル
しているものですが、

+ wmake libso scotchDecomp
/opt/mingw-4.5.2/lib/gcc/x86_64-w64-mingw32/4.5.2/../../../../x86_64-w64-mingw32/bin/ld: cannot find -lscotch
collect2: ld はステータス 1 で終了しました
make: *** [/home/******/OpenFOAM/OpenFOAM-1.7.x/lib/linux64mingw-w64DPOpt/libscotchDecomp.dll] エラー 1

+ wmake decomposePar
/opt/mingw-4.5.2/lib/gcc/x86_64-w64-mingw32/4.5.2/../../../../x86_64-w64-mingw32/bin/ld: cannot find -lscotchDecomp
省6
79: 2012/07/27(金)22:33 AAS
78です。

すみません
自己解決しました

前段階のscotchのちゃんとコンパイルできてないようでした。
お騒がせしました。
80: 2012/09/02(日)22:39 AAS
ソースコード解読してます。
MULES法について詳しく書かれているサイトor論文ってないですか??
81: 2012/09/08(土)08:57 AAS
竹島問題 ホワイトハウス署名のお願い
2chスレ:ms

このままでは日韓両国は100年、200年、1000年と憎しみあうだけです。
必要なものはメールアドレスと名前だけです。
82
(1): 2012/09/24(月)19:27 AAS
知ってる人がいたら、

【エコ】餃子の王将 換気扇で回す風力発電を開発!
2chスレ:rikei

この論争に決着をつけてやって下さい。
83: 2013/01/05(土)10:28 AAS
>>82
まさにCFDの写真付きで決着がついている模様w
84
(3): 2013/02/19(火)01:01 AAS
OpenFOAM扱っている大学院生です。
今、就活中なんですが、OpenFOAM導入してる企業さんってどこがありますか?
85
(4): 2013/02/20(水)00:22 AAS
自分の職場で使ってるけど、教えない。
なぜなら、OpenFOAMを使ったことがある程度で
就職が有利になるとか、スキルが活かせるとか、
ほんの僅かでも期待しているような人材は
欲しくないから。

どうしても調べたければ、OpenFOAM Workshopの
講演企業でも調べて来い。
86: 2013/02/20(水)00:22 AAS
企業なら解析ソフト一式揃えてるところ行け。
87: 2013/02/20(水)00:32 AAS
企業だと買うのまで大変だぞ
使ってないのに費用対効果を調べないといけないし、買ったら買ったで無理なことを押し付けられたり
88
(1): 2013/02/21(木)01:08 AAS
うちのとこ、そんなん気にしないけど?
89
(1): 2013/02/21(木)23:21 AAS
>>84
OpenFOAMにまともなモデラーが存在しない以上、あんなもんで仕事なんかできんわい。
モデラー、メッシャーは別ソフトで っていうのなら、まだ理解できないこともない。
90
(1): 2013/02/21(木)23:23 AAS
>>88
そりゃ君がペーペーだからだろう
91: ブブランド財布 2013/02/22(金)00:38 AAS
時計 財布 專門店
2013新作 時計 財布 バッグ
時計 財布 專門店
とても感謝します!
www.bag5k.com
www.gagagood.com
92: 2013/02/22(金)01:35 AAS
>>90
社風がその辺りに寛容なんだよね。結果出してるってのが大きいんだとおもうが
93
(1): 2013/02/22(金)18:04 AAS
>>85が「OpenFOAM導入してる企業さん」の中でも「行ってはいけない」ところがあることをわざわざ教えてくれたぞ。有り難いw
94
(2): 2013/02/22(金)21:10 AAS
>>84
>>85
>>93
釣りに 答えてあげようちえん 
企業で、OpenFOAMを使ってる部門は有る
がそれは、3流技術者が集う 3流部署になる

1)試作や人権費の諸費用に対し ハイエンドソフト導入&維持費は 企業には安い 
2)稼ぐ成果を出す部門は予算がある 逆は逆
3)最小労力・工数で最大の成果 それはOpenFOAMのようなGPLソフトでは無理
95
(1): 2013/02/22(金)22:57 AAS
てか>>84は何でOpenFOAMにこだわってるんだろうか
FVMの汎用コード使ってるとこならどこでもいいじゃん
やることも知ってなきゃいけないことも変わらないんだから
寧ろ他の汎用コードを使う方がOpenFOAMを使うより楽だし
96: 2013/02/23(土)00:29 AAS
商用ソフトの方、いつも工作乙です!
97: 2013/02/23(土)19:11 AAS
優しいなw>>94
OpenFOAMのコミュニティとかって基本的にネガティブなこと言わないよな?
そういうのに初心者が騙されて不要な苦労をしてしまうのは可哀相だわ。

まぁOpenFOAMに限った話でもないか。
こういう数値シミュレーションやCAD、CAEの分野でオープンソースソフトが
イマイチ発展しない理由について、誰か分析してる人っていないんだろうか。
98: 2013/02/23(土)20:05 AAS
スキルのある人間が使うならOpenFOAMでも他のと変わらんのやけどね
寧ろソースコードにアクセス出来るのはありがたい
少なくともメッシャは別途用意する必要があるけど

ただ設計・開発の場ではCAE非専任者が使うことも多いと言う事を考えるとちょっとな

大企業でOpenFOAMバリバリに使ってるってなると、独自モデルを使う必要があって
ブラックボックスの商用コードでは対応出来ないケースっての以外聞いた覚えはない
99: 2013/02/23(土)20:25 AAS
確かにすごい有難い。かなりのスキルが要るとは思うけど…。

どっかのでかいメーカーが設計者レベルまでシステム化したって話聞いたような。
まぁあんまり聞かんよね。
100
(2): 2013/02/24(日)02:27 AAS
84です。
84です。様々なご意見ありがとうございます。
>>85
多少甘い考えがあったかもしれません。出直してきます。
周りの院生が、中身のことを考えずに解析している人が多かったので
少し自分を過小評価していたようです。
>>89
別ソフトは必要ですね。
>>94
ありがとうございます。そのような考えはなかったです。
省6
101: 85 2013/02/24(日)09:13 AAS
>>100
実状は多少わかった。
以下は戯言。

自分の会社はOpenFOAMとFLUENTを併用中。
OpenFOAMは解がおかしかったり、収束が悪かったり、
プリポストが貧弱過ぎたりして、業務では使いにくい。
相変わらずFLUENT、自動車系ならSTARが強いよ。
ただ、大規模とカスタムの分野ではOpenFOAMに
期待している。

企業が欲しいのは、OpenFOAMに特化した人材では
省15
102: 2013/02/24(日)09:57 AAS
まぁFluentなんか1000万円するので、ちょっとやってみたい と思っても、なかなかねー。
3次元CADはどこの会社でもあるだろうから、netgen とか gmsh とかのフりーのメッシャーが
うまく使えるといいんだけどねー。
103: 2013/02/24(日)13:52 AAS
OpenFOAMが伸びれば伸びるほど商用ソルバの価格も下がるんじゃないの
むしろそれに一番期待してるんだが
104: 2013/02/24(日)17:24 AAS
使うことばっかり考えて、使いやすくしようとしない限り、普及はしないよ。
105: 2013/02/24(日)17:41 AAS
使いやすくすると、サポートは馬鹿まで相手にしないといけなくなる。
よくわかっている人しか使えない方がいいんだよ。
106: 2013/02/24(日)17:44 AAS
使いやすさってのも人それぞれっていうか
OpenFOAMを好きで使ってる人はUNIX系OSにも精通してて、便利にするのに
sedやらシンボリックリンクやら、あとそれらを自動化するスクリプトで対応
していく方向に進みがちな気もする
107
(1): 2013/02/24(日)19:54 AAS
しかしUnix系のシェルベースで作業する場合、ケースが増えてくると管理に苦労するんだよなぁ。

あと、条件をちょっと変えたケースをする場合、共通のものはなるべくシンボリックリンクを
張るようにしてる(とくにpolyMesh等のでかいやつはコピーも大変だし)けど、
これもケース数が増えてくるときついな。整理しようとディレクトリ構造を変えるなんて日には…。

ハードリンクを使うのも手だが、シェルベースでそれやるのも実際しんどいような…。
この辺カバーしてくれる統合環境があれば、Unix系のユーザも嬉しいんだろうけど。
108
(2): 2013/02/26(火)14:10 AAS
商用ソフトでは格子が共通なケーススタディをする場合、格子データは共有するような計算ケース管理機能があるのが一般的なの?
109
(2): 2013/02/26(火)14:16 AAS
OpenFOAMはファイルの数が多いから大変ってことじゃね?
110: 108 2013/02/26(火)14:47 AAS
>>109
OpenFOAMの格子データはpolyMesh
ディレクトリ内にあるから、
これをコピーするだけだよね。

ファイルが多い、少ないは別として、
格子数がおおいと
111
(1): 108 2013/02/26(火)14:52 AAS
すまん、途中で送ってしまった。

>109
OpenFOAMの格子データはpolyMesh
ディレクトリ内にあるから、
これをコピーするだけだよね。

まあファイルが多い、少ないは別として、
格子数が多いと格子データが大きくなる
のは商用、非商用問わず変わらないけど、
商用は格子データを共有する機能はあるの
が普通なのかな?という疑問ですよ
112: 2013/02/27(水)10:28 AAS
名  称 :WIND EXPO 2013 〜第1回[国際] 風力発電展〜
外部リンク:www.windexpo.jp
開催場所 :東京ビッグサイト
開催日 :2013年2月27日(水)〜3月1日(金)
開催時間 :10:00〜18:00(最終日は17:00終了)
113: 2013/02/27(水)23:08 AAS
>>111
CFXだと、最初にメッシュデータを指定するので、どこのディレクトリのどのメッシュデータでも使える。
とか、そういう意味?
114: 2013/02/28(木)01:17 AAS
まあ格子データファイルのパスを設定出来る場合はそういったことは出来るだろうけど、
ディレクトリ構造を整理して参照先の場所が変わったら結局ダメになるんじゃね

>>107を見る限り計算間の共通データは格子だけではないみたいだから、
振らないパラメタは全部リンクさせてるのかも知れないね
115: 2013/02/28(木)19:18 AAS
自分は場合によっては0、constant、systemとかをディレクトリごとリンクしたりするけど。
リンクには容量の問題以外にも、ファイル・ディレクトリ構造の見通しを良くするという観点もあるでしょ
116: 2013/02/28(木)23:53 AAS
その3つをリンクさせちゃったら同じ計算しか出来なくない?
117: 2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN AAS
504 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[] 投稿日:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:zaCk92+d
>>503
東京理科大のバカには理解出来ないんだろ
静圧・風速は全方向に音速で伝播してエネルギーと情報を伝える
その効果範囲は無限大で効果がなくなる境目など存在しない

家の蛇口をひねれば水源地の水位が変わるのさ
音速で伝播する

この情報とエネルギーの伝播を保証するのはCFL条件と言われていてあらゆるシミュレーションで必須の拘束条件
これを破るシミュレーションは正しい結果をもたらさない
118
(1): 2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN AAS
何かおかしいか?
何の話題か知らないけど圧縮性計算の話なら概ねそれで合ってると思うけど

付け加えるとしたらNS方程式の圧力勾配項は特性速度が音速だけど
移流項と拡散項の特性速度は流速だよってことくらいか
まあ項ごとに時間刻みを分けないなら、CFL条件を考える際の代表速度が
音速でなければならないのは正解

非圧縮計算の場合は圧力の特性速度が無限大になるような感じ
つまり速度が決まれば即座に無限遠まで圧力の情報が伝播する
この場合はCFL条件を考える場合の代表速度は流速で良い
119
(1): 2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN AAS
何の話か調べてみたら例の王将の小型風車の話か

CFL条件云々に関しては正しいが別に圧縮流体計算の時間刻みの話題でもなかったし
例の風車に関しても永久機関詐欺だとか言ってることが滅茶苦茶だな
120: 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN AAS
>>118
2chスレ:sci
121: 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN AAS
>>119
圧縮流体計算の時間刻みのCFL条件が、こう。
故に、
風車に当たる風が無限遠に上流に伝播する
故に、
下流の排気風力風車は上流の送風ファンからエネルギーを奪い、
どんな条件下でも必ず総エネルギー収支はマイナスとなり、
排気風力発電は原理的に不可能
故に
三菱・テクノ菱和・鳥取大学・早稲田大学?・東京理科大?は詐欺師、死んで詫びろ×1000
省1
122: 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN AAS
王将風車の件って、そんなに難しい話でもないと思うんだけど、
難しいお勉強してきた人たちは、近視眼的な物の見方しか出来ないんだな。
123: 2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN AAS
CFL条件というのは
単なるシミュレーションの技法にとどまらず
実際の物理現象そのものを顕しているのか?
124
(1): 2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN AAS
ID:ZC+p4w5Oが「きゅむ」の発言
2chスレ:sci
CFL条件を根拠に、風速より早く音速でエネルギーの授受が行われる、
つまり風車は上流からエネルギーを得ていると主張。

しかし実際には、
2chスレ:sci
風車が取り出した分、下流でエネルギーが減る(減速する)
125: 2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN AAS
>>124
ID:VLlJDmFZも「きゅむ」っぽいな
こいつは常に複IPのsageなしで荒らしてるからな
126: 2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN AAS
圧力伝達が音速だからって、エネルギー伝達も音速か?
流体の上流側から音速で風車に全エネルギーが流れこむのか?
風車に当たった部分の風がもつ運動エネルギーを変換しているのであって、
風車に当たった風の圧力変化が音速て伝わる無限遠の上流から
エネルギーを得ているわけではないよなぁ?
でもツァイガルニック効果なのかCFL条件って単語が出た途端
勉強になるなぁみたいなレスがついて、きゅむドヤ顔…
127: 2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN AAS
うむ
128
(1): 2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN AAS
奴が検索で関連スレを探して荒らしまわってる。
風カ発電スレも荒らされた。
この話題というか単語は禁句にしておくと吉。
129: 2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN AAS
プロ市民(国籍不問w)ガチ推しの飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

外部リンク[html]:www.hoshusokuhou.com
130: 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN AAS
>>128
●流出で晒されて、多分もう大丈夫になったよw
131: 2013/10/01(火)03:09 AAS
闇に舞い降りた天才

<JA1KSO>
無線、その他、人の心を掴む天才。
行動・交渉・人心掌握、その全てが常軌を逸しており「教祖」と比喩され、相手を呑み込むその姿は「怪物」、「カリスマ」と銘打たれる。
体に障害を持つが、数々の修羅場をくぐり抜けていき、無線界で伝説を築き上げていく。
当初電話級で開局。
その後電信級から2アマに移行、さらにエクストラ(1アマ相当)になる。
狂気と無欲からくる独自の価値観を持ち、自らの判断と信念には一切迷わず全力を賭ける。
その生き方は無謀のようですらあるが、クールさの奥に真の勝負を希求する熱さを秘めている
132: 2013/10/15(火)23:27 AAS
オトコの副業ナンバーワン!?
イケメン&トーク上手ならOK
安心の業界最大手です★

メーンズ ガーーデン
って検索してみてください♪

まずはサイトを見てみてくださいね!

※正しいサイト名は英語です。
133: 2013/10/17(木)19:07 AAS
DEXCS for OpenFOAM使ってLinux Mintインストールしようとしただが、ネットに繋がらずできない

ほわぃ?
134: 2014/04/12(土)21:03 AAS
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ
135: 2014/04/16(水)04:36 AAS
2chスレ:psycho
↑  ↑    ↑  ↑    ↑  ↑
136: 2014/06/22(日)02:57 AAS
ひきこもり30代後半で童貞で低収入イラストレーターやってるバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
外部リンク[html]:inumenken.blog.jp
137: 2014/06/24(火)18:01 AAS
どどどど童貞ちゃうわ!
138
(2): 2014/07/03(木)20:24 AAS
最近になってかわからないけど、OpenFOAMの弱点であるモデル&メッシュの
フロントエンドがフリーで出始めたね。CAESESとかsimflowとか。
(てかそもそもOFはCFDコードなだけだから弱点というべきでないかな)
職場でCFDの検討をしているんだけど、ライセンス数縛りとかがあるから
できればOFで計算をやっていきたい。
139: 2014/07/24(木)20:08 AAS
★2ch勢いランキングサイトリスト★

◎ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
◎ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
◎ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
省8
140: 2014/11/27(木)01:32 AAS
2014年のアンシスカンファレンスは以下で行ないます。
動画リンク[YouTube]
ユーザーの方もユーザーでない方もぜひご参加お待ちしております。
141: 2015/03/29(日)13:17 AAS
a
142: 2015/06/12(金)05:37 AAS
HELYX使えるの??
143: 2015/06/12(金)23:16 AAS
hotroomの0フォルダの温度速度以外の調整わかんね…
144: 2015/07/03(金)18:24 AAS
☆ 総務省の『憲法改正国民投票法』のURLですわ。☆
外部リンク:www.soumu.go.jp
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願いします。☆
145: 2015/07/15(水)02:49 AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
146: 2015/08/15(土)16:41 AAS
素敵なメンズががみんなでサマーフェスを開催!♪

URL貼れないから
メーンズガーデン ってググってみて
※正しいサイト名は英語。
147: 2015/12/12(土)00:55 AAS

148: 2016/06/09(木)20:25 AAS
>>100あたりで言われてるけど
ANSYSやらで実装されてないニッチなモデルを組み込みたいならOpenfoamってこと
もしANSYSのコードがさらに充実していって取り入れてないモデルはないってぐらいになったら
もうOpenfoamやその他手書きのCFDは用済みになる
あと数年したらそうなるんじゃないか
149: 2016/06/09(木)22:50 AAS
スゲー遅レスだなw横やりスマソw
150: 2016/06/12(日)20:41 AAS
まるがめ競艇は燃えて無くなれ
151: 2016/06/13(月)18:30 AAS
●OpenFOAMで起業したい方へ1000万円まで投資します●

技術と情熱のある方のみ、お願いします。
外部リンク:good-hill.xsrv.jp

『 グッドエンジェル 』
投資家と起業家のマッチングサービス
152: sage 2016/06/14(火)21:36 AAS
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]
153: sage 2016/06/14(火)22:34 AAS
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]
154
(2): 2016/12/07(水)11:28 AAS
>>138に出てたGUIソフト使ってみたけど、
simflowの方は10万メッシュ制限かかってるのね・・・
他に良いフリーのGUIソフトないですかね
155: 2017/01/05(木)10:16 AAS
>>154
HELYXはどうでしょうか。
156: 2017/01/11(水)21:11 AAS
まだこのスレに人がいて安心した
157: 2017/01/21(土)22:05 AAS
>>154
>>138本人です。久々に来ましたw。使ってみたんですね。
プリだけどもOpenFOAMは本当に弱いです。メッシャーは今はNetgenか
ANSYSで切ってfluentMeshToFoamにしています。HELIX、窓版が充実して
いないのであまり手を出していません。簡単なケースならOpenFOAMで
行けそうなので、2年半越しに職場でもちょくちょくいじり始めました。
境界条件がたくさんあったりする場合はOFは使いづらくて向かないと思います。
158: 2017/01/22(日)23:00 AAS
2年前に書き込んだプリのソフト、CAESESはフリートライはなくなっていて
simflowは10万節点縛りのコア数縛りとかひどいもんですね。
やはり、多少しんどくてもプリは自分でファイルをコピーしてきてガリガリ
設定してみるのが賢明だと思います。一度ケースを作れば、少し形状を変える
とかならメッシュを切りなおすだけでいいので比較的楽です。
最初からあまり難しい問題にチャレンジしないのがコツだと思います。
159: 2017/02/02(木)15:52 AAS
一年前の俺「メッシュできた!アス比20!比直交max80!skew1.5!いっけぇ!」
OpenFOAM「無理無理無理!」
俺「NaNだこれ…」
160: 2017/02/18(土)16:14 AAS
paraview:cannot connect to X server
なんぞこれ
161
(1): 2017/02/23(木)15:35 AAS
画面が繋がってないんじゃね
dockerとかec2とかならよくある
162: 2017/02/24(金)09:50 AAS
>>161
サンクス
163: 2017/03/08(水)17:24 AAS
外部リンク:goo.gl
これ本当??
普通にショックだね。。
164: 2017/03/12(日)20:54 AAS
レーダー追尾により自然値0.058μSv/hをはるかに上回るガンマー線が27万円程度の測定器で否が応でも計測され続ける
動画リンク[YouTube]

9:27人工衛星(確実な部分)
動画リンク[YouTube]
165: 2017/04/04(火)15:08 AAS
多角形の立体って出来る?
166: 2017/04/06(木)15:25 AAS
日本語でおk
167: 2017/04/20(木)17:41 AAS
外部リンク:goo.gl
これは嘘でしょ?本当だと嫌だなー。。
168: 2017/04/30(日)13:54 AAS
このソフトは動画のような解析もできますか?
動画リンク[YouTube]
169
(1): 2017/05/02(火)09:37 AAS
DEMもスライディングメッシュもついてるから出来る
撹拌が見たいならわざわざDEMを入れる必要もないけど
あとソフトっていうよりFVMソルバーのライブラリと思った方がいい
170: 2017/05/02(火)20:25 AAS
>>169
ありがとうございます
ちなみに家庭用pcでも大丈夫でしょうか?
動画のような撹拌状況を見たいのですが、最も良いフリーソフト?はありますか?
171
(1): [Sage] 2017/05/03(水)01:51 AAS
最近の家庭用高性能PCなら十分解析出来る
その動画に使われてるFluentの学生版がフリーなんでどうぞ
ただ商用利用不可だし要素数も制限がある
OpenFOAMが最も良い選択肢だけど単層非定常計算も流せないなら
OFのサポートしてる会社が数十社はあるから金出してモデル作って貰った方がいい
金がないなら自分で勉強するしかない
172: 2017/05/03(水)12:25 AAS
>>171
お金ないのでまずは勉強してみます
ありがとうございました
173: 2017/05/03(水)14:25 AAS
ANSYSのStudentでメッシュと境界名まで作って
OpenFOAMで計算するのが楽だし安い(タダ)だね
174: 2017/05/03(水)16:26 AAS
あとこの解析ならスライディングメッシュは
使わなくても行けるかも。MRF機能とか?
全領域で行けるかは不明。
175: 2017/05/03(水)19:22 AAS
MRFでもいいし、SRFでもいけるかもね
解析は出来ても撹拌をどう評価するか、を事前に検討しとかないと綺麗なCGで終わる
CAEは広まって欲しいけど間違った知識と中途半端なやる気で取り組んで「CAE使えない!」って結論づける人が多い
そういう人には触って欲しくもない
176: 2017/05/04(木)11:38 AAS
なんと意識高いレスなのだろう。とりあえず
きれいなCGだけでも見られるといいね
177: 2017/07/20(木)22:17 AAS
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
? 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
? 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆
178: 2017/08/10(木)17:55 AAS
openfoamのバージョン5.0がリリースされてた
Paraviewが起動しない?
179: 2018/02/19(月)17:23 AAS
5.4がリリース
paraviewのエラーを直した?
180: 2018/03/04(日)06:40 AAS
動画リンク[YouTube]      

外部リンク:ja.m.wikipedia.org  
181
(1): 2019/01/22(火)08:17 AAS
Uの境界条件いっぱいあるから変数使いたいんだけどどうやればいいですか

internalとboundaryで同じ値使いたい
182: 2019/01/22(火)12:58 AAS
【3月11日公開】 風の谷のナウシカの腐海は福島か?
2chスレ:animovie
183: 2019/01/24(木)20:00 AAS
>>181
関数使って定義する方法あるよ確か
184: 2020/06/10(水)13:05 AAS
だんけよーん
185: 2020/10/26(月)05:29 AAS
【米山隆一氏】 日本はヒトラー時代のドイツになりつつある…「本気で危惧すべき」 ★6 [どこさ★]
2chスレ:newsplus
1どこさ ★2020/10/26(月) 04:39:39.96ID:yj62Tkjn9

234名無しさん@恐縮です2020/10/24(土) 23:05:16.07ID:enIxjqh10
米山隆一氏 日本はヒトラー時代のドイツになりつつある…「本気で危惧すべき」
外部リンク:news.yahoo.co.jp
186: 2023/06/22(木)13:22 AAS
【怯えるな】 ヤーレトイマ師教界世 【怖れるな】
2chスレ:usa
BEアイコン:21bck.png
187: 2023/07/07(金)21:12 AAS
え?ごめん聞いてなかった
188: 2023/08/29(火)01:40 AAS
今週の天気、安定してるね。
189: 2023/09/21(木)20:31 AAS
なんだか眠くなってきたな…
190: 2023/10/08(日)07:33 AAS
ねぇ、キスして
191: 2024/04/29(月)20:27 AAS
WSL2からubuntu入れてOpenFOAM入れてる例が徐々に増えて来たか
GPU化については今一つ渋いなあ
192: 2024/07/14(日)19:47 AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
193: 2024/07/28(日)00:25 AAS
今現在、日本は帰化朝鮮人によって大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは差別を盾にした隣国侵略行為である
『差別と言われたら隣国侵略』だと言い返そう
新聞、出版社、テレビ局、会社の起業家、大学教授は帰化系の人間ばかりでもはや合法的な侵略である
こういう組織やあらゆる会社で差別され排除されているのは日本人の方である
帰化人たちで徒党を組み、芸能界、スポーツ界、歌謡界、声優界を独占し日本人を排除し、
会社組織ではトップに居座らせたら日本人は閑職に追いやられ、
パワハラで辞職に追い込まれ、その会社の技術を半島に流出させられ、日本企業が競争力を失っていく
奴らがやっているのは差別を盾にした緩い民族虐殺、
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし
省9
194: 02/14(金)19:30 AAS
【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?

事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう

なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配し、日本人が朝鮮人に隷属することを強要している
省15
195: 02/15(土)22:21 AAS
新スレであろうがなかろうが毎日のべ1000前後のオレ様が誘導したスレにオレ様が抜き打ちでレスをしてすぐにレスをしなければ負けてしまう愛知ゴキブリ♪
196: 02/15(土)22:22 AAS
AA省
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.398s*