[過去ログ]
■□■新ミシンの迷信・・・10話目■□■ (986レス)
■□■新ミシンの迷信・・・10話目■□■ http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/shop/1145251027/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
943: おかいものさん [sage] 2007/10/04(木) 09:27:37 ミシン屋○舗は数年前にも色々書かれてた気がする。 ここじゃなかったかも知れないけど、確かジエンジサクみたいなこと。 ベルについては保証とかどうなんだろうね。 http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/shop/1145251027/943
944: おかいものさん [sage] 2007/10/04(木) 09:42:38 公式HPより ベルニナ製品をインターネットで購入を検討されている方に インターネットでベルニナ製品をご購入いただいたお客様からのご相談が増えております。 スイス・ベルニナ社は、いかなる国のベルニナ正規販売代理店に対してもインターネットでの価格の呈示は勿論、ベルニナ製品の販売を正式に認定しておりません。 インターネットでご購入された場合、ご購入に関して発生する価格、使い方、及びアフターサポート等への苦情に関しては、当社ではお受けしかねる場合もございます。 ベルニナ製品のお買い求めは必ず、右写真のベルニナ正規販売代理店の認定証が掲げられたお近くのベルニナ正規販売代理店でお買い求め頂く事をお勧めします。 インターネットでご購入された皆様からの よくあるご質問 (1) ご購入時に製品、及び使用説明を十分受けられない (2) ベルニナ製品に関する情報を必要なときに、必要なだけ入手できない (3) ソーイング手法などは説明書を読んでも、高度なテクニックは十分理解できない (4) 使い出してからも専門的な技術など、知りたいことを十分教えてもらえない (5) 近隣のベルニナ正規販売代理店が主催するベルニナ講習会が開催されても、受けられない (6) 追加アクセサリーなどを購入したくても、ネット販売では購入できない (7) 修理に送料などの余計な費用や時間が掛かる ※ベルニナ社は、原則としてお客様からの直接の修理販売は受け付けておりません。 このページを印刷 copyright: 2006 and beyond BERNINA Japan all rights reserved. http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/shop/1145251027/944
945: おかいものさん [sage] 2007/10/04(木) 19:11:53 それならいっそベルだけ売ればいいのにね。 ややこしい事するなって感じだよね。 しかもベル自体も本当はネット通販禁止だし・・w 救いようが無いね、その店。 http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/shop/1145251027/945
946: おかいものさん [sage] 2007/10/06(土) 17:40:58 ハンクラ板落ちたね。 http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/shop/1145251027/946
947: おかいものさん [] 2007/10/06(土) 18:48:26 CK1100+MO-114D狙い age http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/shop/1145251027/947
948: おかいものさん [sage] 2007/10/06(土) 20:18:56 ハンクラ落ち続けてる〜 CK1100かあ。1200も出たね。 比べてどうなんだろう。 http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/shop/1145251027/948
949: おかいものさん [sage] 2007/10/06(土) 20:58:08 >>947 おお!ベストセレクト CK1100なら職業用に近いもんねえ、あたしもはじめからそうすりゃよかった ちなみに、モナー、シュプ、MO114なんだけど、ボタンホールが気に入らなくて 中古コンピューターミシン、オクにて物色中 http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/shop/1145251027/949
950: おかいものさん [sage] 2007/10/06(土) 21:28:45 ボタンホールのきれいな家庭用っていうと? 以前ブラザーのミシン使ってたけど 調節の仕方が悪かったのか 右と左で目が違った。 いつも行きが細かくて帰りが荒くなるんだお。 http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/shop/1145251027/950
951: おかいものさん [sage] 2007/10/07(日) 17:37:53 >>950 モナーは簡単だけどいまいち綺麗じゃないし ボタンホーラーは取り付けがマンンドクセ、友達の高級コンピューターミシン(JUKIのジュプレ) みたら、こりゃかなわんと思った http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/shop/1145251027/951
952: おかいものさん [sage] 2007/10/07(日) 19:21:11 家庭用も上位機種ということね。 やっぱりいいものは安くはないんだね。 http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/shop/1145251027/952
953: おかいものさん [sage] 2007/10/07(日) 22:06:26 ハンクラ、まだ落ちてる? http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/shop/1145251027/953
954: おかいものさん [sage] 2007/10/07(日) 23:19:29 避難所どうぞ。 【鯖落ち】ハンドクラフト板 http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1191759509/ http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/shop/1145251027/954
955: おかいものさん [sage] 2007/10/08(月) 08:54:29 >>954 ありがとね〜。 やっと回復したみたい。長かったね。 あちこち盛大に落ちてたみたいだけどどうしたのかな。 http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/shop/1145251027/955
956: おかいものさん [] 2007/10/08(月) 14:21:12 >>955 え?回復してる? いま駄目みたいだけど自分だけかな? http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/shop/1145251027/956
957: おかいものさん [sage] 2007/10/08(月) 15:48:42 >>956 IE? 専ブラおすすめ。 http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/shop/1145251027/957
958: おかいものさん [sage] 2007/10/08(月) 15:57:02 >>957 専ブラだけど、更新忘れてたゴメン。 http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/shop/1145251027/958
959: おかいものさん [sage] 2007/10/08(月) 16:56:45 >>948 このスレか、他のミシンスレで最近話題になってた。 1200の上送り装置は固定式で未使用時には後ろに倒しておく・・感じらしいけど 洋裁メインの人にはかえって邪魔だって。 1100と取り外し可能な送りジョーズの組み合わせの方が邪魔じゃなくて、しかも十分 に役目を果たすし、挙句価格も安いらしい。 ハッキリ物言うミシン屋は「1100を薦める。1200は上送り装置が良く無い(1100 と送りジョーズで代用可能)」と言いきるところもあるよ。 http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/shop/1145251027/959
960: おかいものさん [sage] 2007/10/09(火) 12:18:06 >>959 まだ注文はしてないけど、私もミシン○番さんと益○ミシンさんに そんな説明を受けたよ。 余程固めの素材(例えば皮など)をメインに縫うなら1200を薦めるけど、 基本は1100と送りジョーズが推奨だって。 http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/shop/1145251027/960
961: おかいものさん [sage] 2007/10/09(火) 14:10:07 私が問い合わせたミシン屋さんでは、1200の上送りは後付のアタッチメントと違って頑丈だということを言ってた。 それと、上送りのタイミングをダイヤルで微調整が出来ると。 変わった素材も縫ってみたいと思ってCK1200を買う気になってたんだけど、 刺繍ミシンが欲しくなって来て保留している。 ああ〜ハスク欲しい〜 http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/shop/1145251027/961
962: おかいものさん [sage] 2007/10/09(火) 16:05:20 洋裁が主な使い道なら1100でOK. キルトや変わった素材も、というなら1200という感じですかね。 お世話になったキルトの先生は1200いいよ〜って言ってたけど、 どういう使い方するかによりけりということですよね。 ベルやハスクに比べて安価だからそれなりにコストパフォーマンスは高いミシンなんでしょうね。 でも刺繍は出来ない、と。 ハスクのSEって高いよね〜。 実際買うとなるとベルの730とどっちが高いだろう。 来年になるとさらにすごいのが出るんだろうか。 もういきつくとこまで行っちゃってる気がするんだけど。(値段も機能も) http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/shop/1145251027/962
963: おかいものさん [sage] 2007/10/09(火) 18:16:30 >>960 益○ミシン、私も問い合わせた。 テントの生地とかコルセットの生地とか縫うんで無い限り、キルトでも送りジョーズ の方が・・って書いてあった。 http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/shop/1145251027/963
964: おかいものさん [] 2007/10/15(月) 04:44:51 初めてミシンを購入しようとしてる超初心者です。 近所に専門店が無く、それでも実店舗の方がいいのかと思い、 最寄のユ○ワヤさんに行きましたら 「買ったら使い方は教えて差し上げますけど、修理は全面的に メーカーさんへ直接通してください」 と言われました。だったらネットでも大差ないのかと思い、 いろいろ見たところ「メーカー正規特約店」と 表記がある店と 無い店が… この違いはなんですか?もし購入するなら正規特約店の ほうが絶対いい、とかありますか?ご存知の方、教えてください。 http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/shop/1145251027/964
965: おかいものさん [sage] 2007/10/15(月) 07:45:59 >>964 何を買うか、じゃなくて、どこで買うか、を重視してるんだ… http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/shop/1145251027/965
966: おかいものさん [] 2007/10/15(月) 07:47:48 週末手芸店でE2000が56000で売られていたので、 E4000が35000位で買えるならE4000に決めよう!!と 思っていたのに、やっぱりJP500も気になり・・・ 優柔不断で高い買い物になればなるほど買えません。 もう3ヶ月くらい悩んでいます。 誰かに背中を押してもらいたいです。 E4000とJP500で悩んでどちらかを購入された方、 体験談と購入後の気持ちをお聞かせください。 http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/shop/1145251027/966
967: おかいものさん [sage] 2007/10/15(月) 07:51:34 >>966 とりあえず>>1くらい読もうよ。 特に12行目あたり。 その二つだと、値段もスペックも違っていて、ランクがひとつ違うと思うんだけど。 http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/shop/1145251027/967
968: 有名サイト! [] 2007/10/15(月) 07:58:39 http://www.kaimono.edisc.jp/shop/ http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/shop/1145251027/968
969: おかいものさん [sage] 2007/10/15(月) 08:48:02 >>964 何を買うか先にある程度決めた方がいいよ。 ベルニナなどは正規ルートで購入しないとメーカーの修理は受けられない。 初心者だと故障かどうか判別がつかない場合もあるので いきなりメーカー送りは勇気がいると思う。(安い金額じゃないので) 私個人の印象では看板より店次第という感じ。 懇意にしている某ミシン屋さんは技術部門を持っていてたいていの故障はメーカーより安く直してくれる。 どのメーカーのも直してくれるから複数持ちには助かる。 自分が行ける範囲でミシン屋さんをまわってみたら? http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/shop/1145251027/969
970: 964 [] 2007/10/15(月) 10:26:12 964です。 >965さん >969さん コメントありがとうございます(^^) すみません、何を買うかを書き忘れました。今のところ ・ジャノメ JP-500 ・JUKI HZL-T470 これはちょっと予算オーバーですが、一応… ・ブラザー PC-8000 が候補です。PC-8000は、ネットショップで購入の場合のみ、 検討範囲内です。実店舗では無理でした… お店なのですが、うちは車が無いので、何かあった場合は どちらにしても配送になると思うのですが、とにかく 中学校以来ミシンに触れてもいないので、購入後に 操作方法やトラブルなど、実際にお店に行って聞けるような アフターサービスがある実店舗がいいのかな?と思ったのです。 先日バスで行ったユ○ワヤさんは、ミシンコーナーにいる方は 店員さんではなく、各メーカーさんから日替わりで派遣の方が 来られているようです。私の行った日はJUKIさんだったようで、 知らずにジャノメ製品について質問してしまいました… 一番近いミシン屋さん…自転車で片道40分位なんですが… 週末にでも行ってみます。頑張ります。 http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/shop/1145251027/970
971: おかいものさん [] 2007/10/15(月) 12:57:30 >>970 ユザワ○は、このスレかミシン関連スレにも最近話題になっていたけど あくまで手芸材料店なので、ミシンの販売価格は安くないし(古い機種が まだめちゃ高い)、ご存知の通り売り子さんも日替わりみたいな感じなので あまり「実店舗で買う」メリットを受けれない店では・・。 店舗によっては有料のお教室・講座をひらいているようだが。 えーと、まず私も昔誘導されたんだけど初心者まとめスレ見たほうが いいかも。すんごくよくまとまってますからわかりやすいですよ。 http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/shop/1145251027/971
972: おかいものさん [sage] 2007/10/15(月) 12:59:13 >>970 このスレの>>10の洋裁まとめスレをご参照あれ! ミシンについて色々書いてあります。 もちろん、買う場所についても。 http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/shop/1145251027/972
973: おかいものさん [sage] 2007/10/15(月) 13:07:04 >>970 学生の時以来でも、「ミシンを買おう、使えるようになろう」と 前向きに思われている方ならまずは本屋で初心者用のミシン説明本を買って あとはネットでもミシンの不調原因になる行為を公開しているサイトも あるし少し勉強してみる。 それからなら、むしろ実店舗ありのミシン専門店のネット通販店だとすんごく 安く手に入るし、しかも何かあった時は電話・メールで対応してもらえるよ。 ミシン屋さんいわく、初心者さんの場合はほとんどこの相談電話で解決する事も 多く、本当に修理になる事はまず無いとか。 (親切な店は、発送前に機種点検・糸かけ試し縫い布までつけた状態で送ってくれるよ) まぁ好き好きだけど、逆に近くに信頼できるミシン屋さんが無いのなら >>10の洋裁まとめスレで評判の良い店から通販で買ったほうがよほど安心だと思う。 http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/shop/1145251027/973
974: おかいものさん [sage] 2007/10/15(月) 13:20:22 >>966 少なくともそれぞれの機種の違い・特徴はわかってるんだよね? JP500(コンピューター機種の実用縫い)>E4000(電子機種の普及タイプ) ネットだと1万〜2万くらいしか金額差が無いみたいだし、予算が許すなら そんなに悩んでいるなら上位機種選んでおけば? 多分拘らない人ならとっくにE4000どころか安さ第一で飛びついてるんじゃないかと。 気持ちはわかるけど、スペック違いの機種で悩んでいるとか書くとどうしても 「用途によるでしょ!」って言われると思う。 http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/shop/1145251027/974
975: おかいものさん [sage] 2007/10/15(月) 13:22:42 >>970 ブラザーの家庭用はやめとくが吉。 http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/shop/1145251027/975
976: 966 [] 2007/10/15(月) 14:38:03 すみません。 使用用途は袋物、スモック、位だしミシンを使う頻度も月数回なので E4000でも十分だと思うのですが1,2万だしてコンピュータミシンが買えるなら コンピュータの方が良いのかな?と悩んでいるのですが 高い方を買ってあまり使わないのももったいないし・・・ http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/shop/1145251027/976
977: おかいものさん [sage] 2007/10/15(月) 15:30:08 >>976 1万ちょいの差を、 >高い方を買ってあまり使わないのももったいないし・・・ こう感じるのならE4000になされてみては。 用途的にも厚いものや縫いづらいもの(ベルベット等)をするようじゃ ないみたいですし。 私なんか重症で、あと1万、あと2万足せば買える・・・って感じで 結局E4000からCK1100狙いになってしまいました・・orz・・ http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/shop/1145251027/977
978: おかいものさん [sage] 2007/10/15(月) 17:31:04 > 私なんか重症で、あと1万、あと2万足せば買える・・・って感じで > 結局E4000からCK1100狙いになってしまいました・・orz・・ そうそう。何が良いかといろいろ物色していくと、家庭用ミシンではCK1X00に行き着くよね。 私は実店舗で買おうと思っていたので 予算が厳しくCKを諦めたけれど、未だに未練たらたら。 >>977さん、頑張って初志貫徹してください。 http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/shop/1145251027/978
979: おかいものさん [sage] 2007/10/15(月) 20:34:27 はまり初めの頃は趣味に対して財布のひもが堅いけど そのうちはまってくると金銭感覚がおかしくなってきて あの時惜しまないでもういっこ上を買っていても良かったかな って思う事が度々だ http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/shop/1145251027/979
980: おかいものさん [sage] 2007/10/15(月) 21:26:31 そうなんだよね。特にミシンは場所を取るからいいのが来ると前のは出番が無くなる。 結果しまいっぱなしに。 そしてやっていくうちに道具はいいものが欲しくなるのは必定。 そのミシンに得意な分野があれば使い分けるけど 安いものは全てにおいて劣っている場合が多いから結果的に納戸の肥やしになる。 許せる限りいいものを買っておくほうがいいよ。 気分がいい縫い心地、きれいな仕上がりも一緒に買うんだから。 http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/shop/1145251027/980
981: 964 [] 2007/10/16(火) 01:57:04 964=970です、こんばんは。 >971さん >972さん >975さん ありがとうございます!早速まとめスレ見て勉強してきます(^^) >973さん >実店舗ありのミシン専門店のネット通販店 そうですね、下手に実店舗にこだわるよりも、そのほうが… 今ネットショップで気になってるお店も、伝言板を見ると 購入後のお客さんとのやりとりがたくさんあるみたいなので、 こういうお店なら通販でも安心できそうですね。 これもまとめスレ見て、勉強してきます(^^) 皆さん、ご親切にアドバイスくださりありがとうございます! http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/shop/1145251027/981
982: おかいものさん [sage] 2007/10/16(火) 21:34:44 >>978 977です。どうもありがとう。 幸い、急ぎではないので長期戦で現在貯蓄してます。 JP500あたりでも十分なのはわかっているのですが、ネットだとあと3万上乗せ すれば届くので・・orz・・ガンガリマス。 >>981 ネットショップの掲示板は、案外実店舗よりもその店がよくわかるツールかも知れません。 掲示板がなくても、メールのやりとりだけでも「こっちの質問そっちのけで高額他機種 のセールスかよ」とか「丁寧なところだなぁ」「ちとウンチク臭い」とかわかりますよ。 http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/shop/1145251027/982
983: おかいものさん [sage] 2007/10/16(火) 22:55:31 新スレ立てました ■□■新ミシンの迷信・・・11話目■□■ http://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1192542887/ http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/shop/1145251027/983
984: おかいものさん [sage] 2007/10/16(火) 23:48:13 >>983 ありがとん。 乙です。 http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/shop/1145251027/984
985: おかいものさん [sage] 2007/10/16(火) 23:49:52 しかしまぁ、店舗独自のオリジナル型番のわかりにくいこと。 あんなの撤廃しちゃえばいいのに。 そんなんだから訪問販売専用モデルとか悪徳な価格で出るんだよ〜。 http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/shop/1145251027/985
986: おかいものさん [sage] 2007/10/17(水) 06:52:31 訪問販売ってJが多くない http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/shop/1145251027/986
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s