[過去ログ] ■□■新ミシンの迷信・・・10話目■□■ (986レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
797: 2007/07/21(土)21:09 AAS
>795
電子ミシンにマイコンは入ってませんよw
798(2): 2007/07/28(土)21:05 AAS
通販生活の山崎のミシンが欲しいのですが、壊れたらどうするんでしょう?
通販生活に送るの?3年保証だそうだけど送料はこっちもちなんでしょうか?
母は壊れたときに困るから近所で買えといいますが、山崎ミシンは置いてないんですよね。
とにかく下糸と上糸の調子にイラ付かないミシンが欲しいわけで。
3万台の買う予定なのですが。
あと水平釜に懲りたので垂直釜探してます。
よく山崎ミシンなんてたいしたことねーとか軽すぎて動くとか言う人いますがどうも他メーカーだと
釜の調子が悪いんじゃないかと思ってしまう。
通販生活みると使用者絶賛で絶対コレ!と思ってしまうんですが。
どう思います?
799(2): 2007/07/28(土)21:58 AAS
>>798
つ・・・釣り?
イラつくミシンを買いたいと思ってるとしか、全然思えないけど・・・。
800(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2007/07/29(日)03:11 AAS
>>799
きっと、このスレで形勢不利だから、中の人ががんがって営業してるんだよ、うん、きっとそうだ。
801: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2007/07/29(日)12:08 AAS
どんなにひどいか検証するために欲しいのかもよ。
洋裁ストじゃなくてミシナー系。
802(2): 798 2007/07/29(日)15:50 AAS
>>799>>800
えぇーー!マジですよ。
通販生活を鵜呑みにするとこれ以上いいミシンはない、という感じじゃないですか。
そんなに酷いんですか?>>901
みなさん使ったことおありで?
じゃ、何をお勧めですか?
本当に考えてるので教えてください。
803: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2007/07/29(日)16:12 AAS
>>802
> 通販生活を鵜呑みにすると
この時代に宣伝を鵜呑みにする奴がいるとはw
それで万事うまくいくなら、自分の周囲はとっくに楽々痩せてるなw
映画だって、サイト見てパンフ読むだけなら超名作揃いだぞ。
お勧めは、スレを>>1-から読めばいいと思うが。
予算と何を作りたいかによって全然違うし。
804(2): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2007/07/29(日)18:31 AAS
この間いろいろ見てきましたがモナーゼ以外は知らないものでした。
TOYOTA TM768
JUKI HZL-34
ジャノメ マリエッタ8080U
モナーゼE4000
ジャノメ amable SP-150
JUKI HZL-e60
上3つは似たような価格で
次にモナーゼ
下2つはちと高め
省5
805: 2007/07/30(月)01:39 AAS
何でスレを最初から読まないで、いきなりしつもーんになっちゃうんだろ・・
今、夏だからか・・・
806: 2007/07/30(月)09:01 AAS
>>804
で、何の話をしたいんだい?
マリエッタ8080IIと、HZL-e60は時々名前聞くし、評判悪くないけど?
ちょっとググってみたら?
807: 2007/07/30(月)09:13 AAS
>>804続きがあるのかと思って待っていたらないのかよw
808(1): 2007/07/30(月)15:23 AAS
おれもHZL-e60がいいなと思ったんだがピンクなんだよ。
ってかほとんどピンクが多いんだな。女の子用ばっかり
男でピンクはありえんよな。女の子が男の子の家に行って
ピンクのミシンあったら絶対引くだろが。
なぜかモナーゼはブルーなんだけど。
職業用みたいに多少角ばってたりしたらまだマシだけど
まるこいのが多いからな。
絶対この機種がいいけどピンクしかない!
そこで男の人はどんなミシンをもっているか教えてください。
またピンクの買って塗り替えたとか言う人いますか。
省1
809: 2007/07/30(月)15:38 AAS
>>802 通販に聞け
810: 2007/07/30(月)18:35 AAS
>>808
JUKI HZL-T470 はシンプルなデザインだと思うけど。無骨と言ってもいいくらい。
私もパステルカラーは苦手だから、これにした。
811: 2007/07/30(月)18:57 AAS
たしかにJUKI HZL-T470は男の子でも違和感ない。
店頭になかったけど探してみます。
812(6): 2007/07/31(火)07:51 AAS
こんなスレがあったんですね・・・。
ジューキのジュレーブを購入してしまった。
毎月、積み立てしていて14万円くらいになった今月、「支店が統合されるから
云々で商品をとって欲しい」といわれて。
昨日、納品されたがもっとランクを落としても良かったかなと後悔している。
定価386000円を10万値引きといわれ購入したが、ミシン販売なんて元々それ
位値引きするようになっているんでしょうね・・
813(1): 2007/07/31(火)13:34 AAS
>>812
すんごいミシンじゃん。何か不満が?
値段なんて積み立て入った時点に遡ってあきらめれ。
奥でも割りかし高値取引みたいだし。
外部リンク[html]:www.juki.co.jp
814: 2007/07/31(火)22:47 AAS
うん、いいと思う。
これから沢山可愛がってあげて欲しい、そのミシン。
815: 2007/07/31(火)23:53 AAS
>>812
万馬って管理人の「ミシンの迷信」ってサイトの読みすぎで被害妄想になってるのかい?
そのミシンは良いミシンなので安心して購入後は長く使いなされ。
直営店モデルは大抵高いよ。
(ちなみに、高い=ボッタクリ、とは限らない。
品質がいいから高いという場合もあるので安心汁。)
816: 2007/08/01(水)00:45 AAS
ミシンの迷信がなければ、いまだに暗中模索だったろうから
あの存在は無くてはならないものだ。
問題は高い羽毛布団を買わせるのに近い「おとり販売」なのであって、
購入時の価格の差がいろいろあるのは、普通の家電製品なんかと同じなんだよね。
近所の電気やさんで、付き合いで多少高く買うこともあるし、
一昔前の秋葉原みたいに、言い値から下がるのが当たり前、で買うこともある。
セール時期や在庫をさばくために安くなることもある。
>>812
自分には必要ないレベルのものを買ってしまったので
後悔してるのでしょうけど、下位の機種を高く買ってしまったのとは違うから、
省1
817(2): 2007/08/02(木)17:00 AAS
自転車なんて、ジャスコやホムセンで8000円の自転車から
70万円の自転車まであるけど
「10万円以上の自転車はボッタクリ!! サギ!!!」
というわけではなくて、日本製だったり(安物は中国製)
いい材料を使って作られたものだったりする。
818: 2007/08/03(金)00:48 AAS
>>817
自転車の材料やオーダーの違いは、理解できるけど。
ミシンのいい材料て樹脂の種類の事ですか?
それともアルミの種類とか量や仕上が違うのかな?
どこかのセールスも同じような事を語っていたなー。
>>812
後悔しているという事なら、納得していないうちに納品されたのかな?
そこの積立の仕組みは、よくしらないけれど
後悔しているのなら全額返金を求めて消費者相談窓口みたいな所に
愚痴をこぼすと、いいよ
省1
819(1): 812 2007/08/03(金)08:17 AAS
>>813〜817
レスありがとうございます。
あれから直営店に電話し、機種変更を申し出ましたら快く引き受けてくれました。
遠方であるにもかかわらずその日のうちに手続きして夕方納品してくれました。
1ランク下げてHZL-2100にしました。
816さんのおっしゃるとおり、自分には必要ないレベルのものなので勿体ない
と思いまして。
子供も成人した今、刺繍機能は使うことはまず無くミシンがかわいそうな気がするし。
1ランク下げて良いミシンだと思うのでこれから、どんどん使います。
ありがとうございました。
820: 2007/08/03(金)09:53 AAS
こんなスレ合ったんだ、見てから
買えばよかったよ
821: 2007/08/03(金)10:44 AAS
自分もこのスレを発見したのは、ミシンを買って10日後の事だったんだが・・・
まぁ妥当な物を妥当に買った気がした。
822(1): 2007/08/03(金)12:22 AAS
1ランク下げたHZL-2100もどっかの家で一度開封されて
他人に触られたミシンなんだろうなー。
このスレ見てると業者苦労つたわってくる。
823: 2007/08/03(金)14:41 AAS
うーん、こう言っちゃなんだけど、女の人の買い物に多いパターンだよね。
>返品天下回り
でもそれが嫌だと言うならちゃんと買え!なんだけどグズグズグズグズ
824: 2007/08/03(金)17:36 AAS
>>819
HZL-2100は、値引きしてくれたのだろうか?
ためていた14万でも代理店使用なら
おつりがくる金額という事を気がついてほしいかったが
>>817タソの説によると
>いい材料を使って作られたものだったりする。
ようなのでおそらく代理店使用とは、材質がちがうのだろうw
825: 2007/08/03(金)19:03 AAS
×使用
○仕様
…かな?
826: 2007/08/04(土)01:05 AAS
>>822 は処女信仰の喪男なミシン屋さん?
827: 2007/08/04(土)12:45 AAS
そう言う>>862は返品されたミシンを新品として届けているミシン屋さん?
828: 2007/08/04(土)13:05 AAS
ロングパス任せたぞ!>>862
829(2): 2007/08/10(金)10:52 AAS
ただいま20年ぶりにミシン購入を検討中です。
以前がブラザーだったので、引き続きブラザーで考えていて、
PC-8000かアデッソU(フェリエU)を候補にあげているのですが、
最近のミシン事情がイマイチわからなくて決めかねています。
使う人にもよると思いますが、上位機種であるし新しいだけにフェリエの方がいいのでしょうかね?
あまり使わないかも?とおもいつつPC-8000の文字刺繍にもちょっと惹かれます。
一応女性用のワンピース、ジャケット等は縫えますが、
今後は子供服や小物、リフォーム程度、もしくはカバーリング程度しか使わないと思います。
最初はCK1200を考えていましたが、ソフトケースであること、フリーアームでないことで除外しました。
他にお勧めの機種があれば、アドバイスいただければ助かります。
省1
830(1): 2007/08/10(金)13:46 AAS
フリーアームって必要ないけどね…
831(1): 2007/08/11(土)10:45 AAS
>>829
使い慣れてるブラザーで機種考えたほうが良いよ。
他メーカーに変えると微妙に使い勝手が悪いし、
ブラザー仕様のボビンは他では使えないから。
また、PC-8000は実質廃盤機種らしいので、他の機種で。
832(1): 2007/08/11(土)16:06 AAS
そう?φ10mmや20mmのフリーアームなら欲しいよ。
833(1): 2007/08/11(土)20:56 AAS
そりゃほしい
834: 829 2007/08/15(水)00:58 AAS
>>831様
お答えありがとうございました。
アドバイス通りに、使い慣れたブラザーでフェリエUにしたいと思います。
>>830様
あまり器用な方ではないので、娘の服のパフスリーブ処理などで、
よくフリーアームを使うので必要かなぁと思いましたが、
上手な方はフリーアームは使用されないとよく聞きますので、
私も今後はそうなれるように精進したいと思います。ありがとうございました。
>>832-833様
それは素晴らしいアイディアです、ちょっとメーカーにお願いしてみますね。
835(2): 2007/08/15(水)12:26 AAS
ミシン本体の購入ではないのですが、ブラザーのLicia(リシア)に使えるフットコントローラーを探しています。
オークションでリシアを落札したのですが、フットコントローラーがついてなくやはり不便なので・・・。
リシア自体はフットコントローラー対応なのですが、たくさん売られてある中からどれがリシアに使えるのかわからず困っています。
それともブラザーのものは全て使えるものなのでしょうか・・・?
よろしくお願い致します
836(1): 2007/08/15(水)14:40 AAS
>>835
意地悪するつもりはないんですが、
何故、ブラザーに訊かないの?
837: 2007/08/15(水)14:45 AAS
つまり新品を購入したのではなく、オクで中古を落札したからブラザーには聞きづらい。
838(1): 2007/08/15(水)15:52 AAS
本当に知りたいなら、
聞きづらいとか、甘ったれた事、言ってないで
ブラザーに聞くのが一番でしょ。
839: 2007/08/16(木)08:53 AAS
>たくさん売られてある中
その売ってる店に使えるか聞けばいい、
教えてくれない店、答えられない店、素人からは買わないでいいじゃん。
840: 2007/08/16(木)11:51 AAS
とにかく正確に合うものをメーカーで聞いて取り寄せるか、
フトコンの品番を控えてオクなどで探すしかないとおも。
がんばれ
841(1): 835 2007/08/16(木)19:35 AAS
皆さんご丁寧にありがとうございます。
ブラザーのミシンが売っているところで聞いてみたのですが、
そのときの店員の態度が冷たかった(逆に相手に質問されたときに私が素人すぎて上手く答えられなかったからかも)ので、
お店に直接聞くのにビクビクしてたんです、今思うと情けないです。
>>836、>>838
更に情けないんですが、何故だかその方法を忘れてました・・・orz
早速問い合わせてみます!
皆さんのおかげでフットコントローラー見つけられると思います!
ありがとうございました!!
842: 2007/08/16(木)20:23 AAS
>>841
ぐっどらっく!やっぱフトコンはあった方が
段違いに使い易いもんね。
843(1): 2007/08/20(月)13:56 AAS
T470を買うつもりでいたけど近頃どこも品切れ状態みたいだったので
JP-500に買った。T470って人気なのかな。生産能力の問題なのかな。はてな
844: 2007/08/22(水)21:43 AAS
わけわからん
845: 2007/08/24(金)06:45 AAS
>>843
JP-500使ってみてどう?
846(1): 2007/08/24(金)13:35 AAS
まだちょっとしか使ってないけど特に問題ないよ。
押さえ金にオイルがたまってくるんだけど、使う前にふいてる。
847: 2007/08/26(日)12:20 AAS
押さえ金にオイルがたまってくるってのは問題じゃないんだ
848: 2007/08/26(日)12:59 AAS
>>846
それが正常なの?
候補から外そうかな。
849: 2007/08/26(日)15:12 AAS
新しいから余分なオイルがたれてるだけだと思ってるがどうなんだろう。
オイルもれってあるのかな。オイルタンクとかあってそこからもれてるとか
はないとおもってるが最近のミシンはよくわからん。
もしかしてタンクから自動的にオイルが出ているという仕組みなのかな。
様子見てひどかったら問い合わせてみます。
850: 2007/08/26(日)16:43 AAS
普通家庭用ミシンはグリス使ってて日々のオイル差しは不必要だとおもうが・・
851: 2007/08/27(月)08:47 AAS
普通家庭用ミシンで工場出荷状態ならね。
852: 2007/08/28(火)22:43 AAS
あげ
853: ななし 2007/08/28(火)23:42 AAS
>>>812
私、JUKIのジュレーブを売ってました!
刺繍動作時はミシンに触れないで下さい!
暴走することがまれにあります!
私は今、ジュレーブの前の機種のジュプレとHZL−9000を使ってます!
職業柄いろんなミシン使いましたが、9000は良いですよ!
ミシンの手入れは、針の所の金属性の板(どぶ板)を外して中のホコリを綿棒などで
取って下さい!想像以上にホコリは溜まります!
ミシン油等はそんなに注さなくて大丈夫ですよ!
使い終わったら、針は上下運動の一番下の状態で、押さえ金は下ろしておいて下さい
省5
854(1): 2007/08/28(火)23:57 AAS
女性がブロックしてたの?
855(1): ななし 2007/08/29(水)21:47 AAS
>>>854
すみません!男です!
ブロックを知っているってことは同業さんでっか?
856: 2007/08/29(水)23:03 AAS
>>862までもう少し〜
857: 2007/08/30(木)00:38 AAS
>>855
誠意ある点検とか知りません知りません
3セルとかJLCとかも知りません知りません
858: 2007/08/30(木)11:04 AAS
トヨタのEZB701かTM770(TM760)で迷ってる。
値段はEZBの方が安いが、パワーが売りのTMの方がいいだろうか。
859(1): 2007/08/30(木)11:31 AAS
このクラスのミシンでパワーとか言うのはどうかと・・・
860: 2007/08/30(木)11:51 AAS
ハードケースの方が、収納と持ち運びを考えるといいよね?
861: 2007/08/30(木)12:03 AAS
>>859
そうか。それじゃ6〜7千円ぐらい高くなるけど作業台が広くて
スライドすると補助テーブルが出てくるTMにしようかな。
862(4): ななし 2007/09/02(日)10:56 AAS
>>857
そうですか!
僕も宝石売ったり、高価な着物売ったり
高価な調理器具売ったり、高価な布団売ったり、年寄りに
売ったミシン押入れに隠したり、してません!
僕は「ミシンの修理の仕事」と求人に書いてあったので
入っただけです。
863: 2007/09/02(日)13:29 AAS
どきどき・・
864(2): [(・x・)] 2007/09/02(日)14:39 AAS
>>862
60代以上のオバアばっかりをターゲットになんてしてませんしてません
3セルして断られそうになったら
「ウチ子供産まれたばっかなんすよ。今月後1台売らないと仕事が無くなるかも」
とか言ってません言ってません
わざわざ古い家並みを廻って床下換気や壁だけ直してる家を狙い撃ち
なんてしてませんしてません
同僚に特認電話して部品がもう無いなんて嘘もついてませんついてません
865(1): 2007/09/02(日)20:06 AAS
こういう事書く人ってなんで書くんだろうね?
ものすごいバカみたいに見えるんだけど・・
866: 2007/09/02(日)20:53 AAS
>>865
裏世界を知ってる優越感、かなあ。
実際には、知られざる世界という程のものでは
ないと思うけど。
867: 2007/09/02(日)22:06 AAS
ネタをネタと(ry
868: 2007/09/03(月)00:13 AAS
ああ、もう15年前ぐらいに2ちゃんねるやインターネットが普及してたら
その場で買うこと決めてしまったり、10万もするト○タミシンなんて
買わなかっただろう…。
よくミシンを買うと糸とかオマケでくれると思うけど、
その店は何故か炒りゴマ(結構大量)だった。
869: 2007/09/03(月)01:50 AAS
>>864の人気に嫉妬
870(1): 2007/09/03(月)10:34 AAS
>>864
トヨタミシンだめなの?
普通に使えてるけど・・・
871: 2007/09/03(月)11:20 AAS
>>870
868じゃないけど、トヨタも
良いミシン作ってたと聞いたよ。
別に問題ないと思う。
872(3): 2007/09/03(月)15:28 AAS
ジャノメCK1100と1200でどちらにするか迷ってます。
かかりつけのミシン屋に聞いたら、「よほど厚物・キルトばかりをメインで
縫うとかで無い限り、1100+送りジョーズで十分対応は出来るし割安ですよ!」
とは言ってくれたんだけど。
せっかくだから上位の1200が欲すぃ気も・・。
1200or1100使いの方いらっしゃいませんか?
私は洋裁メインなんですが、コートは作らないけど他はほとんど
自前で作ってます。あんまりベルベットとかは好みで無いので
着ないんですけどね〜。
873: 2007/09/03(月)16:08 AAS
じゃあ自分で決めれるじゃん
ほんとは小物作りまでとか?
874: 2007/09/03(月)18:33 AAS
>>872
上位機種というより、ホント上送り機構の違いだけなので
用途で選択しなはれ。
その内容なら1100でいいんでは。
875: 2007/09/03(月)19:14 AAS
財布が許すなら1200にしなよ
欲しかった気持ちを残したままだと
すぐ買い替えたくなっちゃうよ
876: 2007/09/03(月)21:09 AAS
>>872
ちなみに、洋裁メインの人達には逆に1100の方が
人気みたいよ。
やっぱり送りジョーズで事足りる・・という他にも、
1200だと送りジョーズが本体に直接ついていて不使用時に
後ろに倒すらしいけどそれがちょっと目障りだったりするらしい。
877: 2007/09/03(月)23:49 AAS
>>872
十分その店員さんの
>「よほど厚物・キルトばかりをメインで
>縫うとかで無い限り、1100+送りジョーズで十分対応は出来るし割安ですよ!」
セールスが答えになってるけど、人間
> 欲しかった気持ちを残したままだと
>すぐ買い替えたくなっちゃうよ
てのもあるさね。
ちなみに、もっとハッキリ言う人(店員)は
たまにネットでも同様の内容を見掛けるけど「1200は扱いにくい。
省2
878: 2007/09/03(月)23:51 AAS
>むしろ1100を扱いやすい販売推奨している」って聞くよ。
訂正
むしろ扱いやすい1100を販売推奨している」って聞くよ。です。
879(3): 2007/09/04(火)18:25 AAS
ニット縫いたいんだけど、テフロン押えがあるとキレイに
縫えるのかな。
880(1): 2007/09/04(火)20:54 AAS
>>879
いいえ。ミシンによります。
881: 2007/09/05(水)08:54 AAS
>>879
つ「押さえ圧調整」
てか、スレ内検索で「ニット」で出てきたけど…
882(1): 2007/09/05(水)11:09 AAS
>>880
うちのはニットステッチはあるんだけど、押え圧調節の機能はない。
押えは普通のしか持ってないので、テフロンかウォーキングフットの
どちらを買えばいいか悩んでる。ウォーキングフットは
すべりのわるい生地、いい生地どっちも使えるらしいけど
厚物は苦手だって。値段はテフロンの倍以上。
関係ないけど三つ巻き押さえもほしー
883: 2007/09/05(水)12:29 AAS
>>882
ここは主にミシンの購入相談だから(というか、「通販・買い物板」のミシンスレなんだから、
当たり前だ)、ミシンの使い方はハンドクラフト板のほうがいい。
それに、あなたが>>879=882なら、最初の書き込みのレス番を名前欄に入れたほうが
わかりやすい。
884: 2007/09/05(水)18:00 AAS
押さえ圧調整はないよりあったほうがいいとは思う。
自分のは弱いと強いしかないけど2段階が普通なのかな。
885(1): 2007/09/07(金)22:47 AAS
各通販サイト(実店舗あり)の裏話とかしたい。
どっか適スレないかな。
886(1): 2007/09/08(土)15:22 AAS
>>885
ヲチ板行くしかないんじゃないの?
あまりに裏話だと名誉毀損とか情報流出とか問題になる可能性あるけど。
887: 2007/09/08(土)17:44 AAS
>>886
サンクスです。
検索してみたけど立てないと無さそうだね〜。
888(2): 2007/09/10(月)14:19 AAS
はじめまして。
先日色々迷いに迷ってブラザーのアセンティU(ミュール?)を購入した後に、
ここを見つけました。
ミシンなんて学生時代の家庭科でしか使った事のない
ど素人の私は「最近のミシンは簡単♪」と満足していたんですが・・・
ここではブラザーはあまり評価良くないみたいですね・・・。
やっぱり他のメーカーのミシンのほうが使いやすいんですか・・・?
889: 2007/09/10(月)16:44 AAS
大手ならそれなりに値段相応の質のものを出していますよ。
どのくらい何を作るかで必要な品質は変わります。
ブラザーといっても2万円しないものから50万以上のミシンまであります。
お使いのミシンに満足されているのならよいお買い物だったのではないでしょうか。
たくさん使ううちに物足りなくなったらそのとき必要なものを求めればいいと思います。
890: 2007/09/10(月)18:42 AAS
>>888
ブラザーは初心者にはとても良いと思いますよ。
センチュリーアドバンストシリーズは特に使いやすさを追求した機種の
ようですし。(超簡単糸掛け・自動糸調子・自動糸切り等ナドナド)
ミシンというとブラザー・ジャノメが有名ですがその価格帯でジャノメだと
自動糸切りがついてないですからね。
ただ、ご存知の通り詳しい方(ミシン屋など)から見るとまた違った評価も聞こえてきます。
昔、水平釜の開発遅れなどで一時シェアがガタ落ちしたブラザーは、起死回生をかけて
低価格高性能のイノヴィス・BC・PCシリーズを出して大ヒット。
しかし、ミシン屋の中では初期不良や耐久性などに疑問を感じる人も多かった模様。
省5
891: 2007/09/10(月)18:43 AAS
>>888
自分がそれで満足してればそれでいいじゃない。
購入時のあなたにとって、それが一番の機種だったんでしょ?
なのに他の機種に人気があるって読んだからって不安になるなんて。
人それぞれ、予算と、求める機能と、好みの違いでしょ。
定期的にこういう人来るよね。ウザー
892(2): 888 2007/09/11(火)08:52 AAS
889さん
レスありがとうございます。
必要に迫られて仕方なく買ったミシンですが、
扱ってみると楽しくて、今子供のパジャマや甚平など週に1着の割合で作っています。
このミシンより評判のいいミシンはどんなにすばらしいのだろうと気になってました。
納得です。今は持っているミシンを大切にします。
物足りなくなって買い換える時はここで評判の機種を見てみます。
890さん
丁寧でわかりやすい説明をありがとうございます。
ミシンを買ってからミシンの魅力に気付いたので
省8
893: 2007/09/11(火)09:45 AAS
>>892
>ここで評判のミシンならもっとすごいのかと気になりましたが
>どうやら初心者の私には分からないレベルの違いみたいですね。
うんうん、キルトの「厚物」や皮など「すべりやすい」ものを
ガンガンメインで縫う位になると、正直「家庭用のブラザーはチト・・(針目が
浮く感じ・耐久性が・・)」という評価が出てくるけど
本当に初心者・薄手のもの位しか縫わない方には扱いやすくてオススメだよ。
あとは、ある一定の年齢以上の方でミシン好きの方は、一時ブラザーが低迷していた
時・家庭用を卑下していた時の事を知っているから色々考えるのだと思う。
894: 2007/09/11(火)14:27 AAS
情報がありすぎると、かえって混乱することもあるよね。
私は17、8年ほど前にデパートで普通に5万で買ったJUKIのコンパクトミシンで、
お出かけ着から寝巻きから、コートまで縫ったよ。
ゴブランで帯を縫おうとしたら、さすがにお亡くなりになったのだけど・・。
たしかにダダダと縫うとカタカタ動いたけど、そんなものだと思ってたし
押さえ圧ついてて縫い目もきれいで、ジーンズの裾上げwwwも
一針づつ送って、不ぞろいでありつつも縫えた。
例えば・・CGを知らない人は、コンピューターならボタンひとつで
絵が描けるような錯覚というか誤解を持つけれど、
実際は、頭の中にあるイメージをどう処理するかであって、
省3
895: 892 2007/09/11(火)15:05 AAS
893さん
レスありがとうございます。
キルトなどの厚物と皮などですね!
もしも上達して縫う事があれば気をつけます。
丁寧に教えてくださってありがとうございます。
894さん
まさに情報の多さに混乱してしまっていました。
やっぱり最終的には使う人次第なんですね。
自分の買ったミシンをがんばって使いこなせるようになります。
どうもありがとうございます。
896: 2007/09/11(火)15:17 AAS
イノヴィスD300欲しい。。。
897(1): 2007/09/11(火)15:25 AAS
オイラはCK1100欲しい。。。
898: 2007/09/11(火)16:10 AAS
ムキロック欲しい
899: 2007/09/11(火)17:32 AAS
D300の後継機って出た?
900: 2007/09/11(火)19:54 AAS
>>897
イヤン同じく。
あれ欲しいよね〜。
年明けまで粘って、ガンガッテ買いかえるつもりではいるけど・・。
ちょい上のレスで1100・1200の話が出ていたから参考になった。
901(1): 2007/09/11(火)23:37 AAS
4000ってのは出たけどね。(後継というより上位)
上のレスにある定価50万以上のやつ。
ハスクについてるような、停止すると抑えがふわっと上がる機能がついていらしい。
ニーリフターいらないんだって。
来年ベルで新しい機種が出るらしいよ。詳細はわからんけど。
902(1): 2007/09/12(水)02:09 AAS
俺はCK500でいい…後イホとカバーステッチ機つけてくれたら。
メモクラとトヨタロックで全てをこなすのはビンボ臭い。
903(1): 2007/09/12(水)08:32 AAS
>>902
>俺はCK500でいい
JP500?
904(1): 2007/09/12(水)22:38 AAS
>>903
間違えてしまった。JP500で正解。
メモクラもなんか調子悪いし、オーバーホールに出したら買い換えを勧められるのは必至だし。
905: 2007/09/13(木)20:39 AAS
>>904
もしメモクラが気に入っているのであれば、一度かかりつけの
販売店(直営店)ではなくて、ちまたで有名になってきた修理専門の
ところへコンタクトを取ってみては?
(ネットで検索すると何ヶ所か出てくる。あとはサイトを見て
信頼できそうなところへ・・)
なんかもったいない気がする。
906: [age] 2007/09/14(金)08:51 AAS
風俗勤務女= 魔界 ◆RC3h9.WHho = 東芝産業システム社
907(1): 2007/09/17(月)00:28 AAS
地元のユザワ○、型遅れのシュプ98を置いてたり(しかも8万)
CK1000が16万だったりとネットショップの価格を知ってから
見に行ったから余計に驚いた。
そりゃ売るだけのネットショップはミシンの性質上ダメだけど、
ミシン専門店がやってるネットショップなら宅配でなら修理も任せられるし
安いしやっぱいいよなぁ。
908: 2007/09/17(月)00:35 AAS
自分は増○ミシン商会が好きだけど、確かに
質問に対してはコピペを使用してるね。
でも商売してたら似たような質問も多いだろうし、気にはならんが
掲示板で同じような文面を初めて見た時には確かにちと複雑な気持にはなったw
でも知識は凄い。しかもネット価格が本当に安い。
ミシ○本舗は、何を思ったのか、全然こちらの機種指定の質問からはずれて
いきなりベルニナを勧めてきたからびっくり。
その後、念の為それについてのお礼のメールをしたが、返事無し。
散々的外れな長文ベルニナセースルメールを送りつけてきたくせにw
澤○ミシンはジャノメに強いが、安くは無い。
省4
909: 2007/09/17(月)10:38 AAS
>>907
ウザワヤは実店舗でありながら売りっぱなしフォローなしw
910: 2007/09/17(月)11:44 AAS
age
911(1): 2007/09/17(月)22:30 AAS
ユザ○ヤはホント高過ぎ。しかも古い機種を平気で置いてる。
ロックなんか色あせてるような古いの置いてるし。
でもネットをしない人達が行くのか、けっこう試し縫いなどで賑わってる。
(もしくはネット店での購入予定で、試し縫い・実機を見るだけの客もいるカモ?)
そして、少なくとも私の地域ではお決まりのセースルトークしか聞けない。
ミシンに詳しくは無い。超物足りない、高いし損する気分。
ミシン本○は、一時okwebとか質問サイトで似たような紹介文でジエンやってた
記憶があるから好きじゃない。
案の定空気読めないんだねw
912: 2007/09/18(火)11:26 AAS
>>911
ユザは安い体験講習やってるからじゃないかな。
材料費のみかな。
Tシャツや小物など、比較的短時間で出来るもの。
ロックは他所で買ったけど、時間がある時に
参加してみたいなあと思ってるw
913(1): 2007/09/18(火)21:26 AAS
うろ覚えなんで、店名ふせるけどそのコピペを使ってる
店、何年か前に店の掲示板で質問した人に
例: 9/5 8/3 3/27 の回答欄に似たような答えが書いてあります云々
みたいに返答してたのにはドンピキしたなぁ。
でもすんごい詳しいし、価格も安いし、修理も任せられるし好きだけどね。
最近はそういう返答はしないようだ。
それどころかかなりネットやってそう。
個人のミシンのブログとかにも目を通してるそうだし。
914(1): 2007/09/19(水)13:36 AAS
>>913
ワロタw
手抜きにも程がある。
915(1): 2007/09/21(金)07:16 AAS
>>例: 9/5 8/3 3/27 の回答欄に似たような答えが書いてあります云々
でなんか悪いのんか?過去ログ読まないで質問するほうが失礼だと思うけど。
916: 2007/09/21(金)08:14 AAS
>>915
正論だけど、2chと商売屋の掲示板は違うよ。
917(1): 2007/09/21(金)08:17 AAS
それ、よくあるQ&Aってページまとめて、
「こちらに詳しくありますのでどうぞ」って
リンク貼っちゃえばいい気が…
918: 2007/09/21(金)13:53 AAS
>>917
でもミシンは難しいよ。
型番も変わるし。
世間一般消費者の気持ちは>>914になるんじゃないの。
という私もそこでお世話になってるし大好きなミシン屋だが。
919: 2007/09/21(金)19:13 AAS
この度、初めてロックミシンを購入しようと考えているものです。
現在、ムキロックを買おうかと思っているのですが、性能や使い勝手的はいかがなのでしょうか?
920(2): 2007/09/22(土)04:58 AAS
ミシンの購入を考えていたとき、モチ○キミシンにメールを送りました。
返信はちゃんと書かれていてよかったのですが、
そのメールにリンクしてあったお客様サロンを見たとき
エろ画像だらけでびっくりして購入やめた記憶があります。
921(1): 2007/09/22(土)09:03 AAS
>>920
それはSPAMerが悪いんだけどね。
管理が悪いほうが悪い、になるのも当然だよなぁ…
922: 2007/09/22(土)10:47 AAS
>>920
>>921
止めて当然、管理が悪い。
女性客がメインである事が多いミシン屋なのに脇が甘かったね。
今でもそうなのかな?
923(1): 2007/09/22(土)12:37 AAS
そんな管理で顧客情報は大丈夫なのだろうか?
ダダ漏れは勘弁してほしいよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 63 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s