[過去ログ] ■□■新ミシンの迷信・・・10話目■□■ (986レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
612
(2): 2007/03/16(金)01:38 AAS
このスレを読んでいて、疑問に思ったので質問させてください。

学生の頃、ジャガーのヌエルに一目惚れしたのですが、当時は
値段がネックで購入できないでいました。
が、ヌエルの後継機、ヌオットというものが発売されていると知り、
とても欲しくなりました。
結構な値段(6万前後)ですが、この値段で他のメーカーの実売
4万〜6万のミシンとの性能差はどれくらいあるのでしょうか?
7年前に発売して、いまだに対して値下がりしていないところから
密かな良品なのかな?とも思ったのですが、ジャガーのサイトを見ても
当然ですが、良い点しか記載があありません。
省7
613
(1): 2007/03/18(日)10:53 AAS
>>612
レスがないようなので、一般人の意見として聞いてください。
ヌエルもヌオットも、私はネットでいい評判は聞いたことがありません。
もちろん、私の見てないところで絶賛されているかもしれませんが。

記憶違いだったらごめんなさいだけど、確かヌエルはゲームボーイを接続しないと、直線縫いしかできない機種じゃなかったかな?
それが間違いで、一般的な模様縫い(ジグザグとか)ができたとしても
刺繍が必要ないのだとしたら、刺繍機能がついている分高い買い物になるのではないですか?
逆に言えば、刺繍機能のない刺繍以外は同程度の機種がもう少し安く買える、と言うことです。
シャツやスカートが縫いたいのであれば、直線縫いとジグザグとボタンホール(ボタンを乗せると同じ大きさのボタンホールをいくつも作れるタイプ)があれば十分だと思います。

よかったらこちらものぞいてみてね。
省2
614: かるび 2007/03/18(日)16:01 AAS
ジャノメ8430について、使い心地など情報あったら教えて下さい。
それと、ワイドテーブルって、つけて使うと便利ですか?
例えばカーテンなど大物を縫うとき。
615: 612 2007/03/18(日)19:24 AAS
>>613
ゲーマーなので、ゲームボーイ関連(SPまで)は持っているので、
その辺りは問題ないのです。
刺繍ははっきりいって使いません。ジグザクとボタンホールができて、
ストレスを感じないのであれば…と思ってます。
なので、別売りのユニットは買うまでも無いと思っています。
一応、ヌオットもジャガーのフットコントローラー使えるようなので、
普通のミシンみたいにつかえるかな、と…。

ご紹介いただいたスレも覗いてみます!
レスくださってありがとうございました。
616
(1): 2007/03/18(日)23:57 AAS
ミシンを購入しようと実店舗で見て、ジャノメJN-700を候補にあげました。
ネットで検索すると、販売は、実店舗と同じ所ぐらいしかありません。
この商品って、もう廃盤なのでしょうか。
ミシンに詳しい方教えて下さい。
617: 2007/03/19(月)00:57 AAS
>>616
何を言ってるのかさっぱりわかりません。
618
(2): 2007/03/19(月)09:50 AAS
質問なのでageさせてください。
アフターの事も考えて、ネットではなく近所の店(怪しい所ではないです)でミシンを購入しようと考えてます。
ミシンに触るのは10年振りで、服や小物類をメインに作る予定です。
一番欲しい機能は自動糸調子で、このスレを見て押え圧調節もあった方がいいのかなーと思い始めました。
お店で色々話をしてて、ブラザーのミュールを勧められたんですが、二種類あって高い方にしか押え圧調節が付いていませんでした。
予算は5〜8万円位で考えているのですが、他にお勧めの機種があったら教えてもらえないでしょうか?
それと、飾り縫いのステッチ(*模様・スカラップなど)は実際に使用することってどのくらいあるんでしょうか?
長々とスミマセン。よろしくお願いします。
619: 2007/03/19(月)18:39 AAS
ほしゅ
620
(2): 2007/03/19(月)23:32 AAS
スレ違いなら誘導お願いします。
ミシンのモデルチェンジが毎年いつ頃にされているか
ご存知の方はいらっしゃいますか?

買おうと思ってるんだけど、後少しで年度が代わるし
買ってすぐに新型が発売されたらショック…
621
(1): 2007/03/20(火)14:22 AAS
>>620
ミシンは毎年モデルチェンジされるわけじゃありませんよ。
モデルチェンジする時期もばらばらですよ。
買ってすぐ新型がでるのは確かにショックですが、製造業
一般の話で言うと、新モデル出来立てのときは組み立てラインが
不慣れで出来がいまいちだったり、その後の客からの要望なので
マイナーチェンジしたりするのでお勧めしません。
初出荷のあとの、何ヶ月か後がお勧め。
622
(1): 2007/03/20(火)14:30 AAS
長年使ったSPUR90がついに壊れたんだけど、同レベルの職業ミシンを購入するなら今は何がお勧め?
それと今回もSPURにするならどの機種がSPUR90に該当する?
623
(1): 2007/03/20(火)15:20 AAS
>>622
TL-90S → TL-98 → TL-25
TL-90 → TL-98SP → TL-25SP
TL-96 → TL-98DX → TL-25DX
624: 2007/03/20(火)15:48 AAS
>>623
25SPだね。即レスありがとう。
625: 620 2007/03/20(火)16:34 AAS
>>621さん、ありがとうございます。
確かにその通りですね!
ジャノメのE4000と、brotherのPC8000で迷っているんですけど、
>>618さんが書いてあるbrotherのミュールも気になります。
スレ内で、あまり話題になっていませんが
実際に使っている方がいらしたら、使用感を教えてもらいたいのですが…
626
(2): 618 2007/03/21(水)12:13 AAS
私の質問の仕方が悪かったんでしょうか…orz

ミシン選び、迷ってばかりで難しいです。
627
(1): 2007/03/21(水)14:54 AAS
>>626
押さえ圧調節はないよりは、やっぱり合った方がいいでしょう。

飾り縫いステッチは、使う人は使うし、全くいらない人も多い。
こればっかりは、あなた以外に判断のしようがないと思います。

あとは、そういうミシン屋でないと答えにくい質問は、なかなかレスが付かないと思います。
買う本人ですら調べるのが大変なのですから、赤の他人はなおさらです。
しかも、買う場所が決まっているなら、そこで扱いのあるミシンで、試し縫いなどして決めたらどうでしょう。

細かい機能も善し悪しはありますが、それ以上にボタンが自分にとって押しやすいかとか、そういうことが
使いやすさにつながると思います。
せっかく実店舗で買うのですから、メリットを生かしたらどうでしょう。
省3
628: 2007/03/22(木)01:21 AAS
このスレ読んで購入決めたJP500がキタ。
ミシンは高校の家庭科以来だ。
押さえの取り替えがこんな簡単になっているとは!
電源オンしたら勝手に電気点くし、
フトコンはやはり便利だ。
機種に関係ない所でしか、まだ感動してないけど、
洋裁する気が爆発する。
ネットも店頭でも店がある所から買ったんだけど、
店舗ではJP500は古くて販売しておらず、
予算より3万以上高い後継勧められた。
省2
629: 2007/03/22(木)22:54 AAS
E4000購入したけど、以前使ってたブラザーの1針縫い機能が
どれだけ役立ったか思い知らされた・・・orz
私だけですかな。
630: 626 2007/03/23(金)03:17 AAS
>>627さん、アドバイスありがとうございました。
自分に必要な機能を考えて、お店で試し縫いをさせてもらいます。
後悔しないように、納得したものを買いたいです。
631
(3): 2007/04/06(金)10:22 AAS
JP500とHZL-T470を悩みに悩んでJP500にしたのですが
あまりの縫えなさ加減に困惑しています。
綿ジャージのパイピング×折り返し=10枚程度の厚み(段差)で
送りが進まず目が汚くなってしまいます。
押さえに厚紙を挟むなど工夫もしましたが
コンピュータミシンなのにこんな小細工をして縫うなんて・・・
「厚物縫い」と表示してあるミシンなら縫えたんでしょうか。
でもこんなの「厚物」じゃないですよね?
632: 2007/04/06(金)17:45 AAS
>>631
思い切り厚物だと思いますが…
10枚って…
コンピューターミシンを何か勘違いしてませんか?
633: 2007/04/06(金)20:17 AAS
ブラザーのミュールと同等機種(名前違い)を購入しましたが、
家庭用ミシンとしては縫い目がきれいでいいですよ。
オートボタンホールも楽です。

でも厚い生地はやっぱり職業用がいいです。
634: sage 2007/04/07(土)21:07 AAS
>631
笑わせてくれてありがとうwww
ニットをパイピングしてそれを折り返し縫いって、いったいナニを作ってるの?
小細工は何十万もする工業用だってやりますよ。
むしろその小細工を適材適所でどうやりこなすかがわかってくると、ミシン
を触るのが楽しくなりますから、がんばっていろいろチャレンジしてください。
635: 2007/04/07(土)21:08 AAS
すまんあげてしまった
636: 631 2007/04/08(日)20:16 AAS
前立てにパイピングして裾で折り返すともう10枚になっちゃうんです。
パイピング(ふちを折って二つ折り→4枚+地1枚)×2(折り返し)=10
でもこれを厚物っていうんですね、しょうがないのか・・・
637: 2007/04/10(火)11:56 AAS
>>631がどの程度の物を「厚物」と思っているのかが
気になるw
たとえばTシャツ程度の生地を何枚重ねると厚物?
50枚くらい?w
638: 2007/04/11(水)02:15 AAS
厚い生地(帆布など)=厚物
普通の生地を重ねる=厚物にあらず

と思ってたのでは。
639: 2007/04/11(水)08:05 AAS
目下の敵は厚物ではなく段差。
低スペックミシンが乗り越えられないのが段差。
640
(1): 2007/04/13(金)10:45 AAS
子どもの入園準備で使っていたジャノメのミシンが修理不能であることが
わかりました。
(液晶パネル反応せず、10数年前のもので部品在庫なしとのこと)
色々作って楽しくなってきたので修理してから子どものズボンなどを縫おうと
思っていたので買い替えを検討しています。

予算が3〜5万、押さえ圧調整があるE4000にしようと思うのですが
もうちょっと飾り縫いが出来るとうれしいです。
子どもの小物に飾り縫いをしてあげたいのです。

E4000と似た感じでお勧めがあれば教えてください。
641
(3): 2007/04/16(月)19:22 AAS
ワタナベコウさんが勧める通販生活の「ヤマザキミシン」ってどうですか?
このスレ的にはスルーされてるところを見ると、地雷ミシンですか?
642
(1): 2007/04/16(月)19:32 AAS
>>640
予算オーバーしますけど、(55000円くらいになる)
飾り縫いが好きなら、ブラザーのBC8000はどう?
外部リンク[htm]:www.brother.co.jp
外部リンク[html]:www.348honpo.com

ジャノメだと、JP500。E4000より飾り縫いは多いです。
外部リンク[htm]:www.348honpo.com
643: 2007/04/16(月)19:38 AAS
>>641
ワタナベコウさんって小物しか縫わない人?
巾着やハンカチ縫う程度ならいいんじゃ。
644: 2007/04/16(月)19:41 AAS
>>641
本物を使わせてもらったことがあるのですが
あくまでも、「コンパクトミシンの中では マ シ 」なほうだと思います。
「ミシンのピカイチ」とかいうのは誉めすぎですね。
生地と型紙の選び方が上手くいくことと、あとはミシンの腕さえ磨けば
ヤマザキでも、外に着ていって恥ずかしくない洋服も
意外と結構縫えると思います。
逆にいうとミシンの腕がなかったら、いいミシンを買っても
宝の持ち腐れ♪

でも、ヤマザキミシンを買える金があれば
省3
645
(1): 2007/04/16(月)19:52 AAS
ミシンの腕がないからこそ、少し良いミシンを買った方がいい。
悪い、悪いじゃ、なお悪くなる。
悪い×良い=普通
良い×良い=良い じゃない?
646: 2007/04/16(月)20:18 AAS
>>645
掛け算だと、「悪い×悪い=良い」になっちゃうじゃん。
647: 2007/04/16(月)20:23 AAS
通販生活、詐欺だよ。
ルビーロックもクズ。
今のヤマザキミシンの前はトヨタミシンを絶賛していたけど、
ありゃほんとうにクズだった。
648: 2007/04/17(火)01:16 AAS
モナミ「ヌウ」SCー100ってどうなんでしょうか。
649: 2007/04/17(火)08:28 AAS
シンガー103DELUXE の購入を検討中ですが
ジューキやブラザーとくらべここではあまり聞かないけ…
ベルベットが縫ってみたいので、ブラザーの送り針がどれだけいいのか
気になってます。
650: 2007/04/17(火)09:33 AAS
>>642さん
ありがとうございます。
JP500とPC8000見てみました。
PC8000は刺繍がたくさん出来そうなのでこれを第一候補にします。
実際に縫ってみたいので店舗を探してみます。
651
(2): 2007/04/17(火)14:38 AAS
ルビーロック、高校生の頃誕生日に買ってもらってから
就職して自分のミシンとロックミシンを買うまでの5年間
大活躍してくれたよ。
クズ呼ばわりしてる人は
運悪く手持ちのミシンに合わなかったか
使いこなせなかったんだと思う。
652
(1): 2007/04/17(火)15:34 AAS
ルビーロック気になってるんですが、
使いこなすのが難しいのでしょうか?
ルビーのかがり目はほかのロックと比べて
どんな感じですか?
653: 2007/04/17(火)23:58 AAS
>>641
コウさん自体がねぇ・・・・・
654
(2): 2007/04/18(水)18:18 AAS
新宿ミシンのサイトが新しくオープンしてた。
外部リンク:www.mishin-pro.com

>>651-652
はいはい販促乙。デタラメ書かないでね、クズ。

>専門家の方から聞いた話なんですが、取り付けタイプのカッター付きロック縫い器は、
>布くずがたくさん出て、それが機械に入り込んだりすることから
>故障の原因になることが多いそうです

外部リンク[php3]:oshiete1.goo.ne.jp
外部リンク[html]:www.watanabe-kou.com
外部リンク[html]:www.setuyaku-kakeibo.com
省2
655
(1): 2007/04/18(水)18:21 AAS
ルビーロックについて
外部リンク[php3]:oshiete1.goo.ne.jp

> 問題はミシンへのダメージです。
> ガタつきについてはすでにお話が上がっていますが、そのがたつき故に針が押さえに
> ぶつかり、折れ飛ぶ事故が2度。
> 次に、おりた針が回転カマを傷つけて、修理になる事一度。
> 修理までは行かないものの、やはり曲がって降りたらしい針がミシンの軸を
> ゆがめてしまい、最終的にはミシン自体が不調となり、廃棄処分になってしまいました。
>
> その後、本物のロックに買い換えたのですが、上記不調をミシン売り場の方に聞いた所…
省10
656
(2): かのこ 2007/04/18(水)18:37 AAS
すみません。どこで書き込めばいいのかわからなかったので、失礼します(;→д←)
ミシンの購入を検討しているのですが、お勧めのメーカーや保障が充実しているところを教えてほしいのです。
どこかのレスにあるのかもしれないのですが、探せなかったので。。。すみません!
657
(2): 2007/04/18(水)18:45 AAS
>>654,655
サンクス。奥で中古ルビー落とそうか迷ってたとこだったがやめてよかった
658
(2): 2007/04/18(水)20:20 AAS
>>656
おすすめメーカー:ジャノメ、ブラザー、JUKI、3〜4万円以上
保証:各販売店による。NETで保証を謳っていても信用するかどうかはあなた。
店舗でも同様。
659: 2007/04/19(木)09:33 AAS
>>656
コテハン、顔文字、教えてチャンのトリプルコンボか。
>>658は優しいな。
660
(2): 651 2007/04/19(木)18:00 AAS
>>654
実際に使っていたのでデタラメは書いてませんよ。

でも、>>654、655を見て分かりました!
ルビーロック、
私が使ってたのはカッターが付いてないタイプだったから
糸くずが出なかったし
小心者でミシンはいつも超低速で縫っていたから
ミシン本体も壊れずに使い続けることが
出来たのですね。
知らなかった事ですが大事なミシンを
省6
661: 2007/04/19(木)19:19 AAS
本当だ、>>658は優しいな。
このスレ嫁。で良さそうなのに。
662: 2007/04/19(木)22:34 AAS
知り合いのオジーが通販で買って「ぜんぜん縫えなかった」という
電動キティーミシンを貰った(押し付けられた)ので使ってみた。
ACアダプターが電源、って…。

しかし想像以上には縫えた。チェーンステッチのおもちゃミシンかと思ったが
それよりははるかにましだった。しかしスイッチ入れたときの音の騒々しさに驚いて
「壊れてる!」と思いスイッチ止めたほどだ。
あと、ミシンを動かす、持ち上げるときに無意識に力が入りすぎているらしく
ふんッと思い切り持ち上げたりする。軽いミシンは歩くって言うけどパワーがなさ杉なので
ミシンの振動では動かない。でも布を押しているとちょっとずつミシンまで動いてってしまう。
軽すぎ。縫い目は思ったほどガタガタではなく、下糸もきれい。
省10
663: 2007/04/20(金)15:40 AAS
ねえ、すてるのにお金いらない?
うちの自治体はミシン有料だよ。
664: 2007/04/20(金)17:06 AAS
>>660
大人の対応に感心。
クズなんて書いてごめんよ。
665
(1): 2007/04/20(金)17:16 AAS
アメリカのミシン販売サイト。
日本のジューキ、ブラザー、シンガーのミシンが売ってる。
1ドル=118円で計算すると、結構価格が安いと思う。
外部リンク:www.joann.com

ジューキは職業用しか売ってないんだけど
マンセー多いね。ミシンキルターの人が買ってるみたい。

外部リンク:www.joann.com
666: 2007/04/20(金)17:36 AAS
>>665
海外でミシン買いたい人はいいかもね。
日本に送ってもらったら、送料+梱包料+関税どうなるんだろう?
その前に配送事故発生するかもしれない。
(海外では壊れ物でもそのまま箱に入れて、平気で発送すると言うからな…)
667: 657 2007/04/20(金)23:14 AAS
>>660
いえいえ、情報ありがとう
参考になりましたよ
668
(2): 2007/04/20(金)23:45 AAS
1年後の入園準備でミシンが必要になります。。

ネットで
ミシンって、どの季節に買うと底値になるとかってありますか?
669
(1): 2007/04/21(土)01:28 AAS
>>668
3月頃の終わり頃には、スーパーなんかで結構ミシンの催しやってたように思う。
安いかどうかは確認してないけど、普通よりは安いのでは?
ただ、「底値」なんてものはないんじゃないかなあ。
モデルチェンジ後の廃盤品が店頭で安くなるくらいかと。
670
(1): 2007/04/21(土)07:48 AAS
>>668
2月と8月に買うと安いな。
高いのは12月。
671: 2007/04/21(土)12:25 AAS
>>669-670
ありがとうございます。
田舎すぎて、ミシンを置いてある店に行くのに、車で40分はかかるので
ミシンの催しをしてくれる大きいスーパーが近所にあるのというのは羨ましいです。

2月と8月、チェックしてみます。
2月は、需要期真っ只中って感じで納得。
8月はボ−ナスを当て込んででしょうかね。

12月が高いとは、意外でした。
本当にいろいろ教えていただいてありがとうございました。
672
(2): 2007/04/22(日)11:01 AAS
質問します。
ミシン初購入の者です。
モナーゼE4000を買おうと思っているのですが、
ネット通販で買われた方いらっしゃいますか?
ネットだと修理に問題あるかな、と思って心配したのですが、
どこも1年は「保障有」「修理は2000〜2万くらい」等、素人目には問題なく感じました。
「ネット通販でこういう失敗をした」「ここのネット通販店舗がオススメ」等のご意見ありましたら、
よろしくお願い致します。
673
(1): 2007/04/22(日)14:37 AAS
>>672
私はミシンを、近所の店舗(ミシンの●ズ←今は閉店になった)、
オークションで新品のミシンを出している業者、
店舗をちゃんと持っているミシン屋のネットショップ(●崎ミシン)で
買ったことがあります。
そして、ジャノメE4000を持ってるので答えますが。

近所や市内に店舗があるのなら、店舗のある店で
買うのが一番ベストだと思います。
修理や部品の取り寄せもしやすいですし
ミシンの相談にも一番乗ってもらいやすいです。
省11
674: 2007/04/23(月)19:20 AAS
質問させてください。
ブラザーのキルトクラブ、センチュリー9000は
いつ頃生産中止になったの?
675: 2007/04/23(月)19:46 AAS
ずーっと前。
676: 2007/04/24(火)19:09 AAS
ずーっと前に生産中止になった物は買っても大丈夫?
一応新品、メーカー保障1年付いてる。
在庫処分とも書いてないし、普通に売ってるんだけど。
677
(1): 2007/04/24(火)22:36 AAS
長く使いたいなら他の買った方がいいんじゃない。
後継機種が大幅にモデルチェンジしちゃって部品無くなる場合もあるし。
678: 2007/04/26(木)00:41 AAS
>>673
実店舗を持っているネットショップにて本日注文しました。
詳しい情報、本当にありがとうございました!
679
(1): 2007/04/26(木)02:17 AAS
>>677
部品は生産終了から7,8年で保管分処分されるんだよね。
生産終了品よりも、現行発売品よりも、新発売品買った方が部品的には残ってるって事か。
上位機種が安く手に入るチャンスと思ったけどやめておくことにするよ。
お返事ありがとうございました。
680: 2007/04/26(木)10:02 AAS
6年ほど前に家電量販店で買った
JANOME Crown Lady 5002がとにかく使いにくくて
買い替え検討中なのですが、
まさに>>679さんと似たような事を考えてました。

ブラザーPC9000とイノヴィスN150、ジャノメck1000の三者の間で
気持ちが揺れ動くなぁ。ハァ…
681
(2): 2007/05/07(月)01:53 AAS
モナーゼE4000に激しく惹かれている初心者です。
ネットでは安いもので32000円くらいからあるようですが、
私の場合近所に手芸店がなく少し遠いジャスコの取り寄せでは63000円。
電車で行く家電量販店では72000円。
1万くらい高いだけなら近所の店舗で・・なんて考えてましたが
こんなに違うと迷ってしまう・・。どちらもそんなに近いわけではないし・・。
682: 2007/05/07(月)04:09 AAS
>>681
>>1読んでから書いてね。
683
(1): 2007/05/09(水)13:25 AAS
スレ違いだったらすみません・・・。
購入希望のミシンを、JUKIのT-470とジャノメのC-420(ルシェール)、
2機種にまで絞りました。実売価格はルシェールの方がちょっと高いみたいです。
両方をお使いになった方がいらしたら、感想などをお聞かせ頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
684
(1): 2007/05/09(水)14:43 AAS
>>683
いる訳ねーだろ、馬鹿。
喪前が両方買ってレポしてみろってんだ。
685: 2007/05/12(土)00:20 AAS
AA省
686: 2007/05/13(日)09:10 AAS
ルシェールにしとけ
687
(1): 2007/05/13(日)22:07 AAS
683です。
両方買えるほど金持ちじゃないので、店の人とも相談の上、ルシェールに
しました。シンプルな機能しかありませんが、基本がしっかりしていて、
評判通りのよいミシンだと思います。
688
(1): 2007/05/14(月)13:02 AAS
>>672>>681
まさしく同じことで悩んでいました。
ネットショップと家電量販店だと倍くらい値段が違うので・・・。
義母からもらったミシンが壊れたので一応出張修理頼んだんだけど、
義母も最近手芸に凝り始めたらしく
「自分用にジャノメミシン買うから、ついでに買ってあげるわ♪」と誘惑が。
ネットショップは安いけど修理など保証はどうなってるんだろう?と謎だったので、
さきほどからミシン関連スレ探して読んでました。
実店舗かまえてるところなら安心そうですね。
機種はモナーゼE4000が評判よさそうな・・・?他のスレも読んできます!
689: 2007/05/21(月)00:18 AAS
>>688
ネットショップで買ったけど
近所のミシン屋さんをタウンページで
探して電話したら親切に見てくれたよ。

しかも、その店は家電量販店よりは安かった。
次にミシンを買う機会があったら、そこで
買おうと思う。・・もうないかもだが。
690
(2): 2007/05/26(土)22:37 AAS
家にシンガーの家庭用SRE-930があるんですけど
家のミシンで作ったことがないので(雑巾程度)、
機能的にどの程度か分かりません^^;
ちなみに母が十数年前に10万位で買ったミシンです。

子供の服とかお人形の服とか自分の服(初心者向けの簡単なもの)を
作りたいんですが、今のをちょっと修理(+電源・フトコン補充)
して貰うより、買い直した方がいいでしょうか?
E4000がすごく話題になって気になってますが、
上記にある作りたいものは問題なく作れるでしょうか…

質問だらけですみませんが、ご回答くださると嬉しいですm(_ _)m
691: 2007/05/27(日)00:00 AAS
>>690
2chスレ:craft
ってあなた?
692: 2007/05/27(日)13:03 AAS
そうですが…?答えていただけなかったので;
693
(2): 2007/05/29(火)00:03 AAS
>>690
修理の見積もり金額と購入時の予算が書いてないので、
修理と買い替えのどちらがいいのかは、答えずらいな。

E4000で、ご希望のものは十分作れると思います。
694
(1): 2007/05/29(火)20:37 AAS
>>693
そうですね^^;気持ちがばかりが焦っていてごめんなさい><

見積りはミシンを宅配便等で送ってから、いくらぐらいかかるか
判断してくれる修理先にと思っています。

購入する場合の予算は5万円です。
E4000はかなり条件によかったので…
695
(1): 693 2007/05/29(火)22:04 AAS
>>694
予算が5万なら、ネット通販さがせばJP-500が買えるよ。(アフタが必要なければ)
電源も修理なら購入したほうが、いいんじゃないかな。
696: 2007/06/03(日)02:51 AAS
>>695
ありがとうございました。検討してみようと思います。
697: 2007/06/09(土)01:49 AAS
>>687
同じ2機種で悩んでます。
ルシェールにした決め手は何でしたか?
698: 2007/06/10(日)13:22 AAS
カバーステッチミシン(カバーステッチだけの機種)がほしいんだけど、
それぞれいいとこわるいとこ(値段が高いこともわるいとこだったり・・・)
があって、決めかねてます。
皆様、どうやってどれを買われましたか?
699
(1): 2007/06/10(日)17:23 AAS
職業用ミシンを購入しようと考えています。
針なのですが、家庭用針よりも工業用針の方が
素材に応じてバリエーションがあると知りました。
ほぼ初心者ですから、帆布や厚めのウール地
デニム地などを縫う機会は、今の所あまりないだろうと
思います。でも、いつかはそんなのも縫ってみたいです。

機能的にはシュプール25DXがいいのですが
工業用針仕様のSPにすべきか迷います。
また、ヌーベルに工業用針の新型があるらしく
それも気になります。
省2
700
(1): 2007/06/10(日)18:35 AAS
>>699
あなたが縫いたい物なら、家庭用でも全く問題ないだろうし、正直工業用と比較してみても、何が
違うのか分からない程度だと思います。
普通の手芸店ではどうしても家庭用の針の方が、バリエーションは豊富な場合が多いです。
厚地用から、ニット用まで揃えているところも結構多いですが、工業用は存在する種類は多くとも、
実店舗ではどうしても品揃えが悪いかなという印象です。

針の強さは工業用に軍配が上がると思いますが、それも相当使い込む人でないとなかなかわかりにくい
のではないかと。
強さと言っても、固い物を縫えるかどうかというより、耐久性の問題だと思うので・・・。
701
(2): 2007/06/11(月)14:34 AAS
>>700
ていねいな説明をしていただき、ありがとうございました。

アドバイスを受け止めまして、家庭用針のシュプール25DXか
ヌーベル450のどちらにしようかと、心がウロウロしています。
シュプールの「角がきれいに出る」という評価など気になりますが
今の私は角ウンヌン以前の腕前ですし、一方ヌーベル450の
「布送り針」ってよさそうだなあと、ジョーゼットがどんな生地なのか
よくわからないのに感心しています。
色々と調べているうちに欲が出て、堂々巡りをしています。
702: 2007/06/11(月)16:40 BE AAS
>>701
角がきれいなのは、ミシンの性能云々より、本人の技量
703: 2007/06/11(月)17:55 AAS
底値です
外部リンク:yousai-mc.com
704: 2007/06/12(火)01:47 AAS
店長来た!
705: 2007/06/12(火)08:41 AAS
宣伝か!?
706
(1): 2007/06/12(火)16:42 AAS
>>701
> シュプールの「角がきれいに出る」という評価など気になりますが
どういう意味?
角は縫わないものなんだけど…
707
(2): 2007/06/13(水)21:20 AAS
ミシン屋さんを捜してシュプールとヌーベルを見てきました。
お店の人は「予算はオーバーするけれど、あなたにはCK1000が
いいのではないか。1200という新しいのもあるが・・・」と
薦められました。
模様縫いは興味無いのですが、ボタンホールがきれいな事と
他の家庭用ミシンと比べると、色々な素材が縫いやすいという事に
強く惹かれます。
角がきれいに・・・という話は、お店の人にスルーされました。
708: 2007/06/14(木)02:23 AAS
ジャノメの家庭用ミシンを買ったので記念カキ子。

商品名は「ジャスミン」、型番は「JF300」でつ。

今年3月からの販売って書いてあったから、新型ですかねぇ。
直線縫い、ジグザグ縫い、ボタンホール縫いができて、フトコンあり。
針に糸を通すのも簡単仕様。
糸調子は、上糸のみ調整可です。

ファーストミシンとしては申し分ないです。
他にもステッチは何種類かあったけど、いまのとこ必要なし。

来週から使い倒す予定でつ♪
709: 2007/06/15(金)10:21 AAS
>>706
シュプールは縫い終わりの針が必ず下で止まるのでそれでじゃないかなあ。
ヌーベルでだって家庭用のだって下でとめて方向を変えれば角をきれいにできるけど。
>>707
おめでとう!
それだけ機能があれば、かなりいろいろ縫えますよ。
ちょっと工夫がいるときもあるけれど、その工夫も味のうち。
いろんなサイトを見てがんばってくさい。
710: 2007/06/16(土)03:24 AAS
>>707みたいな人って、本当の馬●だと思う。
そりゃ、そんな質問スルーされる罠。
711
(1): 2007/06/19(火)15:00 AAS
ロック買おうと思ってるんですけれどこの人から購入された方いらっしゃいますか?
安いんですが、会社とかアフター面でどうでしょうか。  
外部リンク:page12.auctions.yahoo.co.jp

外部リンク:page12.auctions.yahoo.co.jp
712: 2007/06/19(火)17:13 AAS
>>711
どうでしょうって、オクで出品する程度のアフターでしょうね。
安いには安いなりの理由がありますよ。
2chで張り付いてマルチする時間があるなら、少し自分で調べた方が勉強になりますよ。
713: 2007/06/23(土)14:39 AAS
ミシンは授業以外で使った事ない、ド素人です。
ベビー服など作れたらいいな、と思いミシン購入を考えています。
初心者こそいいミシンを使ったほうがいいという事を知り
ここで評判のいいジャノメのモナーゼE4000とJP500で迷っています。
予算的にもモナーゼE4000のがいいなと思ってるのですが、
頑張ってJP500を買った方がいいのか、なかなか決められません。

JP500の使い方を間違えた時にエラーメッセージが出るという所にも魅力です。
(自分の間違えのせいで、ミシンを壊したくないので)
そんなに、使い方って間違えないものなのでしょうか?
説明書とソーイングの基本をちゃんと見てれば、ややこしくないのでしょうか?
省1
714: 2007/06/26(火)08:31 AAS
モナーゼで十分だと思う。
でも、そこまでミシンを使うのに不安があるのなら、
アフターがしっかりしていて縫い方教室までやってるようなお店で
買ったほうがいいんじゃないの?
715: 713 2007/06/27(水)09:42 AAS
レスありがとうございます。
モナーゼの方向で、近所のミシン屋さんをいろいろ探してみようと思います。
716: 2007/06/30(土)23:26 AAS
ミシンの買い替えを考えています。
主に子どもの洋服や小物を作ってます。
必要な機能とデザインで下記の2つで迷ってます。
クライムキ KM2010
ブラザー  アデッソU
パワーや直線縫いの綺麗さなど、どちらがおすすめでしょうか?
717: 2007/07/03(火)11:48 AAS
ブラザー  アデッソU
718: 2007/07/03(火)15:44 AAS
ムキミシンは、電子ミシン、アデッソはコンピュータミシン。
ブラザーは、プラ部品が多いので耐久性はジャノメに負けるらしい。
縫い目の綺麗さは、好みがあるから縫い比べて、自分で選ぶのが一番なんだよね。
719: 2007/07/04(水)23:35 AAS
昔使ってたミシン出してきたら調子がおかしいので、
修理に出そうかと思ってたら、母親が欲しがったのであげた。
そしてスレを参考にモナーゼ買った。
みなさんありがとう。
720
(1): 2007/07/05(木)22:23 AAS
皆さんのおかげで、モナーゼ4000超快適に使ってますよ。
次はロック検討中。
721: 720 2007/07/05(木)22:36 AAS
ちと、説明不足でした。
ネットで購入し、何の不都合、不具合もなく、
家庭科で習った程度のテクで、部屋着は作れるように
なりました。
722: 2007/07/06(金)15:12 AAS
ミシンやばいね…「これ買おう」と思ってても、調べてるうちにだんだんと
こっちの方がいいかも…と迷っていってしまう。最初はモナーゼにしようと
思ってたんだけど、今はHZL-T70とJP-500で迷ってる。
でもやっぱりモナーゼよさげだ。今使ってるのが半分壊れかけてるので
早く決めないと困るんだけどな。
723
(1): 2007/07/06(金)16:45 AAS
モナーゼをネットで買おうか手芸店か電気量販店にするか迷ってます。
ネットと他店との価格差は二万円…

ネットで買って失敗した方っていますか?
724: 2007/07/06(金)19:44 AAS
>>723
手芸店か電器屋で買うなら、ネットで買っても大差ないと思う。
アフターの点で言うなら。(電化製品とは全く扱いが違うから)
ミシンの専門店で、ちゃんと技術のある人がいるところなら全然別だけど。

むしろ、ネットでちゃんとしたお店の方がいいくらい。
725
(13): 2007/07/07(土)08:34 AAS
悪徳と名高いミシンショップから
31500円でJUKI BABYLOCK BM500という機種を購入しました。
始めミシンが沢山並んでいるお店があったので、そこに来店し
人気があるという10000円台のミシンを購入。
商品説明をしないと保証がつけられないということで、
後日購入商品持参でセールスマンが自宅に来る。
台湾製だとメンテナンスが大変・・・と説明。
「そんなミシン使えない、どうしよう・・・」と困惑していると、
20〜30万のミシンを出してきた。でも強くは勧めない。
「予算オーバー」と言うと
省11
726: 725 2007/07/07(土)08:41 AAS
補足です。
調べてみると、JUKIではなくジューキのようです。
違う会社だなんて知らなかったよ・・・orz
727
(1): 2007/07/07(土)10:50 AAS
>>725
>>1くらい嫁。
それから「ミシンの迷信」でググることをおすすめする。
押し売りされたなら、消費者センターに相談して、解約し、他のミシンを買う手もある。
「当店員がお届けして、御説明します」というタイプのお店はあやしいところが多い。
あなたみたいなタイプの人なら、相談したほうがよさそうだけどね。
728
(1): 725 2007/07/07(土)15:12 AAS
>>727
今朝、消費者センターに電話したところ
「現金購入の場合は解約は難しいかも」
「でも新手の手口の可能性もあるので、(今日は土曜日でPCの過去事例等の閲覧が出来ず、
ちゃんと相談に乗れない為)月曜日にもう一度電話ください。」
と、言われました。

ミシンの迷信もみたのですが、
一度来店したことと、購入したミシンが20万とかで無く3万と言う点が違い
解約できるか心配です。
でも、これも新しい手口なのなら・・・
省2
729
(1): 2007/07/07(土)15:16 AAS
JUKI と ジューキ って違う会社なの?
外部リンク[html]:www.babylock.co.jp
730
(1): 729 2007/07/07(土)15:19 AAS
ごめん。
>>2にあったね。
731
(1): 2007/07/07(土)15:50 AAS
>>728
そもそも何日前にどこで購入したんだ?
732: 725 2007/07/07(土)17:35 AAS
>>731
お店に行ったのが今週火曜日で店の人が家に来たのが昨日金曜です。
店舗の名前は・・・ミシンショップ。
名刺会社名は別名です。

>>730
ミシンの迷信に詳しい違いがでてましたよ。
733: 2007/07/07(土)20:50 AAS
どこで購入したかの情報がはっきりしないな。
734
(1): 2007/07/07(土)20:53 AAS
とりあえず要らないならそのまま「返品したい」と業者宛に言えばいいんじゃね?
735: 725 2007/07/07(土)21:29 AAS
現時点で消費者センターに相談中という中途半端な状態なので
社名までは2chで明かしませんが
店舗名がミシンショップということ、
安価ミシンは台湾製でメンテが大変という説明を強調されたという点で
ググった感じ、ミシンセンター系が疑わしく思えるのですが・・・

>>734
今回、無知のまま商品購入しようとしたことが
そもそもの失敗だったと思うので
事前にプロの方(消費者センター)の意見を聞いて
どのように返品を求めればいいのか考えてみようと思っています。
736
(1): 2007/07/08(日)00:23 AAS
> 社名までは2chで明かしませんが

どこで購入したか。ってそういう意味じゃないんだが。
店内で買ったのなら強制的に返品する方法無し。(店が返品認めればもちろんOK)
訪問販売やクーリングオフでググれ。

外部リンク[html]:www.cooltatujin.com

返品するなら常識的な時間というものがあるから。
買ったその日に返品したいと言って拒否する業者もいないだろうが
何日も経っていたら拒否されても文句言えなくなってくるだろう。

そのとき法律の条件満たしていなかったらアウトだよ。
省2
737: 725 2007/07/08(日)02:00 AAS
>>736
後日家に商品説明をしにきたときに
すすめられた違う機種をその場で現金で購入しました。

条件に入るかどうかは月曜日ちゃんと調べないと分からないと
消費者センターの人に言われました。

とりあえず月曜日までは・・・
738
(1): 2007/07/08(日)16:57 AAS
>>725
クーリングオフは通常7日以内じゃなかったっけ。
金曜日に来たなら、大丈夫だと思う。
1-
あと 248 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s