[過去ログ] ■□■新ミシンの迷信・・・10話目■□■ (986レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
691: 2007/05/27(日)00:00 AAS
>>690
2chスレ:craft
ってあなた?
692: 2007/05/27(日)13:03 AAS
そうですが…?答えていただけなかったので;
693(2): 2007/05/29(火)00:03 AAS
>>690
修理の見積もり金額と購入時の予算が書いてないので、
修理と買い替えのどちらがいいのかは、答えずらいな。
E4000で、ご希望のものは十分作れると思います。
694(1): 2007/05/29(火)20:37 AAS
>>693
そうですね^^;気持ちがばかりが焦っていてごめんなさい><
見積りはミシンを宅配便等で送ってから、いくらぐらいかかるか
判断してくれる修理先にと思っています。
購入する場合の予算は5万円です。
E4000はかなり条件によかったので…
695(1): 693 2007/05/29(火)22:04 AAS
>>694
予算が5万なら、ネット通販さがせばJP-500が買えるよ。(アフタが必要なければ)
電源も修理なら購入したほうが、いいんじゃないかな。
696: 2007/06/03(日)02:51 AAS
>>695
ありがとうございました。検討してみようと思います。
697: 2007/06/09(土)01:49 AAS
>>687
同じ2機種で悩んでます。
ルシェールにした決め手は何でしたか?
698: 2007/06/10(日)13:22 AAS
カバーステッチミシン(カバーステッチだけの機種)がほしいんだけど、
それぞれいいとこわるいとこ(値段が高いこともわるいとこだったり・・・)
があって、決めかねてます。
皆様、どうやってどれを買われましたか?
699(1): 2007/06/10(日)17:23 AAS
職業用ミシンを購入しようと考えています。
針なのですが、家庭用針よりも工業用針の方が
素材に応じてバリエーションがあると知りました。
ほぼ初心者ですから、帆布や厚めのウール地
デニム地などを縫う機会は、今の所あまりないだろうと
思います。でも、いつかはそんなのも縫ってみたいです。
機能的にはシュプール25DXがいいのですが
工業用針仕様のSPにすべきか迷います。
また、ヌーベルに工業用針の新型があるらしく
それも気になります。
省2
700(1): 2007/06/10(日)18:35 AAS
>>699
あなたが縫いたい物なら、家庭用でも全く問題ないだろうし、正直工業用と比較してみても、何が
違うのか分からない程度だと思います。
普通の手芸店ではどうしても家庭用の針の方が、バリエーションは豊富な場合が多いです。
厚地用から、ニット用まで揃えているところも結構多いですが、工業用は存在する種類は多くとも、
実店舗ではどうしても品揃えが悪いかなという印象です。
針の強さは工業用に軍配が上がると思いますが、それも相当使い込む人でないとなかなかわかりにくい
のではないかと。
強さと言っても、固い物を縫えるかどうかというより、耐久性の問題だと思うので・・・。
701(2): 2007/06/11(月)14:34 AAS
>>700
ていねいな説明をしていただき、ありがとうございました。
アドバイスを受け止めまして、家庭用針のシュプール25DXか
ヌーベル450のどちらにしようかと、心がウロウロしています。
シュプールの「角がきれいに出る」という評価など気になりますが
今の私は角ウンヌン以前の腕前ですし、一方ヌーベル450の
「布送り針」ってよさそうだなあと、ジョーゼットがどんな生地なのか
よくわからないのに感心しています。
色々と調べているうちに欲が出て、堂々巡りをしています。
702: 2007/06/11(月)16:40 BE AAS
>>701
角がきれいなのは、ミシンの性能云々より、本人の技量
703: 2007/06/11(月)17:55 AAS
底値です
外部リンク:yousai-mc.com
704: 2007/06/12(火)01:47 AAS
店長来た!
705: 2007/06/12(火)08:41 AAS
宣伝か!?
706(1): 2007/06/12(火)16:42 AAS
>>701
> シュプールの「角がきれいに出る」という評価など気になりますが
どういう意味?
角は縫わないものなんだけど…
707(2): 2007/06/13(水)21:20 AAS
ミシン屋さんを捜してシュプールとヌーベルを見てきました。
お店の人は「予算はオーバーするけれど、あなたにはCK1000が
いいのではないか。1200という新しいのもあるが・・・」と
薦められました。
模様縫いは興味無いのですが、ボタンホールがきれいな事と
他の家庭用ミシンと比べると、色々な素材が縫いやすいという事に
強く惹かれます。
角がきれいに・・・という話は、お店の人にスルーされました。
708: 2007/06/14(木)02:23 AAS
ジャノメの家庭用ミシンを買ったので記念カキ子。
商品名は「ジャスミン」、型番は「JF300」でつ。
今年3月からの販売って書いてあったから、新型ですかねぇ。
直線縫い、ジグザグ縫い、ボタンホール縫いができて、フトコンあり。
針に糸を通すのも簡単仕様。
糸調子は、上糸のみ調整可です。
ファーストミシンとしては申し分ないです。
他にもステッチは何種類かあったけど、いまのとこ必要なし。
来週から使い倒す予定でつ♪
709: 2007/06/15(金)10:21 AAS
>>706
シュプールは縫い終わりの針が必ず下で止まるのでそれでじゃないかなあ。
ヌーベルでだって家庭用のだって下でとめて方向を変えれば角をきれいにできるけど。
>>707
おめでとう!
それだけ機能があれば、かなりいろいろ縫えますよ。
ちょっと工夫がいるときもあるけれど、その工夫も味のうち。
いろんなサイトを見てがんばってくさい。
710: 2007/06/16(土)03:24 AAS
>>707みたいな人って、本当の馬●だと思う。
そりゃ、そんな質問スルーされる罠。
711(1): 2007/06/19(火)15:00 AAS
ロック買おうと思ってるんですけれどこの人から購入された方いらっしゃいますか?
安いんですが、会社とかアフター面でどうでしょうか。
外部リンク:page12.auctions.yahoo.co.jp
外部リンク:page12.auctions.yahoo.co.jp
712: 2007/06/19(火)17:13 AAS
>>711
どうでしょうって、オクで出品する程度のアフターでしょうね。
安いには安いなりの理由がありますよ。
2chで張り付いてマルチする時間があるなら、少し自分で調べた方が勉強になりますよ。
713: 2007/06/23(土)14:39 AAS
ミシンは授業以外で使った事ない、ド素人です。
ベビー服など作れたらいいな、と思いミシン購入を考えています。
初心者こそいいミシンを使ったほうがいいという事を知り
ここで評判のいいジャノメのモナーゼE4000とJP500で迷っています。
予算的にもモナーゼE4000のがいいなと思ってるのですが、
頑張ってJP500を買った方がいいのか、なかなか決められません。
JP500の使い方を間違えた時にエラーメッセージが出るという所にも魅力です。
(自分の間違えのせいで、ミシンを壊したくないので)
そんなに、使い方って間違えないものなのでしょうか?
説明書とソーイングの基本をちゃんと見てれば、ややこしくないのでしょうか?
省1
714: 2007/06/26(火)08:31 AAS
モナーゼで十分だと思う。
でも、そこまでミシンを使うのに不安があるのなら、
アフターがしっかりしていて縫い方教室までやってるようなお店で
買ったほうがいいんじゃないの?
715: 713 2007/06/27(水)09:42 AAS
レスありがとうございます。
モナーゼの方向で、近所のミシン屋さんをいろいろ探してみようと思います。
716: 2007/06/30(土)23:26 AAS
ミシンの買い替えを考えています。
主に子どもの洋服や小物を作ってます。
必要な機能とデザインで下記の2つで迷ってます。
クライムキ KM2010
ブラザー アデッソU
パワーや直線縫いの綺麗さなど、どちらがおすすめでしょうか?
717: 2007/07/03(火)11:48 AAS
ブラザー アデッソU
718: 2007/07/03(火)15:44 AAS
ムキミシンは、電子ミシン、アデッソはコンピュータミシン。
ブラザーは、プラ部品が多いので耐久性はジャノメに負けるらしい。
縫い目の綺麗さは、好みがあるから縫い比べて、自分で選ぶのが一番なんだよね。
719: 2007/07/04(水)23:35 AAS
昔使ってたミシン出してきたら調子がおかしいので、
修理に出そうかと思ってたら、母親が欲しがったのであげた。
そしてスレを参考にモナーゼ買った。
みなさんありがとう。
720(1): 2007/07/05(木)22:23 AAS
皆さんのおかげで、モナーゼ4000超快適に使ってますよ。
次はロック検討中。
721: 720 2007/07/05(木)22:36 AAS
ちと、説明不足でした。
ネットで購入し、何の不都合、不具合もなく、
家庭科で習った程度のテクで、部屋着は作れるように
なりました。
722: 2007/07/06(金)15:12 AAS
ミシンやばいね…「これ買おう」と思ってても、調べてるうちにだんだんと
こっちの方がいいかも…と迷っていってしまう。最初はモナーゼにしようと
思ってたんだけど、今はHZL-T70とJP-500で迷ってる。
でもやっぱりモナーゼよさげだ。今使ってるのが半分壊れかけてるので
早く決めないと困るんだけどな。
723(1): 2007/07/06(金)16:45 AAS
モナーゼをネットで買おうか手芸店か電気量販店にするか迷ってます。
ネットと他店との価格差は二万円…
ネットで買って失敗した方っていますか?
724: 2007/07/06(金)19:44 AAS
>>723
手芸店か電器屋で買うなら、ネットで買っても大差ないと思う。
アフターの点で言うなら。(電化製品とは全く扱いが違うから)
ミシンの専門店で、ちゃんと技術のある人がいるところなら全然別だけど。
むしろ、ネットでちゃんとしたお店の方がいいくらい。
725(13): 2007/07/07(土)08:34 AAS
悪徳と名高いミシンショップから
31500円でJUKI BABYLOCK BM500という機種を購入しました。
始めミシンが沢山並んでいるお店があったので、そこに来店し
人気があるという10000円台のミシンを購入。
商品説明をしないと保証がつけられないということで、
後日購入商品持参でセールスマンが自宅に来る。
台湾製だとメンテナンスが大変・・・と説明。
「そんなミシン使えない、どうしよう・・・」と困惑していると、
20〜30万のミシンを出してきた。でも強くは勧めない。
「予算オーバー」と言うと
省11
726: 725 2007/07/07(土)08:41 AAS
補足です。
調べてみると、JUKIではなくジューキのようです。
違う会社だなんて知らなかったよ・・・orz
727(1): 2007/07/07(土)10:50 AAS
>>725
>>1くらい嫁。
それから「ミシンの迷信」でググることをおすすめする。
押し売りされたなら、消費者センターに相談して、解約し、他のミシンを買う手もある。
「当店員がお届けして、御説明します」というタイプのお店はあやしいところが多い。
あなたみたいなタイプの人なら、相談したほうがよさそうだけどね。
728(1): 725 2007/07/07(土)15:12 AAS
>>727
今朝、消費者センターに電話したところ
「現金購入の場合は解約は難しいかも」
「でも新手の手口の可能性もあるので、(今日は土曜日でPCの過去事例等の閲覧が出来ず、
ちゃんと相談に乗れない為)月曜日にもう一度電話ください。」
と、言われました。
ミシンの迷信もみたのですが、
一度来店したことと、購入したミシンが20万とかで無く3万と言う点が違い
解約できるか心配です。
でも、これも新しい手口なのなら・・・
省2
729(1): 2007/07/07(土)15:16 AAS
JUKI と ジューキ って違う会社なの?
外部リンク[html]:www.babylock.co.jp
730(1): 729 2007/07/07(土)15:19 AAS
ごめん。
>>2にあったね。
731(1): 2007/07/07(土)15:50 AAS
>>728
そもそも何日前にどこで購入したんだ?
732: 725 2007/07/07(土)17:35 AAS
>>731
お店に行ったのが今週火曜日で店の人が家に来たのが昨日金曜です。
店舗の名前は・・・ミシンショップ。
名刺会社名は別名です。
>>730
ミシンの迷信に詳しい違いがでてましたよ。
733: 2007/07/07(土)20:50 AAS
どこで購入したかの情報がはっきりしないな。
734(1): 2007/07/07(土)20:53 AAS
とりあえず要らないならそのまま「返品したい」と業者宛に言えばいいんじゃね?
735: 725 2007/07/07(土)21:29 AAS
現時点で消費者センターに相談中という中途半端な状態なので
社名までは2chで明かしませんが
店舗名がミシンショップということ、
安価ミシンは台湾製でメンテが大変という説明を強調されたという点で
ググった感じ、ミシンセンター系が疑わしく思えるのですが・・・
>>734
今回、無知のまま商品購入しようとしたことが
そもそもの失敗だったと思うので
事前にプロの方(消費者センター)の意見を聞いて
どのように返品を求めればいいのか考えてみようと思っています。
736(1): 2007/07/08(日)00:23 AAS
> 社名までは2chで明かしませんが
どこで購入したか。ってそういう意味じゃないんだが。
店内で買ったのなら強制的に返品する方法無し。(店が返品認めればもちろんOK)
訪問販売やクーリングオフでググれ。
外部リンク[html]:www.cooltatujin.com
返品するなら常識的な時間というものがあるから。
買ったその日に返品したいと言って拒否する業者もいないだろうが
何日も経っていたら拒否されても文句言えなくなってくるだろう。
そのとき法律の条件満たしていなかったらアウトだよ。
省2
737: 725 2007/07/08(日)02:00 AAS
>>736
後日家に商品説明をしにきたときに
すすめられた違う機種をその場で現金で購入しました。
条件に入るかどうかは月曜日ちゃんと調べないと分からないと
消費者センターの人に言われました。
とりあえず月曜日までは・・・
738(1): 2007/07/08(日)16:57 AAS
>>725
クーリングオフは通常7日以内じゃなかったっけ。
金曜日に来たなら、大丈夫だと思う。
739(2): 725 2007/07/08(日)22:33 AAS
>>738
それが、現金支払いだとクーリングオフはきかないとか
制約があるらしいんです。
例外もあるみたいですが・・・
返品が無理なら、使うしかないですねw
740(1): 2007/07/08(日)23:07 AAS
>>725
・ミシンは販売経路が複数ある為、同じ商品でも乗るルートによって
型番や名前が違う場合があります。
とりあえず、ベビーロックのHPを見て、買った物と似ている商品が
あるかどうか、あったらその型番を書き込んでください。
・ベビーロックは日本製をうたっていて、私も欲しいと思っていますが、
ミシン全体でみたら、日本製はほぼ皆無、このスレの住人さんも
多数お持ちであろう、シュプールですら中国製です。
741(1): 2007/07/09(月)08:27 AAS
>>739
訪問販売だとまた別なんじゃ?
742(1): 725 2007/07/09(月)22:24 AAS
消費者センターに改めて電話しました。
この場合訪問販売にあたり、契約書を交わしてないのはおかしいとのこと。
又、クーリングオフの対象にもなるそうです。
とりあえず会社に連絡したところ返品に応じてもらえるらしく
近日中に商品と現金を引き換えていただけそうです。
返品理由としては口頭では思っていたJUKIと違っていたと
いう風にだけ説明しておきました。
また進展ありましたら書き込みます。
>>740
ジューキHPでは似た商品、型番はありませんでした。
省8
743: 2007/07/10(火)07:21 AAS
ジューキをJUKIと勘違いって、本人の過失じゃね?
もともと別会社だし、1マソの物を10マソで売ってる訳じゃないし。
新しい手口だったら…って、笑えるんですけど。
744(1): 2007/07/10(火)10:08 AAS
>>739
>それが、現金支払いだとクーリングオフはきかないとか 制 約 があるらしいんです。
とかって言ってるし。
自分の無知と断れない馬鹿さを一方的にミシンやさんのせいにしてさ。
ミシンやさんもいい迷惑だよ。
>>725
読んでそもそもわからないんだけど
・お店に行って10000円のを買った
行ったんだよ。お店あるんだよ。
・商品説明をしないと保証をつけられないと言われた
省10
745: 2007/07/10(火)10:09 AAS
したらばスレ:business_1274
いろんなところで相談してるね。
322 名前:名無しさん 投稿日: 2007/07/07(土) 10:03:42
他のミシンスレに書いたので、マルチポストになるのですが
こちらのスレの方が適切だと思ったので書き込みします。
悪徳と名高いミシンショップから
31500円でJUKI BABYLOCK BM500という機種を購入しました。
始めミシンが沢山並んでいるお店があったので、そこに来店し
人気があるという10000円台のミシンを購入。
商品説明をしないと保証がつけられないということで、
省12
746: 2007/07/10(火)12:34 AAS
>>742
「欲しいと思っていた機種と違う、高いミシンを売りつけられた」じゃないの?
大丈夫?
そんなんだからひっかかるんだよ…
もう釣りかと(ry
747: 2007/07/10(火)15:55 AAS
本当だよ、プーマ(PUMA)だと思って買ったら、ブーマ(BUMA)
だったって話なら別だけど。
SONYだと思って買ったら、SUMYだったって話なら別だけど。
JUKIだと思って買ったら、JOKIだったって話なら別だけど。
748: 725 2007/07/10(火)16:16 AAS
>>744
保証は自宅での説明じゃないとつけられないと言われました。
商品も店頭では渡せないといわれました。
「ジューキというと聞いたことありますね、なら信用できますね」
「はい、有名なメーカーですから」と言われたので
JUKIと書いた時点ではJUKIとジューキが違うメーカーだということは
知りませんでした。
新しい手口だと心配に思ったのは(ネットで調べた後ですが)
・お店で商品の説明を求めた時は、自宅に来た人と違う人で説明が足りなかった
商品の長所短所をしつこく質問しましたが、
省15
749: 725 2007/07/10(火)16:22 AAS
本日返品してもらえることになりました。
相談にのっていただいた方、有難うございました。
色々と勉強になりました。
750: 2007/07/10(火)17:15 AAS
たぶんやられたんだね。
普通の人はジューキの違いなんて知らないだろ。
ミシンショップってミシンセンターの分派っぽいし、返品してよかったね。三万の商品買って壊れたとき次は高いの勧められるかもしれないよ
一万の買っても貴方には扱い難しいだろうから
もう少し調べて三万から七万くらいの買いなおせば
751: 2007/07/10(火)20:47 AAS
次かうのはもちろん他のお店でね
752: 2007/07/10(火)22:16 AAS
初めて自分のミシンを購入しようと思ってます
ミシンの迷信とか725をみていると対面販売が怖くなりました
モナーゼにしようと思ってます
価格コムとかにでてるとこでネット購入はいかがなものでしょうか
このスレの皆さんはどんなところで買ってますか
753(1): 2007/07/10(火)22:52 AAS
私はここのスレとか「ミ迷信」とか、他検索していろいろ見て
・・・
結局ネットで買いました。ははは・・・。後先の修理のこととか考えずに(w
楽天のポイントがたまってたので。
ちなみに購入機種はモナーゼです。
754: 2007/07/10(火)23:37 AAS
>>753
752です。
あぁ、あなたは私ですか・・・
ネットでもメーカー補償はついているし
724さんの意見にもあるように
私もネットで買おうかな
ありがとうございました
755: 2007/07/11(水)07:13 AAS
5年前に3万くらいのミシンをネットで買った。1年間保証は付いていたけど、
特に不具合もなく、店舗で買ったとしてもお店には全く連絡しなかったと思う。
そろそろそのミシンが物足りなくなり、もう少しいいのがほしいな…と
数件近くのミシン屋さんに行ってみた。勧められるのは20万とかのミシン。
品物がいいのは分かるけど…私には高すぎるよー。
でも、どこの店員さんも、押し付けがましくなくて感じよかったよ。
無理に勧めたり、強引でもなく、丁寧に説明してくれて。
話の途中、ネットで色々調べますって言ったのもよかったのかな…。
対面販売が怖いと思ってる人は、店員さんと対峙した時、絶対に
その場ですぐに買わないようにすればいい。家に帰って一晩頭を冷やして、
省3
756: 2007/07/11(水)13:18 AAS
で、その程度のド素人がネット販売で買って
「使い方がわからない」
「うまく使いこなせない」
「これこれこういうことで困ってる」
なんていうトラブルにあったときに
「メールや電話などの説明で乗り越えられない。
高くてもお店があって直接、そして何度でも聞けるお店で買えばよかった。
こういう指導料がネットより高い価格のわけなんだ。」
と後悔するがときすでに遅しww
757: 2007/07/11(水)13:34 AAS
全く手作りの趣味のない友人が、経緯は不明だが20数万円のミシンを
買った。操作するおじさんの手元を見ていて、「高いミシンは扱いが簡単♪」
と言われ、その気になったようだ。
で、ミシンが届いて…何か縫ってみようと思ったら、糸もかけられなかったって。
電話すれば教えに来てくれるらしいから、問題ないけど。
どっちをとるかだね。
758(1): 2007/07/11(水)17:33 AAS
素人ほど高い値段をかけても元がとれるほど使わないことが多いだろうし
結局たまにしか使わない素人は人に借りたりするのが一番なのか?もしくは素人はミシンを買わないほうがいいのか?あんまりな話だね。
759: 2007/07/11(水)17:49 AAS
>>758
ミシンは絶対他人に貸したくないものの一つだw
慣れてない人は無茶させるから不調になる可能性あるし、最悪壊れるし、
買わないような人は快く弁償してくれそうにないし。
しつこい時は、市内の手芸店がレンタルしてるから、そっち紹介してる。
760(1): 2007/07/11(水)23:08 AAS
ミ迷信に下記のようにあるけど
ミシン関連の掲示板に出入りする人は、3種類しか思い付かない。
1. ミシンを買おうと思って情報を探している人
2. ソーイングを趣味にしている人
3. 業界人
1→素人
2→ミシンにもうるさい人
3→善意ある人もいれば、逆の人も有
って感じかな。
ちなみに私は必要なときに母親の嫁入り道具の年代物ミシンを
省3
761(1): 2007/07/12(木)14:34 AAS
モナーゼが無難と考える根拠はなんだ?
そんなに縫う人は職業用へレツゴー!
762(1): 2007/07/12(木)15:59 AAS
>>761
職業用マンセーな人最近いるけど、予算もあるし、職業用だと
一台ではすまないでしょ。
763(2): 2007/07/13(金)01:56 AAS
>>762
マンせーじゃなくても
予算とスペースがゆるせば職業用がいいのは解りきっている事だと思うんだけどね
764: 2007/07/13(金)02:19 AAS
>>763
けど、このスレに来る人のほとんどは、予算とスペースが最大問題だったりするわけで。
765: 2007/07/13(金)06:31 AAS
>>763
中国製シュプールなんてイラネ(゚听)
766(5): 2007/07/13(金)09:09 AAS
>>760
私もあなたと似たような感じ
(実家の古いミシンを使い慣れている)だったんだけど
そういう人なら、モナーゼじゃ物足りないんじゃないかな。
職業用+ロックミシンを薦めてくる人が多いけど
家庭用ミシンにするんなら
「ジャノメ・ルシェールC420」「ジャノメ・CK1000」「JUKI・T470」
あたりのを買ったほうがいいと思う。
これらは、新宿ミシンさんやミシン屋本舗さんや
島田ミシンさんにメールや電話で相談して薦めていただいたミシンです。
省5
767(1): 2007/07/13(金)22:27 AAS
>>766
ありがとうございます
さっそくググってみますノシ
モナーゼは薄地や厚地は物足りなかったですか
よろしければどのくらいの薄地と厚地でNGか
教えていただけませんか。
母親のミシン、古くて馬鹿にしていたけど
伊達に高いわけじゃなくて
すごい便利なミシンだったんだな
768(1): 766 2007/07/16(月)22:43 AAS
>>767
長文になったので3回にわけますよ。
まず
●モナーゼで気に入っていること
音が静かで使いやすい。
(前に使っていたミシンは、モーターやミシンの縫う音が結構うるさかった)
縫い目は自動糸調子で、全くいじらなくてもわりときれい。
(前に使っていたミシンは、糸調子が合えば素晴らしい縫い目になるけど
糸調子がなかなか合わなせられないと、糞な縫い目になった)
コードリールはコードが邪魔にならなくていい。
省7
769(1): 766 2007/07/16(月)22:47 AAS
●物足りなかったこと
・ジグザグ縫いを細かく設定できない。
大・中・小の三種類から選ぶだけになっている。
以前持っていたミシンは、電子ミシンやコンピューターミシンではなく
電動ミシンだったんですが、ジグザグを細かく設定できた。
16番の針を使って、
帆布製バッグや、デニムでジーンズを作った時
バッグにひもを縫い付ける時が苦しかった。
あと、ジーンズにベルト通し紐をつけるのが
モナーゼでは上手くできなくて、手縫いで縫い付けた。
省7
770(1): 766 2007/07/16(月)22:48 AAS
AA省
771(1): 766 2007/07/16(月)22:52 AAS
補足です。
デニムも帆布も、2枚合わせて縫うだけ〜なら
モナーゼでも全然ラクラクなんですよ。
でも、「バッグ」とか「服」とかの、品物や作品を作る場合
縫い代とか、バッグの持ち手とか
布を三つ折りにしてたたんでる部分とか
部分的に分厚くなってるところがあるよね。
そういう、部分的に分厚いところとか、部分的に堅いところで
モナーゼで苦しくなる。
前に使ってたミシンでも、そういうところはやっぱり苦しかったんだけど
省1
772: 2007/07/17(火)15:34 AAS
>>768-771
すごくわかりやすいよー。
このような感じでルシェールC420、JUKI・T470の使いかっても聞いてみたい。
773(1): 2007/07/17(火)22:17 AAS
シュプ・イホの典型的2ちゃんユーザだけど、
中古ホリデーヌを使ってみたらその静かさと便利さに<・><・>!
これは良い物だ!
誰にでもオススメってのはないけど、ファースト&オンリーミシンだったら
これとかルシェールとかモナーゼとかムキとかが良いと思う。
お値段以上なんじゃないかな?(ムキミシンはよく高い言われるけど、
アタッチメントや解説で元は取れると思う)
この中ではモナーゼが少しランク落ちね。でもその分安いから。
JUKIは使った事ないから評価できないけど、会社の信用は絶大だと思う。
個人的にはあのゴツくてストイックなデザインは好き。
省1
774: 2007/07/18(水)07:19 AAS
ハンドクラフト板のミシンスレでも語ったんだけど
ホリデーヌは良いミシンだけど、金がかかりすぎるので
手放したよ。
中古ホリデーヌをオークションで安く買ったんだけど
部品(押さえ金等)は高いし
修理も、普通のミシン修理屋では嫌がられるし
リッカーの技術者からはセールスされるし…
775: 2007/07/18(水)09:03 AAS
>>773
>シュプ・イホの典型的2ちゃんユーザだけど、
シュプールと異邦人(変換面倒だw)は2ちゃん推奨の物というよりも、
MPL推奨だったから流行ったのでは?
今は無いけど、そういう記述があったよね。
776: 2007/07/18(水)14:28 AAS
JUKI・T470買いました。まだあまり使ってないので詳しいレポはできませんが、
とりあえずの感想。今まで使ってたコンパクトミシンと比べて。
まず音が静か。今までは、私がテーブルでミシンかけてると家族が
テレビの音が聞こえないーと言ってたけど、ちゃんと聞こえるくらい。
自動糸切りはとても便利。嬉しいのは、ボビンの糸を引き出しておかなくても
きちんと縫ってくれること。今までは引き出しておかないと絡んでた。
縫い目の長さがデジタルの数字で表示されるのが私はとても気に入ってる。
今まではダイヤル式だったから、誤差があったと思う。まあどうでも
いいっちゃいいんだけど。
まだ厚物縫ってないからパワーは分からない。普通地でバッグを縫ったけど、
省2
777: 2007/07/18(水)14:33 AAS
T470が欲しくて近所のミシン屋に行ったら、もう廃盤で扱ってないと言われた。
その上位機種のT480を勧められた。定価20万、売値16万くらい。
470は油を差さないと3〜5年くらいでまた買い替えになる。480は油を含んだ
金属を使っているから注油の必要がなく、30年は持つと。
結局ネットで470を買ったけど、470もコンピュータミシンだから注油の
必要はない、するとかえって調子が悪くなるとそのミシン屋さんに聞いた。
もちろん480の方が値段の分いいミシンなんだろうけど、注油の件については
明らかに嘘を吐かれていたのがちょっとね…。
長文スマソ。
778(1): 2007/07/18(水)17:36 AAS
JUKI・T470のレポキタ━━━(;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)━━━━!!!
モナーゼをおすすめする人が多くてモナーゼかなと思ってたけどほかにもいいのがありそうですね。
初心者でそこそこやってやるぞってミシンは・・・・
ジャノメモナーゼE4000 電子ミシン
ジャノメ・ルシェールC420 コンピューターミシン
ジャノメムキミシンKM2010電子ミシン
ジューキHZL-T470コンピューターミシン
流れから見ると選択肢こんな感じ?
ちなみにジーパンの裾あげはどれでもできますよね?
ベルト通しなどのデニム8重はどれもできないでOKですよね。
779(2): 2007/07/18(水)17:47 AAS
不思議なんだけど、どうしてミシンを買おうと思うんです、という人は、
・ジーンズの裾上げ
・たまにカーテン
・雑k(ry
を縫いたい、という人が多いんだろう…
780: 2007/07/18(水)18:59 AAS
>>779
どれも直線縫いだけだから、ミシン素人には簡単だと
思ってしまうんじゃないかな。
781: 2007/07/18(水)19:01 AAS
>>778
ジーンズのベルトつけは、職業用ミシンでもキビシイから。
本来は工業用ミシンの範疇。
782: 2007/07/18(水)19:36 AAS
>>779
実用的に使いたいんじゃ。
783: 2007/07/18(水)20:09 AAS
T470は自動糸調子付き?
ググッたけど分からなかった。
784: 2007/07/18(水)22:14 AAS
ヨーロッパでは水平釜家庭用ミシンが人気無いんだな。
日本では家庭用ミシンのほとんどが水平釜だから
意外な感じがする。
785(1): 2007/07/18(水)22:38 AAS
T470は自動糸調子だよ。公式にもあるよー。
786: 2007/07/18(水)23:57 AAS
>>785
有難うございました。
>公式にもあるよー。
あ、ホントだ。失礼しました。
787(1): 2007/07/19(木)15:17 AAS
初心者質問ですが今のコンピューターミシンや電子ミシンって手動でまわして縫うってできないんですか。
実家のミシンは昔硬い部分は手で回してた気がします。
ジーパンの裾揚げは内側の部分で最大9枚重ねになってますがモナーゼとかでそれはできるんでしょうか。
788(2): 2007/07/19(木)17:15 AAS
トヨタの1万円台コンピューターミシンってどうなの?
789: 2007/07/19(木)17:21 AAS
>>788
縫えますよ。
790: 2007/07/19(木)19:04 AAS
>>787
今のミシンも、手で回して縫えるよ。
堅い部分や、細かい部分は私はそうやって縫ってます。
でも、あんまり手回しするのはミシンに負担かかるとか
釜ズレするよ、みたいにミシン直しにきた技術者に言われた。
本当かどうかはわからんので
このへんは詳しい人正しい知識を教えてください。
791: 2007/07/19(木)19:34 AAS
釜ズレなんてしねえよ。
釜に糸くった時に手回しするとなるかも知れねえが、ならねえよ。
792: 2007/07/19(木)19:37 AAS
791が何故やさぐれているのか気になる。
793: 2007/07/19(木)20:55 AAS
>>788
安物買いの銭失い
794: 2007/07/19(木)21:13 AAS
だね。ジャガーの19800円コンピューターミシンの実物見たことあるけど作りも安っぽいし。
そんなの買うくらいなら同じ値段でブラザーあたりの電子ミシンを
買った方がよっぽどモノはいいし長く使えると思う。
795(1): 2007/07/21(土)14:17 AAS
電子ミシンとかコンピュータミシンとか言うけど
電子ミシンにはホントになんにもマイコンとか入ってないの?
刺繍マシンはともかくミシンに使うようなマイコンなんて数百円のおもちゃでも使えそうなのに。
796: 2007/07/21(土)17:33 AAS
>>795
おもちゃに使われてるマイコンと、ミシンでのマイコンの使い道が違うんじゃ?
797: 2007/07/21(土)21:09 AAS
>795
電子ミシンにマイコンは入ってませんよw
798(2): 2007/07/28(土)21:05 AAS
通販生活の山崎のミシンが欲しいのですが、壊れたらどうするんでしょう?
通販生活に送るの?3年保証だそうだけど送料はこっちもちなんでしょうか?
母は壊れたときに困るから近所で買えといいますが、山崎ミシンは置いてないんですよね。
とにかく下糸と上糸の調子にイラ付かないミシンが欲しいわけで。
3万台の買う予定なのですが。
あと水平釜に懲りたので垂直釜探してます。
よく山崎ミシンなんてたいしたことねーとか軽すぎて動くとか言う人いますがどうも他メーカーだと
釜の調子が悪いんじゃないかと思ってしまう。
通販生活みると使用者絶賛で絶対コレ!と思ってしまうんですが。
どう思います?
799(2): 2007/07/28(土)21:58 AAS
>>798
つ・・・釣り?
イラつくミシンを買いたいと思ってるとしか、全然思えないけど・・・。
800(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2007/07/29(日)03:11 AAS
>>799
きっと、このスレで形勢不利だから、中の人ががんがって営業してるんだよ、うん、きっとそうだ。
801: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2007/07/29(日)12:08 AAS
どんなにひどいか検証するために欲しいのかもよ。
洋裁ストじゃなくてミシナー系。
802(2): 798 2007/07/29(日)15:50 AAS
>>799>>800
えぇーー!マジですよ。
通販生活を鵜呑みにするとこれ以上いいミシンはない、という感じじゃないですか。
そんなに酷いんですか?>>901
みなさん使ったことおありで?
じゃ、何をお勧めですか?
本当に考えてるので教えてください。
803: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2007/07/29(日)16:12 AAS
>>802
> 通販生活を鵜呑みにすると
この時代に宣伝を鵜呑みにする奴がいるとはw
それで万事うまくいくなら、自分の周囲はとっくに楽々痩せてるなw
映画だって、サイト見てパンフ読むだけなら超名作揃いだぞ。
お勧めは、スレを>>1-から読めばいいと思うが。
予算と何を作りたいかによって全然違うし。
804(2): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2007/07/29(日)18:31 AAS
この間いろいろ見てきましたがモナーゼ以外は知らないものでした。
TOYOTA TM768
JUKI HZL-34
ジャノメ マリエッタ8080U
モナーゼE4000
ジャノメ amable SP-150
JUKI HZL-e60
上3つは似たような価格で
次にモナーゼ
下2つはちと高め
省5
805: 2007/07/30(月)01:39 AAS
何でスレを最初から読まないで、いきなりしつもーんになっちゃうんだろ・・
今、夏だからか・・・
806: 2007/07/30(月)09:01 AAS
>>804
で、何の話をしたいんだい?
マリエッタ8080IIと、HZL-e60は時々名前聞くし、評判悪くないけど?
ちょっとググってみたら?
807: 2007/07/30(月)09:13 AAS
>>804続きがあるのかと思って待っていたらないのかよw
808(1): 2007/07/30(月)15:23 AAS
おれもHZL-e60がいいなと思ったんだがピンクなんだよ。
ってかほとんどピンクが多いんだな。女の子用ばっかり
男でピンクはありえんよな。女の子が男の子の家に行って
ピンクのミシンあったら絶対引くだろが。
なぜかモナーゼはブルーなんだけど。
職業用みたいに多少角ばってたりしたらまだマシだけど
まるこいのが多いからな。
絶対この機種がいいけどピンクしかない!
そこで男の人はどんなミシンをもっているか教えてください。
またピンクの買って塗り替えたとか言う人いますか。
省1
809: 2007/07/30(月)15:38 AAS
>>802 通販に聞け
810: 2007/07/30(月)18:35 AAS
>>808
JUKI HZL-T470 はシンプルなデザインだと思うけど。無骨と言ってもいいくらい。
私もパステルカラーは苦手だから、これにした。
811: 2007/07/30(月)18:57 AAS
たしかにJUKI HZL-T470は男の子でも違和感ない。
店頭になかったけど探してみます。
812(6): 2007/07/31(火)07:51 AAS
こんなスレがあったんですね・・・。
ジューキのジュレーブを購入してしまった。
毎月、積み立てしていて14万円くらいになった今月、「支店が統合されるから
云々で商品をとって欲しい」といわれて。
昨日、納品されたがもっとランクを落としても良かったかなと後悔している。
定価386000円を10万値引きといわれ購入したが、ミシン販売なんて元々それ
位値引きするようになっているんでしょうね・・
813(1): 2007/07/31(火)13:34 AAS
>>812
すんごいミシンじゃん。何か不満が?
値段なんて積み立て入った時点に遡ってあきらめれ。
奥でも割りかし高値取引みたいだし。
外部リンク[html]:www.juki.co.jp
814: 2007/07/31(火)22:47 AAS
うん、いいと思う。
これから沢山可愛がってあげて欲しい、そのミシン。
815: 2007/07/31(火)23:53 AAS
>>812
万馬って管理人の「ミシンの迷信」ってサイトの読みすぎで被害妄想になってるのかい?
そのミシンは良いミシンなので安心して購入後は長く使いなされ。
直営店モデルは大抵高いよ。
(ちなみに、高い=ボッタクリ、とは限らない。
品質がいいから高いという場合もあるので安心汁。)
816: 2007/08/01(水)00:45 AAS
ミシンの迷信がなければ、いまだに暗中模索だったろうから
あの存在は無くてはならないものだ。
問題は高い羽毛布団を買わせるのに近い「おとり販売」なのであって、
購入時の価格の差がいろいろあるのは、普通の家電製品なんかと同じなんだよね。
近所の電気やさんで、付き合いで多少高く買うこともあるし、
一昔前の秋葉原みたいに、言い値から下がるのが当たり前、で買うこともある。
セール時期や在庫をさばくために安くなることもある。
>>812
自分には必要ないレベルのものを買ってしまったので
後悔してるのでしょうけど、下位の機種を高く買ってしまったのとは違うから、
省1
817(2): 2007/08/02(木)17:00 AAS
自転車なんて、ジャスコやホムセンで8000円の自転車から
70万円の自転車まであるけど
「10万円以上の自転車はボッタクリ!! サギ!!!」
というわけではなくて、日本製だったり(安物は中国製)
いい材料を使って作られたものだったりする。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 169 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s