[過去ログ] ■□■新ミシンの迷信・・・10話目■□■ (986レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
557: 2007/01/15(月)23:38 AAS
>>556ですが、スレ違いの質問の気がしてきました・・・。すみません。
該当スレがあれば、誘導頂けると助かります。
558(1): 2007/01/16(火)00:07 AAS
>>556
たぶんハンドクラフト板に適切なスレがあると思う。
自分は、あまり行かないのでどのスレがいいか教えられないけど。
2ch板:craft
ミシンのスレもあるよ。
家庭用ミシン
2chスレ:craft
559: 556 2007/01/16(火)00:39 AAS
>>558
ありがとうございます。早速読みに行ってきます。
560(2): 2007/01/16(火)12:34 AAS
>>556
モナーゼは使い方ビデオがついてくるよ。
義姉さんからビデオもらわなかった?
あと、スタイを作ろうと思ってるということは
赤ちゃん用の小物をまず作ろうと思ってる初心者だね?
本1冊といわず、2冊は買ったほうがいいと思う。
ソーイングの基礎の基礎が載ってる本1冊と
作りたいものの作り方が載ってる本1冊と。
561(1): 2007/01/16(火)15:53 AAS
スレチスマソ
>>556
スタイって曲線が多いし、バイアステープ縫いつけたりするので、
結構難しいかも。
あとは>>560にまるっと同意。
洋裁初心者の質問スレ
2chスレ:craft
とか、ベビーグッズスレ
2chスレ:craft
を見てみるといいかも。
562(1): 556 2007/01/17(水)00:33 AAS
レス下さった方、申し訳ありません。
2ちゃんも洋裁もド素人です。スレ違いなのにありがとうございます。
>>560
ビデオは送られてきませんでした。確認してみます。
>>561
そんなスレもあるんですね。見てみます。
明日天気がよければ、赤つれて本屋さんに行ってみます。
この度は本当にありがとうございました。
563(2): おせっかいおばさん 2007/01/17(水)22:23 AAS
>>562
●超初心者向けの洋裁基礎本
いちばんわかりやすいソーイングの基礎BOOK
外部リンク:www.amazon.co.jp ←これが超初心者には簡単
●ベビー服、ベビー小物本
つくってあげたい赤ちゃん小物
外部リンク:www.amazon.co.jp ←おすすめ
はじめての赤ちゃん服
外部リンク:www.amazon.co.jp ←クライムキさんの洋裁本は良い
省3
564(1): 2007/01/17(水)23:27 AAS
JN700が59800で売ってた・・・
買っちゃおうかな・・・
565(1): 2007/01/18(木)13:27 AAS
>>564
>>1嫁。
そして半年ROMれ。
566: 2007/01/18(木)13:37 AAS
>>565
スマソ、ついやっちまったorz
567(1): 556 2007/01/18(木)14:33 AAS
>>563
「私の洋裁塾」をネットで注文してみました。届くのが待ち遠しいです。
本日手芸屋さんに行ってきました。可愛い布が沢山あり
買いたい衝動を抑えるのに大変でした。とりあえず本が届くまでは
我慢と思いましたが、先走ってスナップボタンだけ購入しました。
いま脳内で作成し、楽しんでいます。
いい加減スレ違いなのですが、折角レスに返信しないのは失礼かと思い
書き込ませていただきました。
これで最後になります。本当にありがとうございました。
568: 2007/01/18(木)18:36 AAS
>>567
>>563
「私の洋裁塾」をネットで注文してみました。届くのが待ち遠しいです。
ん?
アマゾンか何かかな。
569(2): 2007/01/22(月)02:25 AAS
すみません、相談をさせて下さい。
一年ぐらい前に家電量販店でジャガーのMJ195というミシンが5980円で販売されていて衝動買いしし
ポケットティッシュケース、人形服、カーテンのすそ上げと三回ぐらい使用したのですが
何回糸調子をいじっても微妙に攣れた様な縫い目で綺麗に仕上がりませんでした。
加えてミシンオイルが糸につくのか、縫い目が部分的に黒くなってしまって何回も縫い直す事になり
「何か作りたい。」と思っても、毎回繰り返される同じトラブルを思うと嫌になりミシンを触らないでいます。
そこで思い切って買い替えを検討して、過去スレも読んだ上でE4000の購入を考えていました。
ところが調べているうちに1万程度足せばJP500を買える事に気が付いて迷っています。
ダンナに相談したのですが「本当に使うのか?ジャパ○ットとかの2万円程度ので良いんじゃないか?」
と突っ込まれてしまい、今のをあまり使ってないだけに反論も出来ないでいます。
省4
570(1): 2007/01/22(月)10:55 AAS
2台目が欲しいというくらいやる気が高まっているのなら
高い方買っても大丈夫だと思う
ミシンの値段は違うだけのことがあるよー
571(1): 2007/01/22(月)12:43 AAS
E4000、人気だけど押さえ圧調整ついてないんだよね。
ニット生地を使う可能性があるなら押さえ圧はいじれた方がいいよ。
572(1): 2007/01/22(月)17:06 AAS
E4000、押さえ圧調整付いてますよ。3段階。
外部リンク[htm]:www5b.biglobe.ne.jp
E4000とJP500で悩んでるならJP500の方が良いと思うな。
ボタンホールの種類、ステッチの多さが羨ましい。
ちなみに私はE4000持ち。
573(2): 2007/01/23(火)18:00 AAS
一万円でグダグダ言われるのか・・・
どんな稼ぎのだんななんだよ。と言い返せ。
574(1): 2007/01/23(火)18:24 AAS
>>569
どうしても旦那さんの理解が得られないなら、差額は自分のお小遣いから
出してはどうでしょう。
一般的なカタログショッピングやテレビショッピングで買える三万円ぐらいまでの
ミシンは、後で後悔する事が多いですよ。
575(1): 2007/01/23(火)22:08 AAS
>>573
旦那さん、自分の小遣いが1〜2万円なのかもしれんぞw
576(1): 569 2007/01/25(木)00:13 AAS
>>570-575
レスありがとうございます。
やっぱり、JP500の方が良いですよね…
ダンナは金額に対して反対してるというよりも
「前回もたいして使ってないのに必要なのか?」とミシンの必要性自体にに疑問を抱いているようです。
前回のミシンをあまり使わなかった理由からもう一度気長に説明して説得したいと思います。
ありがとうございました。
577: 2007/01/26(金)23:17 AAS
>>576
夫にダメミシン使わせて、いかにダメか力説してみてはw
578(1): はられ 2007/01/30(火)10:40 AAS
ミシン購入を考えていて、文字刺繍が出来るのが希望・・・
ジャノメは縫い目が綺麗なようなので、ソフィアC601を検討して
いたのですが・・・お店に問い合わせたら品質が悪く、トラブルが多く
置いてないと聞き、(置いてあるお店もあります)。
通常縫いだとCK1100がお勧めみたいなのですが、ソフィアは通常縫いも
あまり良くないのでしょうか?
579: 2007/02/02(金)12:52 AAS
店に聞け
580: 2007/02/05(月)19:47 AAS
>>578
ソフィアの通常縫いはいい方だよ
最近の安コンピューターミシンはジグザグ縫いの時針棒が
振り子のように振る構造が主流で厚物に弱いとされている
ソフィアは、ジグザグ時、針棒が平行移動です
又CK1100は、下糸くりだしバーというパーツが
内臓されている分直線、ジグザグともにソフィアより
糸締りが良いとされているのでその店の説明も当たっている
けど
おそらく理由は、答えられないだろうな。
581: 2007/02/15(木)15:48 AAS
過去スレに良く出てきて、ミシンやさんも勧めていたので
何も考えずE4000を購入しました。
が、今までのコンパクトミシンと、どこが違うのかわからず。。。
今度友だちがミシンを購入するので、どれがいいかと聞かれたのですが
どうにもE4000より、自動糸きりのついてるブラザーのコンピューターミシンの方が
良く見えてしまいます。
E4000の良いところ、お勧めのところって、結局どこだったのでしょうか?
私自身は、子供服(ニット物含む)を良く縫っていて、
最近はほとんどロックミシン使用です。
購入を考えている友人は、幼稚園の入園準備に向けて購入しようと
省1
582: [sage] 2007/02/16(金)10:37 AAS
10年ぐらい前に売られていたプレール810というミシンが
E4000とほぼ同じ形でつくられている
そのミシンは、ほとんどトラブルがなく現在も調子がいい
実在しているミシンで安定感のあるミシンとしまあまあかな
しかし製造元で壊れやすく細工する事は可能なので
E4000がいいかは不明
583(2): 2007/02/22(木)17:56 AAS
今迄使っていた安物ミシンはタオル2枚も
縫えないので、買い替えようと思ってます。
主に私が小物類を作るのに使うのですが、
小学3年の娘も練習に使う予定です。
(父子家庭であまり時間とれないけれど、
子供達には作る楽しみを知ってもらいたいです。)
候補に挙がってるのは
イノヴィスC61
BC-6000
JP-500
省1
584: [あげ] 2007/02/22(木)20:53 AAS
ミシンって量販店で買うもんじゃないのかね
585: 2007/02/23(金)12:20 AAS
家電量販店に置いてる機種を
メーカーのHPで探してもみつからない。。
ブラザーとか機種出し過ぎ
わけわかんね。。orz
586(1): 2007/02/23(金)14:05 AAS
>>583
どれも普通にいいミシンだと思うよ。
特に凝った刺繍がしたいとか特別な希望がないのなら、どれでもいいと思う。
できればお店で実際に縫わせてもらうといいですね。
587(4): 2007/02/24(土)20:26 AAS
嫁入り道具のミシン使ってて、調子が悪くなったので
そろそろ新しいのを、と思ったんだけど、
今のコンピューターミシンを使えるかどうか不安。
昔のより今のコンピューターのはパワーが弱いらしいし
操作性等からも、家庭用より職業用買った方がいいかなぁ?
手元スイッチがどうにも慣れない。
588(1): 2007/02/25(日)09:15 AAS
>>587
手元スイッチ?
フットコントローラー対応機種じゃだめなの?
職業用は直線一本だけど、それで問題無いの?
589(1): 2007/02/25(日)11:29 AAS
>>587
今までのミシンがまだジグザグとかは使えて、2台置き場所があるなら、職業用ミシンがお勧め。
職業用使うと良すぎて他のミシンは使えなくなるよ。
なんとなくミシンを使いこなしているふうに感じたためのレス。
590(1): [sage] 2007/02/25(日)12:39 AAS
>>587
>昔のより今のコンピューターのはパワーが弱いらしいし
そうでもないよ安全装置が働くのでそういうイメージになっているけどね
機種によっては低速でもよりパワフルに縫えるものもある
>今のコンピューターミシンを使えるかどうか不安
昔のもそうだけど縫い目を多く記憶させているだけで
実際に使う操作は、単純だよ
>家庭用より職業用買った方がいいかなぁ?
そりゃ職業用がいいよ
せっかく新しいミシンにしようと思っているのに水をさすようだけど
省2
591(3): 587 2007/02/25(日)19:22 AAS
>>588,589,590
レスサンクスです
普段は直線縫いONLYです。
今までのはジグザグ等付いてたんだけど
全く使わないので
だったら頑丈で縫い目もきれいな職業用もアリかなー
と思いました。
コンピュータ家庭用は液晶とかボタンとか付いてて
なんか取っ付き難くて・・・。
フトコン有りだったら、違和感無く使えるかな〜?
省13
592: 2007/02/25(日)22:38 AAS
>>591
589です。
ボタンホールだけなら、職業用にアタッチメントプラスでできますよ。
もっとも、私はそれに満足できずに、コンピューターを中古で買ったんだけど。
普段が直線だけなら今は職業用にしておいて、必要になった時に2,3万の電動を買うって手もあるかと。
593: 583 2007/02/26(月)12:10 AAS
>>586
レスさんくすです
さんざん迷った挙げ句、ブラザーのPC-8000 にしました。
ちょっと高かったけれど、製品の中では機能面等、
削るところもなく、無理しているところもなく素直な印象を受けました。
まだ届きませんが今から楽しみです。
使用感などは別のスレなので報告するかもしれません。では。ノシ
594(1): 591 2007/02/27(火)14:00 AAS
散々迷った挙句今回は家庭用を買おうと思います。
新しいミシンを母も使いたいとのことだったので、
ジグザグ等あった方がやはり安心かなと思いました。
今はジャノメJP500とJUKI HZL-T470
で迷っています。見た目はJUKIの方が好みで
自動糸切付きが魅力的なのですが
押さえ圧調整が付いてないのが不安です。
ニットも縫います。やはりJP500の方が無難でしょうか?
595: 2007/02/28(水)14:36 AAS
>>594
ニットを縫う予定なら、押さえ圧調節があったほうがいいよ。
ニットによって、縫い縮んだり、縫い伸びたりするから。
596(1): 2007/02/28(水)15:16 AAS
自動糸切りは糸の種類や状況によって切れたり切れなかったり。。
で、結局ハサミは必要ですね。
+1500円でこの機能が付くなら考えるけど、
それ以上なら良いハサミを買うよw
597: 591 2007/03/02(金)01:53 AAS
>595、>>596
サンクスです。
押さえ圧調整は必須かなー、と思って
ジャノメJP500にしました。ありがとうです。
今日早速ミシンが来ました
今まで使ってたのとあんまり縫い目変わらないなー
ってのが第一印象。期待しすぎたかな。
自動糸調子なのに、合わない時が多くて手動で変えながらやってます。
慣れない操作に色々戸惑いますが、慣れるように頑張ります。
ジャノメ、ブラザー、どちらが縫い目が綺麗か
省6
598(1): 2007/03/10(土)15:42 AAS
ミシン購入検討中です。
予算4〜5万、
カーテン丈調節、クッションカバー製作、雑巾縫いに使う予定です。
フットコントローラーが付けられるコンピュータミシンで探し、
このスレでも購入者の多いJP500を考えています。
服製作やデニム・皮等特殊な生地の縫製、パッチワーク、
刺繍は考えていないのですが、
JP500が丁度いいのかな?
599(1): 2007/03/12(月)10:05 AAS
>>598
ごめん。よくわからないんだけど。
縫いたいものは、服、デニム、皮等特殊な生地、パッチワーク ということ?
刺繍のみ しないってこと?
それとも、小物のみ製作だから 服以下は全部作らないつもりってことかな?
皮も縫うのなら、それがどんな皮なのかも教えてほしい。
薄手の軟らかい皮と、ごっつい皮じゃぜんぜん違うからね。
600(1): 2007/03/12(月)13:33 AAS
>>599
?
何がわからないのか、あなたの文章もさっぱりわからない。
どこに小物のみ製作って書いてあるの?
3行目に
>カーテン丈調節、クッションカバー製作、雑巾縫いに使う予定です。
てかいてあるじゃないのさ。
>服製作やデニム・皮等特殊な生地の縫製、パッチワーク、
刺繍は考えていないのですが、
とも書いてある。
601: 2007/03/12(月)13:48 AAS
私も598と似た使用目的で考えていて
あれこれ検討してJP500かなと思っているので、
背中を押して欲しいのも分かるよ。
数年前に山崎ミシンを買ってしまって、本当に後悔しているので
次は後悔したくなくて、なかなか踏み切れないんだけれど。
602: 2007/03/12(月)14:15 AAS
>>600
ごめん。よく読んでなかった。
603: 2007/03/12(月)15:08 AAS
これって明らかに出品者によるつり上げだよね?
入札者かわいそうに・・・
外部リンク:page7.auctions.yahoo.co.jp
604: 2007/03/12(月)20:21 AAS
吊り上げくさいと思えば入札しなければいいだけじゃないの?
605: 2007/03/12(月)20:58 AAS
どこ見てんの?
入札は3月6日にしてるじゃん。
取り消しがあった後に新規IDで吊り上げてんだよ。
クーパーも今から入札取り消ししなよ。
まだ間に合うよ!
606: 2007/03/13(火)13:58 AAS
クーパーが吊り上げ役なのでは?
607(1): 2007/03/13(火)16:05 AAS
かなり低い値段で落札されてますww
608: 2007/03/13(火)16:23 AAS
>>607
えっ、汚いセコハンのジャンク品にしてはかなり高額だと思うけど。
609: 2007/03/13(火)16:26 AAS
セコハン?
ただの中古じゃないの?
610: 2007/03/13(火)16:34 AAS
>>販売で基本的にはノークレーム、ノーリターンの扱いとさせていただいております。
>>動作チェックと状態の確認を行っておりますが全て個人的な見解です。
>>落札後のサポートやクレームはお受けできませんのでその点ご承知おき下さい。
これを見る限り整備をしてる業者だとはとても思えない。
ジャンク品と思って入札しろって言ってるようなもんだからね。
それを承知でこんな金額で落札するんだから勇気があるというかチャレンジャーといか。
やっぱ高くても新品を・・・
611: 2007/03/13(火)16:40 AAS
異邦人ってセコハンでもこんな値段で売れるの?
他メーカーなら新品が買えるよ
612(2): 2007/03/16(金)01:38 AAS
このスレを読んでいて、疑問に思ったので質問させてください。
学生の頃、ジャガーのヌエルに一目惚れしたのですが、当時は
値段がネックで購入できないでいました。
が、ヌエルの後継機、ヌオットというものが発売されていると知り、
とても欲しくなりました。
結構な値段(6万前後)ですが、この値段で他のメーカーの実売
4万〜6万のミシンとの性能差はどれくらいあるのでしょうか?
7年前に発売して、いまだに対して値下がりしていないところから
密かな良品なのかな?とも思ったのですが、ジャガーのサイトを見ても
当然ですが、良い点しか記載があありません。
省7
613(1): 2007/03/18(日)10:53 AAS
>>612
レスがないようなので、一般人の意見として聞いてください。
ヌエルもヌオットも、私はネットでいい評判は聞いたことがありません。
もちろん、私の見てないところで絶賛されているかもしれませんが。
記憶違いだったらごめんなさいだけど、確かヌエルはゲームボーイを接続しないと、直線縫いしかできない機種じゃなかったかな?
それが間違いで、一般的な模様縫い(ジグザグとか)ができたとしても
刺繍が必要ないのだとしたら、刺繍機能がついている分高い買い物になるのではないですか?
逆に言えば、刺繍機能のない刺繍以外は同程度の機種がもう少し安く買える、と言うことです。
シャツやスカートが縫いたいのであれば、直線縫いとジグザグとボタンホール(ボタンを乗せると同じ大きさのボタンホールをいくつも作れるタイプ)があれば十分だと思います。
よかったらこちらものぞいてみてね。
省2
614: かるび 2007/03/18(日)16:01 AAS
ジャノメ8430について、使い心地など情報あったら教えて下さい。
それと、ワイドテーブルって、つけて使うと便利ですか?
例えばカーテンなど大物を縫うとき。
615: 612 2007/03/18(日)19:24 AAS
>>613
ゲーマーなので、ゲームボーイ関連(SPまで)は持っているので、
その辺りは問題ないのです。
刺繍ははっきりいって使いません。ジグザクとボタンホールができて、
ストレスを感じないのであれば…と思ってます。
なので、別売りのユニットは買うまでも無いと思っています。
一応、ヌオットもジャガーのフットコントローラー使えるようなので、
普通のミシンみたいにつかえるかな、と…。
ご紹介いただいたスレも覗いてみます!
レスくださってありがとうございました。
616(1): 2007/03/18(日)23:57 AAS
ミシンを購入しようと実店舗で見て、ジャノメJN-700を候補にあげました。
ネットで検索すると、販売は、実店舗と同じ所ぐらいしかありません。
この商品って、もう廃盤なのでしょうか。
ミシンに詳しい方教えて下さい。
617: 2007/03/19(月)00:57 AAS
>>616
何を言ってるのかさっぱりわかりません。
618(2): 2007/03/19(月)09:50 AAS
質問なのでageさせてください。
アフターの事も考えて、ネットではなく近所の店(怪しい所ではないです)でミシンを購入しようと考えてます。
ミシンに触るのは10年振りで、服や小物類をメインに作る予定です。
一番欲しい機能は自動糸調子で、このスレを見て押え圧調節もあった方がいいのかなーと思い始めました。
お店で色々話をしてて、ブラザーのミュールを勧められたんですが、二種類あって高い方にしか押え圧調節が付いていませんでした。
予算は5〜8万円位で考えているのですが、他にお勧めの機種があったら教えてもらえないでしょうか?
それと、飾り縫いのステッチ(*模様・スカラップなど)は実際に使用することってどのくらいあるんでしょうか?
長々とスミマセン。よろしくお願いします。
619: 2007/03/19(月)18:39 AAS
ほしゅ
620(2): 2007/03/19(月)23:32 AAS
スレ違いなら誘導お願いします。
ミシンのモデルチェンジが毎年いつ頃にされているか
ご存知の方はいらっしゃいますか?
買おうと思ってるんだけど、後少しで年度が代わるし
買ってすぐに新型が発売されたらショック…
621(1): 2007/03/20(火)14:22 AAS
>>620
ミシンは毎年モデルチェンジされるわけじゃありませんよ。
モデルチェンジする時期もばらばらですよ。
買ってすぐ新型がでるのは確かにショックですが、製造業
一般の話で言うと、新モデル出来立てのときは組み立てラインが
不慣れで出来がいまいちだったり、その後の客からの要望なので
マイナーチェンジしたりするのでお勧めしません。
初出荷のあとの、何ヶ月か後がお勧め。
622(1): 2007/03/20(火)14:30 AAS
長年使ったSPUR90がついに壊れたんだけど、同レベルの職業ミシンを購入するなら今は何がお勧め?
それと今回もSPURにするならどの機種がSPUR90に該当する?
623(1): 2007/03/20(火)15:20 AAS
>>622
TL-90S → TL-98 → TL-25
TL-90 → TL-98SP → TL-25SP
TL-96 → TL-98DX → TL-25DX
624: 2007/03/20(火)15:48 AAS
>>623
25SPだね。即レスありがとう。
625: 620 2007/03/20(火)16:34 AAS
>>621さん、ありがとうございます。
確かにその通りですね!
ジャノメのE4000と、brotherのPC8000で迷っているんですけど、
>>618さんが書いてあるbrotherのミュールも気になります。
スレ内で、あまり話題になっていませんが
実際に使っている方がいらしたら、使用感を教えてもらいたいのですが…
626(2): 618 2007/03/21(水)12:13 AAS
私の質問の仕方が悪かったんでしょうか…orz
ミシン選び、迷ってばかりで難しいです。
627(1): 2007/03/21(水)14:54 AAS
>>626
押さえ圧調節はないよりは、やっぱり合った方がいいでしょう。
飾り縫いステッチは、使う人は使うし、全くいらない人も多い。
こればっかりは、あなた以外に判断のしようがないと思います。
あとは、そういうミシン屋でないと答えにくい質問は、なかなかレスが付かないと思います。
買う本人ですら調べるのが大変なのですから、赤の他人はなおさらです。
しかも、買う場所が決まっているなら、そこで扱いのあるミシンで、試し縫いなどして決めたらどうでしょう。
細かい機能も善し悪しはありますが、それ以上にボタンが自分にとって押しやすいかとか、そういうことが
使いやすさにつながると思います。
せっかく実店舗で買うのですから、メリットを生かしたらどうでしょう。
省3
628: 2007/03/22(木)01:21 AAS
このスレ読んで購入決めたJP500がキタ。
ミシンは高校の家庭科以来だ。
押さえの取り替えがこんな簡単になっているとは!
電源オンしたら勝手に電気点くし、
フトコンはやはり便利だ。
機種に関係ない所でしか、まだ感動してないけど、
洋裁する気が爆発する。
ネットも店頭でも店がある所から買ったんだけど、
店舗ではJP500は古くて販売しておらず、
予算より3万以上高い後継勧められた。
省2
629: 2007/03/22(木)22:54 AAS
E4000購入したけど、以前使ってたブラザーの1針縫い機能が
どれだけ役立ったか思い知らされた・・・orz
私だけですかな。
630: 626 2007/03/23(金)03:17 AAS
>>627さん、アドバイスありがとうございました。
自分に必要な機能を考えて、お店で試し縫いをさせてもらいます。
後悔しないように、納得したものを買いたいです。
631(3): 2007/04/06(金)10:22 AAS
JP500とHZL-T470を悩みに悩んでJP500にしたのですが
あまりの縫えなさ加減に困惑しています。
綿ジャージのパイピング×折り返し=10枚程度の厚み(段差)で
送りが進まず目が汚くなってしまいます。
押さえに厚紙を挟むなど工夫もしましたが
コンピュータミシンなのにこんな小細工をして縫うなんて・・・
「厚物縫い」と表示してあるミシンなら縫えたんでしょうか。
でもこんなの「厚物」じゃないですよね?
632: 2007/04/06(金)17:45 AAS
>>631
思い切り厚物だと思いますが…
10枚って…
コンピューターミシンを何か勘違いしてませんか?
633: 2007/04/06(金)20:17 AAS
ブラザーのミュールと同等機種(名前違い)を購入しましたが、
家庭用ミシンとしては縫い目がきれいでいいですよ。
オートボタンホールも楽です。
でも厚い生地はやっぱり職業用がいいです。
634: sage 2007/04/07(土)21:07 AAS
>631
笑わせてくれてありがとうwww
ニットをパイピングしてそれを折り返し縫いって、いったいナニを作ってるの?
小細工は何十万もする工業用だってやりますよ。
むしろその小細工を適材適所でどうやりこなすかがわかってくると、ミシン
を触るのが楽しくなりますから、がんばっていろいろチャレンジしてください。
635: 2007/04/07(土)21:08 AAS
すまんあげてしまった
636: 631 2007/04/08(日)20:16 AAS
前立てにパイピングして裾で折り返すともう10枚になっちゃうんです。
パイピング(ふちを折って二つ折り→4枚+地1枚)×2(折り返し)=10
でもこれを厚物っていうんですね、しょうがないのか・・・
637: 2007/04/10(火)11:56 AAS
>>631がどの程度の物を「厚物」と思っているのかが
気になるw
たとえばTシャツ程度の生地を何枚重ねると厚物?
50枚くらい?w
638: 2007/04/11(水)02:15 AAS
厚い生地(帆布など)=厚物
普通の生地を重ねる=厚物にあらず
と思ってたのでは。
639: 2007/04/11(水)08:05 AAS
目下の敵は厚物ではなく段差。
低スペックミシンが乗り越えられないのが段差。
640(1): 2007/04/13(金)10:45 AAS
子どもの入園準備で使っていたジャノメのミシンが修理不能であることが
わかりました。
(液晶パネル反応せず、10数年前のもので部品在庫なしとのこと)
色々作って楽しくなってきたので修理してから子どものズボンなどを縫おうと
思っていたので買い替えを検討しています。
予算が3〜5万、押さえ圧調整があるE4000にしようと思うのですが
もうちょっと飾り縫いが出来るとうれしいです。
子どもの小物に飾り縫いをしてあげたいのです。
E4000と似た感じでお勧めがあれば教えてください。
641(3): 2007/04/16(月)19:22 AAS
ワタナベコウさんが勧める通販生活の「ヤマザキミシン」ってどうですか?
このスレ的にはスルーされてるところを見ると、地雷ミシンですか?
642(1): 2007/04/16(月)19:32 AAS
>>640
予算オーバーしますけど、(55000円くらいになる)
飾り縫いが好きなら、ブラザーのBC8000はどう?
外部リンク[htm]:www.brother.co.jp
外部リンク[html]:www.348honpo.com
ジャノメだと、JP500。E4000より飾り縫いは多いです。
外部リンク[htm]:www.348honpo.com
643: 2007/04/16(月)19:38 AAS
>>641
ワタナベコウさんって小物しか縫わない人?
巾着やハンカチ縫う程度ならいいんじゃ。
644: 2007/04/16(月)19:41 AAS
>>641
本物を使わせてもらったことがあるのですが
あくまでも、「コンパクトミシンの中では マ シ 」なほうだと思います。
「ミシンのピカイチ」とかいうのは誉めすぎですね。
生地と型紙の選び方が上手くいくことと、あとはミシンの腕さえ磨けば
ヤマザキでも、外に着ていって恥ずかしくない洋服も
意外と結構縫えると思います。
逆にいうとミシンの腕がなかったら、いいミシンを買っても
宝の持ち腐れ♪
でも、ヤマザキミシンを買える金があれば
省3
645(1): 2007/04/16(月)19:52 AAS
ミシンの腕がないからこそ、少し良いミシンを買った方がいい。
悪い、悪いじゃ、なお悪くなる。
悪い×良い=普通
良い×良い=良い じゃない?
646: 2007/04/16(月)20:18 AAS
>>645
掛け算だと、「悪い×悪い=良い」になっちゃうじゃん。
647: 2007/04/16(月)20:23 AAS
通販生活、詐欺だよ。
ルビーロックもクズ。
今のヤマザキミシンの前はトヨタミシンを絶賛していたけど、
ありゃほんとうにクズだった。
648: 2007/04/17(火)01:16 AAS
モナミ「ヌウ」SCー100ってどうなんでしょうか。
649: 2007/04/17(火)08:28 AAS
シンガー103DELUXE の購入を検討中ですが
ジューキやブラザーとくらべここではあまり聞かないけ…
ベルベットが縫ってみたいので、ブラザーの送り針がどれだけいいのか
気になってます。
650: 2007/04/17(火)09:33 AAS
>>642さん
ありがとうございます。
JP500とPC8000見てみました。
PC8000は刺繍がたくさん出来そうなのでこれを第一候補にします。
実際に縫ってみたいので店舗を探してみます。
651(2): 2007/04/17(火)14:38 AAS
ルビーロック、高校生の頃誕生日に買ってもらってから
就職して自分のミシンとロックミシンを買うまでの5年間
大活躍してくれたよ。
クズ呼ばわりしてる人は
運悪く手持ちのミシンに合わなかったか
使いこなせなかったんだと思う。
652(1): 2007/04/17(火)15:34 AAS
ルビーロック気になってるんですが、
使いこなすのが難しいのでしょうか?
ルビーのかがり目はほかのロックと比べて
どんな感じですか?
653: 2007/04/17(火)23:58 AAS
>>641
コウさん自体がねぇ・・・・・
654(2): 2007/04/18(水)18:18 AAS
新宿ミシンのサイトが新しくオープンしてた。
外部リンク:www.mishin-pro.com
>>651-652
はいはい販促乙。デタラメ書かないでね、クズ。
>専門家の方から聞いた話なんですが、取り付けタイプのカッター付きロック縫い器は、
>布くずがたくさん出て、それが機械に入り込んだりすることから
>故障の原因になることが多いそうです
外部リンク[php3]:oshiete1.goo.ne.jp
外部リンク[html]:www.watanabe-kou.com
外部リンク[html]:www.setuyaku-kakeibo.com
省2
655(1): 2007/04/18(水)18:21 AAS
ルビーロックについて
外部リンク[php3]:oshiete1.goo.ne.jp
> 問題はミシンへのダメージです。
> ガタつきについてはすでにお話が上がっていますが、そのがたつき故に針が押さえに
> ぶつかり、折れ飛ぶ事故が2度。
> 次に、おりた針が回転カマを傷つけて、修理になる事一度。
> 修理までは行かないものの、やはり曲がって降りたらしい針がミシンの軸を
> ゆがめてしまい、最終的にはミシン自体が不調となり、廃棄処分になってしまいました。
>
> その後、本物のロックに買い換えたのですが、上記不調をミシン売り場の方に聞いた所…
省10
656(2): かのこ 2007/04/18(水)18:37 AAS
すみません。どこで書き込めばいいのかわからなかったので、失礼します(;→д←)
ミシンの購入を検討しているのですが、お勧めのメーカーや保障が充実しているところを教えてほしいのです。
どこかのレスにあるのかもしれないのですが、探せなかったので。。。すみません!
657(2): 2007/04/18(水)18:45 AAS
>>654,655
サンクス。奥で中古ルビー落とそうか迷ってたとこだったがやめてよかった
658(2): 2007/04/18(水)20:20 AAS
>>656
おすすめメーカー:ジャノメ、ブラザー、JUKI、3〜4万円以上
保証:各販売店による。NETで保証を謳っていても信用するかどうかはあなた。
店舗でも同様。
659: 2007/04/19(木)09:33 AAS
>>656
コテハン、顔文字、教えてチャンのトリプルコンボか。
>>658は優しいな。
660(2): 651 2007/04/19(木)18:00 AAS
>>654
実際に使っていたのでデタラメは書いてませんよ。
でも、>>654、655を見て分かりました!
ルビーロック、
私が使ってたのはカッターが付いてないタイプだったから
糸くずが出なかったし
小心者でミシンはいつも超低速で縫っていたから
ミシン本体も壊れずに使い続けることが
出来たのですね。
知らなかった事ですが大事なミシンを
省6
661: 2007/04/19(木)19:19 AAS
本当だ、>>658は優しいな。
このスレ嫁。で良さそうなのに。
662: 2007/04/19(木)22:34 AAS
知り合いのオジーが通販で買って「ぜんぜん縫えなかった」という
電動キティーミシンを貰った(押し付けられた)ので使ってみた。
ACアダプターが電源、って…。
しかし想像以上には縫えた。チェーンステッチのおもちゃミシンかと思ったが
それよりははるかにましだった。しかしスイッチ入れたときの音の騒々しさに驚いて
「壊れてる!」と思いスイッチ止めたほどだ。
あと、ミシンを動かす、持ち上げるときに無意識に力が入りすぎているらしく
ふんッと思い切り持ち上げたりする。軽いミシンは歩くって言うけどパワーがなさ杉なので
ミシンの振動では動かない。でも布を押しているとちょっとずつミシンまで動いてってしまう。
軽すぎ。縫い目は思ったほどガタガタではなく、下糸もきれい。
省10
663: 2007/04/20(金)15:40 AAS
ねえ、すてるのにお金いらない?
うちの自治体はミシン有料だよ。
664: 2007/04/20(金)17:06 AAS
>>660
大人の対応に感心。
クズなんて書いてごめんよ。
665(1): 2007/04/20(金)17:16 AAS
アメリカのミシン販売サイト。
日本のジューキ、ブラザー、シンガーのミシンが売ってる。
1ドル=118円で計算すると、結構価格が安いと思う。
外部リンク:www.joann.com
ジューキは職業用しか売ってないんだけど
マンセー多いね。ミシンキルターの人が買ってるみたい。
外部リンク:www.joann.com
666: 2007/04/20(金)17:36 AAS
>>665
海外でミシン買いたい人はいいかもね。
日本に送ってもらったら、送料+梱包料+関税どうなるんだろう?
その前に配送事故発生するかもしれない。
(海外では壊れ物でもそのまま箱に入れて、平気で発送すると言うからな…)
667: 657 2007/04/20(金)23:14 AAS
>>660
いえいえ、情報ありがとう
参考になりましたよ
668(2): 2007/04/20(金)23:45 AAS
1年後の入園準備でミシンが必要になります。。
ネットで
ミシンって、どの季節に買うと底値になるとかってありますか?
669(1): 2007/04/21(土)01:28 AAS
>>668
3月頃の終わり頃には、スーパーなんかで結構ミシンの催しやってたように思う。
安いかどうかは確認してないけど、普通よりは安いのでは?
ただ、「底値」なんてものはないんじゃないかなあ。
モデルチェンジ後の廃盤品が店頭で安くなるくらいかと。
670(1): 2007/04/21(土)07:48 AAS
>>668
2月と8月に買うと安いな。
高いのは12月。
671: 2007/04/21(土)12:25 AAS
>>669-670
ありがとうございます。
田舎すぎて、ミシンを置いてある店に行くのに、車で40分はかかるので
ミシンの催しをしてくれる大きいスーパーが近所にあるのというのは羨ましいです。
2月と8月、チェックしてみます。
2月は、需要期真っ只中って感じで納得。
8月はボ−ナスを当て込んででしょうかね。
12月が高いとは、意外でした。
本当にいろいろ教えていただいてありがとうございました。
672(2): 2007/04/22(日)11:01 AAS
質問します。
ミシン初購入の者です。
モナーゼE4000を買おうと思っているのですが、
ネット通販で買われた方いらっしゃいますか?
ネットだと修理に問題あるかな、と思って心配したのですが、
どこも1年は「保障有」「修理は2000〜2万くらい」等、素人目には問題なく感じました。
「ネット通販でこういう失敗をした」「ここのネット通販店舗がオススメ」等のご意見ありましたら、
よろしくお願い致します。
673(1): 2007/04/22(日)14:37 AAS
>>672
私はミシンを、近所の店舗(ミシンの●ズ←今は閉店になった)、
オークションで新品のミシンを出している業者、
店舗をちゃんと持っているミシン屋のネットショップ(●崎ミシン)で
買ったことがあります。
そして、ジャノメE4000を持ってるので答えますが。
近所や市内に店舗があるのなら、店舗のある店で
買うのが一番ベストだと思います。
修理や部品の取り寄せもしやすいですし
ミシンの相談にも一番乗ってもらいやすいです。
省11
674: 2007/04/23(月)19:20 AAS
質問させてください。
ブラザーのキルトクラブ、センチュリー9000は
いつ頃生産中止になったの?
675: 2007/04/23(月)19:46 AAS
ずーっと前。
676: 2007/04/24(火)19:09 AAS
ずーっと前に生産中止になった物は買っても大丈夫?
一応新品、メーカー保障1年付いてる。
在庫処分とも書いてないし、普通に売ってるんだけど。
677(1): 2007/04/24(火)22:36 AAS
長く使いたいなら他の買った方がいいんじゃない。
後継機種が大幅にモデルチェンジしちゃって部品無くなる場合もあるし。
678: 2007/04/26(木)00:41 AAS
>>673
実店舗を持っているネットショップにて本日注文しました。
詳しい情報、本当にありがとうございました!
679(1): 2007/04/26(木)02:17 AAS
>>677
部品は生産終了から7,8年で保管分処分されるんだよね。
生産終了品よりも、現行発売品よりも、新発売品買った方が部品的には残ってるって事か。
上位機種が安く手に入るチャンスと思ったけどやめておくことにするよ。
お返事ありがとうございました。
680: 2007/04/26(木)10:02 AAS
6年ほど前に家電量販店で買った
JANOME Crown Lady 5002がとにかく使いにくくて
買い替え検討中なのですが、
まさに>>679さんと似たような事を考えてました。
ブラザーPC9000とイノヴィスN150、ジャノメck1000の三者の間で
気持ちが揺れ動くなぁ。ハァ…
681(2): 2007/05/07(月)01:53 AAS
モナーゼE4000に激しく惹かれている初心者です。
ネットでは安いもので32000円くらいからあるようですが、
私の場合近所に手芸店がなく少し遠いジャスコの取り寄せでは63000円。
電車で行く家電量販店では72000円。
1万くらい高いだけなら近所の店舗で・・なんて考えてましたが
こんなに違うと迷ってしまう・・。どちらもそんなに近いわけではないし・・。
682: 2007/05/07(月)04:09 AAS
>>681
>>1読んでから書いてね。
683(1): 2007/05/09(水)13:25 AAS
スレ違いだったらすみません・・・。
購入希望のミシンを、JUKIのT-470とジャノメのC-420(ルシェール)、
2機種にまで絞りました。実売価格はルシェールの方がちょっと高いみたいです。
両方をお使いになった方がいらしたら、感想などをお聞かせ頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 303 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.161s*