[過去ログ] ■□■新ミシンの迷信・・・10話目■□■ (986レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
501
(1): 500 2006/11/18(土)21:58 AAS
でもこれだけじゃ、499さんへの答えに全然なってないので
もう少しヒント。

外部リンク[html]:members.at.infoseek.co.jp
の「ミシン屋、ミシン部品屋、ミシン修理屋」
に載ってるミシン屋のサイトを見てみる。
ここはよさそうじゃないか?と思ったサイトの主に
マナーを守って掲示板で質問したり、メールや手紙で質問したりする。

外部リンク:www.google.co.jp
からも、よさそうなミシン屋を自分で探す。
ここはよさそうじゃないか?と思ったサイトの主に
省2
502: 2006/11/19(日)04:59 AAS
>>500-501
色々辿って、良さそうな所を見つけたので注文しました。ありがとう。
届くのが楽しみです。
言いにくい事を聞いてすみませんでした。
503
(4): 494 2006/11/22(水)23:13 AAS
亀レスですみません。アドバイスくださった方々ありがとうございました。
アドバイス頂いた時には既に注文してましたww
実際使ってみると・・・・いいですね。私には別に不便に感じませんでした。
今までのジャノメのミシンが古すぎてこっちの方が神経使ってましたから。
上を見ればキリがないですが、とりあえず私には十分でした(今は)
ありがとうございました。
504: 2006/11/23(木)23:38 AAS
>>503
>アドバイス頂いた時には既に注文してましたww

二度と来るな。
505
(1): 2006/11/23(木)23:56 AAS
質問したのが15日
回答が17日

そんなに怒る事もあるまい
506: 2006/11/24(金)22:47 AAS
>>505
注文した後で質問して「その機種はよくないよ(以下、悪いところ列挙)」
された場合、クーリングオフするDQNだったらどうする。
「これを買いたいけれど、評判はどうですか?」と質問するもんじゃ?
507: 503 2006/11/24(金)23:05 AAS
?
だからまさに「これを買いたいけれど、評判はどうですか?」のつもりで質問したのですが。
レスつかないなぁ、でも今すぐミシン欲しいし・・・買っちゃえって感じだったのですが・・・。
不評のアドバイスなのにレス見る前に注文したのがいけなかったのでしょうか?
2chって難しいです。
508: 2006/11/25(土)03:17 AAS
そうじゃなく
>アドバイス頂いた時には既に注文してましたww

なんで「ww」付けたの?
私は単にこれに反応した
感じワロス

でもまあせっかく買ったんだから頑張って色々作ればいいお
509: 2006/11/25(土)12:59 AAS
>アドバイス頂いた時には既に注文してましたww

自分で質問しておいてこの返答はないでしょ
せめて「時間がなかったのでレス見る前に注文しちゃった」程度にしとけば
波風立てる事もなかったろうに
まあそれはそれで「だったら聞くなよ」なんでしょうけど。

こういう人はリアルでも、人に聞いておきながら返答を貰う頃に
「あたしそんな事聞いたっけ」とか平気で言いそう
510: 2006/11/25(土)21:34 AAS
www<これを普通の『笑』としてひろ〜く浅い感覚で使ってるんじゃない?
この場合は『(返事待ちきれずに買っちゃった)苦笑』見たいな感じで。
もともとの意味というか…語感を知らないから
何を突っ込まれてるのか分かってないんでしょ>>503は。
最近そういうひと増えてる気がするなぁ。
だからあんまり深く追求する必要もないかと。
>>503はこれを機会にwの元々持ってる空気を知った方がいいかもね。
511: 503 2006/11/25(土)23:15 AAS
あっ、まさにその通りです。苦笑いのつもりでwつけました。
こういう時ってつけちゃいけないんですね。不愉快にさせてすみませんでした。
512: 2006/11/27(月)11:43 AAS
苦笑い・・・
人に物を聞いておいて笑うのね。
513: 2006/11/27(月)23:16 AAS
自分を笑ったんだろ。いいかげん秋田
514
(1): 2006/12/04(月)14:55 AAS
ミシンモーターについて教えて下さい。
現在付いているのは松下製の3M−720Aです。
ジーンズを縫いたいのですが、これだとベルトのところが縫えません。
ジーンズを縫いたい場合、モーターを替えればいいのでしょうか。
調べても分からなかったもので・・・よろしくお願いします。
515
(3): 2006/12/08(金)23:52 AAS
今日家に帰ったら、母親が関西ミシンセンターという店からミシンを買っちゃってました。
聞いてみると、おとり販売っぽい手口(縫うたびに事前にドライバーで下糸の調整が必要なので面倒とかそう言う説明のヤツです)に思え少し不安です。
最初15万くらいのものを薦められたそうですが、それは断って結局3万ぐらいで、ブラザー Raffineという10年くらい前の、中古だか展示品だかのミシンを買っちったそうです。
私は全くミシンについては知らないのですが、10年も前の、しかも展示品のミシンでもこのぐらいの値段はするものなのでしょうか?
516
(1): 2006/12/09(土)21:49 AAS
>>515
ラフィーネは当時、販売価格が10万円前後だったものと記憶しています。10年前に
展示品で3万円ならお買い得かもしれません。現在は同機能のもので半額くらいの値段で
売ってますので・・・
関西○○○センターは日本○○○センターと同じチラシ使ってたように記憶してます
のでご注意を。
517: 2006/12/10(日)00:52 AAS
>>515-516
515が言っているのは、「10年前に販売されたミシンを、
中古で最近3万で買った」だとオモワレ
モナーゼとかの価格を考えると微妙なところかもしれない。
518: 2006/12/10(日)14:50 AAS
現在ヤフオクで取引されているラフィーネの価格は
1万弱〜1.5万ぐらい。
519: 2006/12/10(日)23:02 AAS
だいたいPSEで、ひっかかるべ。
520
(2): 2006/12/18(月)00:41 AAS
家庭用ミシンを使用されてる皆さんにの購入の相談させてください

クリスマスに嫁にミシンをプレゼントせがまれたのですが、
正直どれ買っていいか迷ってます。
目先の作成はカーテンくらいですが、雑巾なんかも作ると思います。

評判調べた限り、E4000なら問題ないかと思うのですが、
予算3,4万でというと他にお奨めあるでしょうか?
521
(1): 2006/12/18(月)08:46 AAS
ない。
E4000は家庭用ミシン(車で言うなら1800ccの乗用車あたり)だけど、
おくさんはそれでOKなのかな?
522
(1): 2006/12/18(月)13:04 AAS
>>520
正直な話、よくこのスレにもそういう質問があるが、
カーテンと雑巾を大量に作るのでなければ、
ミシンなどいらないと思うんだが。
523
(1): 2006/12/18(月)21:02 AAS
たしかに自分はミシンが壊れて修理に出してた間に
手縫いでカーテンも雑巾も縫ったし
テディベアも手縫いで作ったな。

テディベアは手縫いの半返し縫いで丁寧に縫うほうが
綺麗にできると思った。

雑巾は、初心者奥様はみな簡単だと思ってるけど
それなりに良いミシン(パワーのあるミシン。
520さんはミシンのことを知らない男性だから
そういう人にもわかるように説明すると
車でいうと、オフロードタイプの4WD車みたいなスタンスのミシンが
省4
524: 2006/12/18(月)21:07 AAS
>>514
↓こっちに行ったほうがいいと思う。

中上級者のためのミシンスレ
2chスレ:craft
ミシン むふふふふふふふ
2chスレ:craft

むふふふの中の人はミシンに関してものすごく博識なのだけど
質問の仕方が悪いとすねて、返答してくれなくなるから
文章には気をつけてね。
525: 2006/12/18(月)21:13 AAS
>>521
ありがとうございます。
最初の1台なので、よほど地雷でなければいいかなと

>>522
嫁が欲しいと言うのは少々事情がありまして、
私の母から結婚祝いに何か買えと現金もらって、カバン買ったのですが、
少し余ったので私のプレゼント代に足してミシン買おうとなったのです。

すでに買うという話しのときに、やっぱ手縫でいいじゃんとは言えない勢力図です・・・
526
(1): 2006/12/18(月)21:24 AAS
>>523
おお、レスしている間にアドバイス頂いて、ありがとうございます。
例に挙げたE4000では雑巾作るのにパワーが足りないということでしょうか?

「ミシンの迷信」で家庭用ミシンは5万くらいから上は縫う性能自体は変わらないと見た気がしますが、
具体的機種の情報が不足していて、通販サイトの売上上位ならいいかと考えていました。
527
(1): 2006/12/19(火)09:19 AAS
>>526
E4000を持っている者ですが
「○○石油」「○○郵便局」と書いてあるような
粗品の薄手のタオルで雑巾を私は何枚も作っていますよ。
針を中厚地用(14番くらい)のにするのがコツかと思います。

ただ、品質の良いしっかりしたタオルだとやはり
縫いにくいかと思います。

ミシンの迷信というサイトをやっている万馬さん(男性)は
ミシンを全く使わない人で、ただ単に
自分の奥さんがミシンの悪徳商法にだまされそうになったのに
省2
528
(2): 2006/12/19(火)09:26 AAS
E4000は車にたとえると
ホンダのフィットとか
カローラのマーチくらいの内容です。
手ごろな値段で手ごろな性能。
1台めとしては悪くはないと思いますよ。

贅沢を言うと↓これくらいだともっと(・∀・)イイですねー

クライムキロックミシン
外部リンク[html]:store.yahoo.co.jp

自分が将来欲しいミシン(・∀・)↓
外部リンク[html]:www.shimada-mishin.com
529
(1): 2006/12/19(火)22:29 AAS
>>528
それロック違う!違うから!
前半はまるっと同意だけど。
ムキミシンと機能同等ミシンってなんだったっけ?
530: 2006/12/20(水)20:22 AAS
>>529
ルシェールじゃなかったっけ?ムキミシンと同様の。
ムキミシンは高いわりに電子ミシンなんだよね。
531: 520 2006/12/21(木)21:33 AAS
>>527
>>528
助言ありがとうございます!

E4000が地雷じゃなさそうなんで、とりあえずこれにしときます。
アドバイス頂いた皆様ありがとうございました

クライムキは予算オーバーすぎるので、ヘビーに使うようなら考えます。。。
532
(2): 2006/12/22(金)02:14 AAS
最近ミシンが欲しいなぁ、と思っていてE4000に落ち着きかけていたところ、
生協のカタログ中にブラザーEL117-04 とシンガーMS-2200DX が
載っていました。シンガーに激しく萌えています。
ちなみにその値段は3マソ弱。
使用経験のある方、もしくはE4000と比較した場合
どちらを購入した方がいいのかアドバイスください。
使用目的は主に袋類・子供の簡単な服などです。よろしくお願いします。
533
(1): 2006/12/25(月)18:36 AAS
>>515
関西ミシンセンターの手口を、さっき日テレでやってたよ。
534
(3): 2006/12/25(月)23:26 AAS
>>532
↓これと同じ機種だよね。
www.rakuten.co.jp/shinjuku/353444/413509/554872/

シンガーの家庭用ミシンは、同じくらいの性能の
ジャノメ、ブラザーのミシンよりも格安なので
値段を重視するのなら悪くはないと思いますが…。

「袋類・子供の簡単な服などです」と言ってる貴方は
ミシンのヘビーユーザーではなく
初心者か、初心者に近い人だと思われるのですが
そういう人の場合、「ボタンホール4ステップ」は
省2
535: 534 2006/12/25(月)23:31 AAS
あと「重量6キロ」とあるよね。
重量6キロだと、軽めのミシンだと思うのです。

自分が思う家庭用ミシンで使いやすいのは
7〜8キロ台くらい。
(それ以上重くなると、ミシン専用机を欲しくなります。
 使わない時に押し入れにしまったりがしやすくて
 なおかつ、縫うときに必要な重量は満たしてるといったら
 それくらいかと)

それも考慮すると、もうちょっと重いミシンを選んだほうがいいと思う。
536: 534 2006/12/25(月)23:40 AAS
ブラザーEL117-04も検索したところコンパクトミシンとあるから
あまりおすすめできないや。

生協の通販か共同購入だかのカタログに載ってたから
「生協が勧めるのなら安心よね!それに3万弱で買えるなんて安いし」
と萌えてるんだろうけど
やっぱりE4000のがいいと思う。

ブラザーでオススメなのはBC6000あたりだよ。
E4000より高いけど。
537: 2006/12/26(火)01:58 AAS
>>534
丁寧なアドバイス、ありがとうございました。
おっしゃるとおり”生協だから安心”という気持ちがあったのは事実ですね。
でもこの機種、ぐぐっても露出度低いし、評判も聞こえてこないので
不安があったのです。
一昨日、デパートのミシン売り場に行ってみたところ、そこで見た
マリエッタ7070にも惹かれたのですが、色々と考えてみて、せっかく
買うのなら後悔のないモノを、と思いE4000を購入することに決めました。
いまから楽しみです!
538: 532 2006/12/26(火)02:28 AAS
>>532=537
>E4000を購入することに決めました。
→購入しようと思います。
539: 2006/12/26(火)19:22 AAS
「日本」とか「センター」とか付くミシン屋はヤバ。
540
(2): 2006/12/26(火)20:48 AAS
JUKIHZL-e60と、HZL-T470の大きな差は自動糸きりくらいですか?
どちらかで悩んでいます。
洋服作りの入門用にと考えています。
5万前後のミシンで使いこなせるお勧めミシン教えてください。
出来れば簡単に操作できそうなコンピューターミシンがいいのです。
541: 2006/12/26(火)23:20 AAS
>>533
見た見た!
542
(1): 2006/12/27(水)09:00 AAS
>>540
どちらもとても良い家庭用ミシンだよ。
どちらもコンピューターミシンで
「止め縫い」の機能がついてるのもイイね。

家庭用ミシンは
ジャノメとブラザーが人気があるけど
JUKIの家庭用ミシンもすごく良いと思います。

e60のほうがパワーはあるらしい。
(人気のE4000よりJUKIE60のほうがパワーとかは上。)
家庭用ミシンの中ではパワーがあって
省4
543: 2006/12/27(水)16:18 AAS
JUKIの押し売り、あれなんとかならんのか…
そして、倒産したミシンセンターとの関連は?
544: 2006/12/28(木)21:19 AAS
ない
545: 540 2006/12/28(木)23:35 AAS
>>542さん、ありがとうございます。
T470年明けに発注しようと思います。
ブラザーもいいかなぁと思ってたんだけど、お店で説明受けたときに
思いっきり糸が絡んで興味がうせました。
楽しくミシン生活始めたいと思います。
546: 2006/12/29(金)22:20 AAS
JUKIのシュプール98スペシャルを使っています。
仕事で綿65ポリ35の布を扱っているのですが、糸調節や布押さえを調節しても縫い目にしわが寄ってしまいます。
背中に長いファスナーをつけたりしてもすごく目だって気になります。
JUKIの人に見てもらったのですが、これが限界だといわれてしまいました。
他のミシンを使った事がないので、技術的な問題なのか、ミシンの特性なのか良くわかりません。
丁寧に縫ったつもりでも、縫い目が美しくないのはどうしても納得がいかないです。
考えられる原因や、他のミシンを使っていらっしゃる方のお話を聞きたいです。
場合によっては他のミシンの購入も考えています。
教えてください!
547: 2006/12/30(土)15:10 AAS
JUKIの人が単に出来ないだけじゃ内海。
どうしたらいいかわからないだけ。
原因は、糸調子、油切れ、ミシン針、糸取りバネなど考えられるが
これら以外の場合もあるし、複合的な場合もあるし、
他のミシン屋で見てもらったらいいかも知れない。
548: 2007/01/01(月)00:27 AAS
あけましておめでとうごぜんす。
549: 2007/01/09(火)11:20 AAS
思い切ってJP-500を買いました。今まで使っていたミシンは24年前に
買ったものなので、あまりの違いにとまどいました。ボビンケースって
使わないんですね。
裁ち目かがりが綺麗なのと、ボタンホールが色々種類ができるところが
気に入っています。
こちらのスレはとっても役立ちました。ありがとうございました。
550: 2007/01/10(水)13:07 AAS
使わないのは水平釜タイプのを買ったから。
551
(1): 2007/01/12(金)14:40 AAS
九州ミシンセンターもやっぱりヤバイ?
552
(1): 2007/01/15(月)11:39 AAS
スカラップステッチができるミシンを探しています。
他の機能はとりあえずオートボタンホールくらいでいいのですが
今のところの候補は
ジャノメ マリエッタ7070(ネット調べ25000円程度)
ブラザー イノヴィスC61(〃38000円前後)

なのですが、どちらにしようか迷っています。
他にも40000円くらいまででお勧めあれば教えて下さい。

宜しくお願いします
553: 2007/01/15(月)13:54 AAS
>>552
だからせめて>>1ぐらい嫁と。
初心者は半年ROMれ。
554
(1): 2007/01/15(月)19:43 AAS
>>551
ミシンセンター=ヤバス
と考えて間違いないかと。
まじめにやってるミシンセンターあったらゴメンナサイw
555: 2007/01/15(月)22:57 AAS
>>554
天神の九州ミシンセンターを外からみたことあるんだけど、
かなり陰気くさーく感じてさ・・・
556
(7): 2007/01/15(月)23:36 AAS
質問すみません。
素人でミシンは中学生以降触った事もないのですが、
先日義姉からモナーゼのお下がりを頂きました。
なにやら違うミシンを購入したとかで、いくらも使っていないきれいな物でした。
折角頂いたので、私もなにか挑戦しようと思うのですが、はじめに
何からすればいいのか分かりません。

まずはスタイが簡単(と勝手に思ってますが)そうなので
そこからはいり、慣れたらボディTシャツ、カバーオールなど
作れたらいいなと思っています。
とりあえずは本を1冊くらい購入した方がいいと思ったのですが
省3
557: 2007/01/15(月)23:38 AAS
>>556ですが、スレ違いの質問の気がしてきました・・・。すみません。
該当スレがあれば、誘導頂けると助かります。
558
(1): 2007/01/16(火)00:07 AAS
>>556
たぶんハンドクラフト板に適切なスレがあると思う。
自分は、あまり行かないのでどのスレがいいか教えられないけど。
2ch板:craft

ミシンのスレもあるよ。
家庭用ミシン
2chスレ:craft
559: 556 2007/01/16(火)00:39 AAS
>>558
ありがとうございます。早速読みに行ってきます。
560
(2): 2007/01/16(火)12:34 AAS
>>556
モナーゼは使い方ビデオがついてくるよ。
義姉さんからビデオもらわなかった?

あと、スタイを作ろうと思ってるということは
赤ちゃん用の小物をまず作ろうと思ってる初心者だね?
本1冊といわず、2冊は買ったほうがいいと思う。
ソーイングの基礎の基礎が載ってる本1冊と
作りたいものの作り方が載ってる本1冊と。
561
(1): 2007/01/16(火)15:53 AAS
スレチスマソ
>>556
スタイって曲線が多いし、バイアステープ縫いつけたりするので、
結構難しいかも。
あとは>>560にまるっと同意。
洋裁初心者の質問スレ
2chスレ:craft
とか、ベビーグッズスレ
2chスレ:craft
を見てみるといいかも。
562
(1): 556 2007/01/17(水)00:33 AAS
レス下さった方、申し訳ありません。
2ちゃんも洋裁もド素人です。スレ違いなのにありがとうございます。
>>560
ビデオは送られてきませんでした。確認してみます。
>>561
そんなスレもあるんですね。見てみます。

明日天気がよければ、赤つれて本屋さんに行ってみます。
この度は本当にありがとうございました。
563
(2): おせっかいおばさん 2007/01/17(水)22:23 AAS
>>562
●超初心者向けの洋裁基礎本

いちばんわかりやすいソーイングの基礎BOOK
外部リンク:www.amazon.co.jp ←これが超初心者には簡単

●ベビー服、ベビー小物本

つくってあげたい赤ちゃん小物
外部リンク:www.amazon.co.jp ←おすすめ

はじめての赤ちゃん服
外部リンク:www.amazon.co.jp ←クライムキさんの洋裁本は良い
省3
564
(1): 2007/01/17(水)23:27 AAS
JN700が59800で売ってた・・・

買っちゃおうかな・・・
565
(1): 2007/01/18(木)13:27 AAS
>>564
>>1嫁。
そして半年ROMれ。
566: 2007/01/18(木)13:37 AAS
>>565
スマソ、ついやっちまったorz
567
(1): 556 2007/01/18(木)14:33 AAS
>>563
「私の洋裁塾」をネットで注文してみました。届くのが待ち遠しいです。

本日手芸屋さんに行ってきました。可愛い布が沢山あり
買いたい衝動を抑えるのに大変でした。とりあえず本が届くまでは
我慢と思いましたが、先走ってスナップボタンだけ購入しました。
いま脳内で作成し、楽しんでいます。

いい加減スレ違いなのですが、折角レスに返信しないのは失礼かと思い
書き込ませていただきました。
これで最後になります。本当にありがとうございました。
568: 2007/01/18(木)18:36 AAS
>>567
>>563
「私の洋裁塾」をネットで注文してみました。届くのが待ち遠しいです。
ん?
アマゾンか何かかな。
569
(2): 2007/01/22(月)02:25 AAS
すみません、相談をさせて下さい。
一年ぐらい前に家電量販店でジャガーのMJ195というミシンが5980円で販売されていて衝動買いしし
ポケットティッシュケース、人形服、カーテンのすそ上げと三回ぐらい使用したのですが
何回糸調子をいじっても微妙に攣れた様な縫い目で綺麗に仕上がりませんでした。
加えてミシンオイルが糸につくのか、縫い目が部分的に黒くなってしまって何回も縫い直す事になり
「何か作りたい。」と思っても、毎回繰り返される同じトラブルを思うと嫌になりミシンを触らないでいます。

そこで思い切って買い替えを検討して、過去スレも読んだ上でE4000の購入を考えていました。
ところが調べているうちに1万程度足せばJP500を買える事に気が付いて迷っています。
ダンナに相談したのですが「本当に使うのか?ジャパ○ットとかの2万円程度ので良いんじゃないか?」
と突っ込まれてしまい、今のをあまり使ってないだけに反論も出来ないでいます。
省4
570
(1): 2007/01/22(月)10:55 AAS
2台目が欲しいというくらいやる気が高まっているのなら
高い方買っても大丈夫だと思う
ミシンの値段は違うだけのことがあるよー
571
(1): 2007/01/22(月)12:43 AAS
E4000、人気だけど押さえ圧調整ついてないんだよね。
ニット生地を使う可能性があるなら押さえ圧はいじれた方がいいよ。
572
(1): 2007/01/22(月)17:06 AAS
E4000、押さえ圧調整付いてますよ。3段階。
外部リンク[htm]:www5b.biglobe.ne.jp
E4000とJP500で悩んでるならJP500の方が良いと思うな。
ボタンホールの種類、ステッチの多さが羨ましい。
ちなみに私はE4000持ち。
573
(2): 2007/01/23(火)18:00 AAS
一万円でグダグダ言われるのか・・・
どんな稼ぎのだんななんだよ。と言い返せ。
574
(1): 2007/01/23(火)18:24 AAS
>>569
どうしても旦那さんの理解が得られないなら、差額は自分のお小遣いから
出してはどうでしょう。
一般的なカタログショッピングやテレビショッピングで買える三万円ぐらいまでの
ミシンは、後で後悔する事が多いですよ。
575
(1): 2007/01/23(火)22:08 AAS
>>573
旦那さん、自分の小遣いが1〜2万円なのかもしれんぞw
576
(1): 569 2007/01/25(木)00:13 AAS
>>570-575
レスありがとうございます。
やっぱり、JP500の方が良いですよね…
ダンナは金額に対して反対してるというよりも
「前回もたいして使ってないのに必要なのか?」とミシンの必要性自体にに疑問を抱いているようです。
前回のミシンをあまり使わなかった理由からもう一度気長に説明して説得したいと思います。
ありがとうございました。
577: 2007/01/26(金)23:17 AAS
>>576
夫にダメミシン使わせて、いかにダメか力説してみてはw
578
(1): はられ 2007/01/30(火)10:40 AAS
ミシン購入を考えていて、文字刺繍が出来るのが希望・・・
ジャノメは縫い目が綺麗なようなので、ソフィアC601を検討して
いたのですが・・・お店に問い合わせたら品質が悪く、トラブルが多く
置いてないと聞き、(置いてあるお店もあります)。
通常縫いだとCK1100がお勧めみたいなのですが、ソフィアは通常縫いも
あまり良くないのでしょうか?
579: 2007/02/02(金)12:52 AAS
店に聞け
580: 2007/02/05(月)19:47 AAS
>>578
ソフィアの通常縫いはいい方だよ
最近の安コンピューターミシンはジグザグ縫いの時針棒が
振り子のように振る構造が主流で厚物に弱いとされている
ソフィアは、ジグザグ時、針棒が平行移動です
又CK1100は、下糸くりだしバーというパーツが
内臓されている分直線、ジグザグともにソフィアより
糸締りが良いとされているのでその店の説明も当たっている
けど
おそらく理由は、答えられないだろうな。
581: 2007/02/15(木)15:48 AAS
過去スレに良く出てきて、ミシンやさんも勧めていたので
何も考えずE4000を購入しました。
が、今までのコンパクトミシンと、どこが違うのかわからず。。。
今度友だちがミシンを購入するので、どれがいいかと聞かれたのですが
どうにもE4000より、自動糸きりのついてるブラザーのコンピューターミシンの方が
良く見えてしまいます。
E4000の良いところ、お勧めのところって、結局どこだったのでしょうか?
私自身は、子供服(ニット物含む)を良く縫っていて、
最近はほとんどロックミシン使用です。
購入を考えている友人は、幼稚園の入園準備に向けて購入しようと
省1
582: [sage] 2007/02/16(金)10:37 AAS
10年ぐらい前に売られていたプレール810というミシンが
E4000とほぼ同じ形でつくられている
そのミシンは、ほとんどトラブルがなく現在も調子がいい
実在しているミシンで安定感のあるミシンとしまあまあかな
しかし製造元で壊れやすく細工する事は可能なので
E4000がいいかは不明
583
(2): 2007/02/22(木)17:56 AAS
今迄使っていた安物ミシンはタオル2枚も
縫えないので、買い替えようと思ってます。
主に私が小物類を作るのに使うのですが、
小学3年の娘も練習に使う予定です。
(父子家庭であまり時間とれないけれど、
子供達には作る楽しみを知ってもらいたいです。)

候補に挙がってるのは
 イノヴィスC61
 BC-6000
 JP-500
省1
584: [あげ] 2007/02/22(木)20:53 AAS
ミシンって量販店で買うもんじゃないのかね
585: 2007/02/23(金)12:20 AAS
家電量販店に置いてる機種を
メーカーのHPで探してもみつからない。。
ブラザーとか機種出し過ぎ
わけわかんね。。orz
586
(1): 2007/02/23(金)14:05 AAS
>>583
どれも普通にいいミシンだと思うよ。
特に凝った刺繍がしたいとか特別な希望がないのなら、どれでもいいと思う。
できればお店で実際に縫わせてもらうといいですね。
587
(4): 2007/02/24(土)20:26 AAS
嫁入り道具のミシン使ってて、調子が悪くなったので
そろそろ新しいのを、と思ったんだけど、
今のコンピューターミシンを使えるかどうか不安。
昔のより今のコンピューターのはパワーが弱いらしいし
操作性等からも、家庭用より職業用買った方がいいかなぁ?
手元スイッチがどうにも慣れない。
588
(1): 2007/02/25(日)09:15 AAS
>>587
手元スイッチ?
フットコントローラー対応機種じゃだめなの?
職業用は直線一本だけど、それで問題無いの?
589
(1): 2007/02/25(日)11:29 AAS
>>587
今までのミシンがまだジグザグとかは使えて、2台置き場所があるなら、職業用ミシンがお勧め。
職業用使うと良すぎて他のミシンは使えなくなるよ。
なんとなくミシンを使いこなしているふうに感じたためのレス。
590
(1): [sage] 2007/02/25(日)12:39 AAS
>>587
>昔のより今のコンピューターのはパワーが弱いらしいし
そうでもないよ安全装置が働くのでそういうイメージになっているけどね
機種によっては低速でもよりパワフルに縫えるものもある

>今のコンピューターミシンを使えるかどうか不安
昔のもそうだけど縫い目を多く記憶させているだけで
実際に使う操作は、単純だよ

>家庭用より職業用買った方がいいかなぁ?
そりゃ職業用がいいよ

せっかく新しいミシンにしようと思っているのに水をさすようだけど
省2
591
(3): 587 2007/02/25(日)19:22 AAS
>>588,589,590
レスサンクスです

普段は直線縫いONLYです。
今までのはジグザグ等付いてたんだけど
全く使わないので
だったら頑丈で縫い目もきれいな職業用もアリかなー
と思いました。

コンピュータ家庭用は液晶とかボタンとか付いてて
なんか取っ付き難くて・・・。
フトコン有りだったら、違和感無く使えるかな〜?
省13
592: 2007/02/25(日)22:38 AAS
>>591
589です。
ボタンホールだけなら、職業用にアタッチメントプラスでできますよ。
もっとも、私はそれに満足できずに、コンピューターを中古で買ったんだけど。
普段が直線だけなら今は職業用にしておいて、必要になった時に2,3万の電動を買うって手もあるかと。
593: 583 2007/02/26(月)12:10 AAS
>>586
レスさんくすです
さんざん迷った挙げ句、ブラザーのPC-8000 にしました。
ちょっと高かったけれど、製品の中では機能面等、
削るところもなく、無理しているところもなく素直な印象を受けました。
まだ届きませんが今から楽しみです。

使用感などは別のスレなので報告するかもしれません。では。ノシ
594
(1): 591 2007/02/27(火)14:00 AAS
散々迷った挙句今回は家庭用を買おうと思います。
新しいミシンを母も使いたいとのことだったので、
ジグザグ等あった方がやはり安心かなと思いました。

今はジャノメJP500とJUKI HZL-T470
で迷っています。見た目はJUKIの方が好みで
自動糸切付きが魅力的なのですが
押さえ圧調整が付いてないのが不安です。
ニットも縫います。やはりJP500の方が無難でしょうか?
595: 2007/02/28(水)14:36 AAS
>>594
ニットを縫う予定なら、押さえ圧調節があったほうがいいよ。
ニットによって、縫い縮んだり、縫い伸びたりするから。
596
(1): 2007/02/28(水)15:16 AAS
自動糸切りは糸の種類や状況によって切れたり切れなかったり。。
で、結局ハサミは必要ですね。
+1500円でこの機能が付くなら考えるけど、
それ以上なら良いハサミを買うよw
597: 591 2007/03/02(金)01:53 AAS
>595、>>596
サンクスです。
押さえ圧調整は必須かなー、と思って
ジャノメJP500にしました。ありがとうです。

今日早速ミシンが来ました

今まで使ってたのとあんまり縫い目変わらないなー
ってのが第一印象。期待しすぎたかな。
自動糸調子なのに、合わない時が多くて手動で変えながらやってます。
慣れない操作に色々戸惑いますが、慣れるように頑張ります。

ジャノメ、ブラザー、どちらが縫い目が綺麗か
省6
598
(1): 2007/03/10(土)15:42 AAS
ミシン購入検討中です。
予算4〜5万、
カーテン丈調節、クッションカバー製作、雑巾縫いに使う予定です。
フットコントローラーが付けられるコンピュータミシンで探し、
このスレでも購入者の多いJP500を考えています。
服製作やデニム・皮等特殊な生地の縫製、パッチワーク、
刺繍は考えていないのですが、
JP500が丁度いいのかな?
599
(1): 2007/03/12(月)10:05 AAS
>>598
ごめん。よくわからないんだけど。
縫いたいものは、服、デニム、皮等特殊な生地、パッチワーク ということ?
刺繍のみ しないってこと?

それとも、小物のみ製作だから 服以下は全部作らないつもりってことかな?

皮も縫うのなら、それがどんな皮なのかも教えてほしい。
薄手の軟らかい皮と、ごっつい皮じゃぜんぜん違うからね。
600
(1): 2007/03/12(月)13:33 AAS
>>599

何がわからないのか、あなたの文章もさっぱりわからない。
どこに小物のみ製作って書いてあるの?
3行目に
>カーテン丈調節、クッションカバー製作、雑巾縫いに使う予定です。
てかいてあるじゃないのさ。

>服製作やデニム・皮等特殊な生地の縫製、パッチワーク、
刺繍は考えていないのですが、
とも書いてある。
601: 2007/03/12(月)13:48 AAS
私も598と似た使用目的で考えていて
あれこれ検討してJP500かなと思っているので、
背中を押して欲しいのも分かるよ。

数年前に山崎ミシンを買ってしまって、本当に後悔しているので
次は後悔したくなくて、なかなか踏み切れないんだけれど。
602: 2007/03/12(月)14:15 AAS
>>600
ごめん。よく読んでなかった。
603: 2007/03/12(月)15:08 AAS
これって明らかに出品者によるつり上げだよね?
入札者かわいそうに・・・
外部リンク:page7.auctions.yahoo.co.jp
604: 2007/03/12(月)20:21 AAS
吊り上げくさいと思えば入札しなければいいだけじゃないの?
605: 2007/03/12(月)20:58 AAS
どこ見てんの?
入札は3月6日にしてるじゃん。
取り消しがあった後に新規IDで吊り上げてんだよ。
クーパーも今から入札取り消ししなよ。
まだ間に合うよ!
606: 2007/03/13(火)13:58 AAS
クーパーが吊り上げ役なのでは?
607
(1): 2007/03/13(火)16:05 AAS
かなり低い値段で落札されてますww
608: 2007/03/13(火)16:23 AAS
>>607
えっ、汚いセコハンのジャンク品にしてはかなり高額だと思うけど。
609: 2007/03/13(火)16:26 AAS
セコハン?
ただの中古じゃないの?
610: 2007/03/13(火)16:34 AAS
>>販売で基本的にはノークレーム、ノーリターンの扱いとさせていただいております。
>>動作チェックと状態の確認を行っておりますが全て個人的な見解です。
>>落札後のサポートやクレームはお受けできませんのでその点ご承知おき下さい。

これを見る限り整備をしてる業者だとはとても思えない。
ジャンク品と思って入札しろって言ってるようなもんだからね。
それを承知でこんな金額で落札するんだから勇気があるというかチャレンジャーといか。
やっぱ高くても新品を・・・
611: 2007/03/13(火)16:40 AAS
異邦人ってセコハンでもこんな値段で売れるの?
他メーカーなら新品が買えるよ
612
(2): 2007/03/16(金)01:38 AAS
このスレを読んでいて、疑問に思ったので質問させてください。

学生の頃、ジャガーのヌエルに一目惚れしたのですが、当時は
値段がネックで購入できないでいました。
が、ヌエルの後継機、ヌオットというものが発売されていると知り、
とても欲しくなりました。
結構な値段(6万前後)ですが、この値段で他のメーカーの実売
4万〜6万のミシンとの性能差はどれくらいあるのでしょうか?
7年前に発売して、いまだに対して値下がりしていないところから
密かな良品なのかな?とも思ったのですが、ジャガーのサイトを見ても
当然ですが、良い点しか記載があありません。
省7
613
(1): 2007/03/18(日)10:53 AAS
>>612
レスがないようなので、一般人の意見として聞いてください。
ヌエルもヌオットも、私はネットでいい評判は聞いたことがありません。
もちろん、私の見てないところで絶賛されているかもしれませんが。

記憶違いだったらごめんなさいだけど、確かヌエルはゲームボーイを接続しないと、直線縫いしかできない機種じゃなかったかな?
それが間違いで、一般的な模様縫い(ジグザグとか)ができたとしても
刺繍が必要ないのだとしたら、刺繍機能がついている分高い買い物になるのではないですか?
逆に言えば、刺繍機能のない刺繍以外は同程度の機種がもう少し安く買える、と言うことです。
シャツやスカートが縫いたいのであれば、直線縫いとジグザグとボタンホール(ボタンを乗せると同じ大きさのボタンホールをいくつも作れるタイプ)があれば十分だと思います。

よかったらこちらものぞいてみてね。
省2
614: かるび 2007/03/18(日)16:01 AAS
ジャノメ8430について、使い心地など情報あったら教えて下さい。
それと、ワイドテーブルって、つけて使うと便利ですか?
例えばカーテンなど大物を縫うとき。
615: 612 2007/03/18(日)19:24 AAS
>>613
ゲーマーなので、ゲームボーイ関連(SPまで)は持っているので、
その辺りは問題ないのです。
刺繍ははっきりいって使いません。ジグザクとボタンホールができて、
ストレスを感じないのであれば…と思ってます。
なので、別売りのユニットは買うまでも無いと思っています。
一応、ヌオットもジャガーのフットコントローラー使えるようなので、
普通のミシンみたいにつかえるかな、と…。

ご紹介いただいたスレも覗いてみます!
レスくださってありがとうございました。
616
(1): 2007/03/18(日)23:57 AAS
ミシンを購入しようと実店舗で見て、ジャノメJN-700を候補にあげました。
ネットで検索すると、販売は、実店舗と同じ所ぐらいしかありません。
この商品って、もう廃盤なのでしょうか。
ミシンに詳しい方教えて下さい。
617: 2007/03/19(月)00:57 AAS
>>616
何を言ってるのかさっぱりわかりません。
618
(2): 2007/03/19(月)09:50 AAS
質問なのでageさせてください。
アフターの事も考えて、ネットではなく近所の店(怪しい所ではないです)でミシンを購入しようと考えてます。
ミシンに触るのは10年振りで、服や小物類をメインに作る予定です。
一番欲しい機能は自動糸調子で、このスレを見て押え圧調節もあった方がいいのかなーと思い始めました。
お店で色々話をしてて、ブラザーのミュールを勧められたんですが、二種類あって高い方にしか押え圧調節が付いていませんでした。
予算は5〜8万円位で考えているのですが、他にお勧めの機種があったら教えてもらえないでしょうか?
それと、飾り縫いのステッチ(*模様・スカラップなど)は実際に使用することってどのくらいあるんでしょうか?
長々とスミマセン。よろしくお願いします。
619: 2007/03/19(月)18:39 AAS
ほしゅ
620
(2): 2007/03/19(月)23:32 AAS
スレ違いなら誘導お願いします。
ミシンのモデルチェンジが毎年いつ頃にされているか
ご存知の方はいらっしゃいますか?

買おうと思ってるんだけど、後少しで年度が代わるし
買ってすぐに新型が発売されたらショック…
621
(1): 2007/03/20(火)14:22 AAS
>>620
ミシンは毎年モデルチェンジされるわけじゃありませんよ。
モデルチェンジする時期もばらばらですよ。
買ってすぐ新型がでるのは確かにショックですが、製造業
一般の話で言うと、新モデル出来立てのときは組み立てラインが
不慣れで出来がいまいちだったり、その後の客からの要望なので
マイナーチェンジしたりするのでお勧めしません。
初出荷のあとの、何ヶ月か後がお勧め。
622
(1): 2007/03/20(火)14:30 AAS
長年使ったSPUR90がついに壊れたんだけど、同レベルの職業ミシンを購入するなら今は何がお勧め?
それと今回もSPURにするならどの機種がSPUR90に該当する?
623
(1): 2007/03/20(火)15:20 AAS
>>622
TL-90S → TL-98 → TL-25
TL-90 → TL-98SP → TL-25SP
TL-96 → TL-98DX → TL-25DX
624: 2007/03/20(火)15:48 AAS
>>623
25SPだね。即レスありがとう。
625: 620 2007/03/20(火)16:34 AAS
>>621さん、ありがとうございます。
確かにその通りですね!
ジャノメのE4000と、brotherのPC8000で迷っているんですけど、
>>618さんが書いてあるbrotherのミュールも気になります。
スレ内で、あまり話題になっていませんが
実際に使っている方がいらしたら、使用感を教えてもらいたいのですが…
626
(2): 618 2007/03/21(水)12:13 AAS
私の質問の仕方が悪かったんでしょうか…orz

ミシン選び、迷ってばかりで難しいです。
627
(1): 2007/03/21(水)14:54 AAS
>>626
押さえ圧調節はないよりは、やっぱり合った方がいいでしょう。

飾り縫いステッチは、使う人は使うし、全くいらない人も多い。
こればっかりは、あなた以外に判断のしようがないと思います。

あとは、そういうミシン屋でないと答えにくい質問は、なかなかレスが付かないと思います。
買う本人ですら調べるのが大変なのですから、赤の他人はなおさらです。
しかも、買う場所が決まっているなら、そこで扱いのあるミシンで、試し縫いなどして決めたらどうでしょう。

細かい機能も善し悪しはありますが、それ以上にボタンが自分にとって押しやすいかとか、そういうことが
使いやすさにつながると思います。
せっかく実店舗で買うのですから、メリットを生かしたらどうでしょう。
省3
1-
あと 359 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s