B11 と readcgi.js のスレ#7 @避難所 (1000レス)
B11 と readcgi.js のスレ#7 @避難所 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1567942834/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(簡易版)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
315: 名無しさん@避難所 [sage] 最近バイトJK目当てでタバコを買うコンビニを変えたんだけど そしたら天使が舞い降りてきてJava5でもJavascriptが動くスクリプトエンジンを置いていってくれました ということで http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1567942834/315
316: 名無しさん@避難所 [sage] V2C API Patch B11.27.7 MacOSXでJava5を使用してV2Cを動かす場合に使用するJavaScript版のApple Java5専用パッチです テスト版リリースです(俺環は10.6上のJava5 1.5.0_19で確認) v2c_api_patch_B11.27.7_For_MacOSX_Java5_20191230.zip https://www.dropbox.com/s/z65a56q8ryip8lr/v2c_api_patch_B11.27.7_For_MacOSX_Java5_20191230.zip?dl=1 ◆ 今回修正物件 ● 全部修正 zipの中のlauncherフォルダ内の全てのファイルをコピペで上書きしてください またV2Cフォルダのscriptフォルダ(なければ作る)に zipの中のscriptフォルダ内のファイルとフォルダを全てコピペしてください ◆ 変更点 ● readcgi.hogeを実行するエンジンがJrubyからJavascript(Java6相当)に変更になります API設定1 のパッチ名からrbが無くなってます なので、readcgi.rbとreadcgi_aux.rbは不要となります また、ReplaceStr_Subject.txtの機能はscript/systemのsubject.jsが代わりに受け持つので ReplaceStr_Subject.txtも不要となります ● 折角なんでJava5でもスクリプトが動くようにしました 設定周りの話は次レスで ◆ 2019/12/30 現在の最新状態 ● 添付のContentsList_rb.txtを参照のこと ◆ 他のB11と同じようにJavascriptを使用してreadcgi.jsを動かします なのでrb版で必要だったJrubyという環境が不要となります Macintosh HD>ライブラリ>Java>Extensions に配置してある ・jruby-engine-1.1.7.jar ・jruby-complete-1.6.8.jar ・script-api.jar が不要となります(V2C/2で通知タブを表示してる場合はまだ必要) このパッチが問題ないようなら今後はJavascript版でパッチをリリースします そうするとreadcgi.jsを共有できるのでなんかあった時の対応が簡単なため http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1567942834/316
317: 名無しさん@避難所 [sage] >>316 各スクリプトの実行用定義 スクショと同じように定義して下さい script/system/subject.js,threadld.js https://i.imgur.com/wOrF4Ql.png script/searchPrevThread.js(スレ立支援) https://i.imgur.com/7Sk6OJH.png 追加ボタンを押さないと登録されない レスの右クリメニューに「スレ立支援」と表示されるのでそれを選択 script/tree.js (tree.js) https://i.imgur.com/nw6vpHt.png 追加ボタンを押さないと登録されない レスの右クリメニューに表示されるのでそれを選択 俺環境ではマウスジェスチャーに登録してます(そのためにとりまQと設定) script/hissi.js (必死チェッカーもどき) https://i.imgur.com/8pjfj5Y.png 追加ボタンを押さないと登録されない レスの右クリメニューに「必死チェッカーもどき(ID)」と表示されるのでそれを選択 itest2PCHostName.jsとitestPinkPCHostName.jsはURLExec_B11.datで定義されるので 画面での定義は不要 http://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538901292/ http://itest.bbspink.com/mercury/test/read.cgi/maid/1540617789 をクリックしてスレが開けばOK http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1567942834/317
318: 名無しさん@避難所 [sage] >>317 本当はWEBブラウザ上で見ると https://i.imgur.com/PlkTwX3.png だけどV2Cで見る場合は都合上 https://i.imgur.com/LwhpPzi.png こう(2chやbbspinkの前に _ を挿入)見えます この置換をやってるのがJavascript版のReplaceStr_B11(_Dev).txtです http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1567942834/318
319: 名無しさん@避難所 [sage] インスタにはログインできる(Storyは取れる)けど2chSyncには401になる なんでだろ? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1567942834/319
320: 名無しさん@避難所 [sage] Sync2chはパスワードのコピペをミスってただけだった http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1567942834/320
321: 名無しさん@避難所 [sage] readcgi.js動く getdat.js動く threadld.js動く スクリプトでのスレ一覧更新できる Sync2ch動く API設定2のフォルダ開きをデグらせたけどほかは問題なさそうだし 年明けのB11.28からAppleJava5用はB11.27.7のJavascript版に移行します http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1567942834/321
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s