重力理論と装置をつくってみた(螺旋重力 Spiral gravity) (291レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
189: ugm 06/09(月)20:52 ID:Gg0S+Mlj(1/2) AAS
螺旋重力についてクリティカルな批判といえば
「それは〇〇という名前がついた物理現象ですでに専門家の中では知られていますよ」
だよな
これ言われると自分もぐうの音もでないで引っ込んだわ
車輪の再発明だし
でもそんなことはなかった模様 ってことは未報告の新現象なんすかね。
誰もしらないってことは、力学重力論の新説でいいらしい。
最近似たような問題をたまたま発見したが
「ファインマンスプリンクラー」feynman sprinkler って流体力学の問題で
最近2024まで未解明だったやつ 吸気パイプがどう回るか問題
省5
190: ugm 06/09(月)21:02 ID:Gg0S+Mlj(2/2) AAS
「ファインマン物理学(世界的に有名な物理の参考書)」の大御所ですら
流体力学のこうした作用反作用問題は死ぬまでわからんかったので
螺旋排気とかもまだまだ未解明なんだろうな
力場を観測するために風向板を使ったが、計測の負荷(計測装置が影響を与えすぎる)
でいまいち正確な流体の挙動がわかってないし
(小さな紙を風向計測につかってるがこれが抵抗になって影響与えて 本来の挙動がわかりにくい)
レーザー計測とかしてみたいんだが、
一応 螺旋重力装置は、「排気が90度曲がっている」ので装置の反作用はゼロに近いはず(正確にはゼロではないが)
地球の力積はゼロで、排気が曲がってて計測板はスルーして、吸気の誘導流が負圧効果を装置周辺に与えるので
周辺の断面積がある物体は装置側に引き釣りこまれると
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s