【放射能汚染】来年春のスギ花粉 (124レス)
上下前次1-新
1: 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) 2011/10/10(月)13:10 ID:HB5m8lfc(1/2) AAS
来年のスギ花粉は怖ろしいことになる・・
外部リンク:fukushima-diary.com
2: 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) 2011/10/10(月)13:13 ID:HB5m8lfc(2/2) AAS
森林内の放射性物質の分布状況及び分析結果について(中間とりまとめ)
外部リンク[html]:www.rinya.maff.go.jp
3: 鼻毛大佐 ◆HANAGEa.kg (千葉県) 2011/10/10(月)14:13 ID:EQa8OOlL(1) AAS
あれるぎーなのに・・・
4: 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) 2011/10/14(金)02:19 ID:vuD/8eFk(1) AAS
むしろ花粉症のやつ勝利なんじゃね?
5: 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) 2011/10/21(金)18:08 ID:qaIOOpMU(1) AAS
■スギ花粉のセシウム調査、林野庁が来月にも実施
東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、林野庁は来月にも、福島県内のスギ花粉に放射性物質が
どれだけ含まれているかを調査することを決めた。
これまで放射線量が高い地域で生育した植物の花粉データは、国内外を通してほとんどない。線量が高ければ、
環境省が年末に発表する花粉飛散の予測に盛り込まれる。
福島県の警戒区域内に育つスギの雄花を採取し、放射性セシウムの線量を調べる。林野庁は「初の調査なので、
どのぐらい含まれるかは正直、わからない。きっちり計測し、客観的な数字を示したい」としている。
林野庁と福島県によると、同県内のスギ林は国有林と民有林を合わせて約18万4500ヘクタールで、同県の森林
面積の約2割を占める。ただ、同庁によると、調査対象となるスギ林がどれぐらいの広さになるかは、まだ決まってい
ないという。
省11
6(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/10/23(日)01:01 ID:AFVBLhH+(1/2) AAS
3月24日の関東「黄色い粉」騒ぎ、
役所の人が顕微鏡で見て「スギ花粉です」という結論になったけれど
あれ、放射性物質満載の花粉だったんじゃ?
放射性物質は顕微鏡じゃ確認できないしw
7: 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) 2011/10/23(日)02:18 ID:XHwhoXfM(1) AAS
>>6
あれ、泥だったよ?
花粉症で反応無かったし、車が中国の黄砂と同じよごれかたしていた。
洗ったバケツに貯まったのは泥だった。
役人は何を血迷った事言ってるんだろ?
あの時は爆発してない。燃料棒は溶けただけと言い張ってたよな…
8: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/10/23(日)12:16 ID:AFVBLhH+(2/2) AAS
生まれてこのかた、花粉飛散の多い年でさえ、
あんな状態で降り積もっている黄色い粉はみたことがなかったよ。
タイミングといい、やっぱり変だ。
9: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/11/02(水)16:21 ID:6oXkoeXC(1) AAS
黄色い粉=イエローケーキの現物(なのか複製かは覚えてないスマン)は
川崎の東芝科学館で見られるよ。ちっちゃい瓶に入って展示されてるだけだけど。
色がスギ花粉とちょっと違ってて蛍光色っぽいことと、
3/22あたりだっけ、やたら大量に積もってたのは当時おかしいと感じた
10: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/11/02(水)17:25 ID:lB4yUnEY(1) AAS
黄色いのは花粉ではなく、中性子と塩素からの硫黄でした。
【原発問題】海水注入で放射性硫黄が飛散=カリフォルニアで観測
―米大学黄色いのは花粉ではなく、中性子と塩素からの硫黄でした。
外部リンク[html]:rakulist.seesaa.net
硫黄かと思ってた。
九州に避難してて、4月頭に東京に戻った時、今までない感じの空気だった。
どんより、濁ったような。この記事みて「ああ・・・温泉みたいな匂いだった」と
一致したんだけど・・・。
11: 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) 2011/11/02(水)18:21 ID:G+w+Myq1(1) AAS
今年の黄色の奴、北海道もたっぷり降り注いだわ
12(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) 2011/11/04(金)08:49 ID:GUsZIn0C(1) AAS
関東は黄色い粉が降っていた日が3/24だけだったの?
宮城は震災後は約1週間くらい黄色い粉の日が続いたぞ。あと黄色い雨が降った。あと何か空気が鉄の匂いだった。震災で仕事も休みだったからご近所のみんな火を囲んで外で談笑してた。「なんか今日は鉄の匂いがするねぇ」とみんなで話をしていたのを思い出す
13: (東京都) 2011/11/14(月)20:48 ID:f5HLPXZG(1) AAS
これは恐ろしい
14: (秋田県) 2011/11/14(月)20:58 ID:IOWTzjpu(1) AAS
どうもおかしいと思ったら黄砂来てた
15: (家) 2011/11/16(水)17:50 ID:rKl1qc4s(1) AAS
蛍光イエローの花粉もあるよ、松の花粉ね。
でも季節がGWの頃だが。
16(1): (東日本) 2011/11/18(金)01:18 ID:9Qn8hxee(1) AAS
あの粉がたとえ花粉だったとしても、あれが溜まるところは放射性物質も溜まるということだから
気を付けたほうがいい
17(1): (東日本) 2011/11/18(金)05:05 ID:g2zRdU6X(1) AAS
>>12
宮城民です。あの黄色いの17日頃でしたっけ。すぐに原発事故の影響を
心配して、車に降り積もってたから直接触らないように使い捨てのビニー
ル手袋でドア開けたりしてた。。。
鉄の味は気づかなかった。近所の人は、ガスが使えないとかで、庭で仲
良しの家族が三組で皆で炊出しして、幼稚園児の子供数名を含む人達で
毎食食べてた。。。
通りで見る限り、子供達は今のところ元気なようだが。。。
そういえば。
うち、震災前からHEPAフィルター式の空気清浄機を二台使ってたんだけ
省4
18: (家) 2011/11/18(金)11:50 ID:ab1Iur1K(1) AAS
>>16
そのとおりだと思う。
チリが溜まりやすいってことだよな。
ちなみにあの花粉に放射性物質が付着していた可能性は極めて大。
花粉+ピカ→最強の殺戮兵器だよな。
19: (東海・関東) 2011/11/19(土)12:56 ID:uiFM9THN(1) AAS
>>17
くれぐれもお気をつけて下さい。。
20: (`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区) 2011/11/22(火)02:31 ID:0hxnYjQN(1) AAS
AA省
21: (関東地方) 2011/11/26(土)00:27 ID:afovQJ9N(1) AAS
震災直後、今年の4月位まで飛んでた杉花粉はどうだったんだろうか。
自分は杉花粉症で当時、症状も結構ひどかった。
マスクもなるべく着けてたんだが、横着したことも多かった。
花粉と一緒に放射性物質も吸ってしまったんだろうと思っている。
体調的には、今年は特に倦怠感がヒドい。猛暑も原因だろうけど。
ちなみに、このスレでも書かれてる黄色いもの、こちらでも有りました。
@埼玉県
22: (`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区) 2011/11/28(月)20:02 ID:IwbRN6Jw(1) AAS
□■ 告知:放射能(仮)板のローカルルール作成開始のお知らせ ■□
関心のある方は、お越しください。
放射能(仮)板のトップに置くローカルルール
2ch板:radiation
を作って申請し、運営さんに設置してもらう作業に入ります。
例 ) 病院・医者板 2ch板:hosp
>ここは会社・職業〜〜〜
場所:▼放射能(仮)板:LR(ローカルルール)作成スレ
2chスレ:radiation
23(1): (dion軍) 2011/12/02(金)06:34 ID:6j2Px0+b(1) AAS
テレビニュースでも心配ない程度と言っていたがすごく不安
24(1): (関東地方) 2011/12/02(金)06:51 ID:y9bFFbn8(1) AAS
>>23
気にしすぎ。
地震で飛散したアスベストを気にしないで放射能だけ心配とかアンバランスな奴多い。
25: (新疆ウイグル自治区) 2011/12/02(金)20:18 ID:5E3z4pmS(1) AAS
【原発問題】被曝予防に花粉マスク有効 セシウム通さず 東大実験
2chスレ:newsplus
1 名前:西独逸φ ★[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 07:29:04.04 ID:???0
花粉用マスクをつければ、浮遊しているセシウムをほとんど吸い込まずにすみ、内部被曝(ひばく)量を
減らせるとの実験結果を、東大アイソトープ総合センターなどがまとめた。
30日に横浜市で開かれた日本放射線安全管理学会学術大会で発表された。
同大の桧垣正吾助教は、福島第一原発事故直後の3月15日午後3時から翌日午前9時までの18時間、
東大本郷キャンパスで、市販されている不織布の立体型マスクを着用した。
花粉やほこりに付いて、空中を浮遊している放射性物質と、マスクに付着した放射性物質の量などを調べた。
この結果、花粉用マスクで、セシウムのほぼ全てを吸い込まずにすむことが確認された。
省5
26(1): (関東・甲信越) 2011/12/13(火)23:21 ID:6opzsSyC(1) AAS
ガイガー装備してマスク着用しましょう
27: (千葉県) 2011/12/14(水)23:52 ID:Br6vbOYu(1) AAS
ういっす。空気清浄機も忘れずに。
>>24
それが怖くて東北からの風向きが気になってましたが、なにか。
28: (関西・東海) 2011/12/27(火)07:22 ID:g6Z5tb9j(1) AAS
>>26
ガイガーマスクってか
29(1): (新疆ウイグル自治区) 2011/12/27(火)15:46 ID:lLAbIP5n(1) AAS
林野庁「東京・新宿区で計測される1時間当たりの放射線量の10倍程度だから影響ないよ!」
スギ雄花から高濃度放射性セシウム
東京電力福島第一原子力発電所の事故で、警戒区域にあるスギの雄花から最大で1キログラム当たり
25万ベクレル余りの極めて高い濃度の放射性セシウムが検出されたものの、飛散した場合の
被ばく線量の計算から、林野庁は「健康に大きな影響があるとは考えられない」とする報告を
まとめました。
林野庁は、福島第一原発の事故の影響を調べるため、先月下旬から今月上旬にかけて福島県の
阿武隈山地を中心に87か所の杉林でスギの雄花を採取し、放射性セシウムの濃度を測定しました。
その結果、原発から西北西に11.3キロの警戒区域にある浪江町小丸のスギで、1キログラム当たり
25万3000ベクレルを検出したのをはじめ、29か所で1万ベクレル以上の高い値を検出しました。
省6
30(1): (dion軍) 2011/12/27(火)20:11 ID:Kke9j2pB(1/2) AAS
空中に飛んでる花粉の放射能は全く心配ないだって
問題は、鼻から吸い込んだ場合だろう
空中にそんなに花粉あるわけないのに、
そんなデータだして安心なんて
また、国民をだましてる
31: (大阪府) 2011/12/27(火)20:51 ID:2FOZ8Cpo(1) AAS
>>30
まあ、いつもの事やん
32: (関東・甲信越) 2011/12/27(火)21:08 ID:0qWlaG77(1/2) AAS
N95マスクの値段は、
楽天ではちょい高めで推移
33: (神奈川県) 2011/12/27(火)21:30 ID:Pebp3jHY(1) AAS
そうなのか。
そのわりにはマスク人口の多いこの季節に
街に出てもN95してる人を見かけない。
34(2): (dion軍) 2011/12/27(火)21:32 ID:Kke9j2pB(2/2) AAS
もう、セシウム除去のマスクが売り出されてる
外部リンク[html]:www.nikkan.co.jp
35: (関東・甲信越) 2011/12/27(火)22:55 ID:0qWlaG77(2/2) AAS
危機感を持ってる奴は、
N95マスクを備蓄して様子見だと思われw
36: (千葉県) 2011/12/28(水)00:40 ID:+EdtNLxu(1) AAS
>>34
空気中のセシウムを90%除去してくれると思って買う奴はバカ
37: (東京都) 2011/12/28(水)01:41 ID:rfNrg4PM(1) AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
>花粉が数百キロ飛ぶこともあることから「関心が高い」として調査した。
>花粉が数百キロ飛ぶこともあることから
25万3000ベクレルが飛んでくるってことだよなあ
38(1): (関東・甲信越) 2011/12/28(水)01:56 ID:iZDFmSM+(1/2) AAS
品薄と値上がりするまえに、
良いマスクを120枚備蓄する事をオススメしますw
39: (西日本) 2011/12/28(水)16:24 ID:ADxvEVpc(1) AAS
>>29
ぐぐると日本国内のスギ花粉総生産量は年間450万トン。
単純に福島県だけで、9.6万トンとしても、24兆ベクレルも
拡散するのは大問題。
40: (関東・甲信越) 2011/12/28(水)20:51 ID:iZDFmSM+(2/2) AAS
どう考えてもベントなみの事象。
安全なわけがない
41: (家) 2011/12/29(木)02:50 ID:N5dnOCUE(1) AAS
髪の毛や体に付着したピカ花粉が家の中に入り込むじゃん
すっごく嫌だ! 汚らわしい
42(1): (神奈川県) 2011/12/29(木)15:08 ID:rlWZhlkJ(1/2) AAS
>>34
グンジョウ色素、プルシアンブルーはセシウムをよく吸着する。
しかし水溶性のセシウムに対して、グンジョウは不水溶性であるため
身体に入った場合、塵肺などのかたちで沈着し長期間排出されない
可能性があるらしい。その不織布は欠片つくらないのか大丈夫なのか
外部リンク:ja.wikipedia.org紺青
家にあるグンジョウは多い。
絵の具箱、印刷物(印刷インキ)、洗濯用石けん・洗剤のうちブルーの着色のあるもの
wikiの記事内でも、いったんグンジョウに結合したセシウムが、
結合しない状態のセシウムと動き方が異なることを注意喚起している。
省6
43: (神奈川県) 2011/12/29(木)15:16 ID:rlWZhlkJ(2/2) AAS
>>42つづき(スレチかもしれないが)
ほとんどの学童用絵の具箱には
グンジョウ色素がたっぷり(青、紺、あいいろ、緑、紫)
図画工作の時間、および、教室に絵を飾る場合、
グンジョウ色素の吸引はまぬがれないし、
花粉その他の塵芥によって教室に存在する放射性セシウムと
グンジョウ色素の出会いは避けられない
.....かな、怖いな。
44: (dion軍) 2011/12/29(木)19:29 ID:rcDOpLPi(1) AAS
とにかく、医学と全く関係ない林野庁が
人体への影響を言う事がおかしい
45: (家) 2012/01/02(月)08:39 ID:NtxgnUa6(1) AAS
言わされたんじゃね? 林野庁。
46: (関東・甲信越) 2012/01/02(月)10:09 ID:uj/VLT0p(1) AAS
目が痒い、鼻水がでるなどで被曝が可視化されるw
47: (西日本) 2012/01/03(火)21:47 ID:/7DQMpTn(1) AAS
> 放射性物質が花粉に乗って飛ぶのでしょうか?
スギ花粉は風に乗って最大3 0 0 k m 飛散する
h t t p 外部リンク:blog.livedoor.jp n g d a t a /a r c h i v e s /5 1 9 5 9 3 0 8 .h t m l
> 普通の花粉症対策のマスクで放射性物質って防げるか?
マスクをしてコショウ振りかけて視て下さい
クシャミが出なければ そのマスクは防げるって事だと思います
専門家の話では花粉症マスクでは ほぼ防げないと言ってます
48: (dion軍) 2012/01/03(火)22:32 ID:tM7JqbS+(1) AAS
林野庁の計算
呼吸で吸い込んだ花粉はどこに行くと思ってるんだろうか
あの計算では、吸い込んだ花粉は蒸発してなくなるとでも思ってるんだろうか
吸い込む花粉の影響だけで
既に吸い込んだ花粉の影響はどこにもない
49(1): (東海地方) 2012/01/04(水)15:52 ID:EtyfKaAN(1) AAS
玄関と換気窓を一カ所に固めて、清浄機を花粉モードで常駐。不織布の換気扇フィルターを大量購入し、不織布カーテンを作り、換気エリアと居住空間と遮断。
他の窓は隙間テープをサッシに埋め込み、さらに養生テープと不織布カーテンで封印。カーテンは2枚で極力開けない。
これからは、月1ペースで不織布交換&カーテン洗濯の予定。
今からやらないと間に合わないぞ。
てか、もう花粉飛んでるよね!! 今日から鼻がグズグズしてるぉ!!
50: (関東・甲信越) 2012/01/04(水)16:04 ID:ySy/bWN7(1) AAS
今からやれば安上がり。
花粉症本番時には、絶対に放射線量アップとか報道される。
そうすると、マスクや眼鏡など花粉症グッズが値上がりして品薄になるよー。
で、放射線測定機器も最後の便乗値上げかなw
51: (千葉県) 2012/01/04(水)16:34 ID:uhuG+A4k(1) AAS
花粉症だからいつも通りにするだけなのだが。
52: (禿) 2012/01/04(水)16:51 ID:QagfT5Qf(1) AAS
まだ花粉症マスクはマツモトキヨシに大量にあったよ。
53(2): (神奈川県) 2012/01/04(水)16:52 ID:kDIOq/LK(1) AAS
>>49
>不織布の換気扇フィルター
うちはこれを空気清浄機のHEPAフィルターにしている。
事故直後に家の空気の出入り口全てに対策した。
少し高くついたけど探せば安目のやつもある。
54: (関東・甲信越) 2012/01/04(水)18:26 ID:Ip9aqm/0(1) AAS
東京の杉花粉はどれくらいベクれてるかデータある?
花粉とガレキだと、ガレキ最凶か?
55: (家) 2012/01/05(木)15:57 ID:5e4UF1yY(1/4) AAS
震災直後のピカ襲撃が再びってことだよな。
花粉に乗ってもれなく飛んでくるんだろ?
ったく、どこまでしつこいんだよ!? ピカは!!!
56: (東海地方) 2012/01/05(木)16:33 ID:fGd75tS/(1/2) AAS
>>53
HEPAフィルター
57: (東海地方) 2012/01/05(木)16:37 ID:fGd75tS/(2/2) AAS
>>53
HEPAフィルター高っっっ
こまめに変えないと吸着されていって線量上がっていくよね?
不織布に活性炭微粉末をまぶすと防御力アップするかな…
霧吹きして花粉を付けやすくするとか…
58: (兵庫県) 2012/01/05(木)16:38 ID:o7RfAznW(1) AAS
昨年の黄色いのは、地震で揺れて花粉がいっぱい飛んだからって聞いたけど
でも今年の花粉は、絶対ヤバイ
鼻の粘膜に放射性物質がびっしり付着するんだろ
59(1): (家) 2012/01/05(木)16:40 ID:5e4UF1yY(2/4) AAS
よくわからんのだが、チェルノの時って花粉騒動はあったのだろうか?
欧州、何らかの木や花はあるはずなわけだからさ。
そのあたりのことが知りたいよな。
60(1): (神奈川県) 2012/01/05(木)17:02 ID:obhILdgo(1/2) AAS
>>59
もともと花粉症って、ガソリンの排気ガスの中のある物質と化合しないと発症しない、(という説がある)。
チェルノで花粉症が問題になるほど車が多かったかどうか。
61(1): (家) 2012/01/05(木)17:57 ID:5e4UF1yY(3/4) AAS
>>60
そうなのか〜
どう考えても、あの時代のあのチェルノにそこまでの車があったとは思えん。
62(1): (神奈川県) 2012/01/05(木)18:24 ID:obhILdgo(2/2) AAS
>>61
チェルノの時には花粉症が無かったとして、そのせいであんまり花粉からの被曝に
意識が向かなかったというだけで、もちろん花粉からも被曝はしてるだろうね。
63: (家) 2012/01/05(木)19:02 ID:5e4UF1yY(4/4) AAS
>>62
んだなぁ。
花粉由来と思しき被曝データと言うのがあれば参考になるよな。
64(1): (東海地方) 2012/01/06(金)22:39 ID:xo9n/mQS(1) AAS
とにかくマスクしろ
放射性物質が花粉の胞内にあるなら封入型セシウムなんだから、花粉サイズの遮蔽対策を講じれば不要不急な汚染被曝は避けられる…よね?
65: (神奈川県) 2012/01/06(金)22:50 ID:vU5psZoV(1) AAS
>>64
Yes!
66: (神奈川県) 2012/01/06(金)23:15 ID:M/0ZPJLG(1) AAS
最低限、花粉対策の極まったのをやっとかないと
遅くとも一月中には準備終わらせとかないとマズいな
67(1): (神奈川県) 2012/01/11(水)22:43 ID:MFnLH4nQ(1) AAS
外部リンク[html]:yokohama-konan.info
ヨカッタネーアンシンデスヨー
68(2): (長野県) 2012/01/11(水)23:25 ID:9Ejnk5Sd(1) AAS
537 名前アレルギー 2012/01/11(水) 01:16:55.43 E+CCeglq
昭和天皇は非公式懇談でいつも「落葉樹を植えなさい。落ち葉は樹下に積もって
肥料となり雨水はそれを通って谷川に入ってプランクトンを養う。
谷川は水田に流れて米を作り、やがて海に入って海藻を育てる。
沿岸漁もその基礎は山村にある」と話されていた。
ところが河野一郎と農水省が杉植林を推進しまくった。
69: (東京都) 2012/01/16(月)01:53 ID:F8FlIPrm(1) AAS
花粉セシウムは今年だけなの? 来年からはかなり薄まるの?
70: (関東・甲信越) 2012/01/16(月)13:56 ID:d80OiVOG(1) AAS
それは謎
71: ◆MustangENQ (チベット自治区) [age] 2012/01/16(月)19:26 ID:Fs8CpaoD(1) AAS
【IT】花粉ライブ情報を携帯に ドコモが開始、専用アプリも
2chスレ:newsplus
花粉症シーズンを前にNTTドコモは16日、現在の花粉飛散量を知らせる「ドコモ花粉ライブ」を始めた。
スマートフォン向けは携帯電話基地局約3千カ所で観測された花粉の量が6段階表示で見られる。
専用アプリ(ソフト)を入れると、どの携帯会社でも使える。利用は2月末まで無料で、3月から有料化の予定。
従来型携帯向けでも1月末から提供を始め、観測地点が300カ所と少ないが、無料。全体で約10万人の利用を見込んでいる。
ソース
外部リンク[html]:www.asahi.com
72: (関東・甲信越) 2012/01/17(火)17:22 ID:jNZsFz6A(1) AAS
神奈川県辺りだと杉花粉破裂寸前みたい
データ投下スレ情報
73: (長野県) 2012/01/17(火)23:13 ID:fKeovgDi(1) AAS
やだこわい・・・
74: (富山県) 2012/01/18(水)18:57 ID:NJ4Xbcvw(1) AAS
>>67
>分析をしたのは、首都大学東京・福士政広教授研究室
ギョギョギョー
75: (`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区) [age] 2012/01/19(木)23:13 ID:QcgcDegT(1) AAS
どこまでHPで公開するのかねぇ?
【社会】放射性セシウムを含んだスギ花粉、飛散量を調査
2chスレ:newsplus
スギの花粉に放射性セシウムが付着し、飛散することで大気中のセシウムの濃度が、
実際に、どれだけ変化するかについて大学の研究者らで作る専門家チームが調査を始めました。
観測は福島県や宮城県、東京都などにある大学などの11か所で、4月下旬まで実施されます。
林野庁は先月、スギ花粉に含まれる放射性セシウムの濃度などを公表しましたが、
専門家チームでは、大気中のセシウムと花粉の濃度を同時に測定するなどして、
花粉によるセシウムの飛散量を把握したいとしています。データは順次、
専用のホームページで公開される予定です。
省2
76: (東日本) 2012/01/28(土)01:56 ID:KUP4VNXV(1) AAS
降下物と浮遊塵にどれだけ引っかかるかでリスクの判定は出来ると思う。
検査主体によってバイアスが掛かるとか、信頼性の問題もあるけど、
数値として出てこないならやはりスギ花粉には放射性物質がないと結論できるよね?
セシウムならガンマ出すし、ストロンが一定程度あるとしても、単独で動く可能性は低いし。
α各種はずっと割合は少ないだろう。現実的なリスクは降下物、浮遊塵で把握できると思っている。
もう花粉は飛び始めているようだが、関東南部各地まだ数値は動いていない。
関東南部と福島。ある程度リアルタイムで情報取れそうなところまとめとくよ。
降下物と浮遊塵
福島県 環境放射能測定結果・検査結果関連情報
外部リンク:wwwcms.pref.fukushima.jp
省8
77: (東京都) 2012/01/30(月)00:51 ID:cpLNkbS1(1) AAS
すでにどこかのスレであったかもしれないけど、みなさんは家の換気システム
はどうされてますか?
空気清浄機用のHEPA/ULPAフィルターと切って換気口(吸気・排気)に付けようと思ったんですが
うまくつけられるのか・・・
対策されてる方、教えてください
78: (関東・甲信越) 2012/01/30(月)08:59 ID:+oRsknda(1) AAS
↑N95マスクスレに対策してる方がいたので聞いてみてはいかがですか。
カキコミもありましたよー
79: (新疆ウイグル自治区) 2012/01/30(月)09:14 ID:qgIUvxIn(1) AAS
>>38 去年の夏に半年分以上のアースプラスマスクとN95を買い込みました
80: (関東・甲信越) 2012/01/31(火)15:29 ID:xW5dc+Kd(1) AAS
古人曰く
備えあれば憂い無し
81: (東日本) 2012/02/09(木)18:33 ID:J+7+GdmY(1) AAS
さあシーズンがきたらどうなるか。
外部リンク[html]:www.rinya.maff.go.jp
82: (東日本) 2012/02/09(木)23:06 ID:Lbs9t0ma(1) AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
東京など3都県、花粉シーズンに突入
気象情報会社「ウェザーニューズ」(東京)は9日、東京、埼玉、鹿児島の3都県で花粉症に敏感な人に症状が出始める花粉飛散量を観測したとして、「花粉シーズン」に入ったと発表した。
2月初旬まで厳しい寒さが続いたため、シーズン入りは昨年より1週間程度遅くなった。
飛散のピークは関東地方で3月上旬、九州南部は3月中旬となる見通し。西日本では2月中旬にシーズン入りし、2月下旬以降にピークとなりそうだという。
飛散量は昨年よりは少なくなるが、東北、関東、四国では例年並みとみられ、同社は「油断せず、マスクの着用など早めに対策を取って欲しい」と呼びかけている。
83: (やわらか銀行) 2012/02/29(水)18:34 ID:TE9mQBxO(1) AAS
今年はたいしたことないらしいが、これから毎年セシウム花粉が飛んでくるんだよね
84: (東京都) 2012/03/05(月)10:55 ID:Sbww8S69(1) AAS
とりあえずはマスクぐらいしかないな
外部リンク:radi-info.com
85: (中国地方) 2012/03/08(木)00:26 ID:95Xd4tfR(1) AAS
黄色い花粉は積もった?
86: (新疆ウイグル自治区) 2012/03/08(木)22:01 ID:qnHx4eCG(1) AAS
鬱すぎる
87: Classical名無しさん(東京都) 2012/03/09(金)09:49 ID:A7h8UeVE(1/2) AAS
いつも4月くらいのが花粉症酷くなるタイプなんだが、
ピークは3月なのか。なにか一種か数種の花粉に反応してるのかな…
88(1): Classical名無しさん(東京都) 2012/03/09(金)09:53 ID:A7h8UeVE(2/2) AAS
放射能と関係ない書き込みしてしまった。ひとまず、マスクだな
長期的には、>>68にも書かれてるように杉が植えまくられてしまったから
杉伐採・落葉樹系の森再生事業が有効なのかな。地球全体のためにも。
89: (中国地方) 2012/03/11(日)13:17 ID:Q8nFLY56(1) AAS
杉はすでにフグのように体内にセシウム毒を取り込み自己防衛に入り、
花粉で人類を攻撃し始めた。
この先何万年もの戦いになるとは、だれが想像し得たであろうか。
90: (東海地方) 2012/03/29(木)14:28 ID:Tkz9uB3Z(1) AAS
あれ?
お天気のコーナーで花粉予報ってやってないの?
91: (やわらか銀行) 2012/04/07(土)14:02 ID:aN8gO8EC(1) AAS
宇宙技術を放射能の可視化に転用!
民主党の事業仕分けで削減対象となったJAXAが快挙!
やっぱりJAXAはスゴイ!民主党は無能すぎてイラネw
「“放射能の見える化”に成功」-ブロゴス
外部リンク:blogos.com
92: 桜花粉飛散厨(東海地方) 2012/04/09(月)21:05 ID:mgxKggHq(1) AAS
都内のソメイヨシノが例年より色が白いっていう声を聞いたのだが、どうでしょう?
言われてみれば、蛍光感の強い白っぽさを感じます…
特に夕暮れ時は、ソメイヨシノ独特の翳りがないような…
93: (中国地方) 2012/04/11(水)23:49 ID:EN4j2/U7(1) AAS
黄色い花粉は積もった?
94: (東海地方) 2012/04/12(木)00:25 ID:tbhdBN2B(1) AAS
最近数回雨降ったが、黄色いアレが地面にこびり付いているのを見ない…@南関東
去年のアレは、やっぱり放射性硫黄だったのか
95: (家) 2012/04/12(木)09:21 ID:kMWhQJB8(1) AAS
確かに、黄色いの見ない!!!
つまりあれは、、、?
96(2): (家) 2012/04/13(金)08:43 ID:ph7PxxNJ(1) AAS
蛍光イエローのヤツなら、松の花粉だよ。
GW頃に雨に混じってくると思う。
防砂林・防風林がある海辺の風物詩さw
97: (家) 2012/04/13(金)21:50 ID:wXJEthZr(1) AAS
>>96
去年は3月下旬から4月頭にかけて黄色い粉が積もったんだよ。
疎開していて車を動かさなかったので、
フロントガラスにびっちり積もってたのがわかった
98: 書く飛散(東海地方) 2012/04/16(月)22:59 ID:J72qIvT+(1/2) AAS
130:地震雷火事名無し(埼玉県) 04/16(月) 22:49 wootzAae0 [sage]
東京都23区内の桜の花びらから、セシウム235Bq/kg検出。
外部リンク:goo.gl
99: 書く飛散(東海地方) 2012/04/16(月)23:01 ID:J72qIvT+(2/2) AAS
>>96
うぐいす色だよ。野外の階段の蹴込み板を見て御覧。
100(1): (中国地方) 2012/04/25(水)22:23 ID:gdjJPw9O(1) AAS
ここ数日、花粉飛んでない?
花粉症が出てるんだけど。
101: (東海地方) 2012/04/26(木)07:49 ID:rBULSq5e(1) AAS
>>100
まだまだ飛んでるよ@関東
ヒノキ花粉はだらだらしつこいからね。GW明けまでは油断できない。
そういや、花粉症持ちの同僚が、今季のスギ花粉にはあまり反応しなかったのに、4月に入ってからやたらと症状を訴えてるわ…
102: (家) 2012/04/26(木)08:47 ID:WfufpsRa(1) AAS
松花粉、飛んでるね。
水たまりに浮いていた。
今年は意外に早めに飛んだ希ガス。
103: (新疆ウイグル自治区) 2012/04/26(木)21:10 ID:pvmpdlj+(1) AAS
去年の3月か4月だったか、黄色いものが地面にいっぱいこびりついてるとかたくさんの
人がネットで報告していたけど、今年はそういうこともないんだね。
あの黄色いのはいったい何だったのだろう?
104: (東海地方) 2012/04/28(土)23:13 ID:jeaY9PPW(1) AAS
外階段の付着物が茶褐色になってきた
105: (dion軍) 2012/05/21(月)16:58 ID:quIR4+Ft(1) AAS
放射能は実害というほどの死亡被害が出ていない
実害とはこういうのをいうのだ↓
外部リンク[html]:www.excite.co.jp
毎日約300人が「室内空気汚染」で死亡 市民の認識不足=中国
中国メディア・中国網は10日、中国における室内空気汚染による死亡者数が年間約11万人にのぼり、交通事故による死者数と同水準であることを伝えた。
外部リンク[htm]:www.zakzak.co.jp
【中国という“毒”】中国から飛来の“毒黄砂”精子にも影響?
省2
106: (禿) 2013/01/26(土)12:43 ID:BR9DTBVw(1/2) AAS
スギ・ヒノキ花粉飛散、東京で昨年の約4・9倍
環境省は25日、今春のスギとヒノキの花粉飛散のピーク時期予測を発表した。
ピーク時期は関東地方南部、東海地方、四国地方、中国地 方、九州地方が最も早く、3月上旬から中旬と見込んでいる。
このほかの予測 は、 関東地方北部で3 月中旬、 北陸地方、近畿地方は3月下旬から4月上旬、東北地方では4月上旬から中旬。
どの地方でも例年と比べてピーク期間は長くなる。
また、花粉飛散量も東京都で昨年の約4・9 倍(例年の1・9倍)になるなど、特に関東地 方や東海地方で多くなるという。
(2013年1月26日11時25分 読売新聞)
107: (禿) 2013/01/26(土)12:44 ID:BR9DTBVw(2/2) AAS
あげる
108: (東海地方) 2013/01/26(土)18:28 ID:zgLrBEwx(1) AAS
もう飛んでるんじゃね?
109: (家) 2013/02/10(日)21:08 ID:5h5N7kFq(1) AAS
原発30キロ圏内で猫の大量死?2013.02.06 Wednesday
福島に来ています。
何人かの30キロ圏内の方からこんな話しを聞きました。「猫がたくさん死んでるのよ」。
公園でノラネコに餌をやっていた人は8匹いた猫が2匹になったといいます。猫を3匹飼っていた方は、
「顔が歪んで毛がみんな抜けて、居なくなったと思ったら3匹とも床下で死んでた」といいます。
別の方は「うちの猫は平成21年生まれなのに去年死んだ。早すぎると思いませんか」と言います。
口を揃えていうのは「たまり水を飲んでた」。
「原発と関係あるだべか?」皆さん心配しています。
外部リンク:blog.iwajilow.com
2013年2月7日木曜日
省13
110: (東海地方) 2013/02/11(月)10:09 ID:A2CTai9o(1) AAS
花粉の話なの?
111: (福岡県) 2013/02/11(月)12:05 ID:ScVNt69w(1) AAS
>>68>>88
その当時ってのはあらゆる面に於いて経済効率だけが優先されてた時代だったからな。
自然、社会、文化における多様性なんてのは政府にとっても資本家にとっても
当時は経済の発展を阻害する全くの目の上のたんこぶでしかなかったからな。
112: (東京都) 2013/02/11(月)22:39 ID:xv/h+mU8(1) AAS
やばい、パブコメの締め切りが明日
外部リンク[html]:www.nsr.go.jp
113: (京都府) 2014/01/19(日)17:59 ID:bWPXuATY(1) AAS
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな
>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな
子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ
114: (catv?) 2015/03/13(金)11:33 ID:y5DGAe9N(1) AAS
アレルギーで悩んでる人におすすめの本
【アレルギー症状を軽減する方法】
この時期の花粉症に他のアレルギーに
Amazonにて発売中です
外部リンク:www.amazon.co.jp
115: (やわらか銀行) 2015/04/19(日)12:12 ID:6uVBwriP(1) AAS
隙間から直で花粉が入りまくる。ダイソーの高性能花粉カットマスク
動画リンク[YouTube]
116(1): (関東地方) 2015/04/24(金)09:12 ID:400xH1OC(1) AAS
生まれた時から酷いスギ花粉症で
歩くスギ花粉探知機の異名を持つ俺が通りますよ
今年の花粉は確実に去年より少なかったよ、かなりね
だいぶラクだった
ほんと気象庁や気象予報士の言うことはデタラメでアテにならない
冷夏や日照時間不足だと翌年の花粉が少なくなるのが有名だけど
2〜3年豊作が続くと翌年は花粉量がガクンと減る
花も毎年大量に咲くわけじゃないからだ、豊作が続いた後は1回減るのだ
来年こそ酷い量だろうな、少なかった年の翌年は花を大量に付ける
117: (茨城県) 2017/12/27(水)18:48 ID:YbmmgWVU(1) AAS
家で不労所得的に稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『武藤のムロイエウレ』 というHPで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『武藤のムロイエウレ』"
4NL3D5I00F
118: (庭) 2018/01/08(月)14:31 ID:mIa5hX4L(1) AAS
>>116
気象庁より有能だな
年明けから飛散量が維持
119: (茨城県) 2018/05/21(月)13:22 ID:CXUbEV+Y(1) AAS
中学生でもできる副業情報ドットコム
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
I7BAO
120: (茨城県) 2018/07/04(水)01:31 ID:UbhyHaIk(1) AAS
TDL
121: 芋田治虫(dion軍) 2020/03/14(土)16:22 ID:Swp8netg(1) AAS
ヘレン・ケラーという、アカのイカレタサイコパスマザーファックビッチペテン師は言った。
「世界で最も素晴らしく、最も美しいものは、 目で見たり手で触れたりすることはできません。 それは、心で感じなければならないのです。」 と。
それは違う。
そうではなく「世界で最も恐ろしく、最も危険なものは、 目で見たり手で触れたりすることはできません。 それは直ちには影響を及ぼしませんが、後に取り返しがつかない恐ろしい終末を生みます。」 だろ。
それは何かって?
核兵器と原発から発生する放射能だろうが。
ヒロシマ、ナガサキ、フクシマ、チェルノブイリに行ったことがある奴は、一生覚えとくだけじゃなくて、末代まで伝え続けろ。
ヘレン・ケラーと言うトランプ並みの暴言嬢王は、終戦直後の広島に行ったことがあるのに、そういうことに気付かなかった。
そんでもって「世界で最も素晴らしく、最も美しいものは、 目で見たり手で触れたりすることはできません。」とか言ってんだから、
こいつはどんなに控えめに言っても、偽善者の理屈倒れだ。ということもだ。
省4
122: (やわらか銀行) 2023/12/20(水)16:21 ID:8+VCBQ/Z(1) AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp
スギを違法に伐採したとして、京都府警生活保安課と綾部署は11月6日、森林法違反の疑いで、京都府綾部市、自称建設発生土処分業の男(66)を逮捕した。「委託した業者が手続きをしていると思った」と容疑を否認しているという。
【資料写真】花粉を舞い上げるスギ
逮捕容疑は、京都府南丹市の林業の男(47)と共謀し、綾部市に伐採と伐採後の造林の届け出をせず、4月17日、府が定めた地域森林計画の対象となっている同市五津合町の民有林でスギ49本を伐採した疑い。
府警によると、現場の林は自称建設発生土処分業の男が所有しているが、水源の維持のため伐採時は市への届け出が義務付けられている。綾部市が9月に刑事告発し、府警が調べていた。
123: (みかか) 2023/12/29(金)10:58 ID:NG1fzT6y(1) AAS
来年のスギ花粉は怖ろしいことになる・・
この夏の猛暑のせいでスギ花粉生育がまれにみる良好ぶり
患者にとってはまさに大地獄が待ち受ける
124: (ジパング) 2024/01/07(日)14:56 ID:7dxVG9N1(1) AAS
テスト
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.657s*