[過去ログ] 【脳トレ?】数独・ナンプレ【病み付き】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
663: 2020/03/20(金)19:37 ID:vzSUOiTw(2/2) AAS
2値セルが2つ並んでてすぐ目につくんだから2国同盟で考えたほうが素直だと思うからそう書いたんだけど
まあLCは基本として使いこなす必要はあるけどね
664: 2020/03/20(金)20:06 ID:hIhyCPWz(1) AAS
>>659
あなたがまずやるべきことは2国同盟で消せる候補(68)を消すって作業じゃないかな
7行目の消せる候補を消せば右下に3国同盟(169)が見つかって
また3国同盟で消せる候補を消せば右下が次々確定できますね
665: 2020/03/20(金)22:17 ID:bE7vwQgx(1/2) AAS
>>659のは密かにUnique Rectangleで左から6番目の列上から4番目の行から候補68を消せるけど、そんなことを論じてる局面ではないなw
666(1): 2020/03/20(金)22:58 ID:SNaATl7Q(1/2) AAS
これ、お願いします
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
667(1): 2020/03/20(金)23:17 ID:bE7vwQgx(2/2) AAS
>>666
ど真ん中のブロック、2348の4国同盟
668: 2020/03/20(金)23:35 ID:SNaATl7Q(2/2) AAS
>>667
3国同盟までしか見つけられてなかったです
ありがとうございます!
669(4): 2020/03/21(土)13:37 ID:Hx0QvE+F(1) AAS
Unique Rectangleって理詰めに入るの?
「この問題は唯一解のはずだからこのように数字が決まる」のではなく
「終了後このように数字が決まったから結果この問題は唯一解だった」だと思うんだけど
使えばすげー楽になったり、一発で解けたりする問題見かけるけど、その辺が良くわからないから俺はUR使ってない
良くわかる人解説PLZ
670(3): 2020/03/21(土)14:37 ID:BV9bmpLR(1) AAS
>>669
そうだね
「こうでなければ数字を重複せずに埋められない」というナンプレの本質を外れて「こうでなければ唯一解にならない」だから
ナンプレの問題に要求される唯一解ってのはそうでないとパズルとして都合が悪いからってだけだし
だから「それはナンプレの解き方と言えるのか?」と言われるのは仕方ないね
671: 2020/03/21(土)15:43 ID:wXgkAkFD(1) AAS
>>658
情報感謝です。しばらく走らせていたらヒント18個の在庫数十個になりました
初期配置の指定もできるようにしていたので、分けていただいた配置で各10分ほど探索してみました
斜め配置では自前ソルバーがギブするのがぽこぽこ出来ますね。最も高レートになったのが
..8..3......6..8..5...9..6..7...2..1..5...9..8..1...7..2..5...3..3..7......8..1..
かたまり配置で最もペアとLCが多く出来たのが
92.......18..27.......45.........92..37...54..59.........67.......28..75.......93
672(1): 2020/03/22(日)04:07 ID:IzlAkxYH(1) AAS
>>669
Unique Rectangleはナンプレが唯一解であることが前提
問題に不備があって複数解になる場合でもそのうちの1つを解くことはできる
複数解があるかないかはチェックできない
複数解がないかチェックするには仮置きしなければならない点に問題があると思う
人生でも何か問題が提示されたときにそもそもその問題が間違っているのでは?ってメタ視点からチェックするタイプからしたら邪道
だが俺たちの仕事は校正ではなく所詮プレイヤーにすぎないのだからただ黙々と解き続けるのみ
競争して最初に解けた人に100万円あげますって言われたら絶対知っておきたいテクニック
673: 669 2020/03/22(日)10:36 ID:oCJVvVxk(1) AAS
>>670、>>672
ありがとう
仮置き含め解き方を問わない問題なら当然使うけどね・・・
今セブン社のある問題で詰まってるけど、コレ使えば解けそうなんだw
でも巻頭の解法テクニックにURがないから、まだ使わずにいくよ
674(1): 2020/03/22(日)10:45 ID:6j+9sYy5(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
適当に数字を置いて矛盾しなければokと考えてる人はこの盤面を詰みとは思わないだろうけど、
ちゃんと(?)数独をやってる人は、基本的に「ありえない候補を消去していって最後に残ったのが答え」というやり方のはず。
この盤面では「このマスに入るのは1か2」の状態から1も2も消去することが出来ないので詰みであり、
結局のところ「複数解があるパズル」というのは、実際には「解くことが出来ないパズル」に分類される。
675: 2020/03/22(日)14:40 ID:abQbDpF6(1/2) AAS
>>674
確かユニークレクタングルの解き方って、最後にこういう配置にならないようにその手前のどこかの数字の配置を決めるんじゃなかったっけ?
ナンプレの問題としてはラスボス的なレベルとも言える気がする
676: 2020/03/22(日)14:42 ID:abQbDpF6(2/2) AAS
逆に言い換えればごく普通に解き進めていって最後にこの形でしか完成しなかったらそれは問題として間違ってる作成者のミスだと思う
677(1): 2020/03/22(日)22:49 ID:ewg+W8U+(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
ヒントください
678(2): 2020/03/23(月)00:33 ID:as680SLr(1) AAS
>>677
5列1の強リンク絡みのXチェインか、あるいは
34行中央の17のユニークレクタングルかの
いずれかで右側中段のボックス内の数字が一つ確定する
679(1): 2020/03/23(月)04:31 ID:4kIlBmO6(1) AAS
>>678
Unique Rectangleを使うのが比較的簡単だと思う
4列目と6列目の4行目はどちらかが2になるか、もしくは6列目の4行目が3になるかしないと唯一解にならない
いずれの場合でも4行目では左の3列で249か349の3国同盟が成立するから7列目は1で確定
680: 2020/03/23(月)20:30 ID:FP+drTsV(1) AAS
>>678,679
ありがとうございます
検索してユニークレクタングルの意味がわかりました
唯一解にならないので候補から消すというのもあるんですね
3行目中央の17は確定なので
4行目中央も17だけで埋まることはない
4行目のなかで、7は他にないから1が除外される
なので、4行目7列目に残った1が決まる
ということですね
681(3): 2020/03/28(土)21:14 ID:sXKBwCiZ(1) AAS
AA省
682: 2020/03/28(土)21:47 ID:GMjORM45(1/3) AAS
>>681
うちのブラウザで綺麗に表示されてて感動した
683(1): 2020/03/28(土)21:50 ID:G+AbPL2h(1) AAS
>>681
中央ボックス右下は3または9
しかし3は4列に入る(LC)したがって9で確定
684(2): 2020/03/28(土)22:43 ID:GMjORM45(2/3) AAS
>>681
右側中段ボックス4国同盟です!
6行8列が2で9列が6です!
8行9列の8はなんで確定できるんですか?
685: 2020/03/28(土)22:58 ID:GMjORM45(3/3) AAS
>>684
あ、まちがってましたw4国同盟にならないです!
686: 2020/03/29(日)08:15 ID:ZyY2DF64(1) AAS
>>683
ほんとだorz どうもありがとう!
>>684も考えてくれてありがとう
8行9列の8は確か他の所の8は既に入った状態からで
右上と右中段のボックスで7or8列に8がくるから
右下ボックスは9列目に8 7&9行には8があるから8行目としたはず…
説明下手でごめんなさい
687: 2020/03/29(日)13:51 ID:daLMN4S4(1) AAS
ウニークレクタングルという考え方を知りましたが、これはすごい発想ですね。
個人的にXウイングより見つけやすいのでこの考え方は重宝してます。
688: 2020/03/29(日)16:17 ID:Aj25FnMZ(1) AAS
理詰めじゃない気がする
689: 2020/03/29(日)17:04 ID:P052PmpA(1) AAS
UR局面が容易に現れないような問題を作る(選択する)ことはさほど難しくないと思う
とういうことは出題者はURを適用して解かれることを期待しているか
あるいは何も考えずに適当に作ったか
前者ならUR使うのをためらう必要はないし、後者なら理詰めにこだわって義理を立てる必要もない
と個人的にはそう思う
690: 2020/03/29(日)19:19 ID:m9QmujXH(1) AAS
URは邪道と思いながらもいろんな応用ができて便利だから使ってしまう
691(2): 2020/04/04(土)03:36 ID:VtzgAuyC(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
ここまで仮置きで埋めて、結局最後まで仮置きでクリアしたけど
理詰めで埋めるにはどんな考え方すればいいですか?
692: 2020/04/04(土)06:17 ID:sW5XhDo/(1) AAS
>>691
右から2番目の列に35の2国同盟が残ってまっせ
693: 2020/04/04(土)09:06 ID:YavrwgPV(1) AAS
次に直結するのは6行目の3国の方かな
ていうかLCと同盟だけでも解ける問題なので仮置せずに頑張ろう
694: 2020/04/04(土)09:08 ID:NvPXnsFl(1) AAS
>>691
これデイリーチャレンジだよな?
俺と問題の内容違うんだけど
695(1): 2020/04/07(火)21:12 ID:2vZjGgJI(1/2) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
頼む…助けてくれ…
もう考えられへん…
696(1): 2020/04/07(火)21:47 ID:qQ+XCywm(1) AAS
>>695
上から1行目と3行目と5行目で7のSword Fishやね
697(2): 2020/04/07(火)22:20 ID:2vZjGgJI(2/2) AAS
>>696
ソードフィッシュよくわからんかったが、その行の7に着目して解けたわ!
マジありがとう!
698: 2020/04/08(水)02:17 ID:UKfkVSf0(1) AAS
>>697
すまん、7のSword fishは間違いやった
解けたのはたまたま合ってただけや
699(1): 2020/04/08(水)08:55 ID:DPScn6il(1) AAS
>>697
7に着目してどうやって解けたの?
俺の考えはこうだ
1の候補をまっすぐ縦か横に一筆書きでつなぐと1行目9列のみ余りここに1を入れると他の2択がつぶれるから除外できる
7も同様に1行目9列から除外できる
すると1行目9列は3が確定する
見抜き方はなんとなく2択のときに3択っぽくなってるところが怪しいということ
このテクニックに名前ある?なければ俺の名前つけてくれてもいいんだぜ
700: 2020/04/08(水)10:17 ID:po5Y+LCj(1/2) AAS
karikifish
701: 2020/04/08(水)10:18 ID:po5Y+LCj(2/2) AAS
kariokifish
702: 2020/04/08(水)12:59 ID:uKeJiF0G(1) AAS
てか3行目と5行目でSkyScraperでしょ
703: 2020/04/08(水)15:30 ID:UDdPJV7H(1) AAS
>>699
すまん、返信遅くなった
赤枠に1と7を借りおきして考えてたら
黒枠に7が入れないことが分かって黒枠3確定
それでもうゴールだった!
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
704(2): 2020/04/08(水)21:19 ID:/utG8yyx(1) AAS
>>670
俺はユニークレクタングル使える局面になった場合は解が複数になる方をあえて選んで進めていってどこかで矛盾が生じることを確認してるんだがこれは理詰めって言えるのかな
705(1): 2020/04/10(金)09:49 ID:+/lNVh4O(1) AAS
>>704
えらい。チェッカーの鑑
理詰めかどうかはわからん
706(1): 2020/04/10(金)16:53 ID:pgINmTRq(1) AAS
ただの全探索なので理詰めではない
707: 2020/04/10(金)19:05 ID:qZuS82Ca(1) AAS
やっとSkyScraper使えるようになった
って言っても理屈がよく分からんから「こういう時はこのパターン」って暗記程度だけど
それでもダイソーの解けない奴を解けるようになったから嬉しいわ
708(3): 2020/04/16(木)22:23 ID:F45FDJ3S(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
行き詰まってしまいました
ヒントください
709(1): 2020/04/17(金)09:38 ID:Tu+/qNcE(1) AAS
>>708
3列目9列目で9のSkyscraper
710: 2020/04/17(金)21:55 ID:Jmw+gflc(1) AAS
>>709
ありがとうございます!
ググってSkyscraperという技を習得しました
711(2): 2020/04/20(月)08:13 ID:jlbIVk/D(1) AAS
AA省
712(2): 2020/04/20(月)08:27 ID:OvbHzz5q(1/2) AAS
AA省
713(2): 2020/04/20(月)08:59 ID:OvbHzz5q(2/2) AAS
AA省
714: 2020/04/27(月)19:43 ID:sirm3Jz3(1) AAS
>>711
それぞれ入れて3通りの問題になるの?
715: 2020/04/28(火)01:23 ID:yXVRf3gM(1) AAS
うむ。
数セミの p.42 図3は X=1 の解。
716: 2020/04/29(水)15:24 ID:4OGBBqKC(1/5) AAS
>>712
○ 10個とXは{1,1,1, 2,2,2,2, 4,4, 5,5}です。
717: 2020/04/29(水)16:44 ID:4OGBBqKC(2/5) AAS
AA省
718: 2020/04/29(水)17:24 ID:4OGBBqKC(3/5) AAS
AA省
719: 2020/04/29(水)19:53 ID:4OGBBqKC(4/5) AAS
AA省
720: 2020/04/29(水)19:58 ID:4OGBBqKC(5/5) AAS
4,5,6段目を左3マス、中3マス、右3マスに分けると
ローテーションしてるような・・・・
721: 2020/04/30(木)22:38 ID:Wtaadvxz(1) AAS
ダイソーのナンプレ新しいのに入れ替わってた
今回は抽選で手に入る奴ないみたいね、残念
722(1): 2020/05/01(金)14:39 ID:AlM+pCJM(1/2) AAS
046 973 580
003 458 960
958 002 003
000 006 809
800 500 016
610 780 235
000 001 358
081 305 607
000 807 104
見にくかったらゴメン 0が空欄です
省1
723: 2020/05/01(金)19:01 ID:TjDeQ+hA(1/3) AAS
・解答例
a46 973 58b
b73 458 96a
958 162 473
537 216 849
8cd 534 716
614 789 235
7dc 641 358
481 395 627
365 827 194
省3
724: 2020/05/01(金)19:58 ID:TjDeQ+hA(2/3) AAS
↑と同じだが・・・・
a46 973 58b
b73 458 96a
958 162 473
537 216 849
8cd 534 716
614 789 235
7dc 641 358
481 3C5 6D7
365 8D7 1C4
省12
725(1): 2020/05/01(金)22:01 ID:TjDeQ+hA(3/3) AAS
↑と同じだが・・・・
a46 973 58b
b73 458 96a
958 162 gh3
53h 216 8g9
82g 539 h16
619 784 235
792 641 358
481 3C5 6D7
365 8D7 1C4
省3
726: 2020/05/01(金)22:39 ID:AlM+pCJM(2/2) AAS
>>725
おぉ・・なんかありがとう
こんだけ色々って事は一マス一マス埋めていって やったー解けたー。的な物でわないのかな、、、
俺にはハイレベルすぎたな
でも thx.
727: 2020/05/02(土)10:05 ID:gbUz6ZKc(1/2) AAS
どこから持ってきた問題か知らないけど解多すぎ&制約少なすぎて
適当に二国同盟のところを仮置するだけで詰まらずに解けるし、それしか手がないのでは?
自問自答でもしてるのか?
728(1): 2020/05/02(土)11:42 ID:13wpxGXv(1) AAS
質問したいです。候補が2つに絞れていて、どちらかを仮にいれて進めないと解けないような問題ありますか? 違う進め方に自分がきづいてないだけですか。解き方ヒントに仮に数字をいれると書いてありますがナンプレってそんな解き方でしょうか
729: 2020/05/02(土)12:30 ID:3LxiVsw2(1/2) AAS
{g,h} 以外のペアでは 長方形 xyxy が成立している。(non-UR)
>>669-670
>>704-706
730: 2020/05/02(土)12:41 ID:3LxiVsw2(2/2) AAS
解が1つしかないことが分かっている場合は、URを使ってもよい。(数独etc)
複数解があり得る場合は、URは使えない。 >>722
731(1): 2020/05/02(土)14:46 ID:npm0SCN0(1) AAS
>>728
我々凡人にはなかなか気付けない法則性みたいなのが手筋として存在している
このスレでもよく出てくるX-Wing、Swordfish、SkyScraperなどが手筋として知られている
これらの手筋も結局は仮置きと変わらないじゃんという意見もあるが、、、
732: 2020/05/02(土)15:22 ID:iyXmVoBE(1) AAS
ごく普通の二国同盟NAKED PAIRでもその二つのマスにには確定してないが既にその二つの数字が入ってると仮定して
確定するまで解き進めるという仮定法だからなぁ
733: 2020/05/02(土)16:15 ID:fe/3Tz/H(1) AAS
nakedは見つけにくいから人間に向いてない
そんなしらみつぶししたくない
734(3): 2020/05/02(土)17:35 ID:iI2dxOWF(1) AAS
この状態で手詰まりになってしまいました
何かテクニックを使って解ける場所はありますでしょうか
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
735: 2020/05/02(土)17:58 ID:gbUz6ZKc(2/2) AAS
>>734
8ノード以上やグループ入りのAICを何回も使わないと解けそうにないね
ソルバーにかけて参考にしたほうがいいと思います。先は超長いです
736(2): 2020/05/02(土)18:08 ID:vkAqZt34(1) AAS
左下ブロックの[37][37] 左上ブロックの[34][348]
[348]のところが3か4だと、
その4マスで、それぞれ入れ替え可能で、
答えが2種類になってしまうから、
[8]にするしかないとかはどうでしょう?
737: 2020/05/02(土)22:46 ID:+DehhQJB(1) AAS
>>731
そう思ってた一人だけど多少でも使えるようになってみれば
「目を付けた場所にはその候補しか入らない」って特定じゃなく
「目を付けた場所以外の候補を減らせる」って感じになったな
まあまだまだ使いこなせてるとは言い難いんだけど
738(1): 2020/05/03(日)18:13 ID:At6t77W2(1/2) AAS
>>734
〔問題〕
1o5 3o7 oo2
9o2 ooo ooo
o7o o2o o16
53o 2oo o4o
6oo ooo 2o5
o2o 9o5 ooo
o9o ooo 8o3
o1o ooo 7o4
省13
739: 2020/05/03(日)18:39 ID:At6t77W2(2/2) AAS
>>736
左下ブロックの下段は
7・3
左上ブロックの下段は
3・4
です。
数字を入れ替えるには、その上下の
4・6
6・9
9・2
省4
740: 2020/05/03(日)19:30 ID:LqNmKI53(1) AAS
>>738
まあ8ノード以上のAICの有効打を2-3分で見つけられるなら、超長いというほどではないかな
IQ割と高めだけど、あのレベルの問題を理詰めのみアシスト無しで1日やそこらで解く自信はないわー
あと手筋抜きで答えだけ出すスマホやwebアプリならその辺にいくらでもあるから答えは貼らなくてもいいよ
741(1): 734 2020/05/04(月)00:25 ID:orsB+rEN(1) AAS
皆様ありがとうございます
自分の力では実力不足だと感じたので一旦諦めたいと思います
X-Wing、Swordfish、Skyscraperまでのテクニックを使って
ちょうど良く解けるような問題を探して解いてみます
742: 2020/05/04(月)01:31 ID:UfqN3Ej+(1/4) AAS
>>736
左上BLの左下[348]に8を置くと・・・・
下段873, 中列 467 or 647
中央BLの右上8、
左下BLの3,7は下段で、左下3、 右下7、
左中BLの中央8, 左下7、
左下BLの左列423、右列687.
右下BLの中列25?、
中上BLの左中8、
右上BLの中上8、
省11
743: 2020/05/04(月)01:44 ID:UfqN3Ej+(2/4) AAS
(修正)
左上BLの左下[348]に8を置くと・・・・
下段873, 中列 467 or 647
中下BLの3は中段、7は上段
左下BLの3,7は下段で、左下3、 右下7、
左中BLの中央8、 左下7、
中央BLの右上8、
左下BLの左列423、右列687.
・・・・・
744(1): 2020/05/04(月)01:53 ID:eCU4i4z7(1) AAS
>>741
HoDoKuなどのソルバーに教えてもらってそこから手筋を学ぶのも一つの方法ではあります
自分はナンプレやるのはちょっとした暇潰しなのでニコリ社の出題レベルくらいで十分と思ってる人ですが
スマホアプリなどではそれ以上のレベルのものが結構出てきますのでちょっと考えてみてダメそうなら
その時点での確定してる数字をHoDoKuに入力してどのような手筋でどの数字が消せるのかを教えてもらってます
出てくる手筋の名前が分かればあとはググってどんな考え方なのかを調べることが可能ですから
745: 2020/05/04(月)03:26 ID:rfC7BfdK(1/2) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
ここで詰まったけどどこに注目してどんな手筋使えば良いんでしょうか
746(2): 2020/05/04(月)05:51 ID:UfqN3Ej+(3/4) AAS
もし中央BLの中下が4だと
34
・・
・・
43
と non-UR になり、複数解があることになる。
解が一とおりしかないならば
中央BLは中列427、
左中BLは右上1
中上BLは中下1、左中7
省13
747: 2020/05/04(月)08:55 ID:qfhsmilt(1) AAS
>>744
自力で解けた場合もソルバーで手筋をおさらいするのも良いですよ
特に高レートの問題があっさり解けてしまった場合、早とちりで根拠なく候補数字を消していることがままあります
ソルバー作ってみて分かったけど、手筋の条件判定に多少抜けがあっても、矛盾が出る確率は意外に低いです
748: 2020/05/04(月)09:38 ID:rfC7BfdK(2/2) AAS
>>746
URってそう使うのか
勉強になります
749: 2020/05/04(月)15:16 ID:UfqN3Ej+(4/4) AAS
>>746
URを使いたくない(解の一意性が疑問)のとき
右から2列目の1は、上から2段目か最下段。(・)
・上から2段目が1のとすると
中上BLの中下1、
中央BLの中列427、b=4
右中BLの左中7、
右下BLの右中7、下段に4、
左下BLの中下 b=1 となり失敗。
∴ 1は最下段。
省13
750(1): 2020/05/05(火)15:21 ID:E/8C9CIH(1/3) AAS
お願いします
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
751(2): 2020/05/05(火)15:29 ID:R+tTKGQQ(1/3) AAS
>>750
7行目9のLC、これが最後の一押だね
752: 2020/05/05(火)16:39 ID:E/8C9CIH(2/3) AAS
>>751
ありがとうございます!
左下あたりの9が消えて解けました
こういうの見つけるコツって、なにかあります?
753(1): 2020/05/05(火)19:03 ID:R+tTKGQQ(2/3) AAS
うーん、行列大増しらみつぶしにLCあるかどうか見ていくしかない?
強リンクや同盟探すついでに気づくこともあるけど
754(1): 2020/05/05(火)19:12 ID:R+tTKGQQ(3/3) AAS
まあ行方向または列方向に2つ以上答えが出ている大増は
その数字については消化済みだからスキップして省力化するくらいかな?
755(1): 2020/05/05(火)19:29 ID:fULmbMsE(1) AAS
候補全部書き入れると>>751とかあっても案外気づかなったりするよなあ
1〜9調べ、行調べ、列調べって繰り返すのが良さげ?
あとは上級向けのやり方覚えるしかないけど覚えきれんね
756(1): 2020/05/05(火)20:52 ID:C33I11Hq(1) AAS
>>711-712
〔練習問題〕
53○ ・7・ ・X○
6・○ 195 ・○・
・98 ・・・ ・6・
8○・ ・6・ ・○3
4○・ 8・3 ・・○
7○・ ・2・ ・○6
・6・ ・・・ 28・
・・・ 419 ・・5
省9
757: 2020/05/05(火)21:11 ID:E/8C9CIH(3/3) AAS
>>753-755
地道に見つけてくのがいいみたいですね
ありがとうございました
758(1): 2020/05/06(水)05:07 ID:MUqfle3t(1/2) AAS
>>756
・ マスは理詰めのみアシストなしで1通り、
○ マスは2通り、
X マスは3通り。
759: 2020/05/06(水)05:59 ID:MUqfle3t(2/2) AAS
>>713
中央BLは右下2、
中下BLは左下2、
左下BLは右中2、
右上BLの2は下段
左上BLは中上2、
中上BLの3は右列、
中下BLは中下3、
右下BLは右上3、
右中BLは左上3、
省8
760(1): 2020/05/10(日)12:08 ID:f2EZqrb/(1/2) AAS
画像リンク[jpg]:light.dotup.org
もう少しで解けそうな気がするんですけど、
行き詰まってしまいました・・・
761: 2020/05/10(日)12:37 ID:FwRjpXkE(1/3) AAS
>>760
1列の強リンク 1行16列の弱リンク 上段中央のボックス内 グループ内強リンク
で構成される2のXチェインで4行4列の2が消える
こういうのがいわゆるempty rectangle
762: 2020/05/10(日)12:38 ID:FwRjpXkE(2/3) AAS
すまん、グループ内強リンク じゃなくて グループ強リンク、ね
763: 2020/05/10(日)12:44 ID:FwRjpXkE(3/3) AAS
あと1行のリンクはこの局面では弱ではなくて強になってるけど、強が弱を兼ねるのは御存知の通り
(2値セル以外のALSは強でしか使えないけどね)
764: 2020/05/10(日)13:11 ID:f2EZqrb/(2/2) AAS
ほんとだ
1行16列どちらに2が入っても、4行4列に2は入らない
気づけなかったです。どうもありがとう
765: 2020/05/11(月)05:19 ID:2jNssK5B(1) AAS
動画リンク[YouTube]
766: 2020/05/11(月)08:26 ID:bX6UoUg9(1) AAS
・38 4・a 1・・
5・・ ・18 ・・・
6・1 ・・3 ・8・
・・・ a49 8・・
489 531 672
・・a 8b7 ・49
・・3 9ab 4・・
924 ・85 ・6・
・65 ・74 92・
ここに {a,b}={2,6}
省9
767: 2020/05/11(月)16:43 ID:+lmpwt3r(1) AAS
アヒルの子
768: 2020/05/15(金)07:30 ID:3rORsSWJ(1) AAS
タナカトモ「君は綺麗なアヒルの子」(5巻)
外部リンク:manga.line.me
外部リンク:www.cmoa.jp
769(1): 2020/05/16(土)13:37 ID:aMrjbiwa(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
ここから数字を入れられる箇所はどこでしょう
770: 2020/05/16(土)14:35 ID:CXnfcpPI(1) AAS
>>769
有効なAICが複数ありそうだけど、簡単なのはこのあたり?
画像リンク[png]:i.imgur.com
771: 2020/05/17(日)11:52 ID:w2LufwO0(1) AAS
1行6列は7か8だが、7と仮定すると
8行6列8
8行1列9
7行5列7
7行2,3列28
9行3列7 ←
1行3列3
3行3列2
3行5列8
3行7列4
省16
772: 2020/05/19(火)10:27 ID:QyBO2jcd(1) AAS
>>758
・のマスを埋めれば
2chスレ:puzzle
773: 2020/05/19(火)15:31 ID:CaZzdCS5(1) AAS
ところで、大きめの紙に書き写して入る可能性のある数字を全部書くやり方をしてるんですが(A4で2問とか)、
コピー失敗した紙とかチラシの裏とか使ってたけど全部使い終わりました
紙でやる派の人はどんな紙使ってますか?
774(1): 2020/05/19(火)17:58 ID:BGGwySFe(1) AAS
候補とかはシャーペンで小さく直接本に書き込んでる。
どこかでミスってリカバー不能になったら消しゴムかけて
最初から。これで特に困ってない。
775: 懸賞 2020/05/27(水)12:13 ID:Trum1Ke/(1) AAS
Kindle
300/20026
はずれ
776: 2020/06/01(月)02:42 ID:MDbEbCEN(1) AAS
>>774
レベル高い人はそうなんですね
候補数字全部書かないとできないから本だと細かすぎて無理だ
紙に書き写すって書いてる人がいてもどんな紙を使ってるかは書いてないから気になる
しかし最近のチラシは両面印刷ばっかりでチラシの裏がないなあ
777: 懸賞 2020/06/03(水)12:13 ID:mZJaLUtJ(1) AAS
キリン一番搾り
300/26045
はずれ
778: 2020/06/14(日)01:57 ID:3I1vvYvk(1/3) AAS
アプリみたいにハイライト表示が無いと絶対見落とすから筆記は苦手だ
779(1): 2020/06/14(日)13:32 ID:ATP2eY3u(1/2) AAS
こっから次の一手を理論的にどなたか教えてくださいませんか?
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
780: 懸賞 2020/06/14(日)13:35 ID:Fu3EfI0v(1) AAS
ミュージックリング
300/12301
はずれ
781(1): 2020/06/14(日)14:38 ID:3I1vvYvk(2/3) AAS
>>779
1列目{1,7}の二国同盟
782(3): 2020/06/14(日)15:11 ID:ATP2eY3u(2/2) AAS
>>781
ありがとうございます!
2国同盟とか初めて知りました。
そしてこうなったワケなんですけど、、、
またしても、、、次の一手が、、、(ノω・、) ウゥ・・・
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
783(1): 2020/06/14(日)16:06 ID:3I1vvYvk(3/3) AAS
>>782
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
W-Wingだけど
2国同盟を初めて知ったレベルだと難しいかもしれん
『W-wing 数独』とかで検索してでてきたサイトをいくつか眺めて
基礎的なテクニックを知っておくことをおすすめする
784: 2020/06/14(日)18:40 ID:tzjTJecI(1) AAS
>>783
親切にありがとうございます!
ちょっとテクニック磨いて出直してきます!!
785: 2020/06/14(日)21:30 ID:FtFPRi8U(1) AAS
井桁
786: 2020/06/15(月)16:08 ID:HdKhbHrj(1/2) AAS
>>782
左から2列目3行目の候補1,7をユニークレクタングルで消すというセオリーもある
787(1): 2020/06/15(月)16:14 ID:HdKhbHrj(2/2) AAS
>>782
あと左端の列7行目の6,8と左から3列目8行目の7,8と右から2列目7行目の6,7でXY-ウィングができてるから左から2列目7行目から候補7を消せる
788: 2020/06/16(火)11:05 ID:Mv8xzHbv(1) AAS
>>787
ありがとうございます。
ユニークレスタングルも初めて知りました。
てゆーかナンプレという言葉さえ最近知りましたもので、、笑
すんなりと初級から上級までさくさく行って地獄級で壁にぶち当たりましたが、ここから先はテクニックを勉強しないと厳しそうですね!
親切にありがとうございました😊
789: 2020/06/16(火)12:11 ID:qUYiUAJH(1) AAS
そんなの覚える必要ないよ
めんどくさいだけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 213 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.456s*