[過去ログ] 【脳トレ?】数独・ナンプレ【病み付き】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
405
(1): 2019/11/16(土)23:41 ID:1oevHCF6(1) AAS
>>280をやったら解くのに4時間40分かかった
数独1問で休日が潰れるw
406: 2019/11/17(日)00:02 ID:SX0cTtyo(1) AAS
解読プログラム自分で書くのも楽しいよ。
407: 2019/11/18(月)14:12 ID:R0SdLZzB(1/4) AAS
>>405
1円で4時間楽しめるってすごいコスパw
408
(2): 2019/11/18(月)14:12 ID:NbMLvwZo(1) AAS
作るってのはやったことないけどどんな感じで作るの?完成したところから数字を消していくとか?
難易度とかどうやって調節すんの?
409: 2019/11/18(月)14:15 ID:R0SdLZzB(2/4) AAS
毎日新聞や朝日新聞でナンプレページあるけど遊ぶには会員登録しないとあかんね
安定的に安く簡単に問題をゲットするにはダイソー本しかないか
410
(1): 2019/11/18(月)14:28 ID:R0SdLZzB(3/4) AAS
>>408
藤原博文って人のサイトに書いてあったね
プログラミングで作るんだって

岡部政之て人も難しい問題を出版してるけど、みんな東大卒とか東工大卒で凄いね
411
(1): 2019/11/18(月)14:49 ID:AWP9OyQm(1) AAS
私もおっさんになってきて
脳トレのつもりでアプリでやり始めた
上級で20―30分で解けるようになった
それで思うんだが紙でやった方が良いのかな
ダイソーに売ってるやつでどれが良い?
412: 2019/11/18(月)15:14 ID:R0SdLZzB(4/4) AAS
>>411
紙はやり直しが利かないので途中で間違うとコンプリート出来ずに終わる
俺は2割くらいは挫折して次へ行くw
別に100円だし気にならない
413: 2019/11/18(月)21:10 ID:dXmEkIia(1) AAS
>>410
読んでみたけどかなり難しい作業だったんだなと
414: 2019/11/19(火)00:13 ID:9K3hG5am(1) AAS
中級を3〜4分でとくほうが頭に聞く気がする
415: 2019/11/19(火)00:18 ID:zOtMU/4l(1/2) AAS
>>404
iphoneでの表示がおかしかったけど修正しました
難易度は俺が昼休みに3問出来るレベルを狙ってますw
416
(1): 2019/11/19(火)09:48 ID:zPvl5Lbl(1) AAS
ダイソーのナンプレ本てピンキリじゃない?
作者が違うんか自動生成のアルゴリズムが違うんか、
全問配置が綺麗なのもあれば全問配置が汚いのもある
417: 2019/11/19(火)11:00 ID:4Tph4sel(1) AAS
>>416
まぁそうだね。
でも気軽に暇つぶしできるので持ち歩きに重宝している。
というか必要なのは最上級クラスだけだな。他はゴミ。
418: 2019/11/19(火)13:51 ID:zOtMU/4l(2/2) AAS
脳トレ目的と達成感目的では全然違う難易度の問題になるんだろうね

今までで一番難しく感じたのは岡部って人の本だったっけ
本は買ってなくてアマゾンで表紙の写真の問題を見ただけですけどw
419: 2019/11/20(水)11:08 ID:+dW1VqL9(1) AAS
ナンプレゲームで経過時間表示って必須ですか
脳トレ目的では要らないと思うんだけど

時間表示とアンドゥとランキング付けたら仕上がるけど今でも満足出来るところにはきた感じ
420
(1): 2019/11/20(水)12:11 ID:nZ/A63JD(1) AAS
好きにしていいんじゃない。しょせんはただのパズル遊びだ。
自分は時間制限でそこそこの問題解くよりも、時間無制限でより難しい問題解くほうが好き。
421: 2019/11/20(水)12:48 ID:MurM6HyW(1/6) AAS
>>420
ありがとうございます じゃあ時計は無しでやろう
あまりニーズがあるようには思えないけどw世界で一番難しい問題を作ろうと思います
422: 2019/11/20(水)13:01 ID:MurM6HyW(2/6) AAS
卒業研究に役立たないかと思ってナンプレサイトをやり始めましたが使いやすくするのって結構大変w
来週ナンプレファンのおばあちゃんがスマホ(たぶんアンドロイド)に機種変するのでやって貰おうと思いますが(何とか間に合ったー)
423
(2): 2019/11/20(水)13:04 ID:kc6D2Lpc(1/2) AAS
メモなし強調表示なし、途中正誤チェックありでシングル系のみか、LCを多少使う程度の問題を解く←知人がやってる脳トレ
424: 2019/11/20(水)14:06 ID:MurM6HyW(3/6) AAS
>>423
近い仕様ですねw
問題の難易度は人によって希望があるでしょうけど厳選してます
425
(1): 2019/11/20(水)14:10 ID:MurM6HyW(4/6) AAS
>>423
その知人の方が使っているアプリは何て言うやつですか?
使いやすければばあちゃんにはそれを使って貰えばいいし
426
(1): 2019/11/20(水)14:32 ID:kc6D2Lpc(2/2) AAS
>>425
ウェブのレッツ!ナンプレってやつのレベル7以下
十字カーソルは出るけど、同一数字の強調機能はないので、数字がどこにあるか探してワーキングメモリに入れて考えることが必要
427: 2019/11/20(水)14:53 ID:MurM6HyW(5/6) AAS
>>426
教えていただきありがとうございます
428: 2019/11/20(水)15:12 ID:MurM6HyW(6/6) AAS
レッツナンプレ行ってみました
脳トレには良さそうなレベルですね
広告がなければ尚良しですが
429: 2019/11/22(金)14:49 ID:projgJPf(1/2) AAS
俺はやっぱ自分にあった問題がいいので自分のサイトで遊んでます
間違うと色で表示されるようにして、完成となりました!!!!
あとは正解したらかわいいキャラがお祝いしてくれるとようにしたら楽しいかも
430: 2019/11/22(金)14:54 ID:projgJPf(2/2) AAS
たぶん問題数は300問しかないのでそのうち前やったことがあるのが出てきて気づくかも知れんけど実用上問題ないでしょう
でも年に1回は入れ替えようと今は思ってますwww
431: 2019/11/22(金)17:35 ID:CoUnLo0Y(1) AAS
前は数独を3分から5分で終わってたのに今日やったら7分以上かかった(1回目は12分以上)

アホになってもうたwwww

前=頭の中で考えて答えをスラスラ
今=1から9の仮がいる

ドアホになってもうたw
432: 2019/11/23(土)04:42 ID:iRlwxXyF(1) AAS
20分かかりましたけど体感では10分ですw
433: 2019/11/23(土)14:11 ID:tdmt5l5/(1) AAS
>>408
数字配置決めて解くように作るんだよ
解くよりも楽しい
434
(1): 2019/11/23(土)22:57 ID:KFj/+88v(1) AAS
>>402
操作性が慣れん
問題レベルはok
10分では解けないし暇つぶしにいい
以上
435: 2019/11/24(日)00:56 ID:rMHAW1t0(1) AAS
>>434
来てくれてありがとー
使いにくくてすみません
436
(3): 2019/11/24(日)22:48 ID:WGLEP4jB(1) AAS
最近初めてみているんだけど、こういう状況はどう考えて次を導き出せばいいの?

画像リンク[png]:i.imgur.com
437
(1): 2019/11/25(月)01:51 ID:RGHd9sFT(1/5) AAS
>>436
左端の4行目は8かな
438: 2019/11/25(月)02:00 ID:RGHd9sFT(2/5) AAS
>>437
失敗
違うなww
439
(2): 2019/11/25(月)02:48 ID:RGHd9sFT(3/5) AAS
右から1-2列、4-5行目の4マスにに6,7,8が入るので
右から3列目空欄に3,6.8を入れていく
で右から3列目1行目が8が確定
440: 2019/11/25(月)02:53 ID:RGHd9sFT(4/5) AAS
それにしても難しい問題をやってますね
とても30分で解けそうもないです
441
(2): 2019/11/25(月)12:13 ID:k+1X58s6(1/2) AAS
>>439
いれていくってのはとりあえず入れてみてダメなら別を入れていくっていうことですかが
442: 2019/11/25(月)12:13 ID:k+1X58s6(2/2) AAS
>>441
誤字です。
ですかが→ですか?
443: 2019/11/25(月)13:07 ID:RGHd9sFT(5/5) AAS
>>441
今見たらなぜ8が確定か分からなくなりました
ごめんなさい
発言撤回です
444
(1): 2019/11/25(月)18:50 ID:I/3FKjqF(1) AAS
>>436
解が一つしかないことが前提だけど
左端の列と左から3番目の列、その3行目と5行目でUnique Rectangleを当てはめて左端の列の5行目から候補68を消せる
445: 2019/11/25(月)22:02 ID:o4NCLVMD(1) AAS
.45..16..
1......5.
.....5..8
.9.8....7
.2.1..48.
.1.3....5
.....6..2
6......9.
.39..75..
446: 2019/11/25(月)23:20 ID:V9BOkiCF(1) AAS
>>444
ユニークレクタングルという解き方を知りませんでした。ありがとうございます。
447: 2019/11/26(火)01:04 ID:udUmRmnN(1) AAS
なんで英語の名前ばっかりなの
わかりにくい
448
(1): 2019/11/26(火)01:34 ID:rWUzbbYE(1) AAS
いい日本語名を考えてくれ
449: 2019/11/26(火)08:07 ID:9YiijkDZ(1) AAS
>439
ユニークレクタングルがスマートですが、それ以外にも、X Yチェーンがあります。

89(左から1列下から2行)、92、26、68、87、78(右から1列上から5行)、85、53、38(左から1列上から 4行)により、始点か終点が8になるので、左から1列上から3行と5行の8が候補から消せます。
よって、左から1列上から3行のマスが6で確定になります。

局面を見ると、二値マスが多いです。
二値マスが多い場合、X Yウイングか、X Yチェーンが有効なときが結構あります。
450
(1): 2019/11/26(火)09:56 ID:w9jluwD9(1) AAS
ひゃあ、何言ってるかさっぱり
自分はこういうとき残ってる数字の1つを丸で囲んで仮定法でやってくなぁ
451: 2019/11/26(火)10:15 ID:nteeBsKi(1) AAS
Unique Rectangleはスマートだけどインチキ臭いから使うのを良しとしない人は別のやり方で
そういう自分はインチキ臭いといいながらあったら迷わず使う信念のなさなんだけどw
解くのが早くなるしね
452: 2019/11/26(火)10:43 ID:A/KH4mcU(1/2) AAS
>>436
これは広い意味で仮置きしないと解けない問題でしたか
453: 2019/11/26(火)10:48 ID:A/KH4mcU(2/2) AAS
ナンプレも使っていい手法によってカテゴリーに分けられるんでしょうかね
このスレは無差別級でしょうけど
454
(1): 2019/11/26(火)12:22 ID:GAI92G5W(1) AAS
>>450
実際このレベルになると
その方が早い
455: 2019/11/26(火)19:29 ID:YDmEcE+P(1) AAS
>>448
答えが一つで複数であるはずがないという問題への信頼の上に成立する技法だから
真実はいつも一つ 「 見た目は子ども頭脳は大人技法」
456: 2019/11/27(水)04:50 ID:JEE76OLa(1) AAS
>>454
候補の数字が複数あってどっちの数字が入るか本当にわからないときは、ここまでチェックみたいな機能で正誤を表示し正しい方を盗み見してますわ

その後は何事も無かったようにコンプリートすれば脳トレや暇つぶしならそれでいい気もしますww
457: 2019/11/27(水)11:41 ID:BhAIwqWO(1) AAS
ところでここの人たちは「ナンプレ放題」ってとこの問題やってるの?
問題解くだけでポイントたまってアマゾンギフト券と交換できるみたいだから数独好きには絶対お薦めしたいと思ったんだが実際どうなの?
458
(2): 2019/12/06(金)09:59 ID:R9LuP5CI(1/4) AAS
xウイングのこの図の解説でちょっと質問
これ、ABCDの順で4、2、8、5とかの、9以外の数字が入る可能性無視してるのはなんで?
その可能性あってもやはり9は図のXやYには入らないということ?

画像リンク[png]:i.imgur.com
459
(1): 2019/12/06(金)11:13 ID:o3AHabqW(1) AAS
>>458
他の候補がいくつあったとしても9はここかここに必ず入らなければいけない
という理屈。
460
(1): 2019/12/06(金)11:28 ID:R9LuP5CI(2/4) AAS
>>459
ちなみにCDと、中段ブロック左(の左上の5、8)と真ん中ブロックの右上(2、5、1)も5がクロスしてるけど、これもxウイングで考えるのもあり?
461
(1): 2019/12/06(金)15:54 ID:jnBQd7x3(1/2) AAS
>>460
違う
9でX-Wingが成立してるのはどちらの行でも9が入れるマスが2つしかないから
462
(1): 2019/12/06(金)16:04 ID:R9LuP5CI(3/4) AAS
>>461
前提条件として、xウイングで判断する前に、そのマス以外にその行や列やブロックにその数字が入らないことを確認しなければいけないということ?
463
(2): 2019/12/06(金)16:37 ID:jnBQd7x3(2/2) AAS
>>462
言葉で説明しようとすると難しいんだよね
まあ>>458の解説も大雑把だと思うけど
X-Wing が成立する条件は例えば9であれば

?9が2箇所しか入れない行が2つあって、
?しかもその2箇所はどちらの行でも同じ2つの列に属している(つまり長方形を形成するように並んでる)

9はそうなってるけど5はち違うでしょ?
>>458で言うと2行目でAに9が入れば7行目ではCに9が入れずDが9となる他なく、2行目でBに9が入れば7行目ではDに9が入れずCが9となる他ない
つまり、X-Wingを形成してるどちらの列でも2行目か7行目のどちらかに必ず9が入ることになり、他の行には9は入れない
これがX-Wing
464: 2019/12/06(金)18:36 ID:R9LuP5CI(4/4) AAS
>>463
詳しくありがとう
とりあえずは本当にこの4ヶ所しか候補がない時のみ考えればいいということですよね。
(それ以上の応用的なことは別として覚えはじめの時点としては)
465: 2019/12/06(金)19:22 ID:ka63Ro/S(1) AAS
あ、>>463の??は列と行を入れ替えてももちろん成立するので念のため
466
(1): 2019/12/09(月)23:28 ID:KGJo1kxo(1) AAS
この解説が理解できない
2、3、9は他のマスにも入ってるし、Bのマスのように2と9しか入ってないのに2、3、9のトリプルとみなすなら、他にトリプルの候補がいくらでも出きるような気がするのに、どうしてこのラインの中から2、3、9のトリプルが確定できるんでしょうか?
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
467
(1): 2019/12/10(火)02:18 ID:Y9PzYEHC(1) AAS
その3箇所以外に239のどれかを入れると、その3箇所のうちどれかのマスに入れる数字がなくなっちゃうだろ?

Nakedはわかりにくいから嫌い
入ってる問題は悪問だと思う
468: 2019/12/10(火)05:21 ID:B3ryyRRz(1) AAS
>>466
空いているマスは7つ
そのうち3つは239のどれかしか入れない
となれば239以外の4つの数字(4568)が入れるマスは4つなければならない
だから239はその3つ以外の場所に入ってはならない
469: 2019/12/10(火)18:09 ID:AgoRRhtq(1) AAS
>>467
4568の隠れクアドラプルと見てもいいんだぞ
470: 2019/12/11(水)01:08 ID:Sskj8e9m(1) AAS
シングルを探してもいいしオクタプルを探してもいいな
471: 2019/12/11(水)06:25 ID:lM4Ummw9(1) AAS
隠れNakedは探すのが面倒
逆の普通のNakedを探すほうが楽
472: 2019/12/11(水)08:40 ID:+u4TVpjH(1) AAS
隠れNakedってなんだよ
473: 2019/12/11(水)12:05 ID:0l7mjhol(1) AAS
隠れて露出
474: 2019/12/12(木)21:36 ID:xTx53ilN(1) AAS
かろうじて活用できるのが直線のみのこれまでくらいだなあ
3×3以上の範囲でL字っぽい形になったらもう分からん
475
(1): 2019/12/14(土)15:36 ID:ksUSAO2n(1) AAS
今はなんか難しい用語があるんだね
パズラー全盛期にナンプレに出会ったけどそんな言葉聞いたことないや笑
多分解き方も古臭くて今の最先端の難問ナンプレは解けないんだろうなぁ
476: 2019/12/14(土)20:14 ID:ct3rg7QV(1) AAS
>>475
以前なら仮置きしてやっていたことをルールを見つけて乗り越えてるイメージですよね
477: 2019/12/18(水)21:17 ID:LB9NMJfE(1/3) AAS
左の3行の2,8の平行四辺形がわからなすぎてハゲた
助けて
478
(3): 2019/12/18(水)21:18 ID:LB9NMJfE(2/3) AAS
画像貼り忘れ
画像リンク[png]:i.imgur.com
479: 2019/12/18(水)21:20 ID:LB9NMJfE(3/3) AAS
X-wingとか…
色々調べたけど解説わかりにく杉
480
(1): 2019/12/18(水)21:50 ID:ONBjb1ba(1/2) AAS
>>478
具体的な解決策以前に、そんな中途半端な候補の書き方して23分も考える暇があったらすべてのマス全ての数字について一つ残らず候補を書き込め
話はそれからだ
アプリなら手動でもその作業に5分もかからないだろう
481: 2019/12/18(水)21:53 ID:Yqw4dsI2(1) AAS
>>478
途中までしか埋めてないから、そりゃ訳わからんだろ
482
(1): 2019/12/18(水)22:16 ID:ONBjb1ba(2/2) AAS
>>478
例えばど真ん中の列のいちばん上のマスには9しか入れない
こんなのはX-Wing以前に全ての候補を書き込めば自明なんだが
483
(1): 2019/12/19(木)08:01 ID:rvI7GzSF(1) AAS
>>480
書きすぎるとぐちゃくちゃになって収集つかなくなる
484
(1): 2019/12/19(木)08:57 ID:XsLi67hL(1) AAS
俺も最近始めたけど初心者の癖に難しいテクニック使えるところばかり探して
>>482を見逃すこと多いわ
485: 2019/12/19(木)09:34 ID:Js3dFWg4(1) AAS
>>483
上級とかの問題は候補をすべて書くことが前提みたいなもので、そこからが本番なんだけど
486: 2019/12/19(木)09:57 ID:KCvgiNpp(1) AAS
初心者でしょ多分?
スマホアプリだしとりあえずのことはスマホで済ませたいタイプかな
解説がわかりづらいっていうか、スマホで見やすいサイトがどうも少ないからな
PC向けのサイト見るより解き方解説してくれるアプリ入れたほうが良いと思われ
487
(1): 2019/12/19(木)10:22 ID:zssG5c+R(1/2) AAS
お世話になってるアプリ
こういうのこのスレの人なら一瞬で気づきそうだけどなかなか気づけないわ…
画像リンク[png]:i.imgur.com
488
(1): 2019/12/19(木)10:30 ID:KMVzVolf(1) AAS
>>487
アプリ名キボンヌ
489: 2019/12/19(木)10:54 ID:zssG5c+R(2/2) AAS
>>488
数独解析
変なプライド持たずに詰まったらこのアプリからアドバイスもらってる
490: 2019/12/21(土)20:50 ID:e2F3k07d(1) AAS
>>484
すべての候補を書き込めば候補が9しか入らないマスになるから9で確定と分かるんだけどね
候補をすべて書き込むことを嫌がってそこに頭を使う気にはなれないわ
491
(2): 2019/12/21(土)21:38 ID:KTsVg7OD(1) AAS
候補をしらみつぶしで書き上げるのは美しくない
492: 2019/12/22(日)14:08 ID:7A1ScFFr(1) AAS
ごやごちゃでわかりにくくなるって人は、
最初は一つずつ数字を見ていって、各ボックス内で入り得るマスが「2つしかない」か「同じ行・列にある」場合だけ候補を書き込むようにしろ
これだけでもかなり解き進められる
それで詰まったときにはじめて全部書き込む
493: 2019/12/22(日)16:41 ID:00m9EhFz(1) AAS
自分は候補がごちゃごちゃになっても全く気にならない方だけど
一つの数字について候補を入れるついでにLCやX-Wingとかを処理していけばそんなにごちゃごちゃにはならないんだけどな
494
(1): 2019/12/22(日)18:16 ID:D+hKIjPK(1) AAS
アプリみたいに
1 2 3
4 5 6
7 8 9
の形で入れるようにしてる
たとえば候補が1、6、8なら
1
6
8
という風に書くと、候補全部入れた後でもシングルとか割とすぐわかる
495: 2019/12/22(日)21:38 ID:Yx7gOeH+(1/2) AAS
>>491
美しいか美しくないかは主観だけど全ての候補を書けば一目瞭然なことに頭を使うよりは候補を全て書いてさっさと片付ける方がよっぽどスマートだと思う
496: 2019/12/22(日)21:38 ID:Yx7gOeH+(2/2) AAS
>>491
美しいか美しくないかは主観だけど全ての候補を書けば一目瞭然なことに頭を使うよりは候補を全て書いてさっさと片付ける方がよっぽどスマートだと思う
497: 2019/12/22(日)22:41 ID:AeWm7HvY(1) AAS
作業と紙一重
498
(1): 2019/12/23(月)08:07 ID:DvXae+Ow(1/2) AAS
>>494
同じやり方だw
ただ・・・スピーディーに解きたいから数字は書かないでその場所に点を打ってる
マスの中の点の位置がすでに数字を表してるし確定した後わざわざ消さなくても目立たない
499: 2019/12/23(月)08:22 ID:OSngmsO8(1) AAS
Sysudoku式を採用しているのは少数派か?
外部リンク:sysudoku.com
画像リンク[png]:sysudoku.files.wordpress.com
画像リンク[jpg]:sysudoku.files.wordpress.com
500: 2019/12/23(月)12:44 ID:a2stPcfo(1) AAS
>>498
ああ、なるほど
位置で分かるから、あえて数字で書かなくてもわかるか
サンクス、そのアイデアもらった
501: 2019/12/23(月)17:20 ID:DvXae+Ow(2/2) AAS
ドットだから消さなくても目立たないし
パッと見て視覚的に同じ配置に点があるマスがあればn国同盟・・・とか
特に必要ない情報は少ないほうが見つけやすい
502: 2019/12/24(火)10:50 ID:cNPVIE0n(1) AAS
点だけでいいよね
複数候補があってもわかる
503: 2019/12/24(火)19:14 ID:+xYoeEXl(1) AAS
慣れて正確に打てるようになれば問題がちっちゃくても解きやすいね

あと、1から9までの数を使ってX-wingや同盟とかのテクニックを使うサムクロス、足し算クロス、カックロでも使えるね
504: 2019/12/25(水)19:07 ID:i7JQeqDO(1) AAS
数字と3×3マス内で2つしか候補ない場合はその数字に下線引いてたけど
対応するとこに点の方が一々書かなくて済んで楽そうだな…
505: 2019/12/28(土)13:35 ID:f3FZjGqn(1) AAS
とあるソフトのヒントで、
「このブロック内に隠れたトリプルがあります」というのと、
「このブロック内に裸のトリプルがあります」
というのがあるけど、裸のトリプル見つけるときにいつも間違える
「隠れたトリプル」というときは、3つの数字が3つのマスにきっちり入っていてすぐに見つかるのに、
「裸のトリプル」のときはどの数字も3つ以上のマスに入っていて、特定出来ない
なんでこれを「裸」のトリプルというのか、すごい謎だ
506: 2019/12/28(土)14:52 ID:jaNGbXT1(1) AAS
Naked大嫌い
507
(1): 2019/12/28(土)17:22 ID:GfnilDmC(1) AAS
トリプルは「3つの数字以外の候補がないマスが3つ」というのが正しい
508
(3): 2019/12/29(日)02:24 ID:xI/+craW(1/5) AAS
たとえばこのヒントだと、4、8、9が上から1段目、6段目、7段目に入る気もするけど、ただの勘で、5段目の8や8段目の4とかが気になって、断定できない
もしかしたら全然違う位置の違う数字のような気もして、結局は勘で進めて途中で矛盾が出たら戻って別の組み合わせでやってみる、を繰り返すうちにやっと当たりを引く、という感じ
画像リンク[png]:i.imgur.com
509: 2019/12/29(日)02:41 ID:xI/+craW(2/5) AAS
>>508
ちなみに486を1、6、7段目に確定して、8段目から4が消えて3が確定してそのまま進めたら合ってたらしく完成した
合ってはいたけどこういうときの達成感はすごく薄い
510
(1): 2019/12/29(日)05:57 ID:bAnIh/jm(1) AAS
>>508
勘も何も、それで合ってるよ
その1、6、7行目の3つのマスには489以外の候補が入ってないでしょ
511: 2019/12/29(日)12:00 ID:xI/+craW(3/5) AAS
>>510
改めて見れば確かにその通りだけど、4とか8が他のマスにあったり、6段目7段目で抜けてる数字があったりすると、惑わされてしまう
無事完成するまで自信持てなかったりする
512
(1): 2019/12/29(日)17:06 ID:wJwcY/Sv(1) AAS
3つのマスで3つの数字が全部揃ってるトリプルはあまりないよ
クアッドもだけど、4つのマスで4つの数字が全部揃ってるのは見たことない
513: 2019/12/29(日)17:17 ID:xI/+craW(4/5) AAS
>>512
> 3つのマスで3つの数字が全部揃ってるトリプル
感覚的には「裸の」トリプルというとそっちっぽい気がするけど、なぜかそうじゃないのを「裸の」トリプルというのがすごい不思議
じゃあ「隠れた」トリプルってどんなのかと思ったら、そっちの例題でその3つのマスで3つの数字がきれいに入ってるパターンが出てきて、なんじゃこりゃ?状態
514
(1): 2019/12/29(日)20:26 ID:YhlhA/5s(1) AAS
>>508なら、「2356はr4589にしか入らない」が「隠れ」の方
515
(1): 2019/12/29(日)22:49 ID:xI/+craW(5/5) AAS
>>514
まさに「光と影」という感じだね
そう言えば>>507の言葉から今更ながらに認識し直したことは、裸のトリプル探すときは4つも5つも候補数字が入ってるマスはいったん無視して、候補数字が3つ以下のマスに注意を向ける、ということで合ってるよね?
516: 2019/12/30(月)00:20 ID:fT7RSvjS(1) AAS
>>515
まあそうなるね
517: 2019/12/31(火)04:32 ID:ZRsf0wRg(1) AAS
なんか裸のトリプルの基本を改めて認識したら苦手意識がなくなって、初期確定数字20個ぐらいの問題であればスラスラと埋められるようになった
これでシングル、ペア、トリプル、x-wingについては使いこなしてる、と言えるけど、X-Y-wingや摩天楼やユニークレグなんとかは遭遇する機会が全然なくて、無理っぽい
X-Y-wingなんかは、あっても見つけられないうちにたまたま他の手法で潰してるのかもしれないし
518: 2019/12/31(火)21:41 ID:h6a+TO7G(1) AAS
久しぶりにナンプレやったら6分以上かかった
知能低下してドアホになってもうた
519: 2020/01/03(金)20:16 ID:MFVq44TG(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
520
(1): 2020/01/06(月)22:01 ID:4Q6t67wy(1) AAS
最近はまったけど、どうにも行き詰ったら書き出していくしかないのかね?
「ここがこうならここがこれでこっちには入らないからこれはここ!」くらいで決まらないと
解くってかんじじゃない気分…
521
(1): 2020/01/06(月)22:09 ID:Ki5ABsWN(1) AAS
>>520
行き詰るってのもいろんなケースがあるから何とも
候補を全部書いたってよく見れば簡単に分かることを見逃していたなんてことはよくあるし
見逃してることはないけど解決する手段を知らなかったのもあるだろうし
522: 2020/01/07(火)01:38 ID:ADszK8gd(1) AAS
チェーン系は二者択一の先読みに名前つけてるだけ
523: 2020/01/07(火)07:49 ID:fF366lPU(1) AAS
>>521
確かにそれはそうなんだよな…
524: 2020/01/08(水)09:30 ID:ndT87tM5(1) AAS
ゴルフパートナー行きたい
525: 2020/01/11(土)10:23 ID:J0+28Rld(1) AAS
解けなかったのが解けそう
やったー
526: 2020/01/13(月)20:46 ID:3pcUm/LJ(1) AAS
パクロス何やってんだ・・・
527
(1): 2020/01/18(土)16:28 ID:9NqkExg+(1) AAS
誰かこれ解ける?
左と左上が意味わからん
どう組み直しても7と8が被る
画像リンク[png]:i.imgur.com
528: 2020/01/18(土)16:31 ID:SRg6mZ0W(1/2) AAS
一応まっさらなやつも貼っとく
画像リンク[png]:i.imgur.com
529: 2020/01/18(土)16:32 ID:SRg6mZ0W(2/2) AAS
なんかid変わってしまった
530: 2020/01/18(土)17:56 ID:xpm9/IM7(1) AAS
なんか色々試してたら解けました
スレ汚し済まない
画像リンク[png]:i.imgur.com
531: 2020/01/18(土)18:04 ID:YcX0BPCc(1/2) AAS
>>527
上段中ブロックも右ブロックも間違ってる
それほど埋めてるわけじゃないから始めからやり直したら?
1-
あと 471 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s