SES(客先常駐)エンジニアの集会所 38 (596レス)
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 38 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 仕様書無しさん [] 2025/09/28(日) 16:05:42.67 SESで働く人たちの雑談スレです。 前スレ SES(客先常駐)エンジニアの集会所 37 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1756863642/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/1
2: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 16:10:06.12 いちおつ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/2
3: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 16:24:54.88 SESは止めとけみたいな内容を連呼する荒らしが立てたスレにはうんざりしてたんだ >>1乙 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/3
4: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 17:48:34.97 SESがおすすめなひと ・人付き合いが面倒くさい ・一つの案件に長くいたくない ・いろんな現場を見たい ・切り替えが上手 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/4
5: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 18:00:42.24 切り替えが上手って何だよ 順応性が高いって言ってくれよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/5
6: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 18:36:19.87 やめとけとか連呼する割に一番執着してるのが自分という悲しい荒らし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/6
7: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 18:40:12.35 ITエンジニアだと副業の制限が社内で最も厳しい もし知られたら懲戒処分になる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/7
8: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 18:48:51.73 ここで無能とか言われるのに年収1000万近く稼げるのがフリーランスやぞ 何が悲しくてSESで良いとこ500万で働いてるんだか分かんねえ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/8
9: 仕様書無しさん [] 2025/09/28(日) 18:48:56.36 SESとかそのうちお世話になるかも分からんけど 単価〇〇って中抜きされて手元に6割しか残らないってマジ? 低収入過ぎね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/9
10: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 18:50:36.58 ワイの友達は総合商社で、女にもモテモテで高身長ですごいよな 年収1000万稼いでも自分が小さすぎる存在で嫌になるやで http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/10
11: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 18:51:47.77 今の案件があと4ヶ月で終われそうな見込みが立ってきたからやる気出てきた 終わりが見えると安心するわ 同じ現場にいるメリットが少ないから、単価上がるうちはどんどん移動した方がいいからな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/11
12: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 18:56:22.76 フリーランスが給料上げるには上流工程に関する本でも読むか、Goみたいな高単価言語を勉強したほうがいい? それとも個人開発で当てるか? 英会話を毎日30分でもして外資に転職か? どうしたらいいと思う? ちなJava、TypeScript、Vue経験3年ちょいフリーランス年収900万 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/12
13: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 18:57:06.56 優秀なお前らにアドバイス求めてる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/13
14: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 19:01:29.81 >>12 上流はつまんないぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/14
15: 仕様書無しさん [] 2025/09/28(日) 19:04:19.89 大手エージェントは英語やっているエンジニアは無能だといっていたし、評価者により当たり外れが激しい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/15
16: 仕様書無しさん [] 2025/09/28(日) 19:07:17.96 上流はVSCodeのインストールも禁止されていることが多い いちいち申請するのが面倒くさい そもそも、VSCodeが必要な理由なんてないし、申請しても「メモ帳でもできるでしょ?」のような反応をされて却下される http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/16
17: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 19:12:57.43 今度はフリーランスでこれだけ稼いでるからSESやってる奴の気が知れないってパターンで来たか その1000万の年収でこのスレから卒業できるといいね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/17
18: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 19:13:27.19 日本のしきたりに沿ってゴミシステム作るのが有能なエンジニアの条件だからな どいつもこいつも日本基準の有能プロパーだらけで腸煮えくり返る http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/18
19: 仕様書無しさん [] 2025/09/28(日) 19:14:01.49 語学や資格はレバテックの嫌いな話題の代表的なものだ これらに着手するとエージェントを敵に回すことになる 毎回若い担当者が否定的なコメントをしてきて気持ち悪かった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/19
20: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 19:17:52.74 日本だと正社員になるには技術を捨てる必要がある 実際に大手Sierは接客のバイト経験がないと入社できない 基本的に技術者は派遣かフリーランスの2択(正社員ごっこしているカスを含めると3択) そして、フリーランスが最も技術的な仕事に集中しやすい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/20
21: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 19:19:29.72 フリーランスの1000万は聞こえはいいけど 正社員の670万程度だぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/21
22: 仕様書無しさん [] 2025/09/28(日) 19:21:11.35 色んな福利厚生を抜きにして1000万だからな そら大分目減りするわな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/22
23: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 19:21:58.59 フリーランスは見た目の収入は多いが、会社員に比べて支出もやたらと多い まず厚生年金に入れないので個人年金等老後の対策に金がかかる 健康保険も会社が半分出してくれないので高い 案件が決まらず無職になっても失業給付をもらえないので 普段からそれに備えて生活費を蓄えておく必要がある 意外と残る金は少ないのがフリーランス 目先の収入の高さに目が眩んで会社員の立場を捨てるバカがなるのがフリーランス http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/23
24: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 19:23:50.66 上流案件ではサクラエディタのインストールも禁止されていた アサイン後に本気で後悔するぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/24
25: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 19:31:23.82 フリーランスの人に聞きたいが在宅なの?在宅=フリーランスだから俺の中での希望は http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/25
26: 仕様書無しさん [] 2025/09/28(日) 19:33:44.51 >>23 会社員としてご立派な会社で転職市場において良質な経験が得られればの話じゃん それが難しいならフリーランスとして細々金だけ稼いだ方がマシだと思ってる 俺だって誰もがすげえ!ってなるような国内外企業にいけるならフリーランスなんてやってないの http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/26
27: 仕様書無しさん [] 2025/09/28(日) 19:34:39.76 >>25 在宅やで 絶対在宅が良くて自分で裁量権持って選択したかったから正社員にはなりにくいのよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/27
28: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 19:35:42.60 上流つまらんっていうけど、下流を在宅でやってるとコミュ力の低下が気になるわ コミュ力維持のために無理やり土日外出るのだるすぎる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/28
29: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 19:37:55.65 どうでもいい自分語りしてるよりお前らの趣味の話でも聞いてる方がよほど楽しい気分になる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/29
30: 仕様書無しさん [] 2025/09/28(日) 19:38:56.69 >>27 なれたのはそれでいいけど どんだけスキル磨けばなれるの? もう見た目とかじゃないの? 技術とか関係ない気がするんだが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/30
31: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 19:42:35.37 >>26 別に正社員になれと言ってるわけじゃないが せめて契約社員でいろんな会社を転々としたほうがまだフリーランスよりマシだと思うがな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/31
32: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 20:01:03.37 フリーランスとして1000万くらい稼いだあとのムーブはあまり正解はなさそうだな 平日1時間、土日5時間ずつ勉強(またはイベントに参加)していけば、そのうち給料は上がっていくよな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/32
33: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 20:02:52.46 2-3年後くらいに2000万くらい欲しい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/33
34: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 20:30:51.21 月曜からまたstaticおじさんの相手をしないといけないのか 辛いわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/34
35: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 20:35:42.26 フリーランスって知識量半端ないよな 羨ましがられるためにあえて人柄で採用された感出してる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/35
36: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 20:47:09.55 理想としては正社員として定時内で働きつつ空いた時間で副業エンジニアやって貯金だよな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/36
37: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 20:47:52.00 アプリ作って一発当ててサブスクとかで定期的にお金が入ってくればベストか 保守が大変そうだけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/37
38: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 21:14:48.14 >>34 staticの何がダメなの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/38
39: 仕様書無しさん [] 2025/09/28(日) 21:35:35.67 帰ってきたー!楽しかった、でも明日の仕事がツラい・・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/39
40: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 21:44:55.99 >>38 それくらい自分で調べろ static 乱用でググれば沢山出てくるぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/40
41: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 21:47:15.39 >>38 学生さん? 実際にstaticを使っていけばわかると思うよ プログラミング書籍もちゃんと読んだ方がいい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/41
42: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 22:06:49.01 初心者が手軽にstaticとかsingletonを使ってしまうのは危険 柔軟性が失われるしtestable性も失われる MVCやDI、SOLID原則辺りはまず理解しておいて欲しい これらも乱用しすぎると可読性が落ちるメンテ困難なコードを生み出すので先輩によるレビューもしっかり受けてな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/42
43: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 22:13:18.13 いやSESにそんな高度な事を教えちゃダメだ ポインタの概念すら理解できない奴には10年早いだろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/43
44: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 22:14:05.07 知恵遅れゴミ無職ができるグラミン具の話題が超低次元のstaticしかないっていうアホっぷりがいつ見ても笑えるw 承認欲求!孤独感!習慣化!知恵遅れ! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/44
45: 仕様書無しさん [] 2025/09/28(日) 22:16:55.15 フリーランスの仕事は50すぎると壊滅します、気をつけてください http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/45
46: 仕様書無しさん [] 2025/09/28(日) 22:21:21.17 >>45 40まで仕事あれば十分だよ 50まで仕事するつもりが元々無さすぎる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/46
47: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 22:22:22.40 リーダブルコードを読むといいよ 変な癖のあるコードを書かないためにも http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/47
48: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 22:23:38.36 今の案件とは保守契約で副業としていけそうな感じなんだよな 円満に開発案件からは抜けて保守案件として入って、本命は別の案件としたら1000万+保守案件みたいな感じが理想だな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/48
49: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 22:24:57.49 読みやすいコードなんて日本語と同じで相手に伝わるように書くだけじゃね? 日本語分かりにくいやつはコードも読みにくいとかってあるんかな 逆も然りで http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/49
50: 仕様書無しさん [] 2025/09/28(日) 22:26:06.46 50過ぎたら仕事ないんで40代までに稼げるだけ稼いでください SESなら仕事あるでしょうがかなり選り好みされ収入も激減します http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/50
51: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 22:29:02.67 >>49 その為にリーダブルコードを読めばいいという事なんだが 相手に伝わるコードの書き方が集約されてる本だよ もっとも、日本語の通じない奴には無理だろうけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/51
52: 仕様書無しさん [] 2025/09/28(日) 22:29:32.44 >>50 60代でも仕事あるわ、引っ込んでろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/52
53: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 22:32:17.68 そう言えばGoogleのエンジニアがLinuxにPR出した時に、トーバルズが読みにくくてゴミだと言ったのを思い出した 関数名が何してるか曖昧過ぎて分からないとかなんとか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/53
54: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 22:33:47.96 >>40-41 要するに乱用しなければいいだけなのでは そしてそれはstaticに限ったことではないかと http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/54
55: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 22:34:48.91 >>49 自分が伝わると思ってても伝わらないこともあるからね その為にも常識が必要 例えば説明変数とかね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/55
56: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 22:41:47.28 >>54 そんな当たり前のことを言われてもね static乱用の意味を自分の頭で理解しないと意味ないよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/56
57: 仕様書無しさん [] 2025/09/28(日) 22:41:56.70 >>43 Webエンジニアってポインタの概念あまり知らないだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/57
58: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 22:42:22.02 >>42 >初心者が手軽にstaticとかsingletonを使ってしまうのは危険 他はともかくとして、DIもこれに該当しえない? 現に乱用のくだりで言及してるし、だとするとことさらにstaticだけに限った話じゃないってことにならないだろうか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/58
59: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 22:44:36.27 そりゃ乱用するのは何でもよくないよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/59
60: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 22:46:01.39 DIなんて使った事ないな 俺が使いこなせないだけだが 周りもだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/60
61: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 22:51:46.25 シングルトンである必要のあるものはシングルトンとして実装した方がコードがシンプルで可読性も高い Staticも初期化さえ気を付ければテストは可能 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/61
62: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 22:54:08.01 デーアイすらわからんような奴がスターテックガー!とか言ってたらバカすぎて失笑w 知恵遅れスターテック!(爆裂w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/62
63: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 22:55:20.54 むしろこのスレにディーアイを使える人が居るのか気になるw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/63
64: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 22:57:18.32 >>56 当たり前のことなのにわざわざstaticに限定する書き方をした理由があるなら、それを説明できねば意味ないのでは static乱用がダメとのことだが、DI乱用はダメではないの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/64
65: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 22:58:17.86 知恵遅れプログラミング部門スターテック! 急いでデーアイをググってこい知恵遅れ!(核爆w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/65
66: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 22:59:32.18 >>64 > DI乱用はダメではない こんなこと言ってないぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/66
67: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 23:06:05.26 >>66 明言してないだけでstaticに比べて注意すべきに値しないと認識している気がしたもので そうでなければ、あえて「staticおじさん」のような書き方しなくない? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/67
68: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 23:06:15.78 明後日であの腐った職場から離れられるわ お土産なんて持っていかねぇ 別れの挨拶どうすっかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/68
69: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 23:10:54.80 >>67 そんな君の思い込みで語られてもね 書いた通りとしか言いようがない とりあえず人に迷惑掛けない為にもリーダブルコードを読んどく事をオススメする http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/69
70: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 23:11:50.92 と言うわけで明日から君みたいな人を相手にしないといけないんよ 疲れるわ もう寝る http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/70
71: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 23:23:31.92 static変数は玄関置き配みたいなものだよ 誰が取っていくかもわからないし誰が置いていくかもわからない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/71
72: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 23:24:14.48 ところで、リーダブルコードって、staticの項目って合ったっけ? メンバー変数アクセス無いところは、staticメソッドにしろ的な事しか無かった気がする http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/72
73: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 23:26:19.99 >>69 読み返してみたら、むしろ次のように場面に応じて推奨する記載が見つかったのだが >クラスのメンバへのアクセスを制限するもう1つの方法は、メソッドをできるだけ static にすることだ。 static メソッドを使えば「メンバ変数とは関係ない」ことがよくわかる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/73
74: 仕様書無しさん [] 2025/09/28(日) 23:29:43.79 static云々みたいな繊細なところが問題になることは滅多にみないけど 変にこだわって時間かけるぐらいなら もっと致命的なバグを見つけてほしい 上流のパワポ誤字指摘おじさんと何も変わらんやん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/74
75: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 23:29:58.74 スターテック乱用ガー!(キリッ! デーアイ?仕組みとかよくわからんから別にどうでもええよ! これが低能の実態だろw 仕組みがわからんから暗黙的にステータックにされる使い方しても何も指摘できない 知恵遅れプログラミング講座でスレ荒らすなゴミ あほ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/75
76: 仕様書無しさん [] 2025/09/28(日) 23:33:27.08 DIといえば.NETのDIコンテナが何か納得行かないんだよな あんなの使うぐらいなら自分でちゃんとnewする方が良いんだが 低能過ぎて良さが分からん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/76
77: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 23:34:34.88 メンバー変数に一切アクセスしないメソッドはstatic化することでそれを明示できる IDEでも警告出してくれる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/77
78: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 23:41:05.98 DIって要は外からフィールドに参照をぶち込む事 staticは自ら参照取りに行くぜスタイル http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/78
79: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 23:42:16.19 なにも理解してなくてワロタw 頭悪すぎだろw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/79
80: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 23:45:00.11 別の話題で盛り上がってんな 自称有能君まだ起きてたのか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/80
81: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 23:47:43.57 3年もピログラムすりゃこんな低次元の内容を話題にすらしようと思わないんだけどな 新人とか浅~い知識でピロってる低能だとよくこういう話題で盛り上がる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/81
82: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 23:50:56.83 珍しく技術的な話をしてるな いつもはSESは違法!SES脱却!って話ばかりなのに http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/82
83: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/28(日) 23:51:00.54 実際、SESの新卒とかは未経験だからね 専門学校1年生がいきなり現場に投入されるイメージ そこからテストやExcel職人の傍らでしかプログラミング出来ない 結果、スキルも伸び悩む http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/83
84: 仕様書無しさん [] 2025/09/28(日) 23:52:46.37 最悪なパターンは分かったつもりになってるやつ 一番伸びない ただでさえSESというビハインド背負ってるのに成長すら出来ない絶望人材 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/84
85: 仕様書無しさん [] 2025/09/29(月) 00:06:53.63 馬鹿しかいない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/85
86: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/29(月) 00:12:12.22 プログラム技術板と比べると、確かにレベルが低い話題で、しかも話が通じてない模様 これがSESの実態だよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/86
87: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/29(月) 01:02:03.58 >>50 激減どころかちょびっと上がったぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/87
88: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/29(月) 01:10:09.62 プログラマーで月72万ってどう? 単価ではなく、給料として貰える分の話ね 半年くらい毎月稼働上限まで働かされてるしどんどん仕事増えていくし、契約切ろうか迷ってる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/88
89: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/29(月) 02:38:13.82 どこぞの中小企業の社長並みの給料だなw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/89
90: 仕様書無しさん [] 2025/09/29(月) 07:59:13.04 普段は俺は有能とか高単価とか言ってるのに 少し深い話になるとレベルが低くなる やはり給料並の知能 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1759043142/90
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 506 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s