31から本気でプログラムの勉強をしてみてる (172レス)
上下前次1-新
1(9): 2022/01/05(水)05:17 AAS
31から本気でプログラムの勉強をしてみて、お休みだったので昨日から朝方までまったりHTML CSSの初級編をプロゲートで勉強してました。
目標は1年みっちり勉強してITに就職したい。その前にポッカキットや1000mgの様な世界のニュースサイトまとめの掲示板、がるチャンの様な男性版のトーク掲示板、あとはPCゲームのリーグオブレジェンドの友達募集とか情報共有掲示板を等を作りたいなと思ってます。
31からプログラムを始めるのはかなり厳しいと思いますが、皆さんから少しでも良ければ情報を聞きたいです。
今現在、夜専の介護士をしています。介護福祉士の資格を取ろうと考えてたんですが、そこに時間とお金を使うならプログラムの勉強でもしようと思い昨日から始めました。
どなたかアドバイスお願いします。
46: 2022/01/08(土)23:32 AAS
クラウドは信用ならん
47: 2022/01/09(日)08:20 AAS
インフラとかいう底辺イライラでワロタ
48: 2022/01/09(日)12:40 AAS
>>43
> なんかここで価値観吹聴してるやつってさ
> 世間と地位とか待遇と真逆な
どのスレが価値観吹聴してるか
教えてくれんか馬鹿ちゃん?
49: 2022/01/09(日)14:34 AAS
プログラムできないやつがインフラになるとか営業や管理職になるとか
50: 2022/01/09(日)14:35 AAS
管理職は違うわな
51: 2022/01/11(火)05:05 AAS
普通にブラックにしか入れないよ
52: 2022/01/11(火)21:42 AAS
介護士のほうがブラックらしいぞ?
53: 2022/01/12(水)00:43 AAS
みんなひどいこと言うから1こなくなったやん
54: 2022/01/12(水)01:53 AAS
1は口だけ。本気じゃなかった
55: 2022/01/12(水)10:52 AAS
本気で勉強すると勉強するの違いがわからん
56: 2022/01/12(水)12:32 AAS
私のいうとおりにしてもうまくいかない?
あなたが本気じゃなかったからですよ!
57: 2022/01/12(水)12:34 AAS
そいつの奴隷になることが正解だからそれに気がついたらレールの上では上手くいってないけど
人生としては正解
58(1): 2022/01/12(水)19:17 AAS
>>1
html,cssはプログラミングじゃない
本気ならvbaをやったら良い
vbaでプログラミングの感覚つかみな
59: 2022/01/13(木)00:02 AAS
本気で勉強する=5ちゃんを辞めるだから、ここに来なくなるのはある意味正しい
60: 2022/01/13(木)02:46 AAS
>>58
VBAいいよね。Excel仕事が楽になる。
61(1): 2022/01/21(金)13:36 AAS
>>1
素人が適当に週に数時間、勉強したとして追いつきはしないから止めとけば。
プロは日に8時間仕事としてやってるw
62(1): 2022/01/21(金)14:37 AAS
>>61
日に8時間だと!
深夜残業も徹夜も当たり前だから日に
15時間やってると思うぞ?
63: 2022/01/21(金)15:18 AAS
>>62
そうだよなw
日に36時間のデバッグとかw
64(1): 2022/01/22(土)21:10 AAS
>>42
YouTubeみたいな怪しいサイト見るなよ
煽りエンジニアとキチガイの巣窟じゃん
65: 2022/01/23(日)14:29 AAS
ココ↓は?
Twitterリンク:rokkotsukasa
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
66: 2022/01/23(日)17:25 AAS
>>64
英語わからないんだね
頭悪い奴はさっさとやめた方がいいよ
67: 2022/01/23(日)17:33 AAS
エンジニア系の動画にはウイルスが仕込んであるからほとんど地雷みたいなもんだぞ
68(1): 2022/01/24(月)00:43 AAS
具体的にどれよ そんなん横行してたら普通にニュースになるぞ
妄想も大概にしとけよ
69: 2022/01/27(木)13:54 AAS
プログラムを始めるのはかなり簡単
生き残れるのはかなり厳しい
底辺のごみと思われ蔑み憐みを受けながら
泥水をすすって地べたをはって10年耐えられれば生き残れる可能性は否定できない
70: 2022/01/28(金)10:58 AAS
逆やな
とっとと底辺なんか抜け出して適当にやっても人より成果出ちゃうんですってタイプが生き残る
底辺のゴミとか泥水とかで10年やるやつは頭が悪いし頭が悪いのはプログラマとして致命的
71: 2022/01/28(金)19:33 AAS
>>68
お金の話している動画は多くが悪意を持ったコンテンツだろ
72(1): 2022/01/28(金)21:49 AAS
俺も独学でHTML&CSSの勉強始めた。Progateの上級までやった後、模写やってる。
がんばろー!
73: 2022/01/28(金)22:24 AAS
それはプログラミングではない
74(2): 2022/01/28(金)22:51 AAS
>>72
プログラミングとは?
75: 2022/01/29(土)09:42 AAS
>>74
少なくともHTML、CSSの事じゃない
76(1): 2022/01/29(土)12:06 AAS
>>74
計算機やインターネットを使って
解決できる問題に対して、
アルゴリズムや実装、運用を設計して、
それのプログラムを作れること。
コーディングや、Web表現は、
その初歩的なもののうちの、ごく一部でしかない。
77: 2022/01/29(土)13:03 AAS
>>76
だよなぁ
プログラミングを勧めているサイトとかでもHTMLを含めているから…
78(5): 2022/01/29(土)13:12 AAS
36の東大法卒文系職種、プログラミングの勉強初めましたが、今からそれなりの企業に雇ってもらえるもんでしょうか。
79: 2022/01/29(土)13:55 AAS
>>78
学歴の無駄遣い。
無理だね
80: 2022/01/29(土)13:56 AAS
36歳!?頭良さそうだから、行けそうだけど。
webサイトをなんか作ってから、考えた方がいいと思う。
プログラミングの適性を測るためにもね。
81(1): 78 2022/01/29(土)14:41 AAS
仕事中の暇な時間にエクセルVBAでプログラミングの感覚つかみつつ、まずはjava scriptからやってみようかと思ってます。その後、まず優先的にやるべき言語ありますか?
82: 2022/01/29(土)15:47 AAS
何作りたいか。どんな会社に入りたいかによる。
83(1): 78 2022/01/29(土)15:51 AAS
ウェブサイト構築とスマホアプリ開発ですね。
84: 2022/01/29(土)16:45 AAS
>>83
Webの場合、作りたいものによる
昔ながらの静的サイトであればHTMLとCSSで事足りる
ただし、これらはプログラミングではない
5chとかみたいにデータをほぼ長期的に保存管理するならサーバサイドの言語が必須
85: 2022/01/29(土)17:57 AAS
>>81
まずはExcelVBAやれよ
86: 2022/01/29(土)18:01 AAS
PowerShellがいいんじゃね?
オレはエロ動画サーバのファイル管理で弄ってみたw
87: 2022/01/29(土)19:47 AAS
ココ↓は?
Twitterリンク:rokkotsukasa
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
88: 2022/01/30(日)13:05 AAS
>>78
36の東大法卒文系職種。
もしかして弁護士さんかな?
いまどき毎日残業してキチガイの相手して
年収低いのが弁護士だからなあ。
司法試験よりはプログラミングの勉強のほうが
簡単だし、稼げると思いますよ。
89(1): 2022/01/30(日)15:50 AAS
実は年収2000万円であろうとフリーランスのSEより、実は年収350万円の弁護士の方が圧倒的にもてるわけで
90: 2022/01/30(日)15:55 AAS
>>89
もてても奥さんは一人で十分です。
91: 2022/01/30(日)20:52 AAS
俺は運用でバッチ作ることになってからプログラミングへの苦手意識が無くなったな
そこからhtmlやらCSSやバックエンドを趣味でやってWEB系に行けたね
92: 78 2022/01/30(日)21:30 AAS
ブラック霞ヶ関ですね。汎用性のあるスキルがこの歳でほぼ何も身についてなくて、転職を考えてるところです。
93: 2022/01/30(日)22:49 AAS
やる気があるところ申し訳ないが、
32になる年齢で未経験ってかなり厳しくないか
94: 2022/01/30(日)23:40 AAS
ハッキングとクラッキングの違いを語る奴やHTMLはプログラミングじゃないってわざわざ指摘する奴ら実はあんまり詳しくない説
95: 2022/01/31(月)00:13 AAS
別に事実ならそれでいいと思う。
知らない人もいるんだしね。
96(1): 2022/01/31(月)09:59 AAS
どっちも言葉の定義や価値観の問題で
エンジニアが言う事実とは程遠い
そういう所に夢中になるやつはたいていろくなもんじゃない
97: 2022/01/31(月)10:05 AAS
>>96
馬鹿w
Webやってるクズが
プログラマ板で
低レベルの
自慢話するから
教えてやってんだろうが馬鹿w
Webの馬鹿はすっこんでろ馬鹿w
98: 2022/01/31(月)20:48 AAS
華麗にスルーしちゃう俺最高にかっけえ
99(1): 2022/02/01(火)17:16 AAS
32歳の新人の後輩をスルーする俺カッコイイ
100: 2022/02/01(火)17:33 AAS
>>99
32歳の新人って俺の事ですか?
先輩。スルーしないでくださいよ。
101(2): 2022/02/02(水)13:30 AAS
26で手取り15万ないのバグすぎだろ
まじきついわ
102(1): 2022/02/02(水)15:16 AAS
>>101
なんで転職しないの?
103(1): 2022/02/02(水)19:25 AAS
>>101
勤務年数どれぐらい?
104(1): 2022/02/03(木)16:53 AAS
>>102
ポートフォリオ作ってるなう
>>103
3年目だよ 2年連続昇給なし
105: 2022/02/03(木)19:57 AAS
>>104
やば、速攻転職した方がいいね
ポートフォリオ何作んの?
106: 2022/02/05(土)23:28 AAS
コピーして文字列を変えるだけの簡単なお仕事です
30代未経験でも年収500もあるよ
107: 2022/02/06(日)00:17 AAS
なんか板にでっぱりがついてるので
ばちばちたたいてたら
月50万もらえた
108: 2022/02/06(日)12:33 AAS
自称年収1千万のyoutuberも実際はそれほど稼いでいなくて講座を閉鎖しちゃったよな
大手エージェントがここ数年で転職すると年収大幅ダウンになるため先延ばしを勧めていたわ
109: 2022/02/07(月)00:23 AAS
また仕事なのにもうぜんぜんべんきょうしてない
げーむばっかりしてる
110(7): 2022/02/07(月)23:53 AAS
30歳でSEになったけど。
32歳になって、この仕事向いてないと分かった。
毎日逃げ出したい。辛い。転職したいけど、次に何をすればいいのかわからない。
111: 2022/02/08(火)00:33 AAS
>>110
面白くて楽しい仕事
教えてあげたいけど、
やはり自分で探すべし。
仕事を探すってのは
面白いぞ?
112: 2022/02/08(火)01:03 AAS
人生に余裕があるやつが勝ち誇っていうこった
113: 2022/02/08(火)08:43 AAS
>>110
スーパースケジュール管理者だろ
どんな業界でもスケジュール管理はある
114: 2022/02/08(火)08:43 AAS
>>110
わかる
115: 2022/02/08(火)09:44 AAS
>>110
人間そんなにやりたい事なんてないんだから何が嫌いかを考えるといいかもしれないぞ
116: 2022/02/08(火)14:08 AAS
>>110
クレーンオペレーターかフォークリフトじゃね?
117: 2022/02/08(火)20:45 AAS
>>110
スポーツ好き?
何かやってた?
118: 2022/02/08(火)22:51 AAS
プログラマやると眼精疲労でいろんな目の病気持ちになる
119(1): 2022/02/08(火)23:01 AAS
Javaという老害だけは手を出すな
一生後悔するぞ
120: 2022/02/08(火)23:39 AAS
出たよこいつまた
121: 2022/02/08(火)23:59 AAS
科学をやれ
122: 2022/02/09(水)06:34 AAS
>>110
事務においで。
エクセルすらまともに使えない会社はまだまだあるぞ
123: 2022/02/09(水)10:58 AAS
>>1はどこいった?
単なる作り話だったのかw
124: 2022/02/09(水)13:08 AAS
おまいらが怠けてる間に1は月単価200万のエンジニアになってしまったよ
125: 2022/02/09(水)19:24 AAS
おれはなんもできそぬ
126: 2022/02/09(水)23:51 AAS
>>1はどこいったんだよ
127: 2022/02/10(木)06:38 AAS
おまいらが怠けてる間に1は月単価201万のエンジニアになってしまった
128: 2022/02/12(土)12:00 AAS
>>119
javaに手を出しちまった。
129: 2022/02/12(土)14:17 AAS
Javaやっている現場はサービス残業が月平均で80時間くらいのところが多いと思う
130: 2022/02/12(土)14:34 AAS
今スクールが未経験からなんちゃってrubyプログラマーを量産してる様に20年ほど前は人売りが未経験からなんちゃってJavaプログラマーを量産してたな
131: 2022/02/12(土)20:09 AAS
まあそうういうとこもあるのかもしれないけど1000万越えの仕事もたくさんあるし、まともなプログラマなら言語なんてなんだってちょっとやれば書けるんだから言語とかフレームワークは求人の傾向+αで決めるもんだぞ
実際に求人見てみろ
132: 2022/02/12(土)20:52 AAS
デザインパターンとかアルゴリズム、データ構造の知識を強化してあれば言語のシンタックスとコンベンションは書き始めればすぐ身につく。
133: 2022/02/12(土)20:56 AAS
知識は前提だけど実地で使った経験だな
134: 2022/02/12(土)20:59 AAS
確かに
135(1): 2022/02/13(日)12:35 AAS
なんでJava使うんだろ?
見通しの悪い、非効率なプログラムに
なってしまうから、
工数増えてバグ増えて
めんどいだけじゃん?
136: 2022/02/13(日)12:48 AAS
Javaは他の言語と比べてプロパティの見通しが悪くなりがち
人間に例えると周囲の人間が見えなくなる老害みたいなもの
137(2): 2022/02/13(日)13:40 AAS
馬鹿にJavaを使わせるな
138: 2022/02/13(日)15:48 AAS
>>135
マルチスレッド
139: 2022/02/13(日)16:12 AAS
>>137
JavaScriptならいいんじゃね?
140: 2022/02/13(日)16:16 AAS
>>137
馬鹿ほどJavaを使う
141(1): 2022/02/17(木)10:22 AAS
HTML CSS JS PHPを学んだんだがまずは何を作ればいいかな?
面接に出せるポートフォリオをいずれは作りたいがまずは簡単なものから作りたい
フレームワークやライブラリはその会社が求人で求めてるものを使えば良いよね?
142: 2022/02/17(木)12:12 AAS
>>141
ポートフォリオを作るなら「自分が作りたい物」を作るといいと言われてるね
ソースは忘れたけど、「自分はいわゆるバックパッカーだったんで、バックパッカー同士をつなぐSNSを作ってポートフォリオにした」という記事を読んだことがある
つまり、技術者としてのPRと自分を表現するという意味のPRの両方の側面を持ってるみたい
だから単に作るよりも「なんでこのサービスを作ったか」という動機とかが有効みたいよ?
143: 2022/02/17(木)12:15 AAS
142の続きだけど、もちろん「公序良俗の範囲内で」
144: 2022/02/24(木)15:40 AAS
web制作からweb開発に行ったやつおる?
145: 2022/02/26(土)14:30 AAS
アナル開発なら20代の頃から目覚めた
146: 2022/03/02(水)14:24 AAS
稲山みたいな自己評価だけは高いホラ吹きの無能PGが出来上がりました
147(2): 2022/03/10(木)22:19 AAS
Java以外のサーバーサイドは何がいいの?もう残業屋だよ
148: 2022/03/10(木)22:22 AAS
残業屋さん、残業ください!
149: 2022/03/11(金)01:36 AAS
>>147
案件多いのは、Ruby、PHPあたりじゃないか?
150: 2022/03/12(土)00:54 AAS
>>147
python
151: 2022/03/18(金)23:55 AAS
フリーランスだとpythonはいいかもしれないけどSier系企業だとほぼ使わない
というか、Sier企業で機械学習の話したら面接で落とされる
大手のアルファベット3文字の企業もそれだ
152: 2022/03/18(金)23:58 AAS
NTTかNRIかw
153: 2022/03/21(月)16:53 AAS
Javaやっているところはブラックになりやすい
ウォーターフォールモデルを前提にしていたり、バグがあって海外でも解決法に諸説ある事象が多かったりするから
Java開発の現場は中国人が3割はいる
154: 2022/03/30(水)23:41 AAS
Javaを使うところは残業+曖昧な指示の多いブラックだから関わったら死ぬ
155: 2022/03/31(木)08:07 AAS
でもお前Javaなんかろくに書けないじゃん
156: 2022/03/31(木)12:44 AAS
逆にJavaしか書けない
157: 2022/03/31(木)20:02 AAS
第二のCOBOLがJava
158: 2022/05/15(日)13:53 AAS
興味本位で聞きたいのだがJava否定派のJavaの代替って何?
159: 2022/05/15(日)23:38 AAS
Jakarta
160: 2022/05/16(月)17:02 AAS
Javaよりもrubyがおすすめ
Javaは名称と意味の乖離が甚だしい
Jacksonとかふざけたような名称多く、複数のライブラリを使用したときのルールも曖昧だ
161: 2022/06/01(水)23:07 AAS
kotlinに家督を譲ろうとしているんだ
162: 2022/11/06(日)07:29 AAS
31にもなって結婚どうするんだ。
163: 2022/11/11(金)19:57 AAS
プログラマーは情報処理の適性がないと絶対に無理。
あれを0から組み替えるのは普通の人には無理。
会社員になったほうがいいと思う。
164: 2022/11/14(月)15:45 AAS
例えば、「じゃんけんゲームを〇〇のようにして」という要求にゼロから答えないといけない。
ソースコード無しで組み替えないといけない。
これは一般人には無理。
165: 2023/04/02(日)20:50 AAS
じゃんけんゲームってプログラムって結構最初に作ってみるか例題で出てくるから勉強したことがあったら作れると思うけどなあ
166: 2023/04/05(水)16:47 AAS
まぁ>>1見る限り熱意はとくになさそうだしな
なら必要になってくるのは頭の良さとか要領の良さだが
こんなとこでまったく具体性のない質問してるようじゃなぁ
人当たりはいいのかもしらんし、人材紹介サービスなりスクールなりで就職の保証だけはしてくれてるとこから入ってみれば?
健康であればなんとか生きて経験積めるでしょ
身体壊さなければ同じ業界に転職もできるんじゃない?
ただ、そこまでのリスク負ってプログラマになる意味あるかな?
熱意がないなら雇われは基本的に割に合わないと思うけど
167: 2023/04/05(水)22:29 AAS
福祉士の方がイメージいいのに
168: 2023/06/19(月)19:15 AAS
手は尽くしました
169: 2024/03/29(金)15:15 AAS
やはり脅迫してまで学業に本腰入れると言われてたけど
170: 2024/03/29(金)15:26 AAS
含み損400万円で持ってるだろうね
171: 2024/03/29(金)15:47 AAS
ニワトリ並みの脳みそ検査しとこう
172: 2024/03/29(金)16:03 AAS
棲み分けのダメ押し来たね
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[gif]:i.imgur.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.541s*