webエンジニアになりたいんだが (136レス)
1-

1
(2): 2020/01/28(火)10:18 AAS
地方大学生
言語はruby。ポートフォリオに使ってたら
おってなる技術ない?
10: 2020/01/29(水)09:05 AAS
>>8
レイルズもできないカスは質問する前にレイルズマスターしろ
やってりゃ何が必要かわかってくる
本当にやってればな
11: 2020/01/29(水)09:13 AAS
RailsでMVCわら
12: 2020/01/29(水)13:45 AAS
今どきレールズなんて潰れそうなスタートアップしか使ってないぞ
給料も安い
13: 2020/01/29(水)18:49 AAS
数年前にruby on railsが年収いいっていう記事を読んだんだけど今は違うのか
14: 2020/01/29(水)19:23 AAS
>>1
サーバーサイドrailsでマイクロサービス化して
クライアントサイドreactとかで良い感じのSPAでも作ればいいんじゃね?
15: 2020/01/29(水)22:20 AAS
>>8
インフラならkubernetes
AWSのEKSは糞だからGCPのGKEな
16: 2020/01/30(木)08:31 AAS
k8s使ってるようなイケイケな会社は危ないから近付かないほうがいい
17
(1): 2020/02/01(土)19:06 AAS
PHP/Laravel学習中の俺に未来はありますか?
18: 2020/02/01(土)20:00 AAS
>>17
ないでしょう
19
(1): 2020/02/01(土)20:14 AAS
COBOL学習中のワイに未来はあるんか?
20: 2020/02/01(土)21:53 AAS
>>19
来世があるでしょう
21: 2020/02/02(日)04:16 AAS
web系の求人数で言ったらPHPがダントツちゃう?
22: 2020/02/02(日)04:47 AAS
その通り
就職に繋げるならRubyよりPHP選んだほうが良い

東京にいるなら別にRubyでも構わんがな
PHPはどの地方でもそれなりに案件あるけどRubyは東京に集中しすぎ
23: 2020/02/02(日)14:03 AAS
web系ならruby以外の現場に行ってら中国人や韓国人ばかりだぞ
Javaエンジニアは某大手の現場でベトナム派遣送りとかあった
24: 2020/02/02(日)16:01 AAS
Rubyは落ち目じゃん
25: 2020/02/02(日)17:27 AAS
四ヶ月前にプログラミング始めた俺氏
某有名企業のエンジニアインターンに受かりウキウキ
26
(1): 2020/02/02(日)17:31 AAS
高学歴なんだろうね
27: 2020/02/03(月)01:14 AAS
>>26
Fランだし2留してる
28
(1): 2020/02/03(月)01:39 AAS
専門卒の俺から見たらFランでも雲の上の存在に見えるわ
ああ羨ましい、情報系の学位欲しいんよ
29: 2020/02/03(月)02:44 AAS
>>28
Fランだし経済学部
本当に情報系入って1年から勉強しとけばよかったと後悔してる
30: 2020/02/14(金)00:07 AAS
>>1
今の御時世はPythonかJavaScriptだよ
RubyもJavaもオワコン
31: 2020/02/14(金)03:49 AAS
求人多いrubyを踏み台に良さげなとこいってさっさと上流いくのが正解だぞ
32: 2020/02/16(日)11:11 AAS
PHPやっとけば食えなくなることはない
33: 2020/02/24(月)15:43 AAS
PythonでAIやればドヤれる
34: 2020/03/01(日)22:54 AAS
JavaScriptは需要あるからオススメ
35: 2020/03/02(月)01:25 AAS
っていうかそれより何よりまず東京に出てこい
36: 2020/05/10(日)20:01 AAS
AA省
37
(1): 2020/07/14(火)12:41 AAS
5月以降、コロナショックで東京はエンジニアの解雇が激しいから地方へ引っ越す人が多い
経済学者の推定だとリーマンショックよりも酷くなる見込みだ
地方でリモートできるならそれがベストだ
38: 2020/07/15(水)22:45 AAS
地方は人間関係が濃くてめんどくさいから
都会の人間には合わないと思うけどな
39: 2020/10/26(月)20:58 AAS
関東のウェブならフレームワークが充実しているrubyが比較的マシだと思う

Pythonは地雷だと思う
案件が少なく解雇者も出ているし、まだ環境的な蓄積が乏しい
バージョンによって動作や説明に混乱が生じている
私は「これからAIで素晴らしいことが起こる!!」と謳った詐欺の臭いを感じている

PHPは脆弱性問題あるので厳しい
40: 2021/07/04(日)11:41 AAS
人が滅多に来ないサイトならばどのスクリプト言語でも大して変わらない
たくさんの人が来るサイトならばスクリプト言語なんかを使っていては必要とするサーバー数が何倍も無駄に必要となる
41: 2021/07/05(月)09:34 AAS
ココ↓は?

Twitterリンク:rokkotsukasa
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
42: 2021/07/05(月)12:48 AAS
>>37
求人増えてる理由はそれか
43: 2022/02/18(金)20:34 AAS
go皆川で
44: 2022/02/20(日)10:07 AAS
自社開発のweb系だとMacが必須
45: 2022/02/22(火)00:33 AAS
マクドナルド?
46: 2022/03/19(土)00:07 AAS
自社開発はみなし残業が多かったり技術レベルが低かったりするからブラックだよ
47: 2022/03/19(土)12:58 AAS
低い開発環境で高い要求に応えてくださいね
もちろん納期はきっちりと守った上でですが
48: 2022/03/30(水)21:44 AAS
Sier企業だから帰社日に強制的にお酒飲まされる
しかも、それが評価の大部分になる
49: 2022/03/30(水)22:21 AAS
俺なんてチンポ吸い取られるんだぜ
50: 2022/03/31(木)23:34 AAS
Webエンジニアは客の要求次第だとカオス過ぎて詰むよ
当たり前のように仕様変更を命じてきて殺されるような思いをした
51: 2022/04/03(日)19:44 AAS
自社開発よりSierの方がブラック率高い気がするんだが、、、
納期ある方が期限があるから残業強制やん
52: 2022/04/04(月)23:20 AAS
Javaはもう現場で使われなくなった
第二のCOBOLじいちゃん
53: 2022/04/05(火)01:28 AAS
チンポはもう使われなくなった
54: 2022/05/03(火)19:00 AAS
ReactのReduxは生まれて2年で消える
産まれてすぐに危篤状態になったフレームワーク
55: 2022/05/22(日)17:31 AAS
データベースの知識をアピールしたらwebエンジニアなのかデータベースエンジニアなのかキャリアの一貫性がないと批判されて評価下げられたことがある。
56: 2022/06/05(日)11:16 AAS
Web系企業はMacのPC持ちが条件になっているところが多い
雑食系エンジニアもWindowsPCについて批判しまくっていた
57: 2022/06/08(水)05:10 AAS
ieが死んだ以上、Windowsを使う意味が殆ど無いからなぁ。
macは環境構築楽だし、Safari、iPhoneのSafariの動作テストできるし
58: 2022/06/11(土)20:03 AAS
入社後にmac持ち以外は研修受けられない差別があった
59: 2022/06/13(月)17:49 AAS
web系は流行り廃りが激しくて器用じゃないと難しい
鈍臭い性格なら業務系がオススメ
60: 2022/06/13(月)21:27 AAS
業務系はリモートワークできないから嫌だ
61: 2022/06/19(日)16:02 AAS
業務系のプロパー社員は100%電車で出社させられている
業務内容がリモートに馴染まない
62: 2022/06/19(日)23:04 AAS
会社にいるとし・あ・わ・せ
63: 2022/06/25(土)10:56 AAS
ガチで全員出社の金融系の案件にアサインされた俺は詰んだ
プロジェクト内はオミクロン株の感染クラスターでお祭りやるのも楽しそう
64: 2022/06/25(土)11:01 AAS
web系企業はSier出身のエンジニアを弾いているな
65: 2022/06/28(火)23:11 AAS
系統が全然違うんだよ
66: 2022/06/29(水)13:38 AAS
Sierの経験はweb系企業就職するのにマイナスにすらなる
昭和時代の変なルールが多いから
67
(1): 2022/07/12(火)21:00 AAS
大手Sierの仕事内容は飲食の接客業みたいなものだからweb業界だと評価対象になっていない
68: 2022/07/14(木)04:42 AAS
>>67
勘違い
69: 2022/07/18(月)15:14 AAS
Sierは製造を下請けに丸投げする
だから、Web系企業とはミスマッチだ
70: 2022/07/18(月)16:34 AAS
SierのExcelエンジニアなら弾かれて仕方ない
71: 2022/07/20(水)14:16 AAS
ウェブ、モバイルサービス系はどこも会社が新しいし
既存のやり方を否定してアジャイルとかでやるから
労働者の管理体制が全くできていない

開発者は結局、昔の時代に戻ってひたすらサービス残業
しまくりの超絶ブラックだよ
72: 2022/08/02(火)20:58 AAS
アジャイルもサービス残業が月40時間超える
会議の資料作成とかで無給状態で働かされたことがある
73: 2022/08/07(日)09:19 AAS
web系に行くなら言語はruby、PCはMACが必須(MACでないとできないことは多い)
他の言語だと劣悪な労働環境の現場に配属される
JavaScript系は似たような○○.jsが乱立されていて地雷を踏む確率が高い
Javaは単価低めでサビ残多めの現場配属が多い
74
(1): 2022/08/07(日)10:41 AAS
rubyってもうトレンド下降気味じゃない?
macでしか出来ないことってiOSアプリの開発くらいかもしれない。
75: 2022/08/09(火)22:11 AAS
新宿にある自社開発企業はPCがMACじゃない人のアサインを拒絶していた
76
(1): 2022/08/10(水)01:02 AAS
>>74
COBOLだっていまだ引手あまた。
過去の遺産になればなるほど、過去の現役だった人はいなくなり、
ごく少数の生き残りに依存する市場になる。
77: 2022/08/11(木)14:24 AAS
>>76
それはない。
78: 2022/08/11(木)15:29 AAS
COBOLもJavaとかに機械的にマイグレーションされていってる(出来上がった成果物はアレだけど)。
年齢が50代ならギリギリ定年で逃げ切れるかもしれないけど、わざわざレガシーシステムにしがみついてたら詰む。
79: 2022/08/11(木)16:01 AAS
さすがにCOBOLは減ってきたな
Pythonよりは多いけど
80: 2022/08/11(木)16:09 AAS
COBOLよりPythonのほうが多く使われてる。
普通の開発以外にも教育・研究目的やラズパイを使った組み込みに使われてる。
81
(2): 2022/08/11(木)16:25 AAS
Pythonはソースコードが丸見えで、他にもセキュリティ的に危ないから銀行の人間は嫌う
銀行の人間は進数計算が得意なCOBOLを使うよう言ってくる
82: 2022/08/12(金)19:01 AAS
>>81
それリレーショナルデータベースにやらせろよ。

単にCOBOLをいじりたいためにそんな新しい理由を考えなくてもいいんだよ。
83
(1): 2022/08/12(金)19:19 AAS
>>81
その言い方だとインタープリタ言語はすべてセキュリティに問題があるってことになるけど…
コンパイル言語はいっぱいあるのにその中でわざわざCOBOLを選ぶの?
84: 2022/08/12(金)20:40 AAS
コンパイル言語はソースを紛失すると改修できなくなり保守性が悪い
85: 2022/08/12(金)22:27 AAS
端末エミュレータ越しだから安全とか考えてそうw
86
(1): 2022/08/13(土)01:39 AAS
スクリプト言語のコードが流出しやすいのはガチ
自分も開発に関わってたことあるから嫌というほどわかる
87: 2022/08/13(土)09:03 AAS
コンパイル言語でソース紛失して保守開発するとき地獄やぞ
88: 2022/08/14(日)04:07 AAS
>>86
スクリプト言語だから流出しやすいというより、セキュリティホールを放置してるとかファイアウォールの設定がガバガバとかそっちが問題なのでは?開発体制のほうに問題がありそう。
89
(1): 2022/08/14(日)07:22 AAS
なんだ、目的はテレワークか。
いまはもう、PCR検査すれば陽性になって会社サボれるから、
テレワークに固執する必要はなくなった。

さらには労災もらえる可能性もあるわけだが、
まあ会社サボれりゃひとまずは良しとすべきか。
90: 2022/08/14(日)10:33 AAS
日本だとIT企業でコンサルやマネジメントをメインに事業展開している企業を相手に面談で開発経験をアピールするとコミュニケーション能力が低い人認定される
91: 2022/08/14(日)11:36 AAS
そりゃ開発現場じゃないのに開発力アピールされたらね
92
(2): 2022/08/15(月)09:41 AAS
>>83
あまりITに詳しくない人のイメージや印象も設計方法を決めるのに左右される
銀行だとPythonやJavaScriptはセキュリティ的に危険というお客のイメージから却下される
お客がJavaはセキュアなシステムを構築するイメージを持っていれば、Javaで作れと言われる
ただし、最近はLog4g問題があってJavaちゃんも非難されまくっているw
93: 2022/08/17(水)04:25 AAS
今だと一番安全な言語はRustだね
Java等からRustへ移行する動きもあるけどまだプログラマーの数が足りない
GAFAMなど大手IT企業が基幹にRustを採用し始めてそっちは人材多いけど
94: 2022/08/17(水)08:43 AAS
Rustなんてめんどくさい言語はやらない
95
(1): 2022/08/21(日)02:19 AAS
>>92
メガバンクでもそんな考えはとっくにないよ。
いつの話をしてんだよw
96: 2022/08/21(日)03:35 AAS
>>92
うすっぺらすぎる
知識も思慮も
97
(1): 2022/08/21(日)11:43 AAS
>>95
メガバンクでJAVA以外を採用してるとこってあるの?
インターネットバンキングは3大メガバンクのどこもJAVAで出来てるみたいだけど
98: 2022/08/21(日)14:27 AAS
JAVA「だけ」でできてるねぇ
99: 2022/08/22(月)07:39 AAS
>>89
自宅療養で在宅勤務可能なら体調次第で普通に仕事できるし、俺はしてた
労災はもらえんはずだが、生命保険入ってれば入院補償になるところも今は多いし、俺はもらった
100: 2022/08/23(火)02:35 AAS
>>97
そもそもデータベース内の処理が大半だろうに
101: 2022/08/23(火)23:30 AAS
アスタ榎本竜也「プライド高比良なところあるけど清輝あるなら恵治あるぞ!」
102: 2022/08/30(火)11:04 AAS
SIer出身者はお断り、というのがこの業界の標準だよね。
つまり、文系はお断りってコトだ!!
103: 2022/09/06(火)21:55 AAS
顧客の前だと常にそわそわして丁寧な言葉遣いなのにteamsで身内だけになると暴力的な発言を繰り返す奴いる
客先常駐と呼ばれる業務形態の奴は特にこういった裏表が激しいエンジニアが多い
本当にIT業界に就職しない方がいいよ
104: 2022/09/07(水)08:39 AAS
なろう
105: 2022/09/09(金)21:26 AAS
新宿あたりにある自社開発系企業だとDQNばかりでやる気無くすけど
106: 2022/09/10(土)01:39 AAS
客先常駐とかいう底辺だからPGでもPGじゃなくても質が低い人間じゃねえの
107: 2022/09/11(日)15:32 AAS
客先常駐が長いと、確かに転職や再就職で不利になるな。
人でなくモノとして扱われた期間の長さを示すわけだから。
108
(1): 2022/09/18(日)13:08 AAS
確かに客先常駐の期間は職歴として認定されなかった
109: 2022/09/19(月)18:23 AAS
>>108
それ単に嫉妬だよ。仕事のやり方が我流の会社は、その会社で必要なことばかりを重視する。

こういう会社は事業がうまくいかなくなると、すぐに破綻する。
110
(1): 2022/09/23(金)14:23 AAS
客先常駐の場合、テレビ会議中にキレだしてずっと暴言を吐き続ける奴がいる現場にあたった時は面倒くさくなって現場変えたわ
エンジニアは精神障害者は多いと思う
111: 2022/09/25(日)20:29 AAS
>>110
そんなの聞いたことも見たこともない。
112
(1): 2022/09/25(日)20:33 AAS
Web系自社開発企業を見たけど、DQNばかりだった。。。
雑食系エンジニアも勉強しないで高単価を取ることをモットーにしているからDQNなのは予想していたけど
113: 2022/09/25(日)22:16 AAS
>>112
SIのやり方を全否定するような連中とは付き合ってはいけないよな
114: 2022/10/02(日)20:54 AAS
webの自社開発系はチャラ男とDQNが多くて馴染めない
115
(1): 2022/10/10(月)19:10 AAS
応募者が女というだけで適性ないと判断して選考で弾いている企業多いな
116: 2022/10/10(月)20:06 AAS
>>115
当たりの確率を考えると対応するだけ無駄だからな。
書類選考の時点ではじくのは当たり前。
使える女性のエンジニアなんて、どこかに来た時点で手放さないので
就活市場にいるのは使えないか自意識過剰系のどちらか。
117: 2022/10/13(木)13:58 AAS
文系だと無理。
プログラマーは7割が理系。
俺も文系だと無理だって気付いた。
118: 2022/10/15(土)20:13 AAS
女性を開発メンバーとして採用するといろいろと上司からペナルティを与えられるけど
薬学系の脳科学者は女性でプログラミングは不可能だと決めつけている
119: 2024/03/29(金)13:54 AAS
シンプルにまとめてくれてるし
なんか我慢しても仕方ないね
120: 2024/03/29(金)14:54 AAS
サロンの件にいたって証言の人カンペ以外事故もカバーしても去年日本一のチームなだけ
ネイサンには合わんかったけど、スケーティングも見ないタイプのアクションはハクスラにして育成メインにしないで
121: 2024/03/29(金)15:07 AAS
コーアツ買っとくかな
天ぷらが一品一品出てきて
全然スピードでないし
だから実際は握力だけは言わせて
122: 2024/03/29(金)15:15 AAS
スイッチで出しちゃった絶滅希望種のクソパヨさん
あることが下落の指標となる。
123: 2024/03/29(金)16:02 AAS
元から値崩れ常習犯よ
pcでリマスター版出したばかりやんけ
撮り鉄ってやっと復帰しかけたばかり
124: 2024/03/29(金)16:03 AAS
( ・д・)<バカッ
 ⊂彡☆))Д´)
だからお察しだろ
125: 2024/03/30(土)16:22 AAS
プログラマの仕事は消える
126: 2024/04/01(月)12:38 AAS
数十年前からずっとそう言われ続けているし今後もそうなんだろう
127: ころころ 2024/05/12(日)18:41 AAS
Windows11になってさらにWindowsは開発に向かないOSになった
128: 2024/06/09(日)17:08 AAS
ウェブ系はMACユーザー以外断られるよ
129
(1): 2024/12/28(土)18:32 AAS
これからウェブやるやつはLAMPだけは意味ないから手を出すな
130: 2024/12/29(日)20:01 AAS
>>129
Lはむしろ当時より必須になったぞ
131: 2024/12/31(火)17:10 AAS
なによLAMPって
132: 2024/12/31(火)22:58 AAS
BEアイコン:nida.gif
EchoAPIは私のツールキットにとって素晴らしい追加アイテムで、さまざまなAPIの状態をシミュレートし、バックエンドに依存せずにテストできるのでとても便利です。
133: 05/11(日)16:52 AAS
RHEL9になってから不具合あるね
堅牢なシステムでLinuxはつかったらあかん
134: 05/11(日)18:17 AAS
Ubuntu serverでいい
135: 05/11(日)20:08 AAS
Ubuntuは堅牢性よりも機能性を目標にしてるから堅牢なserverとしてはあまり使いたくない
136: 06/14(土)01:30 AAS
PHP→Ruby→Go
RailsとかいうやつのせいでGo辛い
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.569s*