Python初心者スレ (234レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
126
(2): 2021/06/03(木)23:01 AAS
>>116
もともとは設計者の手抜きが由来だw
文字コード(「65」という数字を見たら「A」と思え、というルール体系)的には
「A」(65)と「a」(97)は別物で、その通りに扱っただけともいう

言語系によっては大文字・小文字を区別しないものもある(BASIC、SQL、2002以前のCOBOLなど)
言語系の字句解析器で「内部では変数名等を大文字 or 小文字のどっちかへ統一」って処理を行うだけだ
例) aAA(97, 65, 65) → AAA(65, 65, 65)扱い

大文字と小文字が分かれてても全部統一されてても、基本的に困るこたぁないが
字句解析の実装がちょっぴり面倒で、ちょっぴり言語系のサイズが増える

遠い昔の人は「ちょっぴり」のサイズすら許されない程度にしょぼいマシン使って言語系を書いた
省2
127: 126 2021/06/03(木)23:03 AAS
たぶん「いま今はマシンとか高性能になったから大文字小文字区別しないように
仕様変えろやボケナス」とか言われそうなので補足

仕様を変えると昔のコードのビルドがコケる可能性があるから変えられない
そんだけだw
129
(1): 116 2021/06/03(木)23:44 AAS
>>126
なんとなくわかりました。
まあpythonは基本小文字で統一されてるんでしょうね?
tkinter?だかのTkはもともとpythonのものじゃないからということで納得しました。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s