SEはなぜ社外の技術勉強会に出席したりしないのか? (91レス)
SEはなぜ社外の技術勉強会に出席したりしないのか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1359813411/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 仕様書無しさん [sage] 2013/02/02(土) 22:56:51.72 有料セミナーのことじゃないよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1359813411/1
2: 仕様書無しさん [sage] 2013/02/02(土) 23:02:25.79 ベンダの無料セミナーのことでもないですね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1359813411/2
3: 仕様書無しさん [sage] 2013/02/02(土) 23:04:23.54 会社が金を出さないから http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1359813411/3
4: 仕様書無しさん [] 2013/02/02(土) 23:10:03.70 暇がない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1359813411/4
5: 仕様書無しさん [sage] 2013/02/02(土) 23:15:22.19 基本的にSEは社畜だからね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1359813411/5
6: 仕様書無しさん [sage] 2013/02/02(土) 23:18:42.19 この前のJaSSTに行ったSEさんもいたんじゃないかな、かな 勉強会じゃないか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1359813411/6
7: 仕様書無しさん [sage] 2013/02/02(土) 23:20:57.34 SEの勉強会って「お客様から真の需要を引き出す方法」とか勉強するの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1359813411/7
8: 仕様書無しさん [sage] 2013/02/03(日) 00:15:31.38 営業同士でやってる懇親会とかには出かけて行くよ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1359813411/8
9: 仕様書無しさん [sage] 2013/02/03(日) 00:23:43.78 Facebookやtwitter、その他ネットワークコミュニティでやっている勉強会? 行く人は行くんじゃない? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1359813411/9
10: 仕様書無しさん [sage] 2013/02/03(日) 00:28:17.63 出たことあるけど、みんなしゃべれない情報が多すぎて、あまり有効な 情報交換ではなかったな。 結局一般的な技術の話に終始して、だったら本でも読んでればいい、 ってことに。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1359813411/10
11: 仕様書無しさん [sage] 2013/02/03(日) 00:29:33.96 IEEEとJANOGだけで手一杯です。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1359813411/11
12: 仕様書無しさん [sage] 2013/02/03(日) 00:49:52.08 >>10 それはどんなSE的な勉強会ですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1359813411/12
13: 仕様書無しさん [sage] 2013/02/03(日) 23:38:20.45 社内でしか通用しない独自技術とか、社内方言が多くてヨソと話通じないし。 企業秘密ということにされてる河東の白豚みたいな、ありふれたローテクなのに 社外秘の情報も有るし。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1359813411/13
14: 仕様書無しさん [sage] 2013/02/03(日) 23:39:44.47 勉強が嫌いなやつがSEになるんだから、そりゃしょうがない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1359813411/14
15: 仕様書無しさん [sage] 2013/02/05(火) 00:51:03.02 ヒアリングスキルとかそんな名前の勉強会に出たりしてるだろ。 要件漏れがないような話の聞き方とか。 結局5W1Hを拠り所にして業務分析しましょうってことなんだけど。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1359813411/15
16: 仕様書無しさん [sage] 2013/02/05(火) 21:35:16.39 小学1年生の作文かよwww それすら出来ない弊社の上司ェ… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1359813411/16
17: 仕様書無しさん [] 2013/02/08(金) 12:57:17.08 社外勉強会で暴れてる人の結構な数が零細企業社長の営業 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1359813411/17
18: 仕様書無しさん [sage] 2013/02/08(金) 21:16:16.94 そんな迷惑行為してんのか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1359813411/18
19: 仕様書無しさん [sage] 2013/02/09(土) 00:15:18.49 勉強会はROMってるだけなのに、後で懇親会に成ると名刺配りまくって 大騒ぎしてる輩が紛れてるけど、ググったらたいてい特定派遣会社の ヒト売り営業。死ねば良いのに。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1359813411/19
20: 仕様書無しさん [sage] 2013/02/09(土) 01:49:01.76 そういうの見たことない。何系の勉強会なんだろ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1359813411/20
21: 仕様書無しさん [sage] 2013/02/12(火) 09:38:39.99 なんだこのスレ。またPGの排外的な妄想か。 俺はSEだけど普通にオープンソース系の勉強会参加してるんだが。 技術的なことわからなくてSE務まるわけないだろ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1359813411/21
22: 仕様書無しさん [sage] 2013/02/12(火) 10:03:19.74 蔑称に気付かない社畜さんちーっす http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1359813411/22
23: 仕様書無しさん [sage] 2013/02/12(火) 10:09:27.62 >>21 技術の勉強してるSEなんて稀ですよ。 全く分からないか、聞きかじった程度の知識で現場混乱させて、最後は「下請けがいう事聞かなかった」って騒ぐ奴を沢山見てきましたよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1359813411/23
24: 仕様書無しさん [sage] 2013/02/12(火) 10:17:31.44 >>23 だから勉強しないでSE務まるわけないんだよ あなたも現場を混乱させるSEがいるような環境から 早く抜け出したほうがいいよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1359813411/24
25: 仕様書無しさん [sage] 2013/02/12(火) 11:03:28.28 >>24 道理よりも生活のほうが大事だから 転職活動に有効なスキルも持ち合わせてないし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1359813411/25
26: 仕様書無しさん [] 2013/02/12(火) 13:33:43.55 社外の技術勉強会が意味あるのは主にWeb系やってる人だけじゃないの? 自分の業務ジャンルに適合しない人が多数だと思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1359813411/26
27: 仕様書無しさん [sage] 2013/02/12(火) 20:51:43.59 俺も肩書きはSEだけど勉強会ではプログラマを名乗ってる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1359813411/27
28: 仕様書無しさん [sage] 2013/02/12(火) 21:32:50.80 >>26 それはそれで、じゃあなんでSEは勉強会を 開かないの?って事になるわけだけど。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1359813411/28
29: 仕様書無しさん [sage] 2013/02/12(火) 21:34:08.46 SEの仕事はつぶしが利かないからね。 自分の会社はこうですって発表しても 他の会社では通用しない。 プログラムのように世界で通用する技術ってものがないんだ。 その会社でしか使えない技術・・・というか接客術? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1359813411/29
30: 仕様書無しさん [sage] 2013/02/12(火) 22:07:03.02 >>24 一応こっちもSE兼プログラマーなんだがな… 請け負いなんてやるもんじゃないな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1359813411/30
31: 仕様書無しさん [sage] 2013/02/12(火) 22:07:22.66 SE批判してるやつってなんでプログラムできないこと前提なの? うちの会社じゃプログラムとかネットワークとか 一通りできなければSEになれないんだが。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1359813411/31
32: 仕様書無しさん [sage] 2013/02/12(火) 23:23:35.73 アランケイはコード書く人を「システムズ・エンジニア」と言ってたぞ 一つのシステムだけでなく、複数のシステムを知っている という意味でもあるな だからこそ勉強会が必要なのではないかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1359813411/32
33: 仕様書無しさん [] 2013/02/12(火) 23:23:36.82 WEB系はじゃないSEには業務系と組込系があって、 WEB系はフレームワーク上で動かすアプリが普通なんで 勉強会で情報共有する意味はあるんだろうが、 特に組込系はフレームワークなんてほとんど無い一発ものが多いんで 勉強会を開く意味が無い。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1359813411/33
34: 仕様書無しさん [sage] 2013/02/12(火) 23:44:36.93 >>31 出来るのレベルが色々なんだよなぁ。 専業SEの中にも出来る人も確かにいる。 ifとforとが使えて、リファレンス見ながらAPIを呼び出せる程度できるひとはボチボチいる。 ただし、要求に対して最適なプログラム設計は出来ないし、わかる言語のパラダイムも限られてる場合が多い。 にも関わらず、自分が上だアピールがしたい人が結構いて、あれこれ口を出したり矛盾が含まれててもごり押したりする。 要求がタイトな場合はそこに無理が出る。 そうなると、責任を押し付けて会話にならなくなるから、SEはバカだとプログラマーに言われる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1359813411/34
35: 仕様書無しさん [sage] 2013/02/13(水) 00:22:40.38 >>33 組み込みと言ったって最近はLinux使ってるし、 ドライバ作りの作法とかいろいろフレームワークみたいなものはあるぞ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1359813411/35
36: 仕様書無しさん [sage] 2013/02/13(水) 00:37:07.39 組み込みに遅いフレームワークなんて使えるのかね? Webなら2、3秒返ってこなくても許されるけど 電子レンジのボタン押して2、3秒応答しないとか許されないだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1359813411/36
37: 仕様書無しさん [] 2013/02/13(水) 00:47:23.18 >>35 作法って遊びじゃ無いんだから、そのレベルの勉強会に出る必要あるのは新人だけだし、 フレームワークがあるのは組込というよりプラットフォームより上位のアプリレベルだぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1359813411/37
38: 仕様書無しさん [sage] 2013/02/13(水) 04:02:36.68 >>36 なんでフレームワークが遅いって思っちゃうわけ? あんなのただのインターフェースの実装でしか無いのに。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1359813411/38
39: 仕様書無しさん [sage] 2013/02/13(水) 04:05:05.03 >>37 組み込みを知らないのなら無理に参加しなくていいよ カーネル モード ドライバー フレームワーク http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/hardware/gg463279.aspx http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1359813411/39
40: 仕様書無しさん [sage] 2013/02/13(水) 08:13:53.35 >>38 プレーンで書くよりは遅くなるだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1359813411/40
41: 仕様書無しさん [sage] 2013/02/13(水) 09:55:40.52 組み込みで言うフレームワークってのは、 OS側が規定するドライバの実行環境とドライバAPIセットだ罠、jk。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1359813411/41
42: 仕様書無しさん [sage] 2013/02/14(木) 05:09:12.57 だから遅くなるわけがない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1359813411/42
43: 仕様書無しさん [sage] 2013/02/14(木) 18:18:19.00 それってフレームワークじゃないじゃん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1359813411/43
44: 仕様書無しさん [] 2013/02/14(木) 20:36:08.17 組み込みでフレームワークとかうわっつらだよ BSPの勉強会とかならまだ分かるが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1359813411/44
45: 仕様書無しさん [sage] 2013/02/14(木) 20:37:07.07 ただのライブラリ集だな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1359813411/45
46: 仕様書無しさん [sage] 2013/02/16(土) 06:47:07.67 ITシステム部員の嘆き 「誰もありがとうと言ってくれない」「システムは動いて当たり前」 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360683004/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1359813411/46
47: 仕様書無しさん [sage] 2013/02/17(日) 10:04:25.95 ドライバーのSDKって、構造体にコールバック関数を纏めているだけやな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1359813411/47
48: 仕様書無しさん [sage] 2013/02/17(日) 10:25:39.10 SDKから先はSDKのバージョンとともにガンガン変わるので 見ない触らないは鉄則。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1359813411/48
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 43 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s