Ajax vs Javaアプレット vs FLASH (343レス)
1-

1
(1): 2006/04/02(日)19:35 ID:??? AAS
Ajaxが最近有名になってるけど
結局、Javaアプレットに対して明確な優位性無いよね?
つーか、結局FLASH使えば、殆どの事出来るよね。

PC用ブラウザでは、実行環境は3つとも殆ど同じくらい普及してるし。
モバイル向けでの対応度としては、どれもイマイチだし。
217: 2007/07/14(土)21:45 ID:??? AAS
プラットフォーム上に一段階かまして、スクリプト言語を実装する形は悪くないかもね。
もし、Javaアプレットが死滅しても、Flash上に移植すれば、既存のコードは走るわけだし。
218: 2007/07/14(土)21:59 ID:??? AAS
アプレットをJRubyで作るとか。
219: 2007/07/17(火)20:30 ID:??? AAS
だったら普通にJavaアプレットの方がマシ
220: 2007/07/18(水)08:11 ID:??? AAS
分かったからお前は Java アプレット使ってろよ…
ユーザからすれば糞重いサイトって感想を抱くだけ
221
(1): 2007/07/18(水)20:15 ID:7YTQrnDE(1) AAS
Javaアプレットが重いと感じる奴が、
JRubyアプレット(ってのが仮にあったとして。あるの?)を受け入れられる不思議。
222
(2): 2007/11/14(水)03:27 ID:MjURwSTK(1) AAS
何もかもブラウザありきでしか考えられない糞にはJavaは宝の持ち腐れだから
初心者でもサクっと作れるAjaxやFLASHでもやってりゃいいんだよ。
Javaをサイトのコンテンツみたいな感じでしか使えない人ってダサ杉だと思うぜ
223: 2007/11/14(水)05:54 ID:??? AAS
>>221
>JRubyアプレット(ってのが仮にあったとして。あるの?)
JNIを使ってなければ原理的には可能なはずだけど、普通のJavaアプレットより重いのは確実だな

>>222
モバイル分野だとフルブラウザでもAjaxは不十分だからそういうところをJavaアプリで補うってケースはあるしなgoogleマップとか
ちなみにFlash LiteはモバイルJavaよりもさらに制限がキツい。そこがなんとかなればまた流れが変わるかもしれんが
224: 2007/11/14(水)16:10 ID:??? AAS
ActiveXやるやつは朝鮮人
225: 2007/11/14(水)18:30 ID:??? AAS
俺朝鮮人だったのか
226
(1): 2007/11/14(水)20:43 ID:lRBC3ijZ(1) AAS
【速報】Google社が「Android」のSDKを公開,Javaでアプリケーションを記述
外部リンク:techon.nikkeibp.co.jp
---
Androidのアプリケーション・ソフトウエア記述言語はJavaで,
「Java言語のコア・ライブラリが提供する機能のほとんどを提供する」(Androidの説明書)。
---
227: 2007/11/15(木)00:10 ID:??? AAS
不覚にも勃起した
228
(1): 2007/11/16(金)00:08 ID:??? AAS
>>222
世界にはウラでJRubyをアプレット経由で呼び出して
<script type="text/ruby">タグ内のRubyスクリプトを動かすことに成功した猛者が

概要(英語)
外部リンク:almaer.com
動作サンプル(英語、IE7では動かず、Firefoxで動いた)
外部リンク[html]:ruby-in-browser.googlecode.com
229: 2007/11/17(土)06:04 ID:??? AAS
朝鮮ではActiveXがデフォルト
おかげでMSが法則発動で傾いた
これ豆知識な
230: 2007/11/17(土)15:56 ID:??? AAS
Javaアプレットをこんなに見かけるスレも珍しいのではないか。
231: 2007/11/18(日)13:54 ID:??? AAS
アプレットは開始されました
232: 2007/11/22(木)07:20 ID:??? AAS
>>228
なんかエラーでまくった
File.open("c:\\boot.ini", "r").each{|f|
p f
}
233: 2007/11/22(木)07:23 ID:C5kAGEYx(1) AAS
>>226

GWT つかってる?
234: 2008/01/28(月)02:01 ID:??? AAS
ajax vs Flash って意味分からん
それを言うならJavaScript vs Flashだろと。
235: 2008/01/28(月)04:44 ID:??? AAS
脳みそ足りないだけじゃね?
変移の必要ない状況ってくくりなのぐらい阿保でもわかるし。
236
(1): 2008/09/26(金)22:41 ID:8yI90Rd+(1) AAS
Web作成者にお願い

Javaアプレットやめて下さい
私の環境ではFirefoxとOperaは即、落ちます。
237: 2008/09/27(土)00:04 ID:??? AAS
>>236
お前の環境なんぞどうでも良い。
238: 2008/10/03(金)16:18 ID:??? AAS
少し前までmixi関連のツールはjavascript(greacemonkey)で書かれてたけど
今はなにで書かれてるの?
239: 2008/10/04(土)01:16 ID:??? AAS
javaはフリーズした?って思う。
240
(1): 2008/10/22(水)23:33 ID:DkkcrzaZ(1) AAS
ここで言ってるAjaxって、Gmailで見られるようなサイト全体がAjaxで実装されているようなもののことか?

だったら個人的意見だがFlash>>>>>>>>>Ajaxだな

Ajaxは工数掛かりすぎ。

逆に一部を効果的にAjax使用するなら
Ajax>>>>>>>>>Flash

CSSも含めた互換性を何も気にせず、
デザイナーとの分業も楽で
IDEとかで大部分が自動化されるようなAjaxフレームワークでねぇかな
241: 2008/10/26(日)01:12 ID:??? AAS
大手ECサイトのヨドバシドットコムが、サイトリニューアルから大規模な障害を3日間...
外部リンク[php]:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

506 :目のつけ所が名無しさん:2008/10/26(日) 00:47:20
大手ECサイトで、ここまで派手なリリース失敗は初めて見た。
エンジニア向けIT情報誌や関連サイトは、ぜひ取材して原因を明かして欲し
いは。
242: 2008/11/06(木)17:23 ID:??? AAS
>>240
>Ajaxは工数掛かりすぎ。
そうでもない
243
(1): 2008/11/23(日)13:24 ID:Orx6Iu4g(1) AAS
Ajaxって、JavaScriptやCSS等の雑多な技術を寄せ集めて、
嘗てのJavaアプレット相当の機能を目指したモノだろ?
まさにゴミ
244: 2008/11/24(月)08:25 ID:??? AAS
>>243
かなり浅いね
245
(1): 2008/11/24(月)14:38 ID:5cuDMfLB(1) AAS
結論としては、インストールが簡便かつ、ブラウザ依存の少ないFLASH最強で
246: 2008/11/24(月)16:13 ID:??? AAS
>>245
笑える
247
(1): 2008/11/25(火)02:36 ID:??? AAS
244=246、と
248: 2008/11/25(火)03:26 ID:??? AAS
>>247
えー、なんでわかったの?
ハッカー?
249: 2008/11/25(火)04:50 ID:3d9GhBkW(1) AAS
Javaサーブレットで組むのもいいけど、Javaアプレットでサーバー間通信するのもいいよね。
250: 2008/11/25(火)09:13 ID:??? AAS
JavaアプレットでJavaサーブレットと通信してましたよ
251
(1): 2008/11/25(火)15:05 ID:XlgzHr4i(1) AAS
Javaアプレットはサーバじゃなくて、クライアントだから
サーバー間通信はできない。
252
(1): 2008/11/25(火)21:53 ID:GxEwS06x(1) AAS
>>251
その殻を突き破れって啓示だと思うよ
253: 2008/11/26(水)22:21 ID:HmA3pQXY(1) AAS
>>252
分かった。サーバーからアプレットに通信してなおかつアプレットのセキュリティポリシーを解除して
別のサーバにアクセスするとサーバー間通信になるね!
254: 2008/11/30(日)00:09 ID:??? AAS
Yahooメールの新しいヤツはFLASH(FLEX?)なんだな。
がんばったなーって感じだ。
255: 2009/02/03(火)10:21 ID:??? AAS
「不覚にも勃起した」
256: 2009/02/10(火)21:43 ID:6syJjvxS(1) AAS
kifu for javaが重すぎる
FLASHの圧勝

アプレットってどうやったら軽くなるのよ
誰が得するんだこんな糞プログラム
257: 2009/02/15(日)02:28 ID:??? AAS
flashは今バージョン間の差異が激しすぎ。
258: 2009/02/15(日)09:41 ID:??? AAS
SilverlightがMSお得意の抱き合わせ売りでこれから伸びてきたりして

名前が長すぎて書きづらいからあまり話題に出したくないけど
259: 2009/02/20(金)23:57 ID:3LAxyqyL(1) AAS
Ajaxは好きなんだけど、やっぱ挙動がいまいちだから、
リッチクライアント求めたいときは限界を感じてしまう。
ケースbyケースなんだよね。

ちなみにJavaアプレットやるくらいなら、JavaWebStartでいいんじゃない?
Swingの見た目の悪さも、海外サイトでLnF探すとかなりカッコよくなるし、
NetBeans使えばかなりさくさく開発できるよ。
260
(1): 2009/02/21(土)01:44 ID:??? AAS
Javaアプレットは既に論外な状態だけど、
FlashはよりリッチなWebコンテンツ向け、
Ajax(JavaScript)は広範な用途に利用出来る、
として住み分けが出来ているので、当分この路線が続くのでは。
261: 2009/02/28(土)13:13 ID:??? AAS
>>260
>Javaアプレットは既に論外な状態

どういったところが論外?
262
(1): 2009/03/08(日)03:06 ID:??? AAS
確かにアプレットの起動は遅いけど、起動後は軽い気がする。
Flash読み込むと他の作業までもたつく感じ?
まあモノによるのかも知れないけど・・・・・・
263: 2009/03/08(日)03:26 ID:??? AAS
>>262
>起動後は軽い

たしかに。起動時のスピードがもう少しあがればなぁ。
264
(1): 2009/04/08(水)04:13 ID:??? AAS
いや起動後も遅い。
それなりに高速化したクライアントマシンで、あれだけもっさり動作なのは致命的。

JavaはCOBOL後継として、エンタープライズ用途限定になる運命と思われ。
265: 2009/04/09(木)07:42 ID:??? AAS
>>264
たしかにJVMによるかもしれん。
クライアントマシンであれば、かなり速い。
266
(1): 2009/04/14(火)21:16 ID:??? AAS
今日誤訳をひとつ確認してすっきりしたので記念カキコ
外部リンク[html]:java.sun.com
> 注:getLocationOnScreen などのメソッドのいくつかは、アプレットが表示されている場合は意味のある結果しか提供できません。
外部リンク[html]:java.sun.com
> Note: some methods, such as getLocationOnScreen, can only provide meaningful results if the applet is showing.
この「only」は、本来if以降の副詞節にかかる(if and only ifのonly ifになる)はずのものが習慣的に移動してきてて、
すなわち「〜場合にしか意味のある結果を提供できません」なんだぜえっへん
267
(1): 2009/05/14(木)21:14 ID:8txXt7Qq(1) AAS
AA省
268: 2009/05/14(木)21:22 ID:3pSk6Zvj(1) AAS
使う立場で言うと、FlashとAJaxはどちらでもいい

アプレットはブラウザによって動かなかったり、重かったり、なんか起動の仕方が格好悪かったり
しかも立ち上がったアプリも大したこと無いものばかり
そんなイメージ
269
(1): 2009/05/17(日)07:12 ID:J2QjYH+p(1) AAS
>>267
  ∧,,∧
 ( `・ω・) ウーム…ここは?
 / ∽ |
 しー-J
270: 2009/06/10(水)20:33 ID:??? AAS
つーか今時Flashなんざ訴求力が求められるコンテンツ系サイトか宣伝でしかつかわねーよ。
携帯が当たり前のようにJS読むようになればゴミ
既にフレックスはry
271: [hage] 2009/06/11(木)20:58 ID:??? AAS
flashって右クリックのポップアップメニューにオリジナルアクション追加することすら出来ないよね
272: 2009/06/11(木)23:20 ID:??? AAS
AJAX
 ブラウザによって実装が異なるから、処理とブラウザの
 相性によって遅くなるポイントがまちまち。
 GUIがCanvasかHTML系のオブジェクトしかない。
 ちょっとしたことでも、ブラウザごとの制約に引っかかって
 回避方法がみつからなくなる。
 MCEとかFCKとかよく実装できたもんだ。

Javaアプレット/Flash
 Javaは重すぎ。表現力上げようとするととたんにプログ
 ラムの負荷が高くなる。Flashは、Flashを前提にした表現
省4
273: 2009/06/12(金)00:27 ID:??? AAS
SLもいろいろ問題ありそうだけどなあ
外部リンク:www.infoq.com
274: 2009/06/12(金)00:40 ID:??? AAS
でも3.0以降は期待できそうじゃない?

その記事で言われてるのも実装未済、互換性不足の問題だし
275: 2009/06/12(金)08:42 ID:??? AAS
SLは話にならん。
276
(1): 2009/06/13(土)10:11 ID:Uzr6ZGmH(1) AAS
ゲイツは好きじゃないがFlush覚えるくらいならSLに手を出したい
277: 2009/06/13(土)10:51 ID:??? AAS
なんだFlushって
278: 2009/06/13(土)16:45 ID:??? AAS
Typoだろどうでもよさじ
279: 2009/06/14(日)03:29 ID:??? AAS
なんだflushってwwww
280: 2009/06/14(日)13:14 ID:??? AAS
ipconfig/fulsdnsをいつも/flashdnsとタイプミスする俺のことか
281: 2009/06/15(月)02:27 ID:??? AAS
Flush

Flush

Flush
282: 2009/06/15(月)07:34 ID:??? AAS
お前ら3日もTypoに付き合うなんてよっぽどネタがないんだな
283: 2009/06/15(月)09:27 ID:??? AAS
いちいち反応するなんてよっぽど恥ずかしかったんだな
284: 2009/06/15(月)10:31 ID:??? AAS
こういうのって「typo」っていうの?
typoってタイプミスのことだと思っていたんだけど、
「flash」を「flush」と打ち間違えるのは、タイプミスと言える?
「a」と「u」って全然違う場所にあるよ。
正しくは、綴り間違いじゃないのかな?
285: 2009/06/15(月)10:34 ID:??? AAS
もう>>276は間違いだらけな存在だな
286: 2009/06/15(月)16:54 ID:??? AAS
ボケボケおじいちゃんにぴったりの老人の光
287
(2): 2009/06/15(月)20:55 ID:??? AAS
それはさておき、確かに今からやるならSilverlightかなって気はする
JavaAppletは楽だけど論外だし、Flush()は今更感だし

AJAXつーかJavascriptは少し違うしこれからもありだとおもうけどなー
288: 2009/06/15(月)22:22 ID:??? AAS
他に対するメリットが特に無いな
289: 2009/06/16(火)00:52 ID:??? AAS
話題変えに失敗したflush君
290: 2009/06/16(火)20:50 ID:??? AAS
いつまでも引っ張っるほど面白いネタでもない
291: 2009/06/17(水)00:24 ID:??? AAS
>>287
Javaアプレットが論外という理由はなに?
292: 2009/06/17(水)01:35 ID:??? AAS
引っ張られると恥ずかしいflush君
293: 2009/06/17(水)02:14 ID:??? AAS
空気読めないおっさんがいるなw
294: 2009/06/17(水)08:49 ID:??? AAS
>>287
最近のアプレットにさわったことがあるのか
295
(1): 2009/06/17(水)09:21 ID:??? AAS
Web Startでいいし
296: 2009/06/18(木)01:23 ID:??? AAS
まぁJavaアプレットはなんか抵抗あるってその気持ちはわかるw
297: 2009/06/18(木)23:44 ID:??? AAS
あの抵抗感はどこからくるのかね
298
(1): 2009/06/18(木)23:55 ID:??? AAS
>>295
PCに不慣れなユーザー層によっては、アプリ操作がブラウザの中で全部とじている方がいい
という要求もある。
299
(1): 2009/06/19(金)02:19 ID:??? AAS
>>298
だれがそんな層にまでweb start使うって言ったよ
300: 2009/06/19(金)08:13 ID:??? AAS
>>299
295氏
301: 2009/06/19(金)12:34 ID:??? AAS
初心者だとブラウザに収まっていた方が良いというのも
根拠が無いな
302: 2009/06/20(土)00:14 ID:??? AAS
そういう要求がある
303
(1): 2009/07/06(月)16:11 ID:j74EcuUy(1) AAS
AA省
304: 2009/07/07(火)00:05 ID:??? AAS
お気楽プラグインなし実装 → Canvas

動画が動くだけお       → Flash
RIAで入力もバリバ&WMV動画配信 → SL
305: 2009/07/07(火)02:50 ID:6QDWtCV4(1) AAS
AA省
306
(1): 2009/07/22(水)19:13 ID:??? AAS
googleはどれが一番多く使われてるのかな。
googleが使ってる技術は大抵伸びる。
googlemapはajax
googleappはたぶんjava
flashは補助的な部分で使われてるのかな。
307: 2009/07/23(木)02:33 ID:??? AAS
Google app engineのほうはJavaでも利用できるけど
Google appsはJavaじゃない。
グーグルならPythonとか有名だけど用途が違うからな。
今後伸びるといったらJavaFXとかが今注目されてるんじゃね。
308
(1): 2009/07/23(木)02:51 ID:??? AAS
>>306
>googlemapはajax
そうか?XMLHTTPRequest使ってないから、Ajaxじゃないだろ?
ただのJavaScriptだ。
309: 2009/07/23(木)15:59 ID:??? AAS
AJAXは特定の実装を差す言葉じゃないだろ
310
(1): 2009/07/23(木)23:23 ID:??? AAS
javascriptで非同期通信を実現する技術ってAjaxのほかにあったっけ。
311: 2009/07/24(金)02:13 ID:??? AAS
>>310
JSONP
だけど、JSONPのことをAjaxに含めるかどうかは知らん。
312: 2009/07/24(金)16:07 ID:??? AAS
>>308
PC版GoogleMapsで縮尺を変更したり上下左右に範囲を移動していく時、非同期通信使ってるんじゃない?
確か地図画像を(何ピクセル四方だか忘れたけど)少しずつ区切ってDL→表示 の繰り返しだよね。

初期表示とかマーカー立てるまでなら非同期通信はしてないように思うけど。
313: 2009/12/19(土)16:08 ID:B4SzZNtf(1) AAS
>そうか?XMLHTTPRequest使ってないから、Ajaxじゃないだろ?

全ソースちゃんと見て書いてたのか疑問w
314: 2010/01/22(金)18:06 ID:??? AAS
アプレット(AWT)を簡単に作れるツールって何がありますか?
315
(1): 2010/02/04(木)14:11 ID:1uWrdue3(1) AAS
 
このスレ的にHTML5はどうよ
 
316: 2010/02/15(月)22:37 ID:RpvaIN07(1) AAS
oppai
317: 2010/02/16(火)03:48 ID:12qPDv+g(1) AAS
>>315
もうさっさとCANVAS標準化してくれって感じだな
最近のflashを巡るapple/google/MSの動向に不安を感じたので
見切りでCANVASを使い始めた。ネックはIEだがuupaa氏がuuCanvas.jsを
かなり良い感じで開発してくれているので決断した。
318: 2010/12/28(火)03:47 ID:zL+KmUF1(1) AAS
で、実際のところどうなの?
319: 2010/12/29(水)01:07 ID:??? AAS
最近Flexやってるけど、あんまり好きになれそうじゃない
JavaScriptは嫌いじゃないんだけど、なんかこう、気になる動きする
320: 2011/01/06(木)00:25 ID:??? AAS
時代はHTML5
321: 2011/02/12(土)19:35 ID:g204No91(1) AAS
jQuery(Ajax) + HTML5 で当分OK
322: 2011/02/12(土)22:06 ID:??? AAS
当分どころか今現在無理じゃん
323: 2011/02/13(日)00:18 ID:Nurw3e+Y(1) AAS
何が無理?
幾つも作ってるよ。
324: 2011/02/14(月)21:57 ID:jESdksSe(1) AAS
土生 明弘(はぶ あきひろ)を捜しています。
年齢・30才、職業・プログラマー、勤務地 ・勝どき、出身地・九州、
住所・(おそらくは)鷺ノ宮駅近辺、 日本大学藝術学部 文芸学科卒

住所・勤務先・九州の実家の住所等どんな些細な情報でも構いませんので、ご連絡お願いします。
連絡先・habuhokaku@hotmail.co.jp
325: 2011/02/15(火)00:15 ID:??? AAS
通報しました
326: 2011/03/05(土)14:55 ID:??? AAS
Javaアプレット起動遅すぎナニコレ珍百景
327: 2011/04/05(火)00:44 ID:??? AAS
時代は完全にHTML5
JavaScriptやっててよかったわ
328: 2011/04/07(木)14:41 ID:??? AAS
別にやってなくてもすぐ覚えられるし何も問題はないけどな
329
(1): 2011/11/04(金)17:36 ID:NqC/ttUL(1) AAS
HTML5なんて全然見ないな
330: 2011/11/04(金)19:05 ID:??? AAS
java重いし、windowsに入ってないんだよな・・。
331: 2011/11/05(土)03:34 ID:??? AAS
流石に今日日Java重いとか、どんだけ時代錯誤なロースペだよw
332: 2011/11/12(土)05:15 ID:??? AAS
>>329
目に見えるもんじゃないだろ馬鹿
333: 2011/11/12(土)05:16 ID:??? AAS
MySpaceもGoogleも全面的にHTML5だな。
Facebookはどうなんだっけ?
334: 2011/11/12(土)05:21 ID:??? AAS
Facebook含めて主要なサイトはほぼHTML5に移行済みだった。
335: 2011/11/12(土)07:47 ID:??? AAS
video要素を使っていないとHTML5じゃないやい!とかそういうアレなのかも
336: 2011/11/12(土)14:55 ID:??? AAS
ローカルのエロ動画をvideoタグでくくってブラウザで見ればいい。
html5の実験でやってみたんだが妙に興奮して(・∀・)イイ!!
337
(1): 2012/02/12(日)23:20 ID:??? AAS
2chスレ:tech
338: 2013/09/01(日)06:00 ID:DWXTdfLm(1) AAS
>>337

339: 2014/11/24(月)14:01 ID:??? AAS
アプレットが動かない。
キツネでだめ、IEでだめ、クロムをインストールしてもだめ、
ことごとくはじかれる。

高橋麻奈:やさしいJava活用編 p6〜10 Sample2.java
commandPrompt からアプレットビューアーを動かすと初期化不良
340: 2017/10/08(日)05:02 ID:WeJdk/YQ(1) AAS
>>1
Ajaxが正解でしょ
他は時代遅れで廃止
341: 2017/12/30(土)12:25 ID:YhlYw6jg(1) AAS
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

I9HUKIDSP8
342: 2018/02/20(火)05:11 ID:??? AAS
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
343: 2023/03/28(火)07:22 ID:??? AAS
(▼皿▼)y-.。o○
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.802s*