災害復興支援IT開発ボランティア (92レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
33: めけ 04/10/29 00:40 ID:OJrzzyPt(1/5) AAS
>>28
> ■ペットを被災地外に一時預かりしてくださる方を探すWEBサイト
wiki等には詳しくないのですが、
xoopsやblogを使用しての支援なら出来ると思いますー
大雑把な仕様が出来ていたら教えていただきたいのですが、
ポイントは以下でしょうか。(ざっと出してみただけですのであくまで叩き台に)
◆預ける側
・ペットの種類(魚類から哺乳類までいるはず)
・しつけの状況(飼主の責任として)
・病気・去勢手術等の状態
省12
35: めけ もとい ひじり 04/10/29 08:54 ID:OJrzzyPt(2/5) AAS
おはようございます。
色々考えてたら朝が近くなって慌てて寝ました。
鉄は熱いうちにーって事で、出せるだけ出しました。
自分のブログにも書いたのですが、一応情報とアイディアの提供ということで、
叩き台と資料にしていただければと思います。
このマッチングサイトとは別でも一緒でも構わないと思いますが、
動物達の安否情報BBSってありませんかね。
現地からのみ画像投稿が出来るとなおさら良いと思われます。
また、下に書いたポイントが的を得ているのかのアドバイスをいただく際に
ペットショップや保健所、獣医さんのコメントがいただければと思ったんですが、
省3
36: めけ もとい ひじり 04/10/29 08:56 ID:OJrzzyPt(3/5) AAS
◆預ける側としてのポイント
・必ず引き取りに行く意思があること
・飼主の責任を負いつつ、育ててもらうという感謝の気持ちで
・ペットの詳細を記入する事
◆預かる側としてのポイント
・必ず育てる意思があること
・基本的な受け入れ態勢が整っている人
・「この機会に飼ってみたい」は却下。
特に扱ったことのない動物は死なせてしまうケースも考えられる
・現地に引き取りに行ける事
省10
37: めけ もとい ひじり 04/10/29 08:56 ID:OJrzzyPt(4/5) AAS
◆提案事項
・引渡しの仲介にペットショップ(もしくは専用ボラ)をいれて、
できるならその場を写真に収めてupしとくとか。
・預けた側と預かった側の連絡は週に2回は取るなどの意思疎通も必要では?
・避難所でやむを得ず肩身の狭い思いをされている方や、
ペットショップでパンクしそうなところから募集を掛けてみては。
(飼主がほったらかしにしていないペットの方が望ましいが…)
・しつけの方法をまとめてリンク集にしておく
(どうぶつ奇想天外で、3日ほどでできる犬のしつけについてやってました)
・動物達のストレス対策
省14
38: めけ もとい ひじり 04/10/29 08:57 ID:OJrzzyPt(5/5) AAS
実はイチバン大事な「需要」についてですが、
現地の状況がイマイチ把握できないだけにうまくバランスが取れるのか、
少し疑問は残ります。
でも動き出さないと見えてこない部分もあると思うから。
せめて現地でネットがどれくらい使えるのか、
少なければ携帯電話でも対応できるようなサイトにしたいですよね。
多少つつきすぎなところも、抜けてるところもあるかもしれません。
フォローいただければ幸いです。長文失礼しました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.771s*