PostgreSQL 2テーブル目 (680レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

590
(1): 2007/04/13(金)10:28 ID:qKjbWP1o(1/2) AAS
Linuxのコマンドラインで、
cat /usr/tmp/w1.csv
とするとちゃんとファイルが見れるんですが,postgresのテーブルに

copy table1 from '/usr/tmp/w1.csv' delimiters ','

として取り込もうとすると、

ERROR: could not open file "/usr/tmp/w1.csv" for reading: そのようなファイルやディレクトリはありません

と出てしまいます。。所有者をpostgresにしてみたり、パーミッションも777にしてみたり
色々やってみたのですが、よくわかりませんでした。
Linuxでのファイル名はどういう風に指定すれば良いのでしょうか。
Windowsでは、普通に'c:/hoge/hoge.csv'で出来たんですが。
省1
591: 590 2007/04/13(金)10:38 ID:qKjbWP1o(2/2) AAS
あ、見落としてました。Postgresは、実際には別サーバー経由だったかも。。
すみませんでした。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.480s*