カール・マルクス (425レス)
カール・マルクス http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 考える名無しさん [] 2025/08/16(土) 07:10:45.20 ID:0 カール・マルクス(ドイツ語: Karl Marx、英語: Karl Marx FRSA[注釈 2]、1818年5月5日 - 1883年3月14日)は、プロイセン王国時代のドイツの哲学者、経済学者、革命家。社会主義および労働運動に強い影響を与えた。1845年にプロイセン国籍を離脱しており、以降は無国籍者であった。1849年(31歳)の渡英以降はイギリスを拠点として活動した。 フリードリヒ・エンゲルスの協力のもと、包括的な世界観および革命思想として科学的社会主義(マルクス主義)を打ちたて、資本主義の高度な発展により社会主義・共産主義社会が到来する必然性を説いた。ライフワークとしていた資本主義社会の研究は『資本論』に結実し、その理論に依拠した経済学体系はマルクス経済学と呼ばれ、20世紀以降の国際政治や思想に多大な影響を与えた。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/1
299: 考える名無しさん [] 2025/09/05(金) 21:59:35.34 ID:0 >>294 えっ 君まともに読んでないでしょ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/299
300: 考える名無しさん [] 2025/09/05(金) 22:00:35.49 ID:0 >>294 ダサ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/300
301: 考える名無しさん [] 2025/09/05(金) 22:03:33.12 ID:0 >>294 あまりのバカバカしさに無視しようと思ったけど 労働概念を自分で作ったってどういうこと? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/301
302: 考える名無しさん [sage] 2025/09/05(金) 22:05:12.41 ID:0 >>299 なにを? 資本論とか国富論とか人間の条件とか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/302
303: 考える名無しさん [sage] 2025/09/05(金) 22:05:31.34 ID:0 >>300 君ってなにも読んでないんだねw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/303
304: 考える名無しさん [] 2025/09/05(金) 22:05:59.34 ID:0 >>303 何も理解してないんだねw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/304
305: 考える名無しさん [sage] 2025/09/05(金) 22:07:06.42 ID:0 >>301 >労働概念を自分で作ったってどういうこと? そこから説明しないといけないの? シンジランナーイ ここは哲学板だよ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/305
306: 考える名無しさん [sage] 2025/09/05(金) 22:07:34.68 ID:0 >>304 どれか一つでも読んだことあるの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/306
307: 考える名無しさん [] 2025/09/05(金) 22:09:15.33 ID:0 >>305 プッ 説明できないってことはそれ理解できてないってことだよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/307
308: 考える名無しさん [sage] 2025/09/05(金) 22:12:10.18 ID:0 >>307 はいはいw どれでもいいから本を読んでからまたおいで。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/308
309: 考える名無しさん [] 2025/09/05(金) 22:12:57.58 ID:0 説明できない人間が「読んだ」と言っても それは文字通り字面を読んだだけで、それと中身を理解することは全く別のことなので http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/309
310: 考える名無しさん [] 2025/09/05(金) 22:13:45.18 ID:0 >>308 笑 読んでないの丸出しだね 恥ずかしいねぇ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/310
311: 考える名無しさん [] 2025/09/05(金) 22:16:17.42 ID:0 さっさとアウトプットしてみなよ どの辺りを「労働の捉え方が間違ってる」と思った? あるいは「間違っている」とお前の脳が認識したの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/311
312: 考える名無しさん [] 2025/09/05(金) 22:19:13.18 ID:0 別に「間違ってる」と思うこと自体はいいんだよ? テクストの読み方は人それぞれ違い、そこに明確な解はない でも人に間違ってると言うからにはそれ相応の理由を述べる力は必要だよね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/312
313: 考える名無しさん [] 2025/09/05(金) 22:27:22.19 ID:0 テクストを読む事を何か特別なことだと思ってるみたいだけど、それが文字である限り誰でも読めるんだよ 更に彼が述べていることは「ぼくが読んだマルクスしか認めない!」と言ってるだけ、そしてその理由を提示することもできない 典型的な刀を抜けないエセ侍 刀を抜かなきゃボロは出ないものね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/313
314: 考える名無しさん [] 2025/09/05(金) 22:34:01.96 ID:0 今は昔と違って原典の権威性に縋っただけの「〇〇を読んでないw」煽りはもう通じないから そこまでの力はもう本には無い もう誰のせいにもできず自分自身で語っていくしかない時代 いい加減マルクスというパンツ脱げよ爺 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/314
315: 考える名無しさん [sage] 2025/09/05(金) 22:43:44.62 ID:0 >>311-314 スミスもマルクスも、労働が商品の価値の根源であるという分析は一致している。 マルクスが凄いのは、その労働の根源を見据えているところにある。 人間は自然の依拠しながらその自然を人間化(人間のものと)するという存在であり、その人間化のことを労働と呼んでいる。 人間が自然の一部であり、自然の人間化は自然の否定でもある。 つまり、自然が自然自身を否定するという疎外された状態にあるのが人間の労働だ。 (経哲草稿) 君に理解しろとは言わないが、何でもいいから本を読んで、少しは考える力を身につけなさいね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/315
316: 考える名無しさん [] 2025/09/05(金) 23:07:42.69 ID:0 >>315 だからそれを儀式儀礼と述べていたわけだが 強迫神経症化(儀式儀礼行為という症状)を通してただのものを価値の次元に高める 単純にお前の頭にこの文脈から連なる知識が無いだけ、即ち無知の知の欠如 そしてこれに対しアーレントは「労働は公共からは切り離さなければならない」とする 公共空間たるポリスは私的空間たる家に内在する労働からは区別されねばならない 彼女は労働をある意味で下位に置き、仕事と活動を優位に置いた 人間がものを価値にする源泉たる労働に対してのこのアプローチの違いに対してマルクス派はどう反論するか、というのがこの論の趣旨 お前が一人で自分の無知を私というスクリーンに投射していただけ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/316
317: 考える名無しさん [sage] 2025/09/05(金) 23:16:46.90 ID:0 >>316 自分独自の定義を作っても、無意味。 労働は儀式でも儀礼でもなく、人間が生きていく上での必須の行動。 価値次元とか関係なく、互いに必要とするものの交換の問題。 アーレントは全く勝手に労働概念を決めて、くだらない人間論を展開したいだけ。 いわばアーレントの趣味の問題。 人間がものを価値にするのではなく、ものが商品として交換されることによって価値があらわされる、ということ。 その相互の価値の基準が労働時間ということ。 君の言ってることはまるで見当違い。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/317
318: 考える名無しさん [] 2025/09/05(金) 23:50:47.39 ID:0 >>317 ああ、全く理解できてないな、お前 これ私独自の概念じゃないんだが 儀式儀礼とは人間の神経症化を伴う症状形成 未開部族は女を「交換」する秩序において成人の儀を通して身体に痛みを伴う記号を刻み込む(ニーチェのいう約束ができる人間) 商品価値の次元は象徴界にしかなく、それを使用価値や労働の性質を取り除いて明らかにしたのがマルクス 故に「交換価値には使用価値の1原子も含まれていない」としたわけな 他方、アーレントは公共空間を完全に言語空間に依拠したものにした 労働を下位のものとしたことはまあアーレントの趣味嗜好ではあろうが、現実の日本の政治言論において国民がここまで弱くのなったのは何故か(米問題で言うなら、一般家庭ではなくJAや農家が優位な状況にあるのは何故か) それは公共空間を労働が覆っているからではないのか、あるいは宮台がいうように「みんなユニクロを着て格差を隠す」ようにSNSでは「労働」を排除し連帯不可能だからではないのか その次元の話を期待してるわけよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/318
319: 考える名無しさん [sage] 2025/09/05(金) 23:56:56.47 ID:0 >>318 くだらなすぎるから、最後に一つだけ。 労働それ自体には特段の価値など求めていないのがスミスやマルクス。 労働価値説という言われ方から勘違いして、労働そのものに倫理的な意味での価値があると思い込む連中が後を絶たない。 スミスやマルクスの労働は純経済学概念としての労働であって、倫理的な価値とは何の関係もない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/319
320: 考える名無しさん [] 2025/09/06(土) 00:00:10.32 ID:0 >>319 くだらないのはお前の思考できない頭だよ 「マルクス」は本来お前の頭を超越しているし、その超越性を志向出来ない状お前の状態を記述しているに過ぎない お前が述べていることはすべて http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/320
321: 考える名無しさん [] 2025/09/06(土) 07:33:16.50 ID:0 アレントは自由概念で着目するべき http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/321
322: 考える名無しさん [] 2025/09/06(土) 07:34:06.48 ID:0 まあ、マルクスとアレントは都市論があったらよかった。 エンゲルスにはあったが。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/322
323: 考える名無しさん [] 2025/09/06(土) 07:43:56.37 ID:0 岡田知弘氏の本を読まなければ、 エンゲルスが、家族 私有財産 国家の起源 で都市論をほんの少し述べていたことには気付かなかった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/323
324: 考える名無しさん [] 2025/09/06(土) 10:19:12.93 ID:0 割とよくある二面性 純粋な理論だというのにそこから激烈な倫理を導くという過ち http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/324
325: 考える名無しさん [] 2025/09/06(土) 11:35:06.23 ID:0 多分、研究者が掲示板に書かないからだろうが、 レオ・シュトラウスはアレントに比べたら全然2chで目にしたことがない。 近い所にいた者同士だが。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/325
326: 考える名無しさん [] 2025/09/08(月) 19:57:49.71 ID:0 習主席の「150歳まで生きられる」発言映像 中国TVが使用禁止に 共産主義らしくてワロタw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/326
327: 考える名無しさん [] 2025/09/09(火) 14:40:32.49 ID:0 非武装中立、護憲、社会主義経済を今も掲げる新社会党。安保と自衛隊容認に踏み切った社会民主党に反発して分裂し、当初は10名近く国会議員がいた。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/327
328: 考える名無しさん [] 2025/09/09(火) 14:44:11.88 ID:0 しかし新社会党はその余りに現在の現実から離れた政策で人心が離れて政党要件を失い地方議会議員総勢17人の小会派にまで落ちぶれた。今後ますます落ちぶれるだろう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/328
329: 考える名無しさん [] 2025/09/09(火) 14:46:15.32 ID:0 社会民主党すら歴代党首が党を離れて立憲民主党に移籍する始末 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/329
330: 考える名無しさん [] 2025/09/09(火) 14:48:09.02 ID:0 その立憲民主党も議席が伸び悩む。立憲は一時自民党と連立するとまで噂されたが。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/330
331: 考える名無しさん [] 2025/09/09(火) 14:50:40.24 ID:0 共産党は2議席しか取れず、極右とも言われる参政党が14議席取ったのと大差がついた。共産党は長く守ってきた京都の議席も失った。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/331
332: 考える名無しさん [] 2025/09/09(火) 14:55:27.26 ID:0 左翼勢力は大衆の支持をどんどん失ってジリ貧になってきている。左翼の中には大衆以下の見識しかないのに大衆を見下すのもいるからますますこの傾向は強まるだろう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/332
333: 考える名無しさん [] 2025/09/09(火) 16:05:30.07 ID:0 プーチン支持者のマルクス主義者すらいるんだから左翼政党が参政党に負けても驚かないな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/333
334: 考える名無しさん [sage] 2025/09/09(火) 16:08:28.02 ID:0 >>332 ポピュリズムこそ、正義? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/334
335: 考える名無しさん [sage] 2025/09/09(火) 16:09:50.01 ID:0 >>333 プーチン、トランプ、習近平支持のマルクス主義者もいるんじゃないかな? 参政党と似てるかな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/335
336: 考える名無しさん [] 2025/09/09(火) 17:07:05.25 ID:0 >お前たちは私を馬鹿にした >とことん付き合ってやるよ >人間の精神力を甘く見るなよ悪霊健 >勝てばいいのよw これで雅子ばあちゃんの性格や精神状態が透けて見えてくるわwww こんな発言繰り返すくらいやからプライドの高い性格なんやろな アナルみたいな顔のくせにwww それがことごとくけちょんけちょんに馬鹿にされて笑いものにされて 毎日くやしくてたまらんやろねwww 24時間5chで頭がいっぱいなんやろねwww 毎日何をしてても5chが頭ン中で渦巻いて憂鬱でノイローゼなんやろねwww くやしいくやしい言いながらノイローゼで死んで行け雅子ばああwww ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/336
337: 考える名無しさん [] 2025/09/09(火) 19:54:02.96 ID:0 >>334 今の左翼はポピュリズム以下があまりに多い。人心を失って当然だと思う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/337
338: 考える名無しさん [sage] 2025/09/09(火) 19:57:17.32 ID:0 >>337 以下とか以上というのは何が基準なの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/338
339: 考える名無しさん [] 2025/09/10(水) 15:17:18.77 ID:0 参政党はグローバリズムに反対する。アメリカはCIAや軍事産業、金融業などからなるディープステート支配下だと主張する。ワクチンはWHOとアメリカ製薬企業の陰謀だと主張する。日本の弱体化はGHQの陰謀だという http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/339
340: 考える名無しさん [] 2025/09/10(水) 15:48:05.18 ID:0 元共産党員のお爺ちゃんも参政党一択だろな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/340
341: 考える名無しさん [sage] 2025/09/10(水) 18:30:46.32 ID:0 などと元共産党員のお爺ちゃんが申しております http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/341
342: 考える名無しさん [] 2025/09/11(木) 12:14:11.53 ID:0 共産党が京都で強かったのってなぜ?大学が多いからとか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/342
343: 考える名無しさん [] 2025/09/11(木) 12:32:20.52 ID:0 そりゃ部落問題だろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/343
344: 考える名無しさん [sage] 2025/09/11(木) 13:04:57.89 ID:0 >>342 京都大学があるからね。 知的な人は左翼施行になるのが当たり前。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/344
345: 考える名無しさん [sage] 2025/09/11(木) 13:16:42.76 ID:0 >>343 部落問題に対しては、現在は自由同和会などの自民党系が多く、旧社会党系の部落解放同盟より人数が多そうだ。 共産党系の全国人権連は事実上運動はしていないのかな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/345
346: 考える名無しさん [] 2025/09/11(木) 19:58:16.69 ID:0 >>344 知的な人が左翼志向になるというのは30年以上前の話。京大の左翼も弱体化して風前の灯火。京大マルクス経済学者も行き場を失って歴史学などに転向してる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/346
347: 考える名無しさん [] 2025/09/11(木) 20:00:17.43 ID:0 >>345 共産党は部落問題は解消したというスタンスを取ったので同和地区の支持離れが起きた http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/347
348: 考える名無しさん [] 2025/09/11(木) 20:03:18.12 ID:0 >>344 僕が大学時代は学生のマルクス離れが既に進んでて京大だと浅田彰のようなポスト構造主義が持て囃された。一般学生は小林よしのりの反左翼論調にひかれてマルクス主義をバカにした。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/348
349: 考える名無しさん [] 2025/09/11(木) 20:06:55.63 ID:0 >>344 更に僕の学生時代には政治志向の学生の多くが保守主義のエドモント・バークやトクヴィルを読み西部邁がブームだった。経済学ではマルクスもケインズも古くこらからはハイエクやフリードマンだと言われた http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/349
350: 考える名無しさん [] 2025/09/11(木) 20:12:28.59 ID:0 僕の学生時代の実感としては小林よしのりと西部邁がマルクス主義者を殺した。それにとどめをさしたのが吉本隆明のマルクス主義敗北論と新自由主義賛美だったと思う。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/350
351: 考える名無しさん [sage] 2025/09/11(木) 20:52:43.13 ID:0 >>346 それだけ日本の大学の知的レベルが落ちたということだね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/351
352: 考える名無しさん [sage] 2025/09/11(木) 20:54:51.19 ID:0 >>348 知的レベルの低下は、現状肯定の構造主義(ポスト、ポストポスト・・etc.)あたりから始まってるね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/352
353: 考える名無しさん [sage] 2025/09/11(木) 20:56:06.84 ID:0 >>349 ハイエクは趣味の思想だし、フリードマンは経済学ではなく経済状況学だよねw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/353
354: 考える名無しさん [] 2025/09/11(木) 20:57:57.29 ID:0 >>351 その頃の知的エリートがマルクス主義を見捨て出したのは日本にかぎったことではなく世界的な現象でマルクス主義は世界で時代遅れとみなされポストモダンやハイエク、フリードマンそしてエコロジーが世界の知的エリートに流行した。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/354
355: 考える名無しさん [] 2025/09/11(木) 21:01:51.75 ID:0 >>353 マルクスは現代主流経済学ではまともな経済学としてすら認められてない。日本でもその流れからマルクス経済学を教える経済学部はほとんど無い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/355
356: 考える名無しさん [sage] 2025/09/11(木) 21:02:28.49 ID:0 >>350 いくらなんでも、小林よしのりと西部邁でマルクス主義に対抗するのは知的レベルが低すぎるだろw 吉本には感性的にダマされた人はいるだろうね。 一貫して反共右翼の吉本を、なぜ新左翼の一部が持ち上げていたのか理解に苦しむところはあるけど、雰囲気新左翼は理論より感情だったからだろうね。 三島と吉本は頭の良さを含めてよく似てるけど、三島は正直に右翼を名乗り、吉本はずるく新左翼風の顔をしてたね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/356
357: 考える名無しさん [] 2025/09/11(木) 21:04:08.56 ID:0 >>352 知的レベルの低い君が言うと知能指数の低い人が現代人は知的レベルが低下したと言ってるように聞こえる(笑) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/357
358: 考える名無しさん [sage] 2025/09/11(木) 21:07:53.42 ID:0 >>354 ソ連の解体もそうだけど、資本主義の支柱は幻想と思い込みだからね。 ケインズと同じで、目新しい経済理論風な言説を、花嫁衣裳みたいに着飾って世界に流布した。 先進資本主義の膨大な貨幣の蓄積が、宣伝戦の勝利を招いたね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/358
359: 考える名無しさん [sage] 2025/09/11(木) 21:08:17.86 ID:0 >>355 それを、知的レベルの低下と言ってるんだけどw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/359
360: 考える名無しさん [sage] 2025/09/11(木) 21:08:35.37 ID:0 >>357 はいはい。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/360
361: 考える名無しさん [] 2025/09/11(木) 21:10:21.19 ID:0 >>356 内容は何十年も前で覚えてないが当時読んだ伊藤誠があまりに下らないこと書いててこいつ完全にバカだと思ったのを覚えてる。多分同じ感想持った人は多いだろう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/361
362: 考える名無しさん [sage] 2025/09/11(木) 21:11:28.43 ID:0 今の日本はいわば戦前への先祖帰りの最中だ。 そを知的レベルの上昇とみるのはかなり難しいw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/362
363: 考える名無しさん [] 2025/09/11(木) 21:12:04.22 ID:0 >>360 はいというのは肯定だから君は自分の知能指数が低いことを認めるんだね? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/363
364: 考える名無しさん [] 2025/09/11(木) 21:14:38.08 ID:0 >>358 君の現実離れした幻想と思い込みには負けるだろ? 統合失調症を疑うほどヒドイ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/364
365: 考える名無しさん [sage] 2025/09/11(木) 21:15:27.18 ID:0 >>361 なぜ、マルクスではなく伊藤誠なのか?w 内容を覚えていないのに、「あまりに下らない」とか「完全にバカだと思った」ことだけ覚えているのは、いわば幼児的感情だね。 知的低下の結果じゃなければいいんだが。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/365
366: 考える名無しさん [sage] 2025/09/11(木) 21:15:56.98 ID:0 >>363 はいはい。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/366
367: 考える名無しさん [sage] 2025/09/11(木) 21:16:16.18 ID:0 >>364 少しは内容のあること書いてよw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/367
368: 考える名無しさん [] 2025/09/11(木) 21:17:56.33 ID:0 >>362 知的レベル云々で現実逃避するのは止めろよ(笑)君に必要なのはソ連のような共産主義はとっくの昔に見捨てられた現実を受け止めることだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/368
369: 考える名無しさん [] 2025/09/11(木) 21:21:43.76 ID:0 >>365 伊藤誠のようなマルクス固守の日本のマルクス読みはバカに見えたしマルクス読みの代表の一人吉本隆明は社会主義を完全に見捨てた。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/369
370: 考える名無しさん [] 2025/09/11(木) 21:23:25.75 ID:0 >>367 現実見ろよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/370
371: 考える名無しさん [sage] 2025/09/11(木) 21:24:55.93 ID:0 >>368 旧ソ連の実態を十分に知っているわけではないのは、僕も君も同じ。 知らないことで議論しても意味がない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/371
372: 考える名無しさん [sage] 2025/09/11(木) 21:27:35.57 ID:0 >>369 それより、なぜマルクス自体を読まないんだ? エンゲルスでもいいと思うが、解説本は解説本だから、知的な人は疑問に思ったら原典にあたる。 吉本のどこがマルクス読みの代表の一人だと思ったの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/372
373: 考える名無しさん [sage] 2025/09/11(木) 21:28:12.92 ID:0 >>370 どんな現実? ちなみに、現実というのは見る角度によって逆に見えてることは珍しくない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/373
374: 考える名無しさん [] 2025/09/12(金) 05:28:28.52 ID:0 >>371 現実をきちんと書いてる共産主義黒書を読め http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/374
375: 考える名無しさん [] 2025/09/12(金) 05:30:19.56 ID:0 >>372 だから何度も言ったように読んだし、普通の人は読んだ本の内容を全ていちいち覚えてない。君もマルクスきちんと読んでないだろ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/375
376: 考える名無しさん [] 2025/09/12(金) 05:32:24.53 ID:0 >>373 具体的にどんな現実が見る角度によって逆に見えてるの?珍しくないならたくさん事例があるはずだよね? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/376
377: 考える名無しさん [] 2025/09/12(金) 07:13:25.92 ID:0 >>366 君は自分の地頭が悪いという現実を直視しなければならない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/377
378: 考える名無しさん [] 2025/09/12(金) 07:44:23.38 ID:0 現実を見ずに自分の「考え?」が理想と違う現実社会を見て知的レベルの低下と言って逃げるのは「お前の母ちゃんデベソ」と言って逃げる子供と変わらない。そもそも本人の知的レベルが低いという現実すら見えてない恥ずかしい人だ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/378
379: 考える名無しさん [] 2025/09/12(金) 07:46:56.46 ID:0 オルタナティブが新社会党が主張するのと同じ護憲、非武装中立、社会主義経済では誰しも嘲笑してバカにするだけ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/379
380: 考える名無しさん [sage] 2025/09/12(金) 11:14:36.28 ID:0 >>374 バカw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/380
381: 考える名無しさん [sage] 2025/09/12(金) 11:16:14.10 ID:0 >>375 概要すら覚えていない本の話に何の意味がある?w 僕はマルクスの本の概要は覚えているぞ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/381
382: 考える名無しさん [sage] 2025/09/12(金) 11:17:32.34 ID:0 >>376 自民党議員の裏金問題は、公表されたことがすべてとみる人もいれば、氷山の一角とみる人もいるw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/382
383: 考える名無しさん [sage] 2025/09/12(金) 11:17:44.51 ID:0 >>377 はいはい。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/383
384: 考える名無しさん [sage] 2025/09/12(金) 11:19:40.21 ID:0 >>378 「お前の母ちゃんデベソ」は僕が使ったフレーズだから、マネしないでねw 「おまえのかーちゃん でーべそー」 こんな風に書いたほうが、幼児のころを思い出せるんじゃないかな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/384
385: 考える名無しさん [sage] 2025/09/12(金) 11:23:16.66 ID:0 >>376 ウクライナ戦争では、ウクライナの攻撃でロシアが壊滅的な損害を受けているとみる人もいれば、それはフェイクニュースだとみる人もいる。 共産主義黒書に書かれていることを事実だと信じ込む人もいるが、全てウソだとみる人もいるw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/385
386: 考える名無しさん [] 2025/09/12(金) 12:09:20.96 ID:0 >>381 ルイ・ボナパルトがルンペンプロレタリアートと書かれてるのさえ読めてなかったけどね(笑) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/386
387: 考える名無しさん [] 2025/09/12(金) 12:10:17.72 ID:0 >>385 全てウソだという人の具体例を挙げてみてくれ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/387
388: 考える名無しさん [] 2025/09/12(金) 12:12:59.00 ID:0 >>384 だから使ったんだよ。君は自分が幼児的な愚か者だと自覚させるためにね。ソクラテスは自分が愚かで無知だと認めればそれは愚かで無知ではないと言ってる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/388
389: 考える名無しさん [sage] 2025/09/12(金) 12:20:19.87 ID:0 >>386 はいはい。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/389
390: 考える名無しさん [sage] 2025/09/12(金) 12:20:37.67 ID:0 >>387 僕だけど?w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/390
391: 考える名無しさん [sage] 2025/09/12(金) 12:21:32.55 ID:0 >>388 ソクラテス崇拝者?w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/391
392: 考える名無しさん [] 2025/09/12(金) 12:53:46.99 ID:0 >>390 ウソつきでマルクスさえまともに読めてない君が言ってるだけなんだね? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/392
393: 考える名無しさん [sage] 2025/09/12(金) 12:54:31.87 ID:0 >>392 君は自分の顔を鏡で見てたほうがいいと思う。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/393
394: 考える名無しさん [] 2025/09/12(金) 12:55:59.54 ID:0 >>391 ひょっとして自分が賢いとでも思ってるの?(笑) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/394
395: 考える名無しさん [] 2025/09/12(金) 12:58:29.16 ID:0 >>393 阿呆の君以外で共産主義黒書が全てウソだと言ってる著名人を挙げてみてくれ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/395
396: 考える名無しさん [sage] 2025/09/12(金) 13:11:26.89 ID:0 >>394 思ってるよw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/396
397: 考える名無しさん [sage] 2025/09/12(金) 13:12:46.21 ID:0 >>395 バカ右翼以外の著名人でこの本の内容を事実と認めてる人もいないみたいだけどねw 学者はこんなもの相手にしないしね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/397
398: 考える名無しさん [] 2025/09/12(金) 14:54:36.31 ID:0 >>397 著者のクルトワ自身がフランス国立科学研究センターの主任研究員という学者の立場でソ連公文書を綿密に引用して書いた著作だ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/398
399: 考える名無しさん [] 2025/09/12(金) 14:56:54.63 ID:0 >>396 じゃあ何でバカとしか思えないような書き込みばかりなの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/399
400: 考える名無しさん [sage] 2025/09/12(金) 14:58:03.69 ID:0 >>398 追放されたロシア貴族の一人だよね?w ちなみにソ連公文書の引用なんてどこにもないよ? 引用というより、無関係な資料を羅列してるだけ。 関係があるのは自分たちの仲間の雑文だけw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/400
401: 考える名無しさん [sage] 2025/09/12(金) 14:58:27.37 ID:0 >>399 君の理解力の問題だねw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/401
402: 考える名無しさん [] 2025/09/12(金) 15:27:40.03 ID:0 >>400 巻末にきちんと引用あったろ。ロシア貴族云々のソースは?後仲間の雑文と称するものを具体的に引用してみてくれ。どうせウソだから出来ないだろうけど(笑) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/402
403: 考える名無しさん [] 2025/09/12(金) 15:29:14.64 ID:0 >>401 理解力が必要なほど高度なことは何一つないが? バカがバカを言ってるとしか言えない(笑) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/403
404: 考える名無しさん [sage] 2025/09/12(金) 15:33:14.78 ID:0 >>402 だから、引用じゃなくて本文と無関係な資料を羅列してあるだけw 関係があるのは自分の仲間の雑文だけ。 詳しく読んでる君なんだから、自分で確かめればいいいんだよw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/404
405: 考える名無しさん [sage] 2025/09/12(金) 15:33:28.82 ID:0 >>403 はいはい。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/405
406: 考える名無しさん [] 2025/09/12(金) 15:37:46.06 ID:0 >>404 ほらまた誤魔化した(笑)あまりに予想通りな退屈な答えだ(笑) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/406
407: 考える名無しさん [] 2025/09/12(金) 15:41:52.01 ID:0 >>405 じゃあまず理解力を要するそれらしい内容の書き込みをしてみてくれ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/407
408: 考える名無しさん [sage] 2025/09/12(金) 15:43:54.59 ID:0 >>406 そうなの? 君は一度も具体例を出してないのに?w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/408
409: 考える名無しさん [sage] 2025/09/12(金) 15:44:37.39 ID:0 >>407 僕の書き込みのすべてだよ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/409
410: 考える名無しさん [] 2025/09/13(土) 06:28:38.09 ID:0 >>407 あんまり言ってやるなよ。知的レベルが低下したとか犬の遠吠えいうしかないだろ。彼の場合。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/410
411: 考える名無しさん [sage] 2025/09/14(日) 20:19:42.67 ID:0 411なら、反共君が裏オプ並みの料金を徴収して儲けられる表オプションを考え出す。 ホームレスゲイバーのキャストの鼻の奥までストローを突っ込み、鼻の奥で熟成された鼻汁を直接飲める。 試しに反共君がやってみたところ、あまりの気持ち悪さで悶絶躃地して、あつち死に寸前となり、胃の内容物を全て吐き出して昏倒。 ところが、教団に内緒でやってくる統一教会信者の客たちには大評判となって店の前に列ができる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/411
412: 考える名無しさん [] 2025/09/16(火) 06:51:29.02 ID:0 東大の全共闘闘士で「世界革命」を志した小川賢太郎氏が資本主義の世界に飛び込み、1982年に創業。果敢なM&A戦略などで、現在では「すき家」や「はま寿司」、「ココス」など世界で1万5000店を超えるグループとなった。深夜の過重労働問題や労働組合との団交拒否による“転向”も話題を呼んだが、ベンチプレスで100キロ以上を上げるのを日課とした小川氏のカリスマ性が“王国”を築いたことは論を俟たない。 資本論から行動規範を引き出すとこうなるわなw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/412
413: 考える名無しさん [sage] 2025/09/16(火) 15:18:34.48 ID:0 >>412 資本論には”行動規範”など書いてないんだがw 資本論が資本主義経済の本質を分析しているから、それを経営に使う人は多い。 労働が価値の根源という資本主義経済の本質は、経営者にとってその労働をどう利用するかという経営のコンパスでもある。 もっとも、そんなことは資本論を読むまでもなく、経営者がみな知っている、実感していることだから、リストラも多いしブラック企業も後を絶たないということにもなる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/413
414: 考える名無しさん [] 2025/09/16(火) 15:48:12.60 ID:0 >>413 仮に正しい客観的分析だとして、そこから ある規範を引き出すことは当然個々人の別の営み 例の場合むろん社会の構造を彼なりに掴んだ わけでそれが行動に反映するとみるのはごく自然 そもそも資本論をその当人がどういうものとして 受け入れるかと、君の考えるその本の正しいあり方は異なっていても全くおかしくない このくらい理解してくれよ 単にデータを見てどうすべきかだって複数あるんだからなwそれが「評価」って行為 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/414
415: 考える名無しさん [] 2025/09/16(火) 15:52:10.00 ID:0 社会理論に真なるものがあってそこから 無謬の単一の規範が導出されるという思考が 危険なだけ 価値付けはできるけどできるってだけ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/415
416: 考える名無しさん [] 2025/09/16(火) 15:57:46.76 ID:0 したがって資本論を個々人が極めて高い水準で理解した社会が、共産社会を選択しないという場合も無論可能性としてはあり得るし、高い評価を下さない可能性も十分ある http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/416
417: 考える名無しさん [] 2025/09/16(火) 19:12:30.55 ID:0 戦争は良くないと言った後に戦争が起こることもある 原子爆弾は廃絶するべきであると言ったのちに 使われることもある http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/417
418: 考える名無しさん [sage] 2025/09/17(水) 00:59:17.25 ID:0 >>414-417 君って資本論読まずに御託並べてるだろw とにかく読んでからレスしなよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/418
419: 考える名無しさん [] 2025/09/17(水) 11:06:46.87 ID:0 >>418 君のようないい加減にしか読んでない人が言ってもまったく説得力がない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/419
420: 考える名無しさん [sage] 2025/09/17(水) 11:33:36.75 ID:0 >>419 はいはい。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/420
421: 考える名無しさん [] 2025/09/17(水) 13:28:12.79 ID:0 >>420 本当のことだから「はいはい」と余裕かまして誤魔化すしかないんだね(笑)(笑)(笑)(笑) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/421
422: 考える名無しさん [] 2025/09/17(水) 18:49:50.57 ID:0 カール・マルクスは愛らしい 共産主義者じゃないけどさ俺はね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/422
423: 考える名無しさん [sage] 2025/09/17(水) 21:33:12.06 ID:0 マルクスは愛じゃないよ、人間だよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/423
424: 考える名無しさん [sage] 2025/09/19(金) 18:35:15.86 ID:0 424なら反共君がホームレスゲイバーで新メニューを考え付く ホームレスキャストの右の鼻の穴からトンスルを注入し、頭を振ってシェイク 左の鼻の穴からトンスルと鼻汁と熟成された膿がまざったドリンクが出てくる キンキンに冷やしたグラスでキューッと一杯やる 試しに反共君が自分で飲んでみたところ、あまりの気持ち悪さにまず椅子から落ちる 目からは目玉が飛び出し、耳からは耳垢がはみ出し、鼻からは鼻水がしたたり落ちる 口からは吐瀉物を噴き出し、チンコからは小便を垂れ流し、肛門からはウンコが流出 こんなものは絶対売れない、と思っていたら、普通のトンスルカクテルの倍の値段なのに こっそりやってきた統一教会メンバーたちに大受けして、チップまで払われる有様 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/424
425: 考える名無しさん [] 2025/09/20(土) 13:52:42.70 ID:0 一方で、事件の顛末はすぐに住民社会に広まり、「愛しているという言葉が退廃なら、この世に退廃でないものはない」といった皮肉が飛び交ったという。別の住民も「個人の感情まで統制するのは理解できない」と不満を示したとされる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1755295845/425
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s