[過去ログ] -創造の館-を評価するスレ4 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
280(1): 2024/12/19(木)16:22 ID:WAeg6h02(3/4) AAS
>>277
お前に説明すれば何か変わるのか?
281(1): 2024/12/19(木)16:28 ID:AVgatHMe(7/11) AAS
>>278-279
妄想をハゲ散らかすなと言っている
妄想でなければ>>275や>>277の回答できるだろ
>>280
「お前に説明」云々ではなく
>ここは「創造の館−を評価するスレ」で、妄想で評価(批判)するスレではない
282: 2024/12/19(木)16:28 ID:Ba1E9f2d(1/2) AAS
>270>273>275>277
だからお前に分かる様に説明するのは無理だって何度も言わせんなよw親でも無理だろw
被害妄想で荒らすのやめてくれないかな?
283(1): 2024/12/19(木)16:38 ID:WAeg6h02(4/4) AAS
>>281
理解が及ばない事を妄想とすれば何も考えなくていいもんな
284(2): 2024/12/19(木)16:51 ID:AVgatHMe(8/11) AAS
>>283
だからよw >>111 >>203 以下
妄想=根拠が薄弱または皆無であるにもかかわらず、確信が異常に強固であるということ
根拠もなくあれこれと想像すること
根拠も示さずハゲ散らかしているのは「「「妄想」」」
以上
いい加減、「妄想」の意味くらい理解しろよ
285: 2024/12/19(木)17:04 ID:J7TD4ixz(1) AAS
お前がなw
286: 2024/12/19(木)17:18 ID:C7PxRmQ7(1) AAS
>>284
「「「妄想」」」でないのなら小澤対談をはよ出してwww
287: 2024/12/19(木)17:27 ID:Ba1E9f2d(2/2) AAS
>>284
ついでにビクターの有意性データもはよ出してーwww
>根拠も示さずハゲ散らかしているのは「「「妄想」」」以上
まさにお前じゃんwそして根拠を示されてもハエループで逃げるとw
288: 2024/12/19(木)17:42 ID:+gWrA4Gb(1) AAS
このスレで、いや板で、いやいやこの地球上で一番【無用】なコトを理解してないのはハエさんなんだよなあwww
289(1): 2024/12/19(木)21:04 ID:I/BtO2QP(1/3) AAS
>>277
テストソースに使われる音源は、ある程度はパターンがある。
大編成オーケストラ、室内楽、声楽、ジャズ、ロックポップス
この5種類で判定されるケースが多い。
とくにクラシック系は、音楽の知識や経験が求められる。
290(1): 2024/12/19(木)21:24 ID:I/BtO2QP(2/3) AAS
室内楽のところは器楽の場合もある。
ピアノソナタ、例えばショパンのエチュード集、リストのロ短調ソナタなど、
難易度が高い楽曲は、あらゆる要素が含まれるため、
テストソースに用いられる。
ピアノという楽器は、音の強弱で音量以外にも音色の変化がある。
それが聴き手にどう聞こえるかが、大事な要素。
楽器の王様はオーディオソースの王でもある。
291(1): 2024/12/19(木)22:26 ID:AVgatHMe(9/11) AAS
>>289
で?
292(2): 2024/12/19(木)22:35 ID:I/BtO2QP(3/3) AAS
>>276さんの加勢をするわけではないが、君への戒めも含めてね
293(1): 2024/12/19(木)22:46 ID:AVgatHMe(10/11) AAS
>>292
だからよw
>ここは「創造の館−を評価するスレ」で、妄想で評価(批判)するスレではない
勿論、住民に対してもだ
294(1): 2024/12/19(木)22:48 ID:i7BN8PaZ(1) AAS
>>292
そんな回りくどい言い方しても理解出来ないと思うよ。>>102のような反応してる時点で相当読解力低いから
295(1): 2024/12/19(木)23:26 ID:AVgatHMe(11/11) AAS
>>294
「>>102のような反応してる時点で相当読解力低い」どころか簡単なことだろw
>「聴く気になれない。」なら聴くなよw
「聴く気になれない。」は個人の主観でまさに、「「聴く気になれない。」なら聴くなよw」
一方、>>277で指摘しているのは、「個人の主観」以前の問題 すなわち
>ここは「創造の館−を評価するスレ」で、妄想で評価(批判)するスレではない
だいたいよw
>>100の文面自体、低レベル過ぎw
296: 2024/12/20(金)00:19 ID:JlO0bcWK(1/2) AAS
お前がもしハイレベルだったらそんな発言しないだろうな
297: 2024/12/20(金)00:19 ID:tV6zpqFD(1) AAS
大変参考になります。初心者
298: 2024/12/20(金)05:07 ID:oWY0quji(1) AAS
>291>293>295
自作自演のハエよ
「小澤対談」や「ビクターの有意性データ」に続いて「スピーカーに繋げないでブラインド」とか妄想はいい加減にしろよww
「スピーカーに繋げないでブラインド」ってのはなんなのよ?お前はホントに言うだけ無知を晒すよなww
299(1): 2024/12/20(金)08:25 ID:mCASTEqw(1/4) AAS
>>290
増幅器のテストにそんなの使わないでしょ。
どうやってちゃんと動いているか判断するの?
自分の思うように再生すればいい?
それ増幅器ではなくイコライザーだよね、
300(1): 2024/12/20(金)09:31 ID:3MOeFjUt(1/3) AAS
>>299
なりすまししても言って内容が館そのものだからバレバレだよw
ピアノの独奏曲が、オーディオ誌で推奨盤になったことなんて何度もあるだろ
301(2): 2024/12/20(金)09:43 ID:mCASTEqw(2/4) AAS
>>300
それアンプの評価用?
アンプって増幅器だよ
302: 2024/12/20(金)09:44 ID:3MOeFjUt(2/3) AAS
同じオーケストラでも、グラモフォンで聴くシカゴ響と
英デッカで聴くのとでは、ずいぶん違うからな
このメジャーレーベルのメジャーオケのCD、まさか聴き試ししたことなくて、
オーディオ語ってないよね?館君
303: 2024/12/20(金)09:46 ID:LOD4C8zt(1/3) AAS
てすと
304(1): 2024/12/20(金)09:48 ID:LOD4C8zt(2/3) AAS
>>301
なんでアンプのテストでピアノはダメなん?
なんで〜 なんで〜 なんでやねんねんねん♪
305: 2024/12/20(金)09:49 ID:3MOeFjUt(3/3) AAS
>>301
アンプが単なる増幅器だと?
デノンとオンキヨーでだいぶ音違うだろ
306(1): 2024/12/20(金)09:51 ID:dD/j8yZe(1/2) AAS
ピアノが真面に聴けるソフトなんて殆ど無い!推薦版なんて言ってる評論家の耳が
オカシイのだ。独奏であれ協奏曲であれ奴らの推薦なんて全く当てにならん!!
307: 2024/12/20(金)10:01 ID:H9uYg7JA(1) AAS
>>306
それほどまで言い切れるのなら、お前の知識力量経験経歴を述べてもらおうか
308: 2024/12/20(金)10:03 ID:LfvBhKOh(1/2) AAS
カオスだな
309: 2024/12/20(金)10:08 ID:h/8IqUNe(1) AAS
フリー音源の中で鉄筋やハイハットの高音とか女性ボーカルの息遣いとかベースの低音とかでチェックしてるんだからいいんじゃん
310(2): 2024/12/20(金)10:11 ID:dD/j8yZe(2/2) AAS
最前列中央カブリツキで聴いたってピアノは殆ど「点音源」、左高音右低音の
馬鹿でかいピアノなんかオカシ誰でも誰でもナマを聞けば直ぐ分るよ。
311(1): 2024/12/20(金)10:24 ID:LfvBhKOh(2/2) AAS
指揮者からはそう聞こえるんだから問題ない
312: 2024/12/20(金)10:27 ID:T8qsqO12(1/2) AAS
>>310
カザルスホールは中ホールだがフルコン使ってる
そしてあの世紀の名演を、ホルショフスキーがこけら落とし公演で成し遂げた
313: 2024/12/20(金)10:52 ID:LOD4C8zt(3/3) AAS
>>310
それって良い録音のソフト持ってないってだけやんw
314(2): 2024/12/20(金)11:23 ID:4bjDdEjo(1) AAS
>>311
そういう生半可な知識と勝手な想像を織り混ぜるから
「小澤対談」などというハッタリに繋がるんだよ
確かな知識と経験がないなら余計なこと言うな
CDはマスター制作時に、指揮者だけではなくプロデューサー、楽団長ら複数の意向がはたらく
そこでゴーサインが初めて出るんだ。
315: 2024/12/20(金)11:35 ID:RedhHE94(1/5) AAS
>>314
>「小澤対談」などというハッタリに繋がるんだよ
何それ?
316(2): 2024/12/20(金)11:52 ID:wR4AvBDy(1) AAS
録音はね生とは別物なんだよ。録音してスピーカーを通す事で別物になるレベルの話しじゃなくて、録音するにあたって一部をリハーサルの時の演奏と入れ替えたり加工したりと本当に別物なのもあるんだよ。其の辺は「小澤征爾さんと、音楽について話をする」に詳しく書いてある
317: 2024/12/20(金)11:54 ID:JlO0bcWK(2/2) AAS
昭和のマンガで一同ズッコケる場面w
318: 2024/12/20(金)12:11 ID:2pYeH8kG(1) AAS
館とハエの脳内対談に繋がるニダ
319(1): 2024/12/20(金)12:44 ID:mCASTEqw(3/4) AAS
>>304
簡単な話。
なにがどーなったら合格なの?
320: 2024/12/20(金)13:16 ID:hLYVcoCQ(1) AAS
駄目なシステムはブライアンブロンバーグのベースがボンボン鳴るだけで音階がはっきりしない
youtubeの音源でもいいから一度brian brombergで検索して演奏聴いてみな
321: 2024/12/20(金)13:32 ID:lqRwlGEo(1/3) AAS
>>319
オーディオショップに好きなCD.USB持ち込んで
とっかえひっかえ聴きまくる
322: 2024/12/20(金)13:40 ID:lqRwlGEo(2/3) AAS
その際、高額な機種から始めて値段を下げていく
323: 2024/12/20(金)14:32 ID:NiYSoUe6(1) AAS
オーディオショップの試聴環境も結構ダメなところあるから考えものですよね…
324: 2024/12/20(金)14:51 ID:ckx1u2l5(1) AAS
それでもなンも行動しないヨかイイとわ思うぬ
325: 2024/12/20(金)15:31 ID:l0Q7drAK(1) AAS
>>316
同じオケでもレーベルによっても違うからね
また同じレーベルでもエンジニアや作品によって違う
館はまず60年間溜まった耳アカ掃除しろな
326(1): 2024/12/20(金)16:51 ID:RedhHE94(2/5) AAS
>>316
その「小澤征爾さんと、音楽について話をする」は村上春樹氏との対談なんだが
>「小澤対談」などというハッタリに繋がるんだよ
これがそうなのか?
327: 2024/12/20(金)17:21 ID:neqs5TMI(1/2) AAS
>>326
自作自演のハエよw
「小澤征爾さんと、音楽について話をする」はお前の妄想の「小澤対談」とは全く関係ないだろwwこの本のどこに「小澤征爾はオーオタ嫌いで、「俺は一生懸命音を混ぜようとしてるのに分離するな」とかハゲ散らかしながらB&Wのバスレフにスポンジを詰めたまま聴いていたw」と書いてあるんだ?
読まずに妄想で語るのもいい加減にしろよw
「小澤対談」まとめ
ハエ 前にも書いたが小澤征爾はオーオタ嫌いで、「俺は一生懸命音を混ぜようとしてるのに分離するな」とかハゲ散らかしながらB&Wのバスレフにスポンジを詰めたまま聴いていたw
省10
328(1): 2024/12/20(金)17:25 ID:T8qsqO12(2/2) AAS
小澤はボストンの常任が長かったが、相性としてはサンフランシスコ響とのほうが良かった様な気がする。(録音の数自体は少ないが)
一昨日のNHK-FMでブリテンをやってたが、非常に良かった。
小澤は日本の特にミーハーたちが騒いでただけ
サイトウキネンとかいう“同窓会”オケがいい例で、
N響との関係も最後ま修復しなかったからね。
329: 2024/12/20(金)17:29 ID:gsfupoqv(1) AAS
サッポロ一番味噌ラーメン、野菜豚肉アレンジバージョン rev1.2
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
330(1): 2024/12/20(金)17:36 ID:RedhHE94(3/5) AAS
で、結局
>>314
>>「小澤対談」などというハッタリに繋がるんだよ
>何それ?
館になんか関係あるのか?
331: 2024/12/20(金)18:09 ID:neqs5TMI(2/2) AAS
>>330
知ったかとか妄想って意味じゃね?ww誰も見たことのない小澤対談を引き合いに出してデスってんだろw
それで自作自演のハエよw小澤対談は未だに出せないのか?www
332(1): 2024/12/20(金)18:11 ID:RwJNaXVb(1) AAS
>>328
ミーハーってのは「小澤征爾の音楽を聴く会」の三島由紀夫、井上靖、大江健三郎、谷川俊太郎らのことか!?
調子乗んなよ?
333: 2024/12/20(金)18:26 ID:F5HB/H0d(1) AAS
>>332
ちゃうちゃう、ミーハーなのはすゑひろがりず三島、井上順、大江裕、谷山浩子らのことだよ
334(2): 2024/12/20(金)20:08 ID:mCASTEqw(4/4) AAS
館さん言ってるのは以下でしょ。
良い音とは、忠実再生。ソースの音をそのまま出す。
ここで、人間が区別できない違いは違いとしない。
そうすると、一部の例外を除くとスピーカーのてまえまでは忠実再生できてる。
で、忠実再生していることを確認するためにABXで確認する。
気に入ったCDをショップで、試聴するのは目的がちがってないですか?
気持ちいい再生?
335(1): 2024/12/20(金)20:23 ID:fvHlvTmn(1) AAS
>>334
好きな音楽(CD)をゴキゲンで聞く為にオーディオにお金をかけるのだから
好きなCD持ってってどんな感じで鳴るのか確かめるのは当然じゃないかい?
336: 2024/12/20(金)21:07 ID:lqRwlGEo(3/3) AAS
>>334
スピーカーとアンプの組み合わせで僅かに得意なジャンルに偏りが出て
音像,音場の描き方が違ったりする
その僅かの差にどこまで拘るか実際に楽曲聴いて決める
337(7): 2024/12/20(金)22:37 ID:RedhHE94(4/5) AAS
>>335
だからよw 館の主旨は >>161
「音楽を聴きながらオーディオ雑誌を読みふける。高価な海外製コンポにあこがれを抱き「どんな音がするだろう」と想像を巡らす。これを続けていると、常識や金銭感覚が常人から離れていくようだ。オーディオ雑誌のレビューや比較は疑問だらけ。
理論面からオーディオを考察する人は少ない。感覚だけの世界に理論的な考察が加われば、オーディオという趣味の世界に新しい世界が啓けるだろう。」
だからよw
>最近つくづく思うのは、動画(ブログ)(レス)もろくに見ずに(理解できずに)ハゲ散らかすやつの多いこと多いことw
しかもだよw いまだにアンプ自体のブラインドテストの意味が理解できずに「スピーカーに繋げないでブラインド」などとハゲ散らかす基地外もいる始末
君もそうならないように気つけやーw
338(1): 2024/12/20(金)22:44 ID:nmWyPC80(1/2) AAS
>>337
>>理論面からオーディオを考察する人は少ない。
聞こえねーんだから
それしかねーーだろwww
339(1): 2024/12/20(金)22:50 ID:RedhHE94(5/5) AAS
>>338
>それしかねーーだろwww
「それ」とは何かね?
「「どんな音がするだろう」と想像を巡らす。」ことか?w
340(1): 2024/12/20(金)22:55 ID:nmWyPC80(2/2) AAS
普通は聞こえる音がどのように測定されるのかが興味深いわけですが、
聞こえないからオマエ等もきっとそーーだろという主張はどーーもね
341(1): 2024/12/21(土)00:13 ID:VDPNsthp(1/7) AAS
>>340
>聞こえないからオマエ等もきっとそーーだろという主張はどーーもね
だからよw
誰がどこで言ってる主張なんだよ?
342: 2024/12/21(土)05:50 ID:9owL+cBd(1) AAS
>>337
自作自演のハエよ
「アンプをSPに繋げないで、真空管自体かつ個体差以外で、データやブラインドでの有意性出たのか?」
なにこれwwwそれで「スピーカーに繋げないでブラインド」ってなんなんだ?w妄想で正当化しようと頑張ると小澤対談の二の舞になるぞwww
>>339
そりゃお前みたいに「スピーカーに繋げないでブラインド」とかできればいいけど、普通は無理だろ.w
>>341
やはりお前は「動画(ブログ)(レス)もろくに見ずに(理解できずに)ハゲ散らかすやつ」のようだなw 少しはレスやブログをみてから聞けよw
343: 2024/12/21(土)07:38 ID:ZlEBymbG(1) AAS
※ よく読み、慌てずに書き込ましょう ※
344: 2024/12/21(土)07:54 ID:LpqKkqdG(1) AAS
良く読み慌てず書き込んでもハエの妄想を妄想を理解できるのハエとハエの同類だけ!
345(1): 2024/12/21(土)09:08 ID:ejndxrbL(1/5) AAS
即物主義なんで高級機を眺めてどんな音がとなそんな想像しないわ
試聴予約して視聴しに行った方がマシだし、ある程度の音なら空気録音の動画が幾らでもある
>>337
音楽を聴きながらオーディオ雑誌は無いわ
そんな爺さんがいるのかもしれないが、MJの自作記事読む時でも音楽聴いてない
あと他人の金銭感覚とか死ぬ程どうでも良くないか?
例えばトヨタの会長の豊田章男が住んでる大豪邸を見て、金銭感覚がオカシイとでもいうのか?
週末の昼間の大黒PAに停車してる何千万から億超えのスーパーカーを見て、金銭感覚がオカシイとでもいうのか?
ズレまくってるぞ
館ってスピーカーの指向特性を完全に無視してたよな
省1
346: 2024/12/21(土)09:43 ID:1OirgUdV(1) AAS
外部リンク[html]:www.phileweb.com
347(1): 2024/12/21(土)11:01 ID:uQBE8y6k(1/2) AAS
オレも音楽聞きながらステサン読んでコーヒー飲むのが至福の時だぞw
ちな、これがステレオ誌だと昼飯に入ったフードコートのマックでポテト食べーのコーラ飲みーのしながら
全て読みきってしまうwww
立ち読みでええやん、と思うだろ?
だがオレは底辺ではないのでお金払ってちゃんと買うのでアル
まあジャンプはコンビニで立ち読みだがw(*´∀`*)
348(1): 2024/12/21(土)13:13 ID:2fNHCmjF(1) AAS
最近のコンビニ、漫画誌は封されてないか?
349: 2024/12/21(土)14:16 ID:uQBE8y6k(2/2) AAS
>>348
オレの住んでる所はまだされてないコンビニもあるんよ
350(2): 2024/12/21(土)15:36 ID:VDPNsthp(2/7) AAS
>>345
だからよw 妄想は楽しいか?w
「大豪邸」を館の主旨に例えるとか、だいじょうぶかよw お前w
>館ってスピーカーの指向特性を完全に無視してたよな
どれだよ それw
指向特性に関しては無視どころかさんざん「スピノラマ」で考察してるだろw
だからよw
>最近つくづく思うのは、動画(ブログ)(レス)もろくに見ずに(理解できずに)ハゲ散らかすやつの多いこと多いことw
よく恥ずかしくないな
351(1): 2024/12/21(土)15:41 ID:VDPNsthp(3/7) AAS
>>347
とりよw
>音楽を聴きながらオーディオ雑誌は無いわ
とハゲ散らかされてるだろw
ちゅうか、お前は館が言う「常識や金銭感覚が常人から離れていくようだ。」の典型かもしれんなw
なんせ、根拠が「買えない底辺云々w」挙句の果ては「昆虫云々w」w
お話になりませんw
352: 2024/12/21(土)16:32 ID:jlsULfQp(1/2) AAS
>>350>>351
一番話にならない基地外が何を言ってんだ?お前の妄想で荒らすんじゃねーよw
で、自作自演のハエの妄想の「アンプをSPに繋げないでブラインドでの有意性出たのか?」www
353(1): 2024/12/21(土)16:48 ID:ejndxrbL(2/5) AAS
>>350
どこが妄想だ?
それと常識ってのは何だ?底辺の常識か?アホか
例えば趣味の世界ならソシャゲに年間100万くらい使う人間て珍しくないが、それを常人から掛け離れてるとは誰も言わない
仮に居たとしてもお前のような頭のオカシイ奴だけだ
因みに市場規模は全世界で200億ドルオーバー
あと測定してこいよ。館の考察とかホントどうでもいい
それよりトイレットペーパーの方が1億倍役に立つわ
354: 2024/12/21(土)17:06 ID:RfddgawX(1) AAS
ソシャゲといえばクォドラルの担当者はソシャゲやアニメが大好きみたいだねぃ
ただショーはお仕事なんだから、もちっと音の良い曲を選んでもらいたいねぃ
アクトンの世界さいつよダイヤモンドツィーターも誇らしげなハイエンドスピーカーが
自慢のドロンコーンがだらしなくブワブワどよよんしちゃう重低音が入ったアニソンもあるんだからw
355: 2024/12/21(土)17:15 ID:ejndxrbL(3/5) AAS
そもそも人の金の使い方にとやかく言うって何様のつもりなんだよって思うわ
この国の盟主でもなったつもりか?
自分が稼いだ金をポンと使うってのは経済論理から言えば大正解だ
前澤友作が所有してる車の総額が9億らしいが、金あるのに使わずに貯め込んでたら悪質過ぎるわ
356(1): 2024/12/21(土)17:27 ID:VDPNsthp(4/7) AAS
>>353
>どこが妄想だ?
だからよw
>「大豪邸」を館の主旨に例えるとか、だいじょうぶかよw お前w
さらには
>指向特性に関しては無視どころかさんざん「スピノラマ」で考察してるだろw
だいたいよw
「館の考察とかホントどうでもいい」どころかここは「−創造の館−を評価するスレ」
どうでもいいなら無用!
そして「人の金の使い方にとやかく言うって何様のつもりなんだよ」どころか「常識や金銭感覚が常人から離れていく」のは問題だなぁw
357(2): 2024/12/21(土)17:32 ID:ejndxrbL(4/5) AAS
>>356
趣味の世界の金の使い方に常人の金銭感覚って何?
そもそも強制的に横並びにしようとする方が頭狂ってる
自分の収入で生活に支障をきたす範囲内なら幾ら使おうが自由な筈だ
金の使い方なんて100人いたら100通りあって然るべき
358(1): 2024/12/21(土)17:51 ID:10h066Tx(1) AAS
>>357
支障きたしちゃダメーっ!(野暮でごめん)
359: 2024/12/21(土)17:55 ID:EN6PGsPQ(1) AAS
>>358
これはきっと「あえての」というやつだ
360(2): 2024/12/21(土)17:59 ID:VDPNsthp(5/7) AAS
>>357
>自分の収入で生活に支障をきたす範囲内なら幾ら使おうが自由な筈だ
だからよw
その「範囲内」は「常識」「常人」の言動
だが、館が言ってるのは「範囲外」=「常識や金銭感覚が常人から離れていく」
「常人から離れていく」んだからよw
お前も気つけやーw
361: 2024/12/21(土)18:53 ID:CQ2hzmtb(1) AAS
普通は経験積んで
音の違いがわかり始めた後に
測定とかに手をだすから
こんな面倒を巻き起こす事にはならない
362(1): 2024/12/21(土)19:06 ID:ejndxrbL(5/5) AAS
>>360
お前のいう常人てのはどのレベルの層の話をしてるんだ?
例えばイーロンマスクがオーデイオに100億使っても範囲外じゃないぞ
363: 2024/12/21(土)19:07 ID:jlsULfQp(2/2) AAS
>>360
自作自演のハエよ
お前の知能は常識の範囲外だろw
364(1): 2024/12/21(土)19:43 ID:fqxuhAz1(1) AAS
B&W801の左右のエネルギーバランスがおかしい。いう件はどうなったのかな
365: 2024/12/21(土)19:58 ID:gIcEYexA(1) AAS
そんな件無い
366(3): 2024/12/21(土)21:49 ID:VDPNsthp(6/7) AAS
>>362
>例えばイーロンマスクがオーデイオに100億使っても範囲外じゃないぞ
だからよw
「「範囲外」=「常識や金銭感覚が常人から離れていく」」
常人=才能や考え方などが普通の人
>>364
「B&W801の左右のエネルギーバランスがおかしい」?
どれだよ?それ
367: 2024/12/21(土)21:53 ID:DPXO5F07(1) AAS
>>366
範囲外のお前が常人に絡んで荒らすなよw
そして聞かなきゃ分からない事に口を挟むなレス乞食w
368(1): 2024/12/21(土)22:07 ID:9Ltud1QT(1) AAS
>>366
お前さんの言う常人とは?
どんな生活をしているの?生活水準は?
また、どんな環境でどんなオーディオを組んでるの?
具体的に答えてね。
369(1): 2024/12/21(土)22:33 ID:VDPNsthp(7/7) AAS
>>368
>どんな生活をしているの?生活水準は?
論点外
>常人=才能や考え方などが普通の人
この話をしている
370: 2024/12/22(日)05:48 ID:7x2SHHa8(1) AAS
何を創造したいの?
371(1): 2024/12/22(日)07:08 ID:wsMpyXSX(1/2) AAS
>>366
お前の普通てお前基準じゃないか、勝手に普通にすんなよ
趣味に100万くらいなら普通にいるわけだが?
俺の周りにそんなのゴロゴロいる
オーデイオに限らず車やバイク、推し活もな
372: 2024/12/22(日)07:54 ID:EaApFDhG(1) AAS
>>369
自作自演のハエよw
住人にもお前の基準を普通にするなって言われてんじゃねーかwwwそんなんだから住人投票で満場一致の荒らし認定されんだよw
範囲外のお前が常人に絡んで荒らすな!
373: 2024/12/22(日)10:40 ID:55aQURo9(1/2) AAS
昆虫の普通は人間の非常にだからねぃ
374: 2024/12/22(日)10:40 ID:55aQURo9(2/2) AAS
おっと!
✖ 非常に
◯ 非常識
375: 2024/12/22(日)11:13 ID:xSSsSze5(1/3) AAS
館はトヨタのお膝元に住んでいて、ホンダフィットに乗るんだw
376(2): 2024/12/22(日)11:56 ID:1XmhqTIJ(1) AAS
>>371
「昆虫の普通」どころか「お前の基準を普通」や「お前の普通」の話もしていない
377: 2024/12/22(日)12:16 ID:fxfpOdNd(1) AAS
>>376
お前さ知恵遅れだけじゃなくてアスペも入ってるだろw
378: 2024/12/22(日)12:31 ID:xSSsSze5(2/3) AAS
19時まで待てない
テレビの前に5分前から座り
まだかまだかの待ち遠しさの高ぶり
幼少の頃の気分が蘇ってきた
379: 2024/12/22(日)13:36 ID:wsMpyXSX(2/2) AAS
>>376
お前さあ支離滅裂だぞ
精神病院に行ってこい
380(2): 2024/12/22(日)14:09 ID:hljvuxUL(1) AAS
【AI】月額3万円の最強ChatGPTに「電源で音質が変わるか」と聞いたら意外な展開に
外部リンク[html]:itainews.com
((´^ω^))
381: 2024/12/22(日)14:34 ID:LjoVhq/+(1) AAS
AIは馬鹿だからなーー
382: 2024/12/22(日)15:09 ID:r6fvReyV(1) AAS
とりよwさんも
だからよwさんも
馬鹿だから問題ない
383: 2024/12/22(日)16:28 ID:IVaKnAV9(1/3) AAS
>>380
館,電源ケーブル取り上げてたか
プロケスレに貼ってこい
384: 2024/12/22(日)16:31 ID:8ZRzhcvh(1) AAS
>>380
AIスレッドで、館の人の話題、出てたな
人気ですなー
385(1): 2024/12/22(日)16:33 ID:IVaKnAV9(2/3) AAS
このタイプは最強ChatGPTがアンプで音が変わると答えたら鵜呑みにするのかな
386: 2024/12/22(日)17:53 ID:Hjk6BTdi(1) AAS
>>385
GPT4
『オーディオアンプに音色は無いと言い張る変人がいるのですが評価をお願いします。』
...したがって、「オーディオアンプに音色は無い」と断言するのは少し極端かもしれません。音色の違いを感じるかどうかは、リスナーの感性や使用する機材の組み合わせにもよるでしょう。
異端だとよ
笑
387: 2024/12/22(日)18:35 ID:pHzyL1rk(1) AAS
そりゃF特が真っ直ぐでなかったりDFが低かったりS/N比の悪いアンプもあるんだから機材に依るのは当たり前ですね
388: 2024/12/22(日)19:36 ID:IVaKnAV9(3/3) AAS
DF200のアンプで中空コイル使った3kHzクロスの2wayを駆動するとDF12
デジアンにあるDF9だとDF5になる
389: 2024/12/22(日)19:56 ID:pVgIOXya(1) AAS
やっとスピーカーのネタきたかアンプはほぼ音が変わらないしどうでもいい
390(1): 2024/12/22(日)20:50 ID:T8ML+mDM(1) AAS
なかなか面白いネタ来たね
クロスの考え方は非常に興味深い
391: 2024/12/22(日)21:38 ID:WdMS77UD(1) AAS
デザイン性の高い保護カバーです
392: 2024/12/22(日)21:39 ID:UzpAmE9X(1) AAS
館って動きが人形みたいだよな
393: 2024/12/22(日)22:07 ID:DQgDDXzE(1) AAS
生成AIです。
394(1): 2024/12/22(日)22:20 ID:SixhraqQ(1) AAS
オクターブのお高い最新モノアンのDFはいくつかにゃ?(゚∀゚)
聞いた瞬間DFバカこっぱみじんこwww
395(1): 2024/12/22(日)23:32 ID:xSSsSze5(3/3) AAS
評判だけはB&WではなくBMW
396: 2024/12/23(月)05:28 ID:q9x0kgIE(1) AAS
>>394
いくつなんですか?
397: 2024/12/23(月)07:02 ID:s611KY5e(1) AAS
>>395
いくらなんですか?
398: 2024/12/23(月)07:37 ID:P7LVoHXi(1) AAS
コンティニュウムコーンの分析は正しいの?
399: 2024/12/23(月)10:08 ID:2j/x7pAt(1) AAS
コンティニュアムってだだのアラミド繊維だよな
400: 2024/12/23(月)10:39 ID:oK1kApX6(1) AAS
アラミド繊維ではないらしい
401(1): 2024/12/23(月)12:31 ID:pDouV/rQ(1/2) AAS
B&Wディスり再開したか
対戦相手は世界のメジャースタジオ
相当の自信家だな
402: 2024/12/23(月)12:34 ID:lIjdRfft(1) AAS
ウーファーのクロスオーバーが高い時点で共振の汚い音の部分を使いまくりだから点数が低いのは当然よな
403: 2024/12/23(月)13:02 ID:v1Aqvgyl(1) AAS
クロスオーバーが高い設計なのは確かとして、それだと一般的には汚い音になるようですがコンティニュウムコーンでそうなのか確認したんですか?
404(2): 2024/12/23(月)13:35 ID:yMZvD6zO(1) AAS
基礎知識が70年代のままの館の考察など役に立たんよ。
なにしろ分割振動は悪、指向性は大事との思考しかない。
そんなおつむではコンティニアス・コーンの考察はできないよ。
405: 2024/12/23(月)13:55 ID:pDouV/rQ(2/2) AAS
球速が速ければ速いほど、変化球が曲がれば曲がるほど、が良いピッチャーだという考えかな、館は
まるで幼稚園児のオシッコ飛ばし競争みたいw
406: 2024/12/23(月)16:49 ID:iu1Ot1qB(1) AAS
コンティニュアムコーンを考案して形にしちゃったのは変態(褒め言葉)だと思うの
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 596 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.051s