[過去ログ] -創造の館-を評価するスレ4 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
24: 2024/12/12(木)10:56 ID:RJFHWRJ3(1) AAS
最近Klipschが評価されてて草
25: 2024/12/12(木)11:29 ID:V7mhSLG0(1) AAS
能率が高かったら何でも良いんじゃね
26: 2024/12/12(木)11:30 ID:o9CEGzFy(1) AAS
Frieveさんのサイトと合わせるとたいていの人はもう知識十分なのではないか
27
(2): 2024/12/12(木)11:35 ID:PEWsmreu(1/2) AAS
Frieve氏は基地外ではないよ
28: 2024/12/12(木)12:21 ID:HbwMfPWY(1/2) AAS
>>27
奇才だね
どこかナルシストっぽい
29: 2024/12/12(木)14:29 ID:GU/MN4pd(1) AAS
変態っぽいよ
30: 2024/12/12(木)15:48 ID:u4jysBzb(2/5) AAS
ちゅうか、イカを飲み込むタイミングがわからなそうだよなw
31
(1): 2024/12/12(木)17:46 ID:7oMvN5l7(1) AAS
館さんの人気に便乗して寄生しようとする過疎配信者の名前は出すなよ
したきゃ新しくスレでもたてろ
32: 2024/12/12(木)18:11 ID:u4jysBzb(3/5) AAS
>>31
いやw すでにあるんだがw
「オーディオはもう死んでいる ★2」
2chスレ:pav

ちゅうか、ここは「創造の館−を評価するスレ」だろ
評価する際に他の「配信者の名前」が出てきてなんの問題も無いw
33: 2024/12/12(木)18:15 ID:u4jysBzb(4/5) AAS
しかも、その信者には
「当方還暦の女性ですが、面白く拝見させて頂きました。
とっくの昔に亡くなった父親が、大変なオーディオマニアでした。」

ちゅうやつまでいる始末w
館にいるか? こんな信者w
34: 2024/12/12(木)18:56 ID:HbwMfPWY(2/2) AAS
館オカマ説w
35: 2024/12/12(木)18:56 ID:in8HGTGY(1) AAS
なに言ってんだこいつw叩かれ過ぎてマジで会話が成り立たなくなってきてるww
36: 2024/12/12(木)19:47 ID:efMVN73X(1) AAS
>>27
「PENIA」は館のために作ったんじゃね?w
是非とも二人でコラボ動画やってほしいw
37: 2024/12/12(木)19:57 ID:PEWsmreu(2/2) AAS
馬鹿じゃねーーの
38
(2): 2024/12/12(木)21:02 ID:A3WY8n6D(1) AAS
館の人ってここでたまに自転車の写真アップしてるけど
2chスレ:pav
多趣味ってのも、まぁいいもんだな
39
(2): 2024/12/12(木)23:51 ID:u4jysBzb(5/5) AAS
>>38
妄想は楽しいか?w
40
(2): 2024/12/13(金)00:44 ID:MV9OyFuA(1/2) AAS
>>39
やはり御主
オカマだったかw
41
(2): 2024/12/13(金)01:12 ID:/QPgL/QH(1/6) AAS
>>40
だからよw 妄想は楽しいか?w
42: 2024/12/13(金)01:19 ID:MV9OyFuA(2/2) AAS
俺のIDアナルファック
お前のIDペニギャルレディオカマ

もはや妄想ではない
その世界に入ってしまっている
逃げられないのだ
43
(2): 2024/12/13(金)09:16 ID:hqQK7rOK(1) AAS
そーいや館さんてショーとか試聴会には出かけてるのかな?
以前DFがどーのこーの言ってたけど、TIASや大阪のショーで鳴らしてた
オクターブの最新モノラルパワーアンプのDFは・・・・
それでも全く低音が緩いなどという事はなかった
動画見てても本当に音楽聞いて音の良し悪しが分かっているのかな?
44: 2024/12/13(金)09:35 ID:ggJSmbnV(1) AAS
妄想の館だぬ
45: 2024/12/13(金)09:50 ID:qKVAaRQb(1) AAS
自動車関係の動画を上げていたが対して稼いでなかったから
矛先をオーディオに変えた
趣味としてシュリンクするものばかり取り上げるユーチューバー
46: 2024/12/13(金)10:27 ID:ca9CnYU8(1/2) AAS
館は引き続き検証が必要だ
手放しで信用するべきではない
47: 2024/12/13(金)10:31 ID:ca9CnYU8(2/2) AAS
信者はすぐに思考停止したがるので話にならない
48: 2024/12/13(金)12:49 ID:ZU7qxAnb(1) AAS
>>43
ああいうことに行くのはメーカーに騙され洗脳されてる証しよ
深い深い邪念に陥った信奉者を、あたしが解き放ってあげるわ

by ニューハーフの館
49: 2024/12/13(金)13:47 ID:NzeJboFB(1) AAS
本当に音楽好きかどうかは使用されてる音源でお察し
50: 2024/12/13(金)14:07 ID:1B9xKZZT(1) AAS
好きか嫌いかより知識がある程度ないと評論なんてしてはいけないよね
有限会社オーディオデザインのYouTubeチャンネルとか観てんのかな?
この人は欧米の著名なホールにも足を運んでるし
館はサントリーホールや東京文化会館(とくに5階席)にすら行ったことないだろ?
51
(1): 2024/12/13(金)15:05 ID:KctECBCz(1) AAS
たしか1回目のYouTubeスレだったと思うが、こういうやり取りがあった。

「館君は楽器の経験とかあるの?」の質問に対し
「ピアノなら君より上手いだろうな」といった返答
さらに話しが進んで、ツェルニー何番まで、ハノンなど
ピアノ学習者なら誰もが通る道を、知らないことがほぼ判明した。
52
(3): 2024/12/13(金)15:57 ID:/QPgL/QH(2/6) AAS
>>43 49 50
だからよw 前からさんざん言ってるが、館の主旨は
「理論面からオーディオを考察する人は少ない。感覚だけの世界に理論的な考察が加われば、オーディオという趣味の世界に新しい世界が啓けるだろう。」

この、いわゆる主観を排した考察に対して
>動画見てても本当に音楽聞いて音の良し悪しが分かっているのかな?
やら
>本当に音楽好きかどうかは使用されてる音源でお察し
やら
>館はサントリーホールや東京文化会館(とくに5階席)にすら行ったことないだろ?

これらは重要ではない
53: 2024/12/13(金)15:59 ID:/QPgL/QH(3/6) AAS
>>51
「1回目のYouTubeスレ」?
館がこの板のそのスレでレスしてんのかよ?w
54
(1): 2024/12/13(金)16:00 ID:GiCRwIJG(1/3) AAS
>>52
感覚の方が無いんじゃない?
波形見て楽しむ趣味の人ならいいんだけど
55: 2024/12/13(金)16:01 ID:DIMM5gYA(1/3) AAS
>41>52
自作自演のハエよw

お前にとって重要かどうかは重要ではない。お前の妄想は無用w.
56
(2): 2024/12/13(金)16:29 ID:/QPgL/QH(4/6) AAS
>>54
>波形見て楽しむ趣味の人ならいいんだけど

だからよ、館の主旨を見直せよ
57
(1): 2024/12/13(金)16:38 ID:jj1DLjsQ(1) AAS
>>ハエ
まるで5才児だな
ポイントつかれたら、寝たふり死んだふりかよ
58: 2024/12/13(金)16:39 ID:DIMM5gYA(2/3) AAS
>>56
館の主旨の前にお前の知能の低さが原因で誰とも会話が成り立たない現実を見ろよw
59: 2024/12/13(金)16:42 ID:/QPgL/QH(5/6) AAS
>>57
「ポイントつかれたら」? どんなポイントで「寝たふり死んだふり」はどれだよ?
60: 2024/12/13(金)16:48 ID:Vk2F7svl(1) AAS
アイヤー!この館に入るとハッタショになてしまう悲劇的伝説のハエッタショの館アルアルね(山寺感)
61
(1): 2024/12/13(金)16:49 ID:GiCRwIJG(2/3) AAS
>>56
一応、一通りの機材の聞き分けが出きる風になってんぞ
62: 2024/12/13(金)16:53 ID:/QPgL/QH(6/6) AAS
>>61
なんの話してんだよ?
63: 2024/12/13(金)17:19 ID:GiCRwIJG(3/3) AAS
ばか
64
(1): 2024/12/13(金)17:29 ID:GdGp76LO(1) AAS
しかし、このスレは館応援団やね。
君ら。。。
65: 2024/12/13(金)17:39 ID:DIMM5gYA(3/3) AAS
ハエの妄想ここに極まれりww
66: 2024/12/13(金)18:12 ID:jOB1CZcG(1) AAS
より一層の館の頑張りに期待
67
(2): 2024/12/14(土)04:39 ID:Wq/83mQB(1) AAS
館さんの話は興味深いが、あの視聴音源には違和感を感じる。音源に集中して聴き分ける場面で無味乾燥な電子音とか萎える。著作権との絡みなのだろうが雑過ぎる。
68: 2024/12/14(土)05:21 ID:GTPxAQqo(1) AAS
>>64
ハッタショの館への罵倒(応援)
妄想の館へ事実を突き付ける(応援)
69: 2024/12/14(土)06:57 ID:Zvi+rS/U(1) AAS
>>67
自分を正当化したいがための手段のひとつなんだろうね
わざとわかりにくい音源を使うことでスポイル、自己顕示欲が目的なのかも
今回の真空管アンプだって過去にも同じような動画を上げてるわけだし
70
(1): 2024/12/14(土)10:47 ID:Qmw/IwVU(1/2) AAS
聞き分け出来ない人の俺理屈とか価値が無いんだよなー
71: 2024/12/14(土)11:14 ID:eo0NVRxk(1/2) AAS
>>70
他の人の動画と同じ条件でやってみ
君のやり方は特別過ぎるから
72: 2024/12/14(土)11:20 ID:Qmw/IwVU(2/2) AAS
?だれ?
73
(1): 2024/12/14(土)11:29 ID:eo0NVRxk(2/2) AAS
とぼけんのか、それともマジで自分以外の人の動画を見たことがないのか、
後者ならただの井の中の蛙ってことだから
74
(1): 2024/12/14(土)11:40 ID:r6KZoXZw(1/4) AAS
>>67
電子音以外もあるだろ
75: 2024/12/14(土)12:57 ID:1ZnEYgQx(1/2) AAS
まず、プレーヤーとスピーカーを固定してから、おのおののアンプ切り替えを
スピーカーはなるべく大型のモニター系を使用する
ソースは楽音の強弱が大きく多彩な楽器が混じり合う曲
トゥッティ時に音が団子状に埋もれないかにも注目

もちろん空気録音でだ
76
(1): 2024/12/14(土)13:02 ID:+q9U/Zup(1) AAS
それで館氏の結論を覆すデータがとれるとは思えないけど
出たら知らせて
77
(1): 2024/12/14(土)13:42 ID:1ZnEYgQx(2/2) AAS
>>76
その結論というのは、世をひっくり返すほどの強さを持っているものなのか?
78: 2024/12/14(土)13:50 ID:F6a/Ij3c(1) AAS
>>77
正直、結論ありきのイマイチなデータだからなぁ
79
(1): 2024/12/14(土)13:54 ID:Tf1CoL+1(1/2) AAS
明日の動画はなに?
真空管の次は?
80
(1): 2024/12/14(土)14:01 ID:i2hQlp0Y(1) AAS
またガラクタ修理だろ
81: 2024/12/14(土)14:13 ID:Tf1CoL+1(2/2) AAS
修理したアンプは売ってんの?
同じ人が複数台買って家で再生して「なんだ?全部違う音じゃねぇか!」となった場合、当然トラブルになるよね
返品とか受け入れてくれるの?
82
(4): 2024/12/14(土)14:50 ID:r6KZoXZw(2/4) AAS
>>79-80
最近つくづく思うのは、動画もろくに見ずにハゲ散らかすやつの多いこと多いことw
最新の「真空管の音を完全解明する?」の終わりに「次回は・・・」と言ってるだろw
「球を変えると音が変わるのはなぜ?」とw
83: 2024/12/14(土)16:22 ID:k3HF26B/(1/2) AAS
>>82
お前の様に見ても理解出来ずに妄想に変換しちゃう知恵遅れよりマシw
84: 2024/12/14(土)16:43 ID:7n6IQwUJ(1) AAS
妄想の館の名は伊達じゃ無いっ!(ハッタショの共振)
85: 2024/12/14(土)16:47 ID:/Aa/ULLZ(1) AAS
こうやって炎上させてバズれば広告収益でウハウハ
86: 2024/12/14(土)16:58 ID:ClqXgCP7(1) AAS
正しいかどうかよりも、炎上上等でバズる方が大事なのね
まぁYouTubeならお金に直結するからね
87
(1): 2024/12/14(土)17:06 ID:T6cVxXNl(1/2) AAS
>「球を変えると音が変わるのはなぜ?」
コイツの主張でわアンプを変えても音わ変わらないハズなのにおかしーぬ
88: 2024/12/14(土)17:08 ID:OMDf8zh6(1) AAS
館にはアンプを基板から作ってほしい
89: 2024/12/14(土)17:09 ID:qj16KJj8(1) AAS
着物の着付けも、わざと一箇所間違えて投稿稼いだりするもんな
(台本に明記してあったらしい)

ネットの、間違え警察、訂正警察は指摘したくて毎日ウズウズだから
そういったのがあると速攻で食らいついてくる
90
(1): 2024/12/14(土)17:23 ID:r6KZoXZw(3/4) AAS
>>87
>コイツの主張でわアンプを変えても音わ変わらないハズなのにおかしーぬ

だからよw >>82
>最近つくづく思うのは、動画もろくに見ずにハゲ散らかすやつの多いこと多いことw

こう言ってるそばからこれだもんなwぬ
>>82の予告をよく見ろよw
「違いのないもの(音わ変わらないハズ)が違って聴こえる場合は、別の要因が関係していますw」と言ってるだろw
91: 2024/12/14(土)17:38 ID:k3HF26B/(2/2) AAS
>>90
それはお前だ知恵遅れww何度も何度も教えてやったろ?ww

「館ちゃん曰く

ケーブルの違いを見るにはスピーカーにつないだら音が変わっちゃうからダメ

ケーブルを比較するにはスピーカーから出る音では比較にならない

比較するにはケーブルに流れる電気信号を測る。それが正しい測定方法
省8
92
(1): 2024/12/14(土)17:39 ID:T6cVxXNl(2/2) AAS
ガイジの言葉遊びやぬ
93: 2024/12/14(土)17:53 ID:RzZEIp/5(1) AAS
ハエ君は進歩がないね
94
(1): 2024/12/14(土)18:32 ID:r6KZoXZw(4/4) AAS
>>92
「おかしーぬ」ではなく「おかしくない」ことは理解できたのか?
95: 2024/12/14(土)18:41 ID:e3DPd0jY(1/2) AAS
舘の音が変わるは,DFの違いだけ
96: 2024/12/14(土)19:14 ID:yMuMvh3D(1) AAS
>>73
生涯で動画あげた事一度も無いけど...
97
(1): 2024/12/14(土)19:21 ID:e3DPd0jY(2/2) AAS
オーディオ系のYouTubeでダミーヘッドで録音してる見たこともない
98
(1): 2024/12/14(土)19:26 ID:GLUVQBLE(1) AAS
  
うちのネットラジオ兼プレイヤーです
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
(秋葉原で330円)

Bluetoothがあるので、これでスマートフォンから世界中の十数万局の
インターネットラジオ局の音楽堪能しています
主に24時間ノートークでJAZZやイージーリスニング流してくれてる放送局などです

その他に、MicroSD装備で、それにおよそ5000曲の持ち曲入れ込んで堪能しています
(基盤裏に、ボリュームアップ、ダウン、次の曲、前の曲、再生一時停止など操作するボタンがあります)

音質はMDより全然音がいいですよ
省3
99: 2024/12/14(土)19:47 ID:EjuEVNsf(1) AAS
>>94
錯誤狙いやぬ
100
(2): 2024/12/15(日)11:46 ID:GurN4QQX(1) AAS
>>74
電子音以外も言いたいことあるけど、最低限の配慮をしてるんだよ。肉声にはあまり文句を言えないだろう?聴く気を削ぐのが目的とは思わないが、聴く気になれない。そんなに理解しにくい話ではないだろう?
101: 2024/12/15(日)11:56 ID:MrsCVdnQ(1) AAS
>>98
ほう、いいな
102
(3): 2024/12/15(日)12:10 ID:JZ6Vk7sQ(1/12) AAS
>>100
「聴く気になれない。」なら聴くなよw
「肉声にはあまり文句を言えない」? 「文句」ではなく差があるかどうかだろw
「そんなに理解しにくい話ではないだろう?」?

おう!そうだなw
「聴く気になれない。」なら聴くなよw
103: 2024/12/15(日)12:40 ID:KufjVwTM(1) AAS
俺も昔、館氏みたいなのの走りの奴らに乗せられて
デジアンXR55最高!って騙されたよ
104: 2024/12/15(日)13:32 ID:GlzbCgAP(1) AAS
>>102
基地外かな?
105: 2024/12/15(日)15:14 ID:WIZP3K6y(1) AAS
A趣味、B趣味、ってのがあって
(AとBは同じカテゴリ)

A趣味が好きで好きで黙々と楽しく個人で堪能してるのが
「趣味」

A趣味が好きだけどB趣味が個人的に気に食わなく、罵倒したり貶したりするのが
「宗教」

※インターネット心理学より一部抜粋
106
(1): 2024/12/15(日)15:27 ID:Er29TVx9(1/4) AAS
こっちば別にEDMでも良いけど、録音環境をキチンと見せた事無いよな
館自身、音を加工を加工してないと言った事一度も無いよな
録った後にノーマライズしたら凄くわかり難い音になる
その都度キャリブレーションを行ってる可能性も出来ない

館は怪しい部分がボロボロ出てくる

>>97
ヘッドフォンだといるよ
特に海外の人
107
(3): 2024/12/15(日)16:02 ID:JZ6Vk7sQ(2/12) AAS
>>106
だからよw 妄想は楽しいか?w

>こっちば別にEDMでも良いけど、録音環境をキチンと見せた事無いよな

嘘つくなよ オーディオインターフェイスの「Sound Blaster Digital Music Premium HD r2」と出てるだろ
108
(3): 2024/12/15(日)16:31 ID:Er29TVx9(2/4) AAS
>>107
妄想扱いすんならマイクとかその他諸々見せろって話だよ

EQもイジってない、キャリブレーションしてない、音源を個別にノーマライズしてない事も証明しろって

MOTU M2くらい買えよ。
流石にDigital Music Premium HD r2より性能上なんだし金無いのか?
109
(2): 2024/12/15(日)16:47 ID:JZ6Vk7sQ(3/12) AAS
>>108
だからよw 証拠も示さず
>録った後にノーマライズしたら凄くわかり難い音になる
>その都度キャリブレーションを行ってる可能性も出来ない

>館は怪しい部分がボロボロ出てくる

と、先にハゲ散らかしている時点で妄想と言われて当然
110
(1): 2024/12/15(日)16:51 ID:Er29TVx9(3/4) AAS
>>109
こっちは信用してないんだから、信用を得たければ信用得られるようにしろよ
それ自体社会常識だぞ
111
(1): 2024/12/15(日)17:15 ID:JZ6Vk7sQ(4/12) AAS
>>110
>こっちは信用してないんだから、信用を得たければ信用得られるようにしろよ

それは>>109で指摘した妄想であることを否定できていない

妄想=根拠が薄弱または皆無であるにもかかわらず、確信が異常に強固であるということ
    根拠もなくあれこれと想像すること

だからよw
>館は怪しい部分がボロボロ出てくる

妄想じゃねーなら「ボロボロ出てくる」のを、どこがどう「怪しい」(根拠)のかさっさと「ボロボロ」出せよ
112
(1): 2024/12/15(日)17:27 ID:RFS/PHoN(1/2) AAS
録音環境・機材を提示しないというのは測定の件も含めてやっぱり館は雑だなという印象しかない

とりあえずバズって視聴回数稼げればいいと言うなら今のままでいいだろうが
113
(1): 2024/12/15(日)17:33 ID:JZ6Vk7sQ(5/12) AAS
>>112
だからよ >>107
114
(2): 2024/12/15(日)17:36 ID:RFS/PHoN(2/2) AAS
>>113
だから使ってるマイクとかはなんなの?

因みにコイツじゃコンデンサマイクを使えないから話にならんぞ
115: 2024/12/15(日)17:53 ID:JZ6Vk7sQ(6/12) AAS
>>114
だからよw
「Sound Blaster Digital Music Premium HD r2」や「Focusrite 4i4」を使用と書いてあるだろ
マイクはそんなに気になるなら館に聞けよ

で、なんで「コイツじゃコンデンサマイクを使えない」とハゲ散らかしてんだ?
116: 2024/12/15(日)18:08 ID:JZ6Vk7sQ(7/12) AAS
>>114
しかもよw
空気録音してそうな動画見たらマイクがすぐ出てきただろw
「ダイヤトーン3Wayブックシェルフの音を解析する?」5:44〜

「AUDIX 測定向け コンデンサーマイク 無指向性 TM1」だろw

>因みにコイツじゃコンデンサマイクを使えないから話にならんぞ

妄想は無用!
117
(2): 2024/12/15(日)18:18 ID:1zIPKYiU(1) AAS
マイクの件について私からお答えしよう
館の録音は基本空気録音ではないのでマイクは使用していない

館はアンプのスピーカー端子あたりからオーディオインターフェースの入力端子までケーブルで繋いで電気的に録音してるのです

皆さんこの点をよく覚えておいてください
オーディオインターフェースが何かは動画に載せてたりしたと思います
118: 2024/12/15(日)18:30 ID:JZ6Vk7sQ(8/12) AAS
>>117
おw やっとまともな人がw
>館はアンプのスピーカー端子あたりからオーディオインターフェースの入力端子までケーブルで繋いで電気的に録音してるのです

そういうこと
また、アンプの端子から測定している場合も多々ある
これは毎回動画で説明していることで、アンプそのものの音やSPの影響を受けた、実質的な音を録音できる

空気録音するのは、↑の「ダイヤトーン3Wayブックシェルフの音を解析する?」みたいに「SPの音」を聴かせたい場合だろw
119: 2024/12/15(日)18:33 ID:JZ6Vk7sQ(9/12) AAS
とにかくよw >>82
>最近つくづく思うのは、動画もろくに見ずにハゲ散らかすやつの多いこと多いことw

お話になりませんw
120
(1): 2024/12/15(日)18:47 ID:51N4oIAs(1/3) AAS
ハエって館のことにやたら詳しいな
まるで同居してないと知るすべがないことだらけだw
121: 2024/12/15(日)18:57 ID:7k7siF2g(1) AAS
ID:JZ6Vk7sQ(ハエ)に教えるのは無理だぞw

無理なのを理解したうえで叩くなら良いがマトモに説明しようと試みるのはやめとけw
122
(2): 2024/12/15(日)19:35 ID:Er29TVx9(4/4) AAS
>>117
LINE録音ならLINE録音だと書くべきかと思うんだが
たまに書いてなくてコメント欄で聞くと教えてくれる人もいるけど、館は答えない

海外の人でも空気録音じゃない人は概要欄にline in recordingとか書いてあったりする
全てじゃないけど登録者数の多い人は疑いを持たれないようにちゃんとしてる
123: 2024/12/15(日)19:42 ID:E8upR1+3(1) AAS
真空管の音色の違いは見た目のせいキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
124
(1): 2024/12/15(日)20:11 ID:p8ZQdFrx(1) AAS
真空管の下に青LED仕込んで青く光らせるとクールな音になるニダ!ウェーハッハッハ
125: 2024/12/15(日)21:00 ID:eFECqho8(1/2) AAS
信者は不確定要素には目もくれない
信じちゃってるからな
だからダメなんだよ
126
(1): 2024/12/15(日)21:20 ID:NC9+0jrq(1) AAS
>>122
アンプの比較ならスピーカー通さないのがふつうだと思うけど
127: 2024/12/15(日)21:22 ID:51N4oIAs(2/3) AAS
>>126
アハハハハ
128: 2024/12/15(日)22:06 ID:aMJfD/mD(1) AAS
>>124
そのアイデア、マッキンに教えてコンサル料取れ
129
(1): 2024/12/15(日)22:31 ID:JZ6Vk7sQ(10/12) AAS
>>120
だからよw 前スレ>>390
>お前は動画を探す能力が低すぎるんだろ
>「題名」は勿論、館の動画は「目次」や「イントロ」そして「まとめ」があることが多いので予想がつくだろ

今回のマイクの件でも、マイク→空気録音→スピーカーと考察してカテゴリの「スピーカー」の動画から試聴のコーナー見れば
最初に音源制作の説明や動画が出てるだろw

要はポイント押さえて探せばすぐ出てくるものを
>最近つくづく思うのは、動画もろくに見ずにハゲ散らかすやつの多いこと多いことw

まじ、低レベルなやつが多すぎなんだよw
130
(1): 2024/12/15(日)22:40 ID:JZ6Vk7sQ(11/12) AAS
>>122
>LINE録音ならLINE録音だと書くべきかと思うんだが

だからよw 動画を見ろよw 試聴コーナーの最初に録音経路の説明が出てるだろ

>たまに書いてなくてコメント欄で聞くと教えてくれる人もいるけど、館は答えない

だからよw 動画を見ろよw 「意見・アドバイスをお求めの方はメンバー登録お願いします。」と書いてあるだろw

まったく
>最近つくづく思うのは、動画もろくに見ずにハゲ散らかすやつの多いこと多いことw
131
(2): 2024/12/15(日)22:42 ID:rwPPhRvE(1) AAS
↑信者
132
(1): 2024/12/15(日)22:51 ID:JZ6Vk7sQ(12/12) AAS
>>131
だからよw 信者じゃねーよw
前から言ってるように
アンプはSPにつないで聴いてナンボのものを、SPにつながないでアンプ自体には「音色が無いw」とハゲ散らかしても実用としては意味がないんだよw

問題なのは、いまだにアンプをSPにつないで「音色が無いw」と館が言っていると思ってるやつがいる現状は
>最近つくづく思うのは、動画もろくに見ずにハゲ散らかすやつの多いこと多いことw
133: 2024/12/15(日)23:14 ID:eFECqho8(2/2) AAS
なら動画を見る意味もない
134
(3): 2024/12/15(日)23:16 ID:uWEP2r9l(1) AAS
結局真空菅の音を判別できず
負け犬の遠吠えが今夜もこだまする
135: 2024/12/15(日)23:42 ID:51N4oIAs(3/3) AAS
>>131
本人だろw
136: 2024/12/16(月)00:02 ID:rKKqGnNy(1/4) AAS
>>134
お前この言葉大好きだなw
誰に勝ったんだ?言うてみ
137: 2024/12/16(月)05:11 ID:3sFJ94jn(1/5) AAS
意見する為にこんなジジイのチャンネルのメンバーに入るとかあり得ないわ
138: 2024/12/16(月)05:13 ID:q1TSFVKc(1) AAS
>>132
自作自演のハエよw

前から言ってるじゃなくて教えて貰ってから言ってると正しく言いなさいw

そしてID真っ赤にして荒らさないでくれるかな?
139
(2): 2024/12/16(月)06:28 ID:rKKqGnNy(2/4) AAS
はぁ?見た目だけ?
その見た目も悪いじゃんか!w
EARくらい買って出直せよw
140: 2024/12/16(月)08:53 ID:/NUAw1tX(1) AAS
>>134
判別なんて簡単じゃん
141: 2024/12/16(月)09:13 ID:uuchM8b1(1/4) AAS
>>139
EARは実物はけっこうショボいぞ
音もけっこう作ってる。フラッグシップ以外はw
で、そのフラッグシップの音といえば・・・・
まとも!w
元々はスタジオ用に作ったからなのか?
142: 2024/12/16(月)09:16 ID:uuchM8b1(2/4) AAS
そーいやTIASで鳴らしてるフラッグシップはアレ魔改造モデルなんじゃね?
知らんけど
143
(1): 2024/12/16(月)09:20 ID:uuchM8b1(3/4) AAS
そーいや魔改造といえばまずやるのがスピーカーのコンデンサーを電解からフィルムへのグレードうp
しかし館さんに言わせると同じ数値なら音の違いはないんだろうねえw
144: 2024/12/16(月)09:37 ID:JXlKukjm(1/2) AAS
笑wwww
145
(1): 2024/12/16(月)09:42 ID:STEoF+3z(1) AAS
>>139
見た目って凄く大事で、、高くつくもんなんですが。
成熟した製品にとっては競争の中心ですよね。
スピーカー除けば成熟したんでね?、と舘さんはいってるんですよね。
まぁ中にはDFが10もない、成熟してないそものもあるわけですけど。
146
(1): 2024/12/16(月)10:40 ID:uuchM8b1(4/4) AAS
>>145
ではおまいはオクターブのアンプはゴミだと!www
147: 2024/12/16(月)11:10 ID:3sFJ94jn(2/5) AAS
SPAN PLUSで元音源との波形を比較すれば良い
時間軸も揃ってて、波形が完全一致してたら同じと言う事が言えるわけで
148
(2): 2024/12/16(月)12:03 ID:nFpKazjk(1/14) AAS
>>108
>MOTU M2くらい買えよ。
>流石にDigital Music Premium HD r2より性能上なんだし金無いのか?

だからよw 妄想は楽しいか?
「伝説のスタジオモニターヤマハNS-10Mの音を分析する」7:45〜
「MOTU M2」どころか「MOTU M4」も使ってるだろw

だからよw
>最近つくづく思うのは、動画もろくに見ずにハゲ散らかすやつの多いこと多いことw
149
(2): 2024/12/16(月)12:19 ID:nFpKazjk(2/14) AAS
>>143
とりよw
>しかし館さんに言わせると同じ数値なら音の違いはないんだろうねえw

動画あるだろw
「コンデンサに音の違いはあるのか」 見たのか?w

だいたいよw >>108よw
「MOTU M4」の使用を証明しろだと?w
この動画の1:23〜 「MOTU M4」が出てるだろ!

だからよw
>最近つくづく思うのは、動画もろくに見ずにハゲ散らかすやつの多いこと多いことw
150: 2024/12/16(月)13:01 ID:5z9To2QI(1) AAS
>148>149
ちゃんと動画を見てちゃんと理解出来ない自作自演のハエよw

また妄想を突っ込まれて苦し紛れに荒してんのか?いい加減人と意思疎通できる術を身に着けろよw
1-
あと 852 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s