[過去ログ] スクエニのゲーム=地雷という風潮 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 警備員[Lv.19][苗] 05/14(火)11:13 ID:mVinusqr(1/2) AAS
何故ここまで落ちぶれたのか
876: 警備員[Lv.45] 06/05(水)14:33 ID:Lg7/r97d(1) AAS
ゲシュタルトはキャラ以前に箱限定ってのが終わってる
877: 警備員[Lv.32] 06/05(水)16:49 ID:aJJdXLL5(2/2) AAS
レプリカントの売り上げって国内海外のゲシュタルトと合わせての数字だぞ
878: 警備員[Lv.35] 06/05(水)16:54 ID:Qrtmu6YC(3/3) AAS
360出始めの時はまだワンチャンある気がしてた
879
(1): 警備員[Lv.4][新芽] 06/05(水)21:50 ID:uIwn1+Ka(1) AAS
わりと勢いあったしスクエニの社長もこれからはFFも色んなハードに出していきます言うてたけど、北瀬野村らが猛反発して勝手にPSonly連呼し始めて、その頃から箱◯で出てたゲームの完全版がPS3に出始めて勢い落ちてった感じだな
880
(1): 警備員[Lv.36] 06/05(水)22:18 ID:g2tvcf8h(2/2) AAS
今でも箱◯は現役だわw
箱にしかない良作ゲーが結構有るからなw
881: 警備員[Lv.11][新] 06/05(水)22:32 ID:ttLGCNkP(1) AAS
ヒゲも無駄な悪足掻きはもうやめにしてブルドラとロスオデ移植しろよ
882: 警備員[Lv.5][新芽] 06/06(木)01:07 ID:I25VDd3j(1) AAS
ハワイでサーフィンしたり娘の嫁ぎ先に呼ばれてパーティしたりと悠々自適な生活見ると
ゲーム作りは悪足掻きじゃなくて老後の趣味みたいな感じに見える
883: 警備員[Lv.5][新芽] 06/06(木)03:28 ID:+rlnOAoh(1) AAS
そりゃ20年以上前は飛ぶ鳥を落とす勢いだったんだからヒゲは金はあるだろうけど
クリエーターとしてはもう出涸らしもいいところで終わってる感じ
最近はお小遣いが欲しくなったのか極上クオリティや14ちゃんの喜び組やるのがメインジョブ
884: 警備員[Lv.32] 06/06(木)04:14 ID:BWw5CXf4(1/2) AAS
ヒゲは陽キャなんやな
885: 警備員[Lv.13] 06/06(木)04:26 ID:fHFavuqM(1) AAS
ビルドゲー作るのが下手すぎるんよ
16とかまじでなんのシナジーもないしな
886: 警備員[Lv.10][苗] 06/06(木)04:30 ID:lyEPTYm6(1) AAS
テラバトルってコンソールでも作る公約みたいのあった気がするけど達成できなかったのか?
887: 警備員[Lv.8][新] 06/06(木)06:29 ID:nhLht0rl(1) AAS
達成できたけどヒゲが完全に忘れてた
888: 警備員[Lv.5][新芽] 06/06(木)07:19 ID:9GzFUII9(1) AAS
>>879
FFヒゲムービーでソニーから支援受けてたのでPSメインにならざるを得なかった
社長が「色んなハードに」ってのはPS以外に出すことになった場合の布石だな
889: 警備員[Lv.10][新] 06/06(木)11:35 ID:tZLEPxT/(1) AAS
あの当時SO4とか箱◯に出してたし和田は視野に入れてたと思うよ
野村とかがPS3オンリー言い出した時は「会社の方針に従わない社員がいる」って言ってたし
まあそれだけ第一開発の権力が大きかったのとそいつらに対するソニーの接待が凄かったんだろうな
890: 警備員[Lv.6][芽] 06/06(木)11:50 ID:aX+Vn/vD(1) AAS
オクトラが箱とゲーパス来たからアレを盛る準備が進んでるな
891: 警備員[Lv.4][新芽] 06/06(木)11:53 ID:89jc4zvP(1) AAS
>>880
TRIALS HDとミスタードリラー専用機と化してるわ
892: 警備員[Lv.50] 06/06(木)11:59 ID:UKJIi7Yk(1/2) AAS
PS3の頃ってそもそも支援無いと作れんやろ
開発キット買ってツールの使い方覚えるところからだから敷居が高すぎた
893: 警備員[Lv.19] 06/06(木)15:44 ID:A9TdB00W(1) AAS
PS3のゲーム?Microsoftさんが金出してくれたおかげで後出しではあるが
完全版が来てくれたToVとか独占だったMGS4は本当にありがたい上に神ゲーでしたね

それに対してFF13は本当に残念でした・・・待望のFFだったんですけどねぇ
FF11みたいなモンスターデザインを期待していたのでかなり違和感感じました。
894: 警備員[Lv.15] 06/06(木)15:59 ID:CGD0TDAM(1) AAS
FF13の箱版は絶対に出しません的な事をファミ通のインタビューで答えてたんだっけか?
正直イカれていると思ったな
895: 警備員[Lv.31] 06/06(木)16:04 ID:06k0ImMN(1) AAS
マイクロソフトが接待してくれるとか思ってたのかな
896: 警備員[Lv.54] 06/06(木)16:07 ID:ggnsWSjf(1) AAS
トライエースはゲイツマネー貰えたのに…
897: 警備員[Lv.4][新芽] 06/06(木)16:15 ID:fTYB50vh(1) AAS
言うて■と任天堂が仲直りしたのKHだし野村はDSすげーすげー言ってたぞ
898
(1): 警備員[Lv.51] 06/06(木)16:17 ID:UKJIi7Yk(2/2) AAS
100%売れんし箱で出すほうがイカれてると思うが
899: 警備員[Lv.10] 06/06(木)16:19 ID:WwxZmd6j(1) AAS
箱といえばデスモンペ
900: 警備員[Lv.34] 06/06(木)16:35 ID:d1rZpYJU(1) AAS
KHじゃなくてFFCCが先やで
リマスターでマルチにした結果ゴミ化してキャラバン削除
声優追加で思い出破壊までしてくれたけど
901: 警備員[Lv.37] 06/06(木)16:41 ID:B+pdqPQX(1) AAS
PS2→PS3への移行が失敗してたしあの時MSがもっと資金突っ込んでたら勢力図変わってたのかな
902: 警備員[Lv.30] 06/06(木)17:13 ID:ZDcu4186(1/2) AAS
FF13は売らずにとっておくといいことがある!
903: 警備員[Lv.1][警] 06/06(木)20:12 ID:plqm818U(1) AAS
>>898
箱版でているんだよなw
904: 警備員[Lv.33] 06/06(木)20:34 ID:BWw5CXf4(2/2) AAS
そう考えるとファルシのルシがコクーンでパージから全てが始まってるな
905: 警備員[Lv.12][新] 06/06(木)20:38 ID:LQBEXPjM(1) AAS
結局リバースはアカンかったか
906: 警備員[Lv.31] 06/06(木)21:26 ID:ZDcu4186(2/2) AAS
オーディンを召喚します
907
(1): 警備員[Lv.41] 06/06(木)21:40 ID:hGHhv88m(1) AAS
オープンワールドにかぶれた連中が一本道にケチ付けまくってたしな
今だったら自由なスカスカより濃度高いレールみたいな選択も受け入れられるようになってるが
マップもシティもショップもいらねみたいなのはサガみたいな変化球タイトルではなくメジャーで出すにはちょっと早すぎた
908: 警備員[Lv.7][新] 06/06(木)21:46 ID:8MUJpTrO(1) AAS
あんなに簡単なFF8でもクリア出来ない人達がいるって前提でゲーム作るのに気が付かないといけなかったな
色んなチャレンジするのは良いけどナンバリングでチャレンジしまくったらダメだわ
909: 警備員[Lv.30] 06/06(木)23:17 ID:TlF84sOL(1) AAS
今はあるゆる要素を省いてどこまで手を抜いたゲームを作れるかナンバリングでチャレンジしてるぞ
910: 警備員[Lv.42] 06/07(金)00:24 ID:3GXhfDqK(1/3) AAS
不要な要素を抜くのはいいと思うけどそういう遊びが好きな人はたまらんだろうな
ビルドとか属性とか回復とかレベリングとかいくら安直でも省きすぎるのはよくない
911: 警備員[Lv.5][新芽] 06/07(金)00:34 ID:ZS+L/3Lv(1/2) AAS
FF8がクリアできない人達は難易度原因じゃなくて
中身がクソすぎて投げただけだろ
912: 警備員[Lv.33] 06/07(金)00:34 ID:qCVqaFzz(1/2) AAS
FF8は序盤からひたすら魔法100個集めてた人にはヌルゲー
そうでないヤツはハードモードというゲームだったな
913: 警備員[Lv.4][新芽] 06/07(金)00:42 ID:AcyHYQqa(1) AAS
FF8はなるべくレベル抑えてAPとカードやっとけばクソ楽だった記憶
914: 警備員[Lv.9][新] 06/07(金)01:19 ID:Qu70/Hh1(1/2) AAS
レベルアップとジャンクションで強くなるゲームなんだけど思ってるよりジャンクションを面倒くさがる人が多いのをネットで知って驚いたわ
あげくの果てにレベル上げると敵が強くなるのを「詰む」とまで言われてたりな
やると分かるけどこっちが10強くなると敵が2くらいしか強くならない程度の比率って分かるハズなんだけどなぁ
915: 警備員[Lv.17] 06/07(金)01:26 ID:T7oMqFUw(1) AAS
15もだけど魔法を自由に使えない
使うのに手間のかかるナンバリングは不人気
916: 警備員[Lv.9][新] 06/07(金)01:34 ID:Qu70/Hh1(2/2) AAS
消耗品が多いゲームって一応クリア出来るように作られてるしそういう調整もされてるから難しく思う事ないんだけど
例えば昔のバイオハザードなんかも弾が足りる様に作られてるから壁にムダ撃ちでもしない限りバンバン撃っても問題無い
FF8も戦闘中に魔法使おうがドローし直せば良いだけなのに100個という綺麗な所持数をズラしたくないって精神で使わない人多かったわ
917: 警備員[Lv.7][新芽] 06/07(金)01:48 ID:ZS+L/3Lv(2/2) AAS
FFは取り返しのつかないことが多いから、
ドローもできるときにやっとかないと、
後からできなくなるかもって
ひたすらドローだけしてた結果途中で心折れた
918: 警備員[Lv.11] 06/07(金)02:06 ID:THYSYIk/(1/2) AAS
そもそもレベルを抑えてAPとカードやるっての自体がプレイ時間かかって大衆向けでもないっていうね
でも8の世界観、キャラ、音楽は好き
919: 警備員[Lv.8] 06/07(金)02:06 ID:P1qodMNS(1) AAS
そろそろズレたことやりだしそう
ポケモンに倣ってFFカードとか
920: 警備員[Lv.7][新芽] 06/07(金)02:45 ID:dD4/G59Q(1) AAS
15の魔法は入れるの忘れてたんじゃないかってくらい適当なのよな
キャンプ地にある石から魔力吸って素材やらと合成するだけって
921: 警備員[Lv.7][苗] 06/07(金)03:33 ID:aZ59bZWg(1) AAS
14ちゃんは難易度高すぎてついていけない耄碌ジジイです
922: 警備員[Lv.22] 06/07(金)06:55 ID:QT6E9yct(1) AAS
高難易度は達成感や満足感が得られるから成り立つのであって
その辺のバランスが取れていない高難易度()はただの苦行
923
(1): 警備員[Lv.42] 06/07(金)09:19 ID:3GXhfDqK(2/3) AAS
MMOの高難易度コンテンツはレイドレースがあるから難易度に妥協出来ないだけやからな
コピペ攻略しか出来ない雑魚の達成感とかどうでもええんや
924: 警備員[Lv.8][新] 06/07(金)10:05 ID:pti6mD9c(1) AAS
FF14はどうせなら初期wowの仕事のようなRvRも真似して欲しかったな
925: 警備員[Lv.38] 06/07(金)10:13 ID:ktvRs4eN(1/4) AAS
>>923
んなわけないやろが
926: 警備員[Lv.21] 06/07(金)13:26 ID:GcIjcfmG(1) AAS
8のジャンクションもドローもどう考えても大衆向けに喜ばれるシステムではなかったからな
適当に強い装備して適当に殴ってレベル上げてクリアできる難易度で楽しめれば良いんだよ大半の人は

まぁそれでもネ実民にしか喜ばないようなシステムの12よりはマシだが
927: 警備員[Lv.9] 06/07(金)13:56 ID:cyODuFrU(1/2) AAS
ドローは面倒すぎるのよ
928: 警備員[Lv.30] 06/07(金)14:00 ID:Xxm/P5Yl(1) AAS
ドローを攻略の主軸にした戦犯がいる
精製ゲーなのに
FF2をパーティアタックと重装備二刀流で
高難度化させた流れとほぼ同じ
929: 警備員[Lv.34] 06/07(金)14:01 ID:S5lr0xb0(1) AAS
経験値ともスキルとも違う成長システムを狙ったんだろうと思うけど
ちょい詰めが甘かったね
930: 警備員[Lv.52] 06/07(金)14:04 ID:6hHwsknH(1) AAS
いまこそ1,3ベースのキャラ作成ゲーに戻すべき
931: 警備員[Lv.55] 06/07(金)14:08 ID:BxOIo/5f(1) AAS
昔は年に何本も良作出してたのにな
932: 警備員[Lv.32] 06/07(金)14:25 ID:ZGVY9U5R(1/3) AAS
FF1:1987年12月18日
FF2:1988年12月17日
FF3:1990年4月27日
FF4:1991年7月19日
FF5:1992年12月6日
FF6:1994年4月2日
FF7:1997年1月31日
FF8:1999年2月11日
FF9:2000年7月7日
FF10:2001年7月19日
省7
933: 警備員[Lv.33] 06/07(金)14:31 ID:faDPJMx6(1) AAS
17はパズルゲーにして今年発売でいいんじゃないかな
934: 警備員[Lv.6][新芽] 06/07(金)14:43 ID:H0XRNkU+(1) AAS
FF8は楽したかったらサイファー稼ぎとカードゲームだな
追い込みでイデア稼ぎもある
935: 警備員[Lv.32] 06/07(金)14:56 ID:ZGVY9U5R(2/3) AAS
FF8は飛空艇が取れてからずっと天国と地獄の島でドローしまくってた気がする
でもどっちかの島はモルボルとかオチューがいて辛かったのも覚えてる
936: 警備員[Lv.10] 06/07(金)15:33 ID:cyODuFrU(2/2) AAS
1〜2年で出してたのに3〜6年かかったら新規層取り込めれなくなっちゃうよね
937: 警備員[Lv.3][新芽] 06/07(金)15:46 ID:5FDXNPat(1) AAS
7から10の密度やべえな
938: 警備員[Lv.7][新芽] 06/07(金)15:47 ID:9opHw1W9(1/2) AAS
7で調子に乗って8で大コケしたんだっけ?
売れた分だけ悪評広がるもんな
939: 警備員[Lv.36] 06/07(金)16:23 ID:ykJ6lqAc(1) AAS
8が売れてウケなかったから9がこけたんだが
9も好みが分かれる上初期に攻略本出させないというヒゲの暴走もあった
940: 警備員[Lv.5] 06/07(金)16:41 ID:ktvRs4eN(2/4) AAS
売れたものが面白いんじゃないという真理を教えてくれたFF8のおかげで俺は社会で成功できた
941: 警備員[Lv.8][新芽] 06/07(金)16:43 ID:cforoQbH(1/2) AAS
売れるのは前作のお陰やからな
942: 警備員[Lv.39] 06/07(金)16:51 ID:fwFeL05Q(1) AAS
Y<16が売れなかったのは15せい!
943: 警備員[Lv.1][新芽] 06/07(金)16:51 ID:jDYsdu8k(1) AAS
9は9で8のせいで売れなかったとか美化されてるけど普通につまらんかったからな
944: 警備員[Lv.4][新芽] 06/07(金)17:15 ID:5CuAEMLa(1) AAS
初動売上が大きいタイプだし、それは前作の評判の影響が大きいのはあるだろ
945: 警備員[Lv.37] 06/07(金)17:24 ID:jTHWBfC8(1) AAS
>>907
いや一本道マップに一本道ストーリーのムービーゲーはダメやろw
946: 警備員[Lv.7] 06/07(金)18:22 ID:ktvRs4eN(3/4) AAS
一本道レールゲーってRPGツクールで作った自作RPGを連想するんだよな
イベントを並べただけみたいな
つまりそれだけ浅いってことなんだよな
947
(1): 警備員[Lv.14] 06/07(金)18:36 ID:lAvI6GLx(1/2) AAS
完全に一本道で実質マップすらないしムービーかなり多いエンドオブエタニティが結構面白かったから、結局は大枠のジャンルじゃなくて作り手の力次第だなと思いました
948: 警備員[Lv.1][新芽] 06/07(金)18:37 ID:bIjt1k/J(1) AAS
ソシャゲだってマップなんかないだろ
雑魚と戦うの見て話が進んでキャラカスタマイズする程度でゲームは成立する
949: 警備員[Lv.14] 06/07(金)18:40 ID:Bwo9gBHS(1) AAS
ソシャゲの面白さで許されるなら13も余裕で名作だよ
950: 警備員[Lv.6][新芽] 06/07(金)18:42 ID:kOsrN1AE(1) AAS
13はマジで一本道だしたまにアイテム置いてあるだけだからそりゃつまらん
951: 警備員[Lv.25] 06/07(金)18:49 ID:CPRZXJDL(1) AAS
17はノベルゲーになってても驚かんわ
952: 警備員[Lv.8] 06/07(金)18:56 ID:ktvRs4eN(4/4) AAS
てかソシャゲはやることが多いから全く当てはまらんわ
953: 警備員[Lv.2][新芽] 06/07(金)19:11 ID:+XXc/MsT(1) AAS
それはおまえがやること多いと脅迫観念があるだけ
1日1回ポーション買えば1P
雑魚10倒せば1P
つるはし1本使えば1P
フレンドに挨拶すれば1P
こんなつまらんゲームですらないものを10Pでガチャできまーすってことでやらなきゃ損だと思ってやらされてるだけやん
954: 警備員[Lv.33] 06/07(金)19:19 ID:ZGVY9U5R(3/3) AAS
FF13は
R(レール)
P(プレイング)
G(ゲーム)
955: 警備員[Lv.4][新芽] 06/07(金)19:29 ID:FNERGXTZ(1) AAS
FFカードゲーはデジタルだけどもうやって死んでる
956: 警備員[Lv.34] 06/07(金)19:36 ID:qCVqaFzz(2/2) AAS
しかしFF1も2も今ならバランス的にクソゲーって言われそう
FCドラクエ2も大概だけど
957: 警備員[Lv.8][新芽] 06/07(金)19:42 ID:qENe/v6N(1) AAS
ソシャゲを何のゲーム基準に話してるか知らんけど視野せますぎだろ
原神でもやってこい
958
(1): 警備員[Lv.14] 06/07(金)19:53 ID:lAvI6GLx(2/2) AAS
原神ってマップ無いんだっけ
959: 警備員[Lv.37] 06/07(金)19:55 ID:lKYbVyDY(1) AAS
>>947
EoEはマップのマスを埋めたりあったやろ!
960: 警備員[Lv.5][新芽] 06/07(金)19:59 ID:6NoydsEm(1/2) AAS
>>958
あるぞい
他のゲームと同じでマップが表示されない場所も少しだけあるけど
961
(1): 警備員[Lv.26] 06/07(金)20:04 ID:Bas5WITE(1/3) AAS
原神序盤ちょこっと触ってみただけだけど
確かに基本無料ゲーにしては恐ろしくクオリティが高いな
あくまで基本無料ゲーにしては・・・だけど
しかし時間は有限なんでパクリ元のゼルダとどっちやるかと言われれば迷わずゼルダ
962: 警備員[Lv.12] 06/07(金)20:05 ID:6uwhujQP(1/2) AAS
サガエメマップいらねぇ
963: 警備員[Lv.37] 06/07(金)20:08 ID:ga8XTAtf(1) AAS
13ももしかしてマップない方が良かった?
964: 警備員[Lv.6][新芽] 06/07(金)20:14 ID:6NoydsEm(2/2) AAS
>>961
パクリじゃないっす。
オマージュです!

ジャスト回避やジャストガード無いし、マグネキャッチなどのギミックもないずい
そういや盾の概念もないか
965: 警備員[Lv.9][新芽] 06/07(金)20:18 ID:9opHw1W9(2/2) AAS
8はカードゲームはおもろかったな
966: 警備員[Lv.5][新芽] 06/07(金)20:28 ID:shyEAu0w(1) AAS
そもそもロールプレイできないのに進み方すら一本道の13は何だったのか
967: 警備員[Lv.5][新芽] 06/07(金)20:34 ID:s8YXXZ+W(1) AAS
昔のスーマリみたいなもんだろ
968
(1): 警備員[Lv.40] 06/07(金)20:45 ID:Z9OfoaOz(1) AAS
目的があって前に進み続けた10と違って
13は終盤まで流されてるだけで正にレールプレイグだった
969: 警備員[Lv.26] 06/07(金)20:52 ID:Bas5WITE(2/3) AAS
>>968
それでしっくりきたわ
10もたいがい一本道なのにこの評価の差はなんだとずっと思ってたが
そこかぁ・・・
970: 警備員[Lv.4] 06/07(金)20:55 ID:ICoaN68S(1) AAS
10もたくさん突っ込みどころあるけど、少なくとも人間味のあるキャラ作ろうという姿勢があった

13もクリアしたはずなのに敵かてえ以外なんも覚えてねえ……
971: 警備員[Lv.12] 06/07(金)20:59 ID:6uwhujQP(2/2) AAS
13は3部作ということを忘れないであげてほしい

プレイしたことはないが
972: 警備員[Lv.1][警] 06/07(金)21:13 ID:Bas5WITE(3/3) AAS
もう20年以上前なのに10は覚えてるセリフ結構あるのよな
「最後かもしれないだろ・・・」「お前の物語だ」
「優れた死者は愚かな生者に優るのだ」「すべてをふきとばして!」
13は序盤に出てきたモブおばさんの「カーチャンは強いのよ」みたいな感じのセリフと
あとメガネおっぱいくらいしか覚えとらん
973: 警備員[Lv.6][新芽] 06/07(金)21:45 ID:u9h9hdrL(1) AAS
「ここでオーディンを召喚します」ってセリフは覚えてる
974: 警備員[Lv.42] 06/07(金)21:47 ID:3GXhfDqK(3/3) AAS
マップは観光みたいなもんだからあればヨシだがなくてもまぁ
観光力に自信がないなら省いて一枚絵ドーンぐらいな方がマシなことも
975: 警備員[Lv.11] 06/07(金)21:48 ID:KORBG3GK(1) AAS
メガネおっぱいときいて今頃俄然13に興味がでてきたんだが
976: 警備員[Lv.1][新芽] 06/07(金)21:52 ID:e3Y6baPc(1) AAS
13はあれでも「他のチームが作った駄作(12)の反省を活かして作りました(笑)」って公言して出来たもんやから・・・
977: 警備員[Lv.11][新] 06/07(金)22:20 ID:cforoQbH(2/2) AAS
泣くぞほら泣くぞ;;
978: 警備員[Lv.13] 06/07(金)22:27 ID:jcqBQlWa(1) AAS
シヴァイクは結構好きだったよ
979: 警備員[Lv.14] 06/07(金)22:29 ID:THYSYIk/(2/2) AAS
召喚士は通す
ガードも通す

キマリは通さない!
980: 警備員[Lv.34] 06/08(土)00:00 ID:6Aiah3c3(1/2) AAS
13とかなろう系ぽい
981: 警備員[Lv.7][新芽] 06/08(土)01:30 ID:2gy6w0WS(1) AAS
おっぱいメガネはとてつもなく雑に意味なく退場する
982: 警備員[Lv.5][苗] 06/08(土)02:27 ID:u76etK+y(1) AAS
一本道14ちゃん
983: 警備員[Lv.21] 06/08(土)03:26 ID:MC5/Dy4k(1) AAS
9や10は実況とか見ても最後号泣しちゃうわ
984: 警備員[Lv.1][新芽] 06/08(土)08:11 ID:uhH4hU4b(1/2) AAS
まあレールプレイングもそうだけどじゃあせめてシナリオはいいのかと言われたらファルシのルシがコクーンでパージだったしマジで擁護する部分皆無だったな
クリアしたはずなのに内容全く覚えてないわw
985: 警備員[Lv.19] 06/08(土)10:33 ID:ce9edS6x(1/2) AAS
マップいらねー
武器いらねー

アドベンチャーでいいのでは?
986: 警備員[Lv.19] 06/08(土)10:33 ID:ce9edS6x(2/2) AAS
武器いらねーじゃなくて武器屋いらねー
987: 警備員[Lv.35] 06/08(土)10:43 ID:6Aiah3c3(2/2) AAS
キャラや物語に感情移入できないんだよな
988: 警備員[Lv.34] 06/08(土)11:19 ID:Jn5fDZEn(1) AAS
スタートボタン押したら2時間ムービー流して最後まで見たらクリアでいいのでは
989: 警備員[Lv.8][新芽] 06/08(土)12:06 ID:LA/vwD+s(1) AAS
映画みたいなゲームを自称するくせにストーリーキャラ演出の全てがクソなのはなぜ
990: 警備員[Lv.5][新芽] 06/08(土)12:17 ID:uhH4hU4b(2/2) AAS
マジでノベルゲーでいいのではと思ったw
991: 警備員[Lv.5][新芽] 06/08(土)12:18 ID:bBKPu9rN(1) AAS
<この世界を”最後の幻想”にしてくれる!
<なら、俺は創世という”究極の幻想”を打ち破る!

これ社内ではみんな「おお~熱いですねぇ~^^」って盛り上がったのかな、失笑もんやろ
992: 警備員[Lv.35] 06/08(土)12:22 ID:r5DlU1kT(1) AAS
斜に構えた系主人公は感情移入しづらいんじゃ
クラウドも正体はヘタレだし、スコールは脳内会話でヘタレだし

ヘタレこそが世界を救うんじゃ
993: 警備員[Lv.16] 06/08(土)13:46 ID:tQhFxJLq(1) AAS
見てて分かりやすい成長要素だものなぁ
ティーダにしてもヴァンにしても序盤は腐ってたりもするけど、途中で覚悟決めるしね

最後に黒幕として神的な奴が出てくるのはあんま好きじゃないなぁ
994: 警備員[Lv.20] 06/08(土)14:20 ID:iXodZSYJ(1) AAS
シナリオ書くのが楽なんだろうな
その分登場人物馬鹿になるけど
995: 警備員[Lv.9][新芽] 06/08(土)14:43 ID:47pq42hg(1) AAS
時代に応じてヒーロー像は変わってるのにバ開発が外を見ないで内輪受けで喜んでるようなのだからな
996: 警備員[Lv.3][新芽] 06/08(土)14:48 ID:a+cJAFAv(1) AAS
そやかて今のヒーロー像てなろう系(笑)とかやろ
それならホストや光速姐さんの方がマシやで
997: 警備員[Lv.13] 06/08(土)15:20 ID:Eh75JRwE(1) AAS
てかなろうで人気ある作品なんてどれも16より上質なシナリオしてるぞ
998: 警備員[Lv.21] 06/08(土)15:39 ID:FJrLkehs(1) AAS
最低限エンタメとして抑えるとこは抑えないと売れない
ゲームじゃないから誤魔化せない
999: 警備員[Lv.11][新] 06/08(土)16:00 ID:jlkMpmyt(1) AAS
特別映画が大好きで何十年も前の映画だろうが有名なものはみんな見てるとかの社員でもない奴が映画的演出目指しましたwって言ってもゲームやアニメに影響されただけやろみたいなしょっぱいムービー流すだけだからな
スクエニ社員がどんだけムービー作ろうがPS1のメタルギアソリッドのガクガクポリゴンにすら劣っている
1000: 警備員[Lv.10][新] 06/08(土)16:16 ID:YQ6n6J/e(1) AAS
ベイグラのOPはセンスの塊だったな
動画リンク[YouTube]
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 5時間 3分 44秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.314s*