[過去ログ] 【マイナンバー】政府の「マイナ保険証」ゴリ押しが原因で、これから介護施設で起こる「ヤバすぎる事態」 [ぐれ★] (614レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
153: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)07:34 ID:TBVF6AqX0(1) AAS
マイナンバーカードだけはザイコや不良外人選り分けに使えるから評価したいけど
運用側が馬鹿じゃ意味ないな
154: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)07:37 ID:hWy6vr/90(1) AAS
>>8
>>7
意図的な誤変換じゃねえんかいw
155: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)07:46 ID:HMut2I+s0(2/2) AAS
地方君
幼馴染の国さんからの頼み事はなかなか断れない男の子。しょでんを広めたいという国さんの希望により、人知れずクラスメイトにしょでんを渡している。
住民A君
地方君の家に遊びに行ったことがあり、その時にしょでんを失くしていることを知る。再びもらうことができるという話なので、しょでんとは何か?を説明してもらい、ある程度は理解したが、サッカー部である自分には不要と判断した。
野球大会にはしょでんが無ければ参加できないと思い込み、積極的にしょでんを渡そうとしなかった地方君を強く責める。
住民B君
彼も地方君の家へ遊びに行った際にしょでんを失くしていることを知る。地方君の説明は半分もわからなかったものの、一応貰っておくことにした。しかし、ろっけたいじょーのなんたらかんたらを思い出すように求められたりと煩わしかったことから地方君に不信感を抱く。
国さん
言いたい事をうまく言葉にできない女の子。学級委員長でありクラスがより良くなるよう壮大な事を考える意識高い系の一面も。
地方君にしょでんを広めさせているのをほぼ忘れていたのだが急にふと思い出し、このしょでんを使った野球大会をすると突然言い出したことで大騒動が起こる。
省9
156: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)07:50 ID:yrbi8/DP0(1) AAS
ブロック太郎「私は単なる運び屋なので、責任はありません(キリッ!)」
.
157: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)08:05 ID:tclRmXWg0(1) AAS
>>7
実質強制、になったよ
キチガイな河野洋平の息子のせいで
158(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)08:08 ID:ROZ6ZxAK0(5/18) AAS
まーコロナワクチンもそうだけど、国の言うこと鵜飲みにする奴が大杉。
お前ら「お国のために死ね」言われたら7割ぐらいは死ぬんちゃうか、マジで。
159: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)08:09 ID:5AimubzJ0(1) AAS
カードリーダーで儲けるためにいったいどれだけの犠牲を払うんだろ
本当に愚かだ
160(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)08:26 ID:qTr0YUke0(2/2) AAS
マイナカードの終わってるとこ10
本人が役所で受け取るしかない。行けない奴もいる。
受け取り時に謎書類が必要。住民票でいいだろ。
有効期限がある。その都度役所に行く必要あり。
パスワード設定が必要。覚えてられない人間もいる。
民間口座の紐付が必要。マイナ口座にしろよ。
紐付が勝手に切れる。引越しただけなのに。
個人番号を見られたら罰則。怖くて 持ち歩けない。
身分証明として使うときコピーとかで預ける時がある。怖いよ。
紛失したら手続きが多すぎる。運転免許証なら簡単。
省1
161: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)08:31 ID:ROZ6ZxAK0(6/18) AAS
>>160
そもそも国民全員に渡すような制度設計じゃないからね。
カードとパスワードの管理が出来て、役所に行けるだけの能力がある者にだけ渡すのが前提の制度。
カードの作成は任意なんだから、それで良かったはずなんだけど・・・
162: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)08:33 ID:fv3E/dtK0(1) AAS
キチガイ自民党
163: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)08:34 ID:5EnoRhc/0(1) AAS
ネトウヨ「マイナンバー制度に反対しているのは在日だけ」
164: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)08:43 ID:IsKHjQ1Q0(1) AAS
>>158
それなw
もう少し日本人って考えて行動するかと思ってたけど結構馬鹿なんだな。
なんかがっかり。
165: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)08:43 ID:5i241tZr0(2/2) AAS
>>131
立憲は役人の言うことほいほい聞いて消費税増税決定しちゃうような人たちの集まりだよ
166: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)08:52 ID:CXgcUOQ30(1) AAS
>>3
こんな独裁国家消えてなくなれば良いのにな
167(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)08:55 ID:QLMlajK40(1) AAS
自宅に80代がいるけど五年後に更新する時にスムーズにいくかまじで不安しかないぞ
今までなら保険証は送られてくるからそれを使うだけで良かったのにくっっっそめんどくせぇ!まじで嫌だわ
168(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)09:00 ID:ROZ6ZxAK0(7/18) AAS
>>167
そこで資格確認書ですよ
169(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)09:12 ID:YqCCdblm0(1) AAS
AA省
170: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)09:13 ID:Zh52eDdd0(1) AAS
トンキンが作ったシステムってだけでお断りだわ
欠陥まみれなの目に見えてるしな
171: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)09:15 ID:ROZ6ZxAK0(8/18) AAS
>>169
財源が思いつかんからだろうけど、それら各種医療証についてはマイナンバーカード統合の話が全然出てこないってのも、ある意味滑稽ですらあるよな。
172(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)09:15 ID:pW9MLbnQ0(1) AAS
>>1
ワクチンを一回も打っていないし、マイナカードも作っていない俺ってほんと凄いやつだと思う!
173: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)09:16 ID:ROZ6ZxAK0(9/18) AAS
>>172
もちろん、コオロギも食ってないよな
174: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)09:16 ID:rKvX5QHF0(1) AAS
この利用者のパスワード何でした?
1234です!
という会話が介護施設や医療機関大声でなされるんだろうな
175(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)09:18 ID:W41kFsUY0(1/3) AAS
処方箋薬局で、保険証出したことないけど…
176: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)09:19 ID:LNbxFA8p0(2/5) AAS
>>131
キミが祖国へ帰れば日本のマイナカードと縁が切れるよw
>>1 で言ってる様なイレギュラーな案件はその場で工夫すればなんら障害にはならないよ
マイナカードは単なるIDカードで、運用を楽にする為にオンライン化に適応させただけのモノ
だからマイナンバーが判っていればカードで無くても運用は可能だし
マイナンバーと本人が同一人物かを確認の為に写真付きなだけだよ
177: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)09:21 ID:W41kFsUY0(2/3) AAS
病院ではマイナ保険証は顔認証で受付けるし…
178(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)09:22 ID:rMXJbvAu0(1/2) AAS
他人の病歴で他人のクスリ処方とか平気で有りそうだな
ICカードなのになんのブロックもない単なるメモ帳だからな
179(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)09:24 ID:kDl4e5Zg0(1) AAS
認知症老人のマイナカードを作るので、写真が本人かどうか、職員で確認して署名させられた
でも本当に本人かどうかなんて入所したばかりの人で自信ない
こんな事でいいの?簡単に乗っ取られるよ
180: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)09:24 ID:UGt4XqUd0(1) AAS
>>50
マイナンバーが変わり再作成が必要
ははは、頭悪すぎ、馬鹿乙
181(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)09:27 ID:1TXlsQiF0(1/8) AAS
>>179
乗っ取ってなにするんだ?
182: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)09:42 ID:ROZ6ZxAK0(10/18) AAS
>>179
本人の意思能力が乏しいんだから、なんでも出来る全知全能の魔法のカード(予定)なんて作るのは危ないんすけどねぇ本来。
今後の制度の組み立て方によっちゃ、カードとパスワード持っていかれたら土地をはじめ資産とられ放題になる可能性もある訳でさ。
183: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)09:45 ID:8kVfT7Z90(1) AAS
睡眠時間が足りなくなるとアミロイドβの沈着が速くなり、アルツハイマー型認知症になりやすくなると考えられています。
最近は若年性認知症やMCI(軽度認知障害)などの症例も増えてきています。
睡眠と認知症の関係を専門家が徹底解説 寝ながらスマホも要注意 | なかまぁる
外部リンク:nakamaaru.asahi.com
睡眠不足が認知症を引き起こす?必要な睡眠時間など幅広く解説! | 健達ねっと
外部リンク:www.mcsg.co.jp
184(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)09:45 ID:kFU/CWav0(1) AAS
>>181
老人が莫大な財産持ってるのが、日本ですが
185(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)09:46 ID:1TXlsQiF0(2/8) AAS
>>184
だからマイナ乗っ取って
土地買えるの?車買えるの?クレカ作れるの?
186: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)09:48 ID:y6ctMpta0(1/3) AAS
特別な施設の場合は例外で認めれば解決するじゃん
187: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)09:50 ID:P3pHi7bH0(1) AAS
ヒュンダイは不安だけを煽る
188(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)09:53 ID:ROZ6ZxAK0(11/18) AAS
>>185
そうなる可能性はある。
JPKIの署名用電子署名が住民票と印鑑登録証兼ねた存在で、かつネットで電子署名するだけでおkっていうんならな。
189: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)09:53 ID:y6ctMpta0(2/3) AAS
財があるような高齢者には家族、親族が居るし
ボケが入ってるような高齢者ならマイナンバーカードの管理も問題の
前に日常生活が出来ないわな
190: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)09:55 ID:stc9+u0E0(1) AAS
これは財務省官僚が毎年50人自殺しなければならなくなったな>>1
191(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)09:57 ID:1TXlsQiF0(3/8) AAS
>>188
そんなん乗っ取っても金が欲しいんだろ?現金化しないといけない
それバレたら詐欺
いずれバレるわなぁ。詐欺はメッチャ重いぞ
なんで日本で窃盗が多いか知ってる?罪が軽いからだよ
192: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)09:58 ID:QFPJHonR0(5/8) AAS
>>136
自民党の党是は
「小さく生んで大きく育てる!」だぞ
何度言えばわかるんだ
193(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)09:58 ID:ROZ6ZxAK0(12/18) AAS
>>191
詐欺と言えるかどうかすらわからんぞ。まだ事例がないだけにな。
まぁ電子うんたらかんたら詐欺罪とかの現行法で対処出来るとは思うが。
194(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)09:59 ID:1TXlsQiF0(4/8) AAS
>>193
アホなの?
195(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)10:00 ID:Hjuor4Fu0(1) AAS
これ前から言われてたよな
政治家さん達は知らんぷりするんだろうな
暗証番号を他人が管理するってもうねw
196: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)10:02 ID:ROZ6ZxAK0(13/18) AAS
>>194
10回以上カキコしてる奴にまともなレスを期待するなよw
197(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)10:02 ID:qixa/dDN0(1) AAS
>>195
そもそも最初は番号すら知られたらアウトって話だったのに。
何で暗証番号まで知られても問題なしになるのか。
198: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)10:02 ID:QFPJHonR0(6/8) AAS
>>141
暗証番号というのは
運営側が法的賠償責任から逃れるために存在する
銀行でも
「あなたの暗証番号管理の不備ですよね?だから賠償しません」
クレカでも暗証番号利用取引は基本的にクレカ会社が責任をとらなくてよいことになってる
199: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)10:03 ID:BNv1T2yz0(1) AAS
5年前の個人情報は見つけ次第消されなければならない
って法律でもないとチョットミスったら犯罪者として生活するしか無くなる
200: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)10:03 ID:y6ctMpta0(3/3) AAS
こんなのは施設が管理すれば良いだけだし施設の管理は
行政がすれば良いだけじゃん
201: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)10:04 ID:4w4UJQJL0(3/5) AAS
>>197
見せてはいけない番号だったはずが、カード作って見せる前提になった時点でこりゃ詐欺と同じだなと思った。
202(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)10:09 ID:KKMf9DKg0(1/2) AAS
>>168
一年ごとに役所に申請しにいくとか苦行だぞ
まじでふざけてる
203(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)10:13 ID:ROZ6ZxAK0(14/18) AAS
>>202
資格確認書の有効期限が1年というのはどこかで見たが、都度要申請とかそういうところなんか要領なり基準が出てるの?
204: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)10:13 ID:W41kFsUY0(3/3) AAS
現在介護施設の職員が大量の入居者の保険証と処方箋預かって薬局に取りに行くシステムになっているなら、それもどうかと思う
そんな大口客ならむしろ電話したら処方箋薬局の方から介護施設に赴いて、それぞれ処方箋と端末でマイナ保険証確認し後日薬揃えて介護施設に配達するシステムにしたらいいじゃない?
法律に何か引っかかるならそれを改正して
介護職員は人手不足だけど、処方箋薬局にはどこも無駄に人員いるよね
205: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)10:15 ID:JCwbiZnQ0(1) AAS
パスワードはまいった、
これからパスワードをわすれたら車も運転できないもんな
206: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)10:17 ID:nY3Vubqr0(1) AAS
すみません。自分認知症ではないのにですが文面の意味が理解できません。どういう事なんでしょうか?
207(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)10:18 ID:KKMf9DKg0(2/2) AAS
>>203
本人申請必須
って出てる
208: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)10:24 ID:8DAhDMgJ0(1) AAS
>>175
それはさすがにねーよw
209: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)10:26 ID:sPtXm6CF0(1) AAS
太郎はまた
ワクチンの時みたいに手のひら返すの?
210: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)10:27 ID:ROZ6ZxAK0(15/18) AAS
>>207
ありがとう。確かに申請必須という話は出てたな。しかし毎年必須なのかどうかは議論の余地があるかも。
一番最初に申請が必要だが翌年以降は自動更新、の可能性もあるからな。保険者側としてはそうしたいだろう。
211(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)11:22 ID:5/1QZZkG0(1) AAS
マイナンバーカード自体は別にどうでもいいけど、マイナンバーって名前がダサすぎて本当に持ちたくない
なんでそんな意味わかんねえ名前つけるかな
普通に日本語で個人番号とか社会保障番号でいいだろ
212: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)11:27 ID:JlgEyXnu0(3/3) AAS
>>150
全員一律発行ならいいけど
申請した人にだけ発行だからねえ…
なかなかの手間だよ
どうするのこれw
213(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)11:40 ID:hPF+mMpI0(1) AAS
これまでなんの委任もなく預かってた実態がアウトなんだから手間をかけてでも正しい手順で適切な仕事をしろ、以上
こういう意見って「近所なら飲んで運転してたのに最近はやかましくなった」レベルの話だぞ
214: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)11:51 ID:1TXlsQiF0(5/8) AAS
>>213
増税やね
手間かかる=金が莫大にかかる
どっちを選ぶかだったが、政府の見込みよりはるかに日本国民のレベルは低かった
そしてなにより受注した日本企業のレベルも想定外に低かった
215: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)11:58 ID:QFPJHonR0(7/8) AAS
>>213
委任状あっても暗証番号なきゃ代理できないとか
なにそのクソ面倒なザルシステム
216(1): n 2023/05/28(日)11:58 ID:Cpi2JIdC0(1) AAS
保険証と一体になったら不便になるに決まってるだろ
会社員なら今まで総務が全部やっててくれたんだよ
217: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)12:00 ID:Rq7tki3A0(1) AAS
「あなた、マイナ保険証に同意しましたよね」
218: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)12:03 ID:QFPJHonR0(8/8) AAS
マイナ保険証を作る必要はありません
資格確認証のほうが、これまで通りに便利に使えます。
年1で申請するだけです。
219: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)12:08 ID:vmbMjdMu0(1) AAS
代理人設定を考えてないの?さまさかね
220: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)12:11 ID:woBAikJN0(3/3) AAS
生まれたばかりの乳幼児いる親とか大変だよね
221(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)12:17 ID:Ps59uGAQ0(1) AAS
>>216
政府や健保組合は保険証に顔認証とか生涯1ナンバーとかが
欲しいんだよ。
今までだと、保険料払わずに「友達の保険証借りて医者行った」とかいうのが
ワラワラいるからな。
昔総合病院で甥と全く同じフルネームで呼ばれて立ち上がった若い男に
「お前別人だろ!」って心の中でつぶやいたわ
だってうちの苗字、地元じゃほとんどない苗字なんだからな。
222: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)12:25 ID:xrSiIuBR0(1) AAS
あれ?
デマさんてまだ自殺しないの?
223: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)12:27 ID:1TXlsQiF0(6/8) AAS
>>221
結局、その不正で使われてる金って誰が負担するかって
多くの日本人のリーマンだからな
真面目に毎日通勤して下げたくない頭さげてるリーマン
舐めんなよって話だよ
224(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)12:27 ID:q3+f/mud0(1) AAS
病気の人が使う健康保険証なのに、
無地の背景で正面向いて目を開けて写真撮れ、という健康前提のマイナンバーカードを使わせる
しかも暗証番号を介護施設の職員に教えなさい、って…
225: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)12:32 ID:/Y9QHKpa0(1) AAS
ゴミ
226: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)12:47 ID:rMXJbvAu0(2/2) AAS
印鑑証明を取れる様にしたのは反社と確実に繋がってるよな?某カルトとかもうやりたい放題だろ
227: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)12:49 ID:y3Sw4L2P0(1/2) AAS
ほんま厚労省アホすぎるわ。老人どころか中年から物忘れ始まる人もいてるのに。
228(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)12:50 ID:EnSZudMx0(1) AAS
指紋にすりゃよかったのに
229: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)12:51 ID:WNZNdPYE0(1) AAS
火消しが湧いてくるぞ
おいしい人たちもいっぱいいるんで
230: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)12:51 ID:zq5fMhq40(1) AAS
>>228
やるならそこまで徹底してやって欲しかったよなあ
プラスチックカードに暗証番号って昔のクレカかよ
231: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)12:52 ID:y3Sw4L2P0(2/2) AAS
>>224
介護職員から暗証番号リスト流出は避けられないよな。もうこの国めちゃくちゃになるな。反社にオンラインで全財産奪われてホームレス続出
232: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)13:17 ID:q8Tp86F+0(1) AAS
>>63
あほう
233: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)13:27 ID:lZ14MehR0(1/2) AAS
これから信用スコアに人権削除、中国以上の管理社会になるのにこの程度で騒ぐなよ
改憲後に反抗的な態度取ったら拷問されるぞ
234: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)13:28 ID:aE+m5Qu90(1) AAS
市役所で大声で怒鳴ってる奴いるけどそういうのが今後更に増えそうだな。
235(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)13:28 ID:4w4UJQJL0(4/5) AAS
カードはクレジットカードにしてもキャッシュカードにしても人に預けるものではない
例外的に本人が使えない場合に同居の家族や後見人に渡すがあくまでも例外
マイナンバーカードを介護施設に預けるのはどう見ても無理筋
制度設計がおかしい
現在の保険証も微妙だけど預けないと運用が回らないから認められてる
マイナンバーカードのように多目的に使えるカードを保険証のためだけに預けるのは
もうめちゃくちゃだわ
236: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)13:38 ID:VI1X4Cgh0(1) AAS
本人連れていけないと作れないらしいがそれが原因で無保険になるの増えるんじゃないか
寝たきりの人を移動させるの相当キツイぞ
更新時も本人必要とかなるオチだったらやばい
237(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)13:43 ID:ejb62kPC0(1) AAS
マイナンバーカード更新手続きしない人がどれだけ出てくるかだよな
結構出てきて混乱するんじゃないのかな
238: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)13:47 ID:1TXlsQiF0(7/8) AAS
>>237
会社もそうだけど何%かはほんと話聞けないし理解できてないのに返事だけするからな
一部でてくる
肝心なのはそういうやつはそういうやつで全てがルーズ。把握したほうがいい
239: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)13:59 ID:JVoUjnQA0(1) AAS
俺まだマイナンバーカード作ってないや。
次のマイナポイントキャンペーンまで待つつもり。
240: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)14:04 ID:H/Of5Om10(1) AAS
資格確認書で対応できるでしょ
241: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)14:05 ID:LNbxFA8p0(3/5) AAS
>>178
バカ、医師が診察しないと薬は出せないんだよ、しかも他院からの紹介でも無視してイチから診察するからね
だから、マイナカードだけでは薬は出ないんだよ
運転免許も保険証もマイナカードには単にIDか入っているだけで、本人のデーターは元のサーバーに入っているんだソレを呼び出して居るだけよ
運転免許はヤバイだろうな、前日…イヤ5分前の違反までマルバレになるんだからw
成りすましが難しいのは、顔認証システムのデーターも入っているからだよ
幼児や池沼、ジジババ等本人確認が難しいのは別ルートで補完出来るから不利益にはならない
この程度の知見はITナンチャラの基本じゃないかな
242: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)14:07 ID:+9/rGFBt0(1) AAS
うちは管理は御家族様にやってもらって、
必要になったら電話で日取りを伝えて来てもらってます
流石にそこまで手回りませんて
243: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)14:13 ID:LNbxFA8p0(4/5) AAS
>>211
昔な、国民総背番号でマスコミと野党に叩かれててポシャったトラウマが有るんだよ
今回もマスコミ達が自民党叩きの為に ある事無いこと針小棒大に叩いてるだけだよ
244: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)14:18 ID:y/P5kFWW0(1) AAS
そもそも介護保険施設の入所者がどれだけマイナカード取得してる?
パスワードをどうやって記憶する?誰が管理する?誰が紐付けする?
職員が勝手にやるのか?
普通に紙の保険証を使うだけだろう
245: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)14:23 ID:LNbxFA8p0(5/5) AAS
>>237
> マイナンバーカード更新手続きしない人がどれだけ出てくるかだよな
> 結構出てきて混乱するんじゃないのかな
マイナンバーの大本は財務省だろ、財務省といえば銀行と証券会社、そして税務署と予算の決定権
ソロソロ マイナカード無しの客が選別される頃じゃないかな
警察も免許証と統一されたらマイナカードを持たないと免許証不携帯、最悪無免許運転で逮捕されて本署で写真と照合とか
246: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)14:56 ID:6tmAVO380(1) AAS
>>1
>「こうした不特定多数の人が出入りする職場で、誰の手にも届かないように個人情報を管理するのは極めて難しい」と言います。
>こうした施設では、健康保険証が様々な場面で使われています。
健康保険証は個人情報じゃないと言いたいのかね・・
247: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)15:03 ID:SLCeuSv00(1/2) AAS
介護施設は管理しないだろ、アクセスするだけで。
248: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)15:03 ID:q28J/ScY0(1) AAS
仕方なく両親の代理で作ったが、入所施設長のハンコやら、申請と交付にそれぞれ市役所で代理人手続きやらで実家との往復が三回ほど必要になって交通費で10万くらいかかったわ
249: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)15:05 ID:SLCeuSv00(2/2) AAS
>>14
家族なら代理で作れるぞ。
250: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)15:20 ID:ROZ6ZxAK0(16/18) AAS
>>235
そのとおり。
まぁ保険診療については資格確認書で対応すりゃいいんですけどね。
あれもこれもJPKIによる認証必須となってきたら、詰む場面も出て来るかと。
251(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)15:41 ID:Qz1d/4gS0(2/2) AAS
>>235
別に預けるとか紙の保険証とかじゃなく
スマホやPCでネット診療から調剤薬局まで申し込めるネット診療を確立すれば良いんじゃね?
それも郵送にできるのなら施設の人間が動かなくて済むんだし
そうやって試行錯誤してシステム構築すればいいと思う
252: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)17:09 ID:ROZ6ZxAK0(17/18) AAS
>>251
その「ネット診療」とやらが保険診療についてだけ権限付与できるような形ならいいけど、マイナンバーカードってのは、そうはいかず
なんでもかんでも権限がついてくるから触りたくないって嫌がってる訳でさ。
253: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)17:11 ID:zesCswcO0(1) AAS
制度設計云々いっても
変えていけばいいやろ
別にこういう施設には特別にこういうものを持たせますとかさ
それでいいやん
254: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)17:13 ID:4f7LyE770(1) AAS
ドンマイ
ドンマイナ
255: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)17:19 ID:sNiH3/u80(1/2) AAS
そんなに深刻にかんがえることでもないだろう
何の為の介護施設なんだよ。介護が必要だから施設に入ってるんだろう
すべてを施設が管理して施設は市町村が監督管理をすれば済むことジャン
256: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)17:34 ID:IMm5EP6j0(1) AAS
じゃあ辞めればいいじゃん
別に無理に介護職しろなんて誰も言ってないだろ?
257(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)18:18 ID:lZ14MehR0(2/2) AAS
スーパーシティには必須
外資様が日本人管理する絶対条件の一つだから進めてるだけだ
上から命令されてほぼ忠実に実行してる河野がまじで次首相になるだろうな
現状でむさしにすら踏み込めない日本はう詰んでる
258: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)18:21 ID:tG+8XZKd0(1) AAS
いい加減に指紋認証導入しようや・・・
259(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)18:22 ID:Ch2jZZ4J0(1) AAS
中国では生体認証だというのに日本では未だカードw
260(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)18:24 ID:UPM6+Cpm0(1) AAS
個人情報の売買は確実に起こる
261: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)18:38 ID:1TXlsQiF0(8/8) AAS
>>260
つか今までの方がズサンだよ
電話とかよくかかってきたろ?
そもそも保護法なかったからヤリタイ放題だった
262(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)19:04 ID:ROZ6ZxAK0(18/18) AAS
>>257
空を飛ぶ?街が飛ぶ?
舞い上がる?
263: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)19:05 ID:4w4UJQJL0(5/5) AAS
>>262
最後は銭が飛ぶんだろ
264: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)19:06 ID:zXIKnmSN0(1) AAS
そういうこと言ってるから人手不足が解消されないんでしょ
265(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)19:13 ID:c9n4Atpo0(1) AAS
>>259
生体認証はカードより危険
変更が効かないのが最大の短所
一度でも生体情報が漏れたら一切の生体認証を突破される
中国の場合は位置情報も含め一切の個人情報を国が一括管理しているからなりすましの被害が少ないだけであって
中国以外で生体認証を広げようものならなりすまし被害だらけになるよ
266: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)19:19 ID:zdy6Z5kP0(1) AAS
ビタミン剤&湿布製造装置
267: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)19:48 ID:sNiH3/u80(2/2) AAS
これって健康保険証でやると適当でも良いって事じゃん
それに薬は処方箋だけ薬局に持っていけば本人確認はされたことが
ないけどなマイナンバーカード保険証になると薬局でも
マイナンバーカードが必要になるん?
268: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)19:50 ID:EsWP3heo0(1) AAS
金持ち老人だから施設を利用できる
269: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)22:39 ID:OcQidp9E0(1) AAS
>>237
接客業で時々話題に出るけどポイント目当てに作った人はそもそも更新するって事を知らない人が多い
270: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)23:45 ID:pcJDCxXP0(17/17) AAS
>>265
確かに変更が効かないってのはデメリットだな
割とセキュリティには詳しかったんだが、今まで気づかなかったわ
これ結構盲点だぞ
銀行とかも生体認証でセキュリティ強化してるとこ多いし
271(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)04:47 ID:s92Lg2QX0(1) AAS
アベマで討論やってたけどカオスだったな、こんなアホがマイナカードを推奨しているのかよと
ひろゆきと役人と反対派が議論やってたけど
役人「事務のヒューマンエラーが原因でこうなった、手続き方法を見直す」
ひろゆき「システムに問題があるからシステムを直さないと意味がないですよ」
反対派「今はそんな議論はしていない」
ひろゆき「システムに問題があるのに事務が悪いとか言ってるのでそれを正してるんです」
反対派「老人がー紙がー」
ひろゆき「馬鹿な人は・・・」
272: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)06:20 ID:n4pqLpjP0(1) AAS
>>271
左巻きの反対派がそうやってすぐに馬脚を晒しちまうってのは、いつものことだよなぁ(溜息
>>1の記事じたい、まさにそういうものだし。(資格確認書でほぼ解決するのにそこには一切触れず、
都合のいいように御託を並べてる。記事の中には重要な指摘もあるんだが埋もれちまってる)
273: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)06:27 ID:EaIHFO1x0(1) AAS
>>49
ああ、あの緑色のアレだろ?
274: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)06:36 ID:hvu9ylp+0(1) AAS
マイナンバーカードについて当初は
「国民に所持を強制することは無く、
常時持ち歩くようなものでもないと明言していた」
「自宅に厳重保管するものだった」
275: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)07:15 ID:MuBPhdkj0(1) AAS
マイナンバーカード作成した人多いということなのでこれから高齢者施設に入所する人については親族がマイナンバーカードの更新手続きをしっかりやってあげることだ
276: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)07:29 ID:OiMAet/G0(1) AAS
マイナンバー口座紐付け義務化とかフザケンナ。
どんだけ国民のお金を狙ってんだよ。馬鹿政治家
277: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)09:54 ID:jLI5Hu450(1/2) AAS
>>257
スーパーシティ計画もやばいよな
278: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)10:02 ID:UeHlgktA0(1/3) AAS
そもそとマイナとコロナで露呈したのは
日本の政治力ではなく
日本のシステムが後進国だということ
そしてIT技術は他国に比べて遅れすぎてる。ここに危機感もたないと
中韓は日本でマイナ反対運動するだろうり日本をこのまま衰退させるのが得策だから
279: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)10:03 ID:+EEuhh/n0(1/2) AAS
高齢者施設を利用してる人は特別に扱えば良いだけだろう
何の為の高齢者施設なのってなるわな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 335 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s