[過去ログ] 【マイナンバー】政府の「マイナ保険証」ゴリ押しが原因で、これから介護施設で起こる「ヤバすぎる事態」 [ぐれ★] (614レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
234: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)13:28 ID:aE+m5Qu90(1) AAS
市役所で大声で怒鳴ってる奴いるけどそういうのが今後更に増えそうだな。
235(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)13:28 ID:4w4UJQJL0(4/5) AAS
カードはクレジットカードにしてもキャッシュカードにしても人に預けるものではない
例外的に本人が使えない場合に同居の家族や後見人に渡すがあくまでも例外
マイナンバーカードを介護施設に預けるのはどう見ても無理筋
制度設計がおかしい
現在の保険証も微妙だけど預けないと運用が回らないから認められてる
マイナンバーカードのように多目的に使えるカードを保険証のためだけに預けるのは
もうめちゃくちゃだわ
236: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)13:38 ID:VI1X4Cgh0(1) AAS
本人連れていけないと作れないらしいがそれが原因で無保険になるの増えるんじゃないか
寝たきりの人を移動させるの相当キツイぞ
更新時も本人必要とかなるオチだったらやばい
237(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)13:43 ID:ejb62kPC0(1) AAS
マイナンバーカード更新手続きしない人がどれだけ出てくるかだよな
結構出てきて混乱するんじゃないのかな
238: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)13:47 ID:1TXlsQiF0(7/8) AAS
>>237
会社もそうだけど何%かはほんと話聞けないし理解できてないのに返事だけするからな
一部でてくる
肝心なのはそういうやつはそういうやつで全てがルーズ。把握したほうがいい
239: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)13:59 ID:JVoUjnQA0(1) AAS
俺まだマイナンバーカード作ってないや。
次のマイナポイントキャンペーンまで待つつもり。
240: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)14:04 ID:H/Of5Om10(1) AAS
資格確認書で対応できるでしょ
241: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)14:05 ID:LNbxFA8p0(3/5) AAS
>>178
バカ、医師が診察しないと薬は出せないんだよ、しかも他院からの紹介でも無視してイチから診察するからね
だから、マイナカードだけでは薬は出ないんだよ
運転免許も保険証もマイナカードには単にIDか入っているだけで、本人のデーターは元のサーバーに入っているんだソレを呼び出して居るだけよ
運転免許はヤバイだろうな、前日…イヤ5分前の違反までマルバレになるんだからw
成りすましが難しいのは、顔認証システムのデーターも入っているからだよ
幼児や池沼、ジジババ等本人確認が難しいのは別ルートで補完出来るから不利益にはならない
この程度の知見はITナンチャラの基本じゃないかな
242: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)14:07 ID:+9/rGFBt0(1) AAS
うちは管理は御家族様にやってもらって、
必要になったら電話で日取りを伝えて来てもらってます
流石にそこまで手回りませんて
243: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)14:13 ID:LNbxFA8p0(4/5) AAS
>>211
昔な、国民総背番号でマスコミと野党に叩かれててポシャったトラウマが有るんだよ
今回もマスコミ達が自民党叩きの為に ある事無いこと針小棒大に叩いてるだけだよ
244: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)14:18 ID:y/P5kFWW0(1) AAS
そもそも介護保険施設の入所者がどれだけマイナカード取得してる?
パスワードをどうやって記憶する?誰が管理する?誰が紐付けする?
職員が勝手にやるのか?
普通に紙の保険証を使うだけだろう
245: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)14:23 ID:LNbxFA8p0(5/5) AAS
>>237
> マイナンバーカード更新手続きしない人がどれだけ出てくるかだよな
> 結構出てきて混乱するんじゃないのかな
マイナンバーの大本は財務省だろ、財務省といえば銀行と証券会社、そして税務署と予算の決定権
ソロソロ マイナカード無しの客が選別される頃じゃないかな
警察も免許証と統一されたらマイナカードを持たないと免許証不携帯、最悪無免許運転で逮捕されて本署で写真と照合とか
246: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)14:56 ID:6tmAVO380(1) AAS
>>1
>「こうした不特定多数の人が出入りする職場で、誰の手にも届かないように個人情報を管理するのは極めて難しい」と言います。
>こうした施設では、健康保険証が様々な場面で使われています。
健康保険証は個人情報じゃないと言いたいのかね・・
247: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)15:03 ID:SLCeuSv00(1/2) AAS
介護施設は管理しないだろ、アクセスするだけで。
248: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)15:03 ID:q28J/ScY0(1) AAS
仕方なく両親の代理で作ったが、入所施設長のハンコやら、申請と交付にそれぞれ市役所で代理人手続きやらで実家との往復が三回ほど必要になって交通費で10万くらいかかったわ
249: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)15:05 ID:SLCeuSv00(2/2) AAS
>>14
家族なら代理で作れるぞ。
250: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)15:20 ID:ROZ6ZxAK0(16/18) AAS
>>235
そのとおり。
まぁ保険診療については資格確認書で対応すりゃいいんですけどね。
あれもこれもJPKIによる認証必須となってきたら、詰む場面も出て来るかと。
251(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)15:41 ID:Qz1d/4gS0(2/2) AAS
>>235
別に預けるとか紙の保険証とかじゃなく
スマホやPCでネット診療から調剤薬局まで申し込めるネット診療を確立すれば良いんじゃね?
それも郵送にできるのなら施設の人間が動かなくて済むんだし
そうやって試行錯誤してシステム構築すればいいと思う
252: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)17:09 ID:ROZ6ZxAK0(17/18) AAS
>>251
その「ネット診療」とやらが保険診療についてだけ権限付与できるような形ならいいけど、マイナンバーカードってのは、そうはいかず
なんでもかんでも権限がついてくるから触りたくないって嫌がってる訳でさ。
253: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)17:11 ID:zesCswcO0(1) AAS
制度設計云々いっても
変えていけばいいやろ
別にこういう施設には特別にこういうものを持たせますとかさ
それでいいやん
254: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)17:13 ID:4f7LyE770(1) AAS
ドンマイ
ドンマイナ
255: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)17:19 ID:sNiH3/u80(1/2) AAS
そんなに深刻にかんがえることでもないだろう
何の為の介護施設なんだよ。介護が必要だから施設に入ってるんだろう
すべてを施設が管理して施設は市町村が監督管理をすれば済むことジャン
256: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)17:34 ID:IMm5EP6j0(1) AAS
じゃあ辞めればいいじゃん
別に無理に介護職しろなんて誰も言ってないだろ?
257(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)18:18 ID:lZ14MehR0(2/2) AAS
スーパーシティには必須
外資様が日本人管理する絶対条件の一つだから進めてるだけだ
上から命令されてほぼ忠実に実行してる河野がまじで次首相になるだろうな
現状でむさしにすら踏み込めない日本はう詰んでる
258: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)18:21 ID:tG+8XZKd0(1) AAS
いい加減に指紋認証導入しようや・・・
259(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)18:22 ID:Ch2jZZ4J0(1) AAS
中国では生体認証だというのに日本では未だカードw
260(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)18:24 ID:UPM6+Cpm0(1) AAS
個人情報の売買は確実に起こる
261: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)18:38 ID:1TXlsQiF0(8/8) AAS
>>260
つか今までの方がズサンだよ
電話とかよくかかってきたろ?
そもそも保護法なかったからヤリタイ放題だった
262(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)19:04 ID:ROZ6ZxAK0(18/18) AAS
>>257
空を飛ぶ?街が飛ぶ?
舞い上がる?
263: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)19:05 ID:4w4UJQJL0(5/5) AAS
>>262
最後は銭が飛ぶんだろ
264: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)19:06 ID:zXIKnmSN0(1) AAS
そういうこと言ってるから人手不足が解消されないんでしょ
265(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)19:13 ID:c9n4Atpo0(1) AAS
>>259
生体認証はカードより危険
変更が効かないのが最大の短所
一度でも生体情報が漏れたら一切の生体認証を突破される
中国の場合は位置情報も含め一切の個人情報を国が一括管理しているからなりすましの被害が少ないだけであって
中国以外で生体認証を広げようものならなりすまし被害だらけになるよ
266: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)19:19 ID:zdy6Z5kP0(1) AAS
ビタミン剤&湿布製造装置
267: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)19:48 ID:sNiH3/u80(2/2) AAS
これって健康保険証でやると適当でも良いって事じゃん
それに薬は処方箋だけ薬局に持っていけば本人確認はされたことが
ないけどなマイナンバーカード保険証になると薬局でも
マイナンバーカードが必要になるん?
268: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)19:50 ID:EsWP3heo0(1) AAS
金持ち老人だから施設を利用できる
269: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)22:39 ID:OcQidp9E0(1) AAS
>>237
接客業で時々話題に出るけどポイント目当てに作った人はそもそも更新するって事を知らない人が多い
270: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)23:45 ID:pcJDCxXP0(17/17) AAS
>>265
確かに変更が効かないってのはデメリットだな
割とセキュリティには詳しかったんだが、今まで気づかなかったわ
これ結構盲点だぞ
銀行とかも生体認証でセキュリティ強化してるとこ多いし
271(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)04:47 ID:s92Lg2QX0(1) AAS
アベマで討論やってたけどカオスだったな、こんなアホがマイナカードを推奨しているのかよと
ひろゆきと役人と反対派が議論やってたけど
役人「事務のヒューマンエラーが原因でこうなった、手続き方法を見直す」
ひろゆき「システムに問題があるからシステムを直さないと意味がないですよ」
反対派「今はそんな議論はしていない」
ひろゆき「システムに問題があるのに事務が悪いとか言ってるのでそれを正してるんです」
反対派「老人がー紙がー」
ひろゆき「馬鹿な人は・・・」
272: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)06:20 ID:n4pqLpjP0(1) AAS
>>271
左巻きの反対派がそうやってすぐに馬脚を晒しちまうってのは、いつものことだよなぁ(溜息
>>1の記事じたい、まさにそういうものだし。(資格確認書でほぼ解決するのにそこには一切触れず、
都合のいいように御託を並べてる。記事の中には重要な指摘もあるんだが埋もれちまってる)
273: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)06:27 ID:EaIHFO1x0(1) AAS
>>49
ああ、あの緑色のアレだろ?
274: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)06:36 ID:hvu9ylp+0(1) AAS
マイナンバーカードについて当初は
「国民に所持を強制することは無く、
常時持ち歩くようなものでもないと明言していた」
「自宅に厳重保管するものだった」
275: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)07:15 ID:MuBPhdkj0(1) AAS
マイナンバーカード作成した人多いということなのでこれから高齢者施設に入所する人については親族がマイナンバーカードの更新手続きをしっかりやってあげることだ
276: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)07:29 ID:OiMAet/G0(1) AAS
マイナンバー口座紐付け義務化とかフザケンナ。
どんだけ国民のお金を狙ってんだよ。馬鹿政治家
277: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)09:54 ID:jLI5Hu450(1/2) AAS
>>257
スーパーシティ計画もやばいよな
278: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)10:02 ID:UeHlgktA0(1/3) AAS
そもそとマイナとコロナで露呈したのは
日本の政治力ではなく
日本のシステムが後進国だということ
そしてIT技術は他国に比べて遅れすぎてる。ここに危機感もたないと
中韓は日本でマイナ反対運動するだろうり日本をこのまま衰退させるのが得策だから
279: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)10:03 ID:+EEuhh/n0(1/2) AAS
高齢者施設を利用してる人は特別に扱えば良いだけだろう
何の為の高齢者施設なのってなるわな
280: 女子 2023/05/29(月)10:10 ID:DxgBewNX0(1) AAS
あたしいろんなサイトやアプリの暗証番号全部違うのにしてるし
私個人の生年月日とか電話番号みたいなのは使ってない
ほとんどスマホロールプレイングゲームのキャラの名前を所々大文字にして数字適当に付けてるから管理が大変
30代前半のあたしですら覚えきれないから
パスワード管理アプリ使ってる
でもマイナ保険証はその管理アプリとは連携しないからね
281: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)10:12 ID:mmRTZaJj0(1) AAS
さてマイナ税マイナ税っと
282(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)10:24 ID:HGRnL/dp0(1) AAS
>>12
うちは母が施設入所申し込む段階
認知だから当然作ってないわ
作ってなくてよかった
だいたいマイナカードなんて、認知の年寄りは使えないんだから、どーすんのよ
政府は国民全てが普通の知能、身体能力があるとでも思ってるのかしら
それ前提になってる使い方でしょ?
283(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)10:26 ID:yS8fHmb70(1) AAS
>>1
週刊現代とかのおじさんメディアって、「ヤバすぎる」「~~なワケ」ってタイトル付けることが異様に多いよね
執筆者ではなく編集者が付けてるんだろうけど、頭悪そうに見える
284: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)10:29 ID:gt87XEuG0(1) AAS
お前ら年寄りの心配してるが自分たちだってうっかり更新を忘れそるヤツ多いだろ。
285(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)10:30 ID:jLI5Hu450(2/2) AAS
>>283
コロワク反対派を叩く記事が乱立してた時に気付いてほしかった
286: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)10:32 ID:+EEuhh/n0(2/2) AAS
マイナンバーっカードは頭が正常なら便利に使えるよ
痴呆になった高齢者はマイナンバーカードがあっても本人は使えないよね
こんな場合のマイナンバーカードの扱いはどうするのかは決めるんじゃないの
287(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)11:01 ID:+JQ6bqcR0(1) AAS
>>283
そりゃ他人の不幸で飯食ってるわけだし。
288: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)12:15 ID:d8KLagsU0(1) AAS
>>287
今時テレビ見て喜んでる奴って馬鹿だよねw
ほんと気持ち悪い馬鹿ばかり
テレビの言う事をすぐ鵜呑みにしてすぐ洗脳されるからな
何回騙されても全く学習できない馬鹿ばかり
289: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)12:34 ID:/ZaDzV/y0(1) AAS
>>1
共産党老人拡散部、勢い無いよw
290: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)12:44 ID:kn5Kk0Nh0(1) AAS
今までの運用の仕方が問題だったんでは?
291: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)14:20 ID:FpV7tuzt0(1) AAS
廃止でいい
さっさと廃止にしろ
292: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)15:10 ID:weW+q5te0(1/2) AAS
にげたろ逃げ太郎、ここはひとつ逃げたろ
293(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)17:22 ID:AwuIfRW90(1/6) AAS
マイナカードの紐付けやべーな
登録抹消したい
保険証は名前を変えてるだけで使えるじゃん
騙すなよ
294: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)17:29 ID:fCl10jMk0(1) AAS
>>293
運び屋「使えるんなら誰のでもええやん(適当」
295(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)17:32 ID:mDvSQ0wH0(1/2) AAS
マイナ保険証になるとそんなに都合が悪くなるのかい
適当にやりすぎてただけなんじゃないの
それに薬は処方箋があれば受け取るのはマイナ保険証は必要ないのでは
296(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)17:32 ID:vOHoFCvt0(1/2) AAS
>>293
マイナカードと紐づけられてる情報なんてない
マイナンバーはカードがなくても情報紐づけられまくり
抹消するには住民票を失効するしかない
297: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)17:36 ID:aF/V05RU0(1/3) AAS
>>271
反対派ってのも厚生省の息の掛かったサクラなんだろ
議論してるフリして既定の論調になるように議論を進めてる
空気読まない博之が混ぜっ返したので焦った反対派が無理矢理議論を
ヤラセの路線に戻しただけだろw
あの番組はほんとヤラセが分かりやすい
298: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)17:46 ID:HA5mgkY40(1) AAS
ジジババなんてみんなキャッシュカード裏に暗証番号書いちゃっててやっとこさなんだから
マイナンバーのこの状況ちょっと考えれば初めからわかるはずなのにね
指紋認証とか顔認証にすれば良かったのに
299: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)17:46 ID:bHwOnga90(1) AAS
本当に国民のためを思ってるなら義務化にして責任を持つよ
限定用途でセキュリティーも高くできるし
そこで、任意取得ってのが重要になんだよ
民間のいろんなサービス紐付けするためにはね
また、ビッグデータを企業に提供するためにもね
そのうち、あなたの病歴にあった生命保険とかが提案されるようになるさ
300: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)17:47 ID:aF/V05RU0(2/3) AAS
>>295
君、病院に行った事ないのか?
そもそも日本人?
301(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)17:50 ID:mDvSQ0wH0(2/2) AAS
病院から処方箋をもらって薬局に持っていけば保険証ダゼトか
言われないけどな薬局で違うのかもな
302: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)17:53 ID:weW+q5te0(2/2) AAS
保険薬局では、お薬をお渡ししたあと、健康保険事業にともなう事務を毎月おこなっています。その際、保険番号などに間違いがあると事務を適正に遂行することができませんので、月に1度、処方箋を提出いただく際に、保険証を確認させていただいています。
お手数をお掛けいたしますが、ご協力いただきますようお願い申しあげます。
303(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)17:54 ID:aF/V05RU0(3/3) AAS
>>301
病院エアプじゃねぇか
そういうのがマイナンバー保険証万歳とか言ってんのかよ
ホントロクでもないな
304: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)18:19 ID:AwuIfRW90(2/6) AAS
>>296
すげー馬鹿
305: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)18:21 ID:AwuIfRW90(3/6) AAS
436 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/22(月) 02:18:59.79 ID:rvfMrJKC0 [2/2]
●マイナンバーカードの返納の方法!
国外転出(国外転出の場合、追記欄に返納の旨を記し、還付します)
継続利用未処理によりカードが失効したとき
住民票消除
カードの有効期間が満了したとき
カードが破損・損傷したとき
有効時間内の再交付を受ける場合(記載余白なし・カード本体の更新)※再交付時に返納いただきます。
紛失による再交付後、カードを発見したとき
住民票コードが変更されたとき
省5
306: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)18:22 ID:AwuIfRW90(4/6) AAS
@iosonoilmare99
1月8日
返信先: @ranranran_ranさん
医療従事者です。窓口のカードリーダーで保険証と紐つけられます。
クリニックの窓口でできてしまいます。
ポータルとは私は紐つけてませんでしたが役所の窓口で返納、失効願を提出し、
目の前で自分でパスワードを入れて職員さんがカードの中身をすべて削除してくれました。
@iTnnp3TSo5AeGdb
マイナンバーカード返納時にしなければならない事。
登録番号抹消を窓口で言わなければ繋がったままになります。
307: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)18:30 ID:Errhnl4/0(1) AAS
>>303
確認する事はルールらしいが俺もされたことないぞ。行きつけじゃないとか3割負担じゃないとかじゃなきゃ不審者かトラブってる過去でもあるんだろ。現実でもその食い掛かり方してたら間違いなくトラブルになるし。
308: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)18:59 ID:1F8CtG5j0(1) AAS
>>251
本人が、操作できない
309: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)19:01 ID:ZQjD72Cv0(1) AAS
ゴリ押しはゴリラに任せろ!
310: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)19:02 ID:KiQLZrvI0(1) AAS
今は薬局では処方箋だけあればよくて保険証要らないでしょ
311: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)19:05 ID:O7YOPbok0(1) AAS
>>3
Are be know me?
312: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)19:09 ID:Wv5EmYCw0(1) AAS
>>3
アベノマスクは含まれないんだな
よかったよかった
313(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)19:15 ID:xKfyyh320(1) AAS
>>2
日本はこれから超高齢化社会になるのに?
君だって老人になるのよ
314(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)19:21 ID:GENqsY9z0(1) AAS
で結論は何なん?🤔
315: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)19:27 ID:UeHlgktA0(2/3) AAS
>>313
だからこそいまから老人だから、で逃げるようなのを減らさないと
本当なら昔の大人みたいにぶん殴って躾けなきゃいかんとこをみんな優しいからやらんだけやで
昔の大人いなくなってワガママ放題になったのがいまの老人なんだから
316: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)19:33 ID:vOHoFCvt0(2/2) AAS
>>314
昔から進歩的文化人はデジタル化が大嫌い
だから30年前に年金番号付けたときにした大騒ぎをもう一度なぞってる
317: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)20:05 ID:rkXIZeEv0(1) AAS
>>1
【岸田悲報】厚労省、不正アクセスで約10万件の迷惑メール送信・・これマイナ保険証大丈夫なのか? [115996789]
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1685347819/
【悲報】岸田「もうじぇんぶ書きなさい!🤓💥」政府、開設した全口座をマイナカードに紐付け義務化法案検討へ [331991555]
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1685313615/
【悲報】マイナカードのQR読み取ると平文で個人番号が出てくるらしい😥やってみたらマジやんけ…岸田どうすんのこれ… [331991555]
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1685253351/
318: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)20:41 ID:oryeRlnv0(1/2) AAS
ってかさー、マイナアプリ拡張入れさせたら、そこからクリックで自動でタブでマイナページ開くようにしとけ ボケカス
こんな初歩の初歩なことすらできもしないで、中抜きまくった屑システムつくりやがって、税金ウマウマしたいだけだったんだろ、てめえら
319: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)21:09 ID:d/UkWGob0(1) AAS
マイナカードにケチを付けるやつは例外なくサタン信奉の立憲パヨクウクライナ朝鮮人と立証済み
大多数の愛国保守普通の日本人はマイナカードの利便性を心から喜んでいる
320: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)21:10 ID:dDlrU9NX0(1) AAS
介護士を見たら振り込め詐欺グループと思え
321(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)21:14 ID:ilpHMEGE0(1) AAS
詐称出来ないから良い、拒否する馬鹿だけ手数料しっかり取れよ
322: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)21:19 ID:rxA+OhzP0(1) AAS
ワクチンは運び込んだだけで
マイナスカードは現場職員が
ヘマをしただけらしい。
323: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)21:41 ID:7WmSN0lu0(1) AAS
いちいち網膜認証するとか核ボタンを発射するときの大統領ではないのでやめて欲しい
324: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)21:45 ID:ONpHTaZ70(1) AAS
>>321
やらかした時に責任とってから言えよ
325(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)21:49 ID:AwuIfRW90(5/6) AAS
>>3
むしろ逆のような様子
ワクチンの件は国はなかったことにしてない?
忘れたい過去みたいなw
326: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)21:50 ID:jY8+jLjh0(1) AAS
マイナンバーは割り振られてるから
後は法律を作っていろんな情報を紐づけするだけでしょう
国民の管理も国がしないとダメなんだけど問題は
このデータにアクセス権限を持つ不良公務員G居る事だわ
327: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)22:03 ID:UeHlgktA0(3/3) AAS
>>325
もうみんなコロナに飽きてる
328(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)22:05 ID:oryeRlnv0(2/2) AAS
河野太郎
↓
「デマ太郎」
↓
「ブロック太郎」
↓
「コオロギ太郎」
↓
「逃げ太郎」 ←いまここ
↓
329: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月)23:58 ID:AwuIfRW90(6/6) AAS
本当だ
あんなに騒いでいた河野太郎が隠れている
全然メディアに出てこない
卑怯だな
330: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)00:00 ID:SqzcgOP10(1) AAS
統一カードグレートリセットを回避した賢者は1割か?
331: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)00:05 ID:6uzRbQeY0(1) AAS
定着率14%なんてうそじゃんwて思ったけど
今派遣で行ってる施設なんて俺行くまで早番と夜勤しかいなかったもんな
もうやめる人も残ってないというww
332: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)00:08 ID:0nXk2PCp0(1) AAS
>>285
週刊現代・週刊新潮・女性セブンは
反ワク的記事が多いよ、昨年の12月あたりから
333: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)00:20 ID:T6GUqU9y0(1) AAS
マイナンバーカードはあくまで個人が作るもので
施設が作るものじゃないし、預かるものではない
暗証番号を施設に管理させるなんてもってのほか
そこは家族に管理させるべき
マイナンバーカードと保険証を一体化したくない場合は
保険証の代わりとして資格確認書を作るべき
334: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)01:00 ID:wrKWq4wJ0(1/4) AAS
>>328
運び屋って河野自身が言ってて閉口した
個人的に推したいのはコオ野太郎
335: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)01:44 ID:FgLmKpGE0(1) AAS
コンビニから申し込んでもマイナポータルに登録して公金口座登録までやらないと受け取れないんだよね
コンビニで手続き終わったつもりになってる人多数いそう
マイナポータルはNFC対応スマホかPCとICカードリーダーもってないと登録できない。
デジタル難民は受け取れない構造
延長に次ぐ延長も、こんなだから手続き出来る人が少ないんだろう
省1
336(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)05:24 ID:pI82uchn0(1) AAS
>>328
「運び屋、太郎」 も入れといてくれ
337: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)05:27 ID:MjxPMw7w0(1) AAS
>>336
知恵遅れ
な、河野洋平の息子
338: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)05:35 ID:eWBIJonS0(1/2) AAS
介護施設でバイトしながら高齢者の情報抜けばいいのか。良いこと聞いたw
339: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)05:38 ID:eWBIJonS0(2/2) AAS
お一人様高齢者の遺産とか貰っても気にされないよ
340: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)05:44 ID:KuW5MX6V0(1) AAS
ゲンダイ、まで読んだ
341: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)07:11 ID:SZ7HsILL0(1/3) AAS
しかし、マイナンバーカードを作らせないってのが目的なら、「資格確認書があるからカードなんてなくても保険診療大丈夫ですよ」ってアピールするのが一番効果ありそうなもんだがな
342(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)07:43 ID:iPYr9H0X0(1) AAS
昨日のマイナンバーカードと全口座紐付け検討のニュースの報道がやけに小さいな
343: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)07:51 ID:hiBY5XVf0(1) AAS
>>342
紐付けするのはマイナンバーデータであってマイナンバーカードではない
カードの有無は一切関係ない
344: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)07:51 ID:SZ7HsILL0(2/3) AAS
>>342
いつものように言い訳程度の触れかたってことだろ。
報道なんてなくても、こちとら奴らの先を読んでいかなきゃならんのだ。
てかむしろ報道出る頃じゃ、とっくの昔に手遅れ
345(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)07:58 ID:yPXWMgGd0(1) AAS
マイナンバーカードについては、
全ての利用履歴が確認できる環境が用意されるまで、
セキュリティがザルするぎるから行政が求める以外では使わんよ。
パスワードの管理が出来ないはあり得るだろうから、
認証できる範囲を限定して、委任した人や組織が
代理で認証できる仕組みがいるだろうなぁ
それ以外については、健康保険証でも同じじゃね?
346: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)08:01 ID:rXxWdPS00(1) AAS
おれは関係ないと ばっくれる太郎
都合悪くなると逃げる河野一族
347: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)08:02 ID:SZ7HsILL0(3/3) AAS
>>345
>認証できる範囲を限定して、委任した人や組織が
>代理で認証できる仕組みがいるだろうなぁ
なるほど。紙の委任状でも、委任範囲はたいてい書いてあるもんだ。
348: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)08:08 ID:SKz7Pzfl0(1) AAS
資格確認アプリを使えばいいだけだろ
349: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)08:14 ID:gXrG68Uc0(1) AAS
>>1
財務省は身内に甘い 増税する前に無駄に多い地方公務員と地方議員を減らせよ
日本人の平均寿命から超高齢化の地方の人口を予想してみよう。
現時点で人口2.4万人ぐらいでなんで市を名乗ってるの?
地方議員や公務員の人数増やすため?
市の条件
①人口が5万人以上であること。ただし、市町村の合併の特例等に関する法律の規定が適用されれば3万人以上。
省7
350: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)08:14 ID:mdBJlW970(1) AAS
>>1
財務省は身内に甘い 増税する前に無駄に多い地方公務員と地方議員を減らせよ
日本人の平均寿命から超高齢化の地方の人口を予想してみよう。
現時点で人口2.4万人ぐらいでなんで市を名乗ってるの?
地方議員や公務員の人数増やすため?
市の条件
①人口が5万人以上であること。ただし、市町村の合併の特例等に関する法律の規定が適用されれば3万人以上。
省7
351: 全国民の全口座をマイナンバーと紐付けする法改正 2023/05/30(火)09:11 ID:VE8+48AO0(1) AAS
次に、DSと岸田文雄朝鮮悪裏社会は金融口座とマイナンバーと紐付けする法改正を実施して全国民の資産把握を図ります。
DS裏社会が運営する高リスクヘッジファンドを売り付けて資産略奪。
資産家を把握して脱税摘発を『餌』にして裏社会に取り組む。
それが、奴等の主たる狙い。
↓
省3
352: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)09:45 ID:dsIhvqav0(1) AAS
ワク珍と同じ感じになってきたなw珍カードw
353: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)09:45 ID:Q0B1ChgE0(1/10) AAS
>>345
利用履歴は確認できるだろ
行政側からね
つかいままでのアナログだとそんな履歴もないから漏れ放題だった
どのみちデジタルにすれば行政の内部不正は防げるから気にすんな
354(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)09:56 ID:qGzAzJMh0(1/8) AAS
7割だか9割がマイナカード申請して
公金受取口座登録率はそのうちの何%なん?
年金受給者に不意打ちだまし討ちヒモづけまでし始めて、なんでそんなに必死なん?
355: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)09:58 ID:qGzAzJMh0(2/8) AAS
マイナンバーの利用分野
マイナンバーの利用範囲については、マイナンバー法(正式には「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」)で次の3分野に限定されています。
社会保障(雇用保険や健康保険、公的年金の手続きなど)
税金(確定申告など税金に関する手続きなど)
災害対策(被災者への支援金手続きなど)
小さく生んで、大きく育てる!
マジでクソだな自民党
356(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)09:59 ID:Q0B1ChgE0(2/10) AAS
>>354
新規に三菱みずほ三井住友ゆうちょ地方銀のどこかでつくってそれ紐づけてりゃいいだろ
そんなのもわからんのは奪われる資産なんかないから安心しろよ
357(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)10:01 ID:qGzAzJMh0(3/8) AAS
>>356
マイナポータルの規約に同意するのがダメなんですよ?
マイナカードの裏番号(電子証明書ユニークID)の利用方法がいっさい規制されてないんだから。
358(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)10:04 ID:Q0B1ChgE0(3/10) AAS
>>357
空の口座になんの意味があるの?
359(1): ウィズコロナの名無しさん [age] 2023/05/30(火)10:05 ID:1MyQbNhD0(1) AAS
過渡期なんだからいろいろ不都合が出るのは当たり前だよ
紙の保険証だって悪用された例はたくさんあるし
顔認証付きの身分証は、実は初めての試み
いずれ不都合はすべて解消する
360(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)10:05 ID:qGzAzJMh0(4/8) AAS
>>358
分かんない人は別にいいんじゃね。それでw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 254 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s