[過去ログ] 【マイナンバー】政府の「マイナ保険証」ゴリ押しが原因で、これから介護施設で起こる「ヤバすぎる事態」 [ぐれ★] (614レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
76(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)01:30 ID:bzLZf6yK0(12/21) AAS
>>73
やがてマイナンバーカードが必要になる
テロリストみたいなヤバいやつの情報は全世界で共有する
77(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)01:31 ID:pcJDCxXP0(5/17) AAS
>>68
てゆうか、マイナ保険証作った人の方が病院いけなくなってないか?
2重登録どうのこうので
78: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)01:31 ID:FMiM3Xw70(1) AAS
カードじゃだめだチップ埋め込みましょうだろ、そのためのマイナンバーカード
79: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)01:31 ID:bzLZf6yK0(13/21) AAS
>>75
国策に従ってマスクは適宜用いる
国策に従う必要がある
80(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)01:31 ID:cr/IfYmX0(4/13) AAS
>>76
どこにそんな国あんだよ?
ガキが妄想してもしゃーねぇから
バカだからそんな非現実的な妄想してビビるなよ笑
81(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)01:32 ID:bzLZf6yK0(14/21) AAS
>>77
勘違い🙁
82(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)01:33 ID:bzLZf6yK0(15/21) AAS
>>80
やがて紐付く
バカは寝なさい
83: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)01:33 ID:laMwCj+h0(1) AAS
>>1 紐付けるんじゃなく、保険証をの番号をマイナンバーにしなさい
84: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)01:33 ID:2/hbOgBT0(1/2) AAS
何にも繋げてなくて良かった
85: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)01:33 ID:LNbxFA8p0(1/5) AAS
>>1
マイナカードなんて本人確認の証でしか無い、暗証番号どころかカードが無くても本人確認が出来ていればなんら問題は無いよ
施設に入院中なら本人確認は完璧だろ
86(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)01:33 ID:pcJDCxXP0(6/17) AAS
>>81
>>1とか読める?
ちゃんと学校で漢字とか習った?
87(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)01:34 ID:bzLZf6yK0(16/21) AAS
>>86
キミは勘違いしている🙁
88(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)01:34 ID:pcJDCxXP0(7/17) AAS
>>87
なにが?
89: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)01:34 ID:2/hbOgBT0(2/2) AAS
様子見が一番だわ
90(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)01:34 ID:cr/IfYmX0(5/13) AAS
>>82
ねぇよバーカ
なんで勝手に日本だけがやるんだよドアホ
91(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)01:35 ID:bzLZf6yK0(17/21) AAS
>>88
病院に行きやすいとか関係ない
デマを流している
92(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)01:36 ID:bzLZf6yK0(18/21) AAS
>>90
世界中IDとパスポートは紐付く
当たり前のことだ
頭悪すぎるよキミ
93(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)01:38 ID:pcJDCxXP0(8/17) AAS
>>91
え?だって国策に従って作った人の方が不便強いられてるじゃんw
作ってない人は何の問題も起きてないよぉ~w
94: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)01:38 ID:iVjvWX1m0(1) AAS
お前ら介護の仕事に就職しろや
95: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)01:38 ID:+rbk8Cyl0(5/5) AAS
5ちゃんの教え。10回以上書き込みするやつは頭がおかしい。それ以上はbot。
96: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)01:39 ID:QFPJHonR0(3/8) AAS
ところで、おまえら国民総歯科検診はどうすんの?
DNAサンプルとるらしいけど
97(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)01:39 ID:bzLZf6yK0(19/21) AAS
>>93
まったく関係ない
使う義務がない
まだ移行期間だ
文章を正しく読めずに、勘違いしている🙁
98(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)01:40 ID:pcJDCxXP0(9/17) AAS
>>97
いやー
国策に従わないと暮らせないって言ってたのに、暮らせるし
むしろ従った人がトラブって困ってるよー
おかしいなー
99(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)01:41 ID:pcJDCxXP0(10/17) AAS
結局、これって今の国策は無視してスルーするのが正解って事なのでは?w
100(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)01:42 ID:cr/IfYmX0(6/13) AAS
>>92
ハイハイ
坊やの妄想
101(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)01:42 ID:cr/IfYmX0(7/13) AAS
>>99
ザイチョンはな
通名バレちゃうの嫌なら朝鮮へ帰りな
102(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)01:44 ID:bzLZf6yK0(20/21) AAS
>>100
パスポートと紐付く恐怖でもあんのか?犯罪者か?
泣いてんなぁ笑笑
103(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)01:44 ID:pcJDCxXP0(11/17) AAS
>>101
君、日本語が不自由っぽいけど、ちゃんと日本の学校に通った?
104(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)01:44 ID:bzLZf6yK0(21/21) AAS
>>98
移行期だよ
完全施行でマイナンバーカードない人は非人になる
105: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)01:46 ID:pcJDCxXP0(12/17) AAS
>>104
給付金貰えないと非人になるの?
106: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)01:47 ID:QO33qZck0(1) AAS
>>7
それな
107: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)01:48 ID:SAHFyWQX0(1) AAS
>>104
あんな糞カード持つくらいなら非人の方が圧倒的にマシじゃんw
108: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)01:48 ID:8pmCdxK/0(1) AAS
何が問題なのかさっぱり
そんな簡単に行政サービス受けられると思ってるほうが間違ってない?
109: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)01:49 ID:QFPJHonR0(4/8) AAS
資格確認書っていつから発行開始なんだろ?
110: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)01:50 ID:cr/IfYmX0(8/13) AAS
>>102
は?紐付けしてる国あんならかけよ
書いてみバーカ
111(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)01:51 ID:cr/IfYmX0(9/13) AAS
>>103
ザイチョン泣くなよ
112: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)01:51 ID:WQg5NtGa0(1) AAS
>>104
こんなとこで非人とかいうワード出てくる人って60、70代のイメージ
113(4): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)01:52 ID:pcJDCxXP0(13/17) AAS
>>111
いや、ちゃんと15歳まで日本の学校通った?
114: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)01:55 ID:3eg6DCQT0(1) AAS
>>18
結婚して未来ある子供を作って育てる事すらままならない世の中になってるのに未来のない他人の面倒見る余裕なんぞこれ以上無いよな
115: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)01:56 ID:cr/IfYmX0(10/13) AAS
>>113
は?お前日本人?
ならザイチョンがマイナで通名バレるのおもれぇよな?
どうなん?
116(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)01:56 ID:cr/IfYmX0(11/13) AAS
>>113
おーい
ザイチョンの味方するか?
おーい
117: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)01:56 ID:cr/IfYmX0(12/13) AAS
>>113
ザイチョンはクソバカだよなー
おーい
118: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)01:59 ID:cr/IfYmX0(13/13) AAS
>>113
なんもいえーねぇかーーーー
おーい
ザイチョンか?おめーはよー
119: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)02:10 ID:pcJDCxXP0(14/17) AAS
ああやっぱり日本の学校には通わなかったんだw
120: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)02:18 ID:pcJDCxXP0(15/17) AAS
>>116
m9(^Д^)プギャー
国語の成績何点よw
121: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)02:40 ID:CwopV6CU0(1) AAS
認知症には更新困難だと思うので
他の制度が必要だと思う
122: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)02:42 ID:pcJDCxXP0(16/17) AAS
まぁ、マイナンバーさえあれば遺書まで作成可能なんだろ?
ホーム側の人間がごっそり遺産をいただくことだって可能だという事・・・
ざわっ・・・ざわっ・・・(´・ω・`)
123: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)02:46 ID:Rsbkx17i0(1) AAS
やらかしまくって従来の保険証廃止とか言ってる場合じゃねーだろ
マイナカード作らなければ良い
124: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)03:04 ID:Tokkxj7D0(1) AAS
欠陥システムのマイナンバーは廃止で良い
125: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)03:15 ID:MFO2rUSr0(1) AAS
今後、対応できる施設はまともってことだ。
126: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)03:55 ID:Fi4SJImQ0(1) AAS
困るなーマイナ保険証普及すると困るなー
まで読めた
127: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)04:48 ID:Qz1d/4gS0(1/2) AAS
>> こうした施設では、健康保険証が様々な場面で使われています。
たとえば、介護施設に入居している高齢者の多くは医者から薬を処方されていますが、
自分でもらいに行けない人がほとんどなので、
施設の職員が一括で処方箋を薬局に持って行き、
受け取ってくるスタイルが一般的です。
もうネット診療の時代なのに何いってんの?
通院せずともテレビ電話で診察、処方箋もネットで薬局に注文して郵送でいいじゃん
ネット診療のときにマイナカードをスマホのフェリカ機能で読み取り、パスは顔認証や指紋認証にすればいいだけ
今より楽になるだろ
そういう仕組をもっと構築すれば紙の保険証なんていらねえんだよ
128: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)04:52 ID:KR6cT1vi0(1) AAS
どうせ現代だろうなーと思ったら現代だった
129: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)05:38 ID:HMut2I+s0(1/2) AAS
①個人番号
データ管理するうえで求められる唯一無二性と不変性を兼ね備えたのが個人番号。
同じ氏名・生年月日の存在や、氏名・住所の変更に対して個人番号は有効に作用する。
本来は広く一般的に使われることで様々な業務が効率化されるはずであるが、特定個人情報保護法により利用できる場面は制限され、行政機関も含め事業者においては厳重な情報管理が求められる。
法定の手続き以外で個人番号が使われることはなく、電子証明書にも使われることは無い。
個人番号が記載された住民票の写しがあればマイナンバーカードが無くとも個人番号が必要な手続き自体は可能。
②マイナンバーカード
顔写真付きであり、持参者の本人確認と、その本人の個人番号を同時に証明することができる。
任意で2種類の電子証明書を搭載できる。
有効期限はカード発行(J-LISでカードが作成された日)から10回目の誕生日で、券面に印字されている。
省12
130: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)05:47 ID:F5MYbRLZ0(1) AAS
>>50
引っ越ししても新住所をカードに手書きで書き込むだけで、
マイナンバーが変わって再作成にはならんよ
氏名変更も多分同じじゃね?
131(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)06:02 ID:4uT345if0(1) AAS
どうすればマイナ・ナンバーカードの押し売り終わるの?
自民を落とせばいいの?
132: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)06:25 ID:pPpODLeO0(1/2) AAS
>>7
カード作ると便利になるだけです、何のデメリットもありません、それに2万円上げます
「何かウラがあるんじゃないかな?」と思わないんだから、チョロい愚民
133: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)06:29 ID:vjX1S91z0(1) AAS
マイナンバーカード更新手続きがあるからな
更新手続きしない人がどれだけいるかだ
134: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)06:31 ID:v8pYJ6eQ0(1) AAS
運び屋はそれが狙いなんだから当たり前だろ
ボケた老人のマイナカードをルフィに売りまくるんだよ
135: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)06:35 ID:XvKuuveM0(1) AAS
デタラメな履歴書で小さな介護会社→資格とって他の介護会社に転職→国家試験の介護福祉士合格して大手に転職
履歴書は最初にデタラメで書いたのを使ってるが前科持ち隠して嘘の履歴書
国家資格あるだけで素性のわからん人間が採用される低賃金労働者の世界
職場では色んな物がなくなりますけどねwお金は勿論iPhoneやスマホや酷い時は他人のクレカが買ってに使われるとか、これが介護の世界です!
136(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)06:40 ID:pPpODLeO0(2/2) AAS
河野が紐付けを小出しに発表するが
最初は役所事務簡略など反発の少ないモノから
カード普及につれ際どいモノになってきてる
都度、思いついて発表してる訳なく
紐づけ最終型があり、いつもの「ゆでガエル方式」なんだよな
137: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)06:43 ID:ROZ6ZxAK0(1/18) AAS
>>136
これはあるな。
携帯電話契約やネット接続でのマイナンバーカード(JPKI)認証の実質義務化はやってくると俺は睨んでる。総務省だし。
138(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)06:44 ID:ROZ6ZxAK0(2/18) AAS
>>131
落としたとして、その後に誰を据えるんだよ?
139(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)06:45 ID:lYIZfwdM0(1) AAS
誰でもいずれ年取って認知症や寝たきりになる可能性はあるから
更新できなくて無保険になる人続出じゃん
国民皆保険やめたいのかね
140: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)06:45 ID:A8YgwHse0(1) AAS
>>1
じゃあゴリ押しせずに放っとけばよかったの?
一年後二年後はトラブルのことはすっかり忘れてる気がする
141(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)06:47 ID:UHBcCbtC0(1/2) AAS
暗証番号?忘れたよ
まあ、メモ帳に保存してるから万一使うときあったら大丈夫だけど、保存しとく習慣がない年寄は多いからな
つーか暗証番号本当に必要なのあれ?
142: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)06:47 ID:7RaRD3Eg0(1/2) AAS
>>76
マイナンバーなんてまともにやれてるの日本くらいだぞ
143(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)06:47 ID:qTr0YUke0(1/2) AAS
紐付けなんか、住民票の記載事項が一つでも変更になると、紐付け切れちゃうし
紐付けは役人の手作業だから、アナログだし
本人が役所で受け取るとか、アナログだし
郵送で送りつけろよ
144: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)06:48 ID:7RaRD3Eg0(2/2) AAS
>>138
立民か共産党
145: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)06:51 ID:/lEtjL040(1) AAS
>>18
それが自然の掟、それで良いのだ
146(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)06:52 ID:JlgEyXnu0(1/3) AAS
>>66
資格確認書の発行業務…
大変そうだよね…ww
しかも有効期限あるから常に申請が来る
申請用紙も記入の不備があったら大変だなあー
他人のが記入されてるかも!
147: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)06:53 ID:UHBcCbtC0(2/2) AAS
>>143
なんで役所受け取りなんだろうな
書留でええやん
ま、全部書留にしたらとんでもない税金がさらにかかることになるからそこは我慢するけどさ
148: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)06:53 ID:JlgEyXnu0(2/3) AAS
>>139
保険料だけ取り続けます
149(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)07:16 ID:g8NdmjGk0(1) AAS
そもそも重要なのは番号なんだから覚えとくかメモっておけば良いだけの話なんじゃねえの?
なんでこいつらはわざわざカードなんて時代遅れなもんを必死に刷ってるわけ?
150(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)07:17 ID:ROZ6ZxAK0(3/18) AAS
>>146
たいていの市町村国保なんて毎年保険証発行してるんだから手間はそんなに変らんよ。
151: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)07:20 ID:ROZ6ZxAK0(4/18) AAS
>>149
カードに載ってる数字なんて本当はどうでも良くって、一番のキモは電子証明(JPKI)
ぶっちゃけた話、あのカードは電子証明のデータを定形的に国民に渡すための容器に過ぎん
152: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)07:27 ID:WG67OMxE0(1) AAS
病歴製薬と繋げて商売するみたい
個人情報フリーな時代
153: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)07:34 ID:TBVF6AqX0(1) AAS
マイナンバーカードだけはザイコや不良外人選り分けに使えるから評価したいけど
運用側が馬鹿じゃ意味ないな
154: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)07:37 ID:hWy6vr/90(1) AAS
>>8
>>7
意図的な誤変換じゃねえんかいw
155: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)07:46 ID:HMut2I+s0(2/2) AAS
地方君
幼馴染の国さんからの頼み事はなかなか断れない男の子。しょでんを広めたいという国さんの希望により、人知れずクラスメイトにしょでんを渡している。
住民A君
地方君の家に遊びに行ったことがあり、その時にしょでんを失くしていることを知る。再びもらうことができるという話なので、しょでんとは何か?を説明してもらい、ある程度は理解したが、サッカー部である自分には不要と判断した。
野球大会にはしょでんが無ければ参加できないと思い込み、積極的にしょでんを渡そうとしなかった地方君を強く責める。
住民B君
彼も地方君の家へ遊びに行った際にしょでんを失くしていることを知る。地方君の説明は半分もわからなかったものの、一応貰っておくことにした。しかし、ろっけたいじょーのなんたらかんたらを思い出すように求められたりと煩わしかったことから地方君に不信感を抱く。
国さん
言いたい事をうまく言葉にできない女の子。学級委員長でありクラスがより良くなるよう壮大な事を考える意識高い系の一面も。
地方君にしょでんを広めさせているのをほぼ忘れていたのだが急にふと思い出し、このしょでんを使った野球大会をすると突然言い出したことで大騒動が起こる。
省9
156: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)07:50 ID:yrbi8/DP0(1) AAS
ブロック太郎「私は単なる運び屋なので、責任はありません(キリッ!)」
.
157: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)08:05 ID:tclRmXWg0(1) AAS
>>7
実質強制、になったよ
キチガイな河野洋平の息子のせいで
158(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)08:08 ID:ROZ6ZxAK0(5/18) AAS
まーコロナワクチンもそうだけど、国の言うこと鵜飲みにする奴が大杉。
お前ら「お国のために死ね」言われたら7割ぐらいは死ぬんちゃうか、マジで。
159: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)08:09 ID:5AimubzJ0(1) AAS
カードリーダーで儲けるためにいったいどれだけの犠牲を払うんだろ
本当に愚かだ
160(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)08:26 ID:qTr0YUke0(2/2) AAS
マイナカードの終わってるとこ10
本人が役所で受け取るしかない。行けない奴もいる。
受け取り時に謎書類が必要。住民票でいいだろ。
有効期限がある。その都度役所に行く必要あり。
パスワード設定が必要。覚えてられない人間もいる。
民間口座の紐付が必要。マイナ口座にしろよ。
紐付が勝手に切れる。引越しただけなのに。
個人番号を見られたら罰則。怖くて 持ち歩けない。
身分証明として使うときコピーとかで預ける時がある。怖いよ。
紛失したら手続きが多すぎる。運転免許証なら簡単。
省1
161: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)08:31 ID:ROZ6ZxAK0(6/18) AAS
>>160
そもそも国民全員に渡すような制度設計じゃないからね。
カードとパスワードの管理が出来て、役所に行けるだけの能力がある者にだけ渡すのが前提の制度。
カードの作成は任意なんだから、それで良かったはずなんだけど・・・
162: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)08:33 ID:fv3E/dtK0(1) AAS
キチガイ自民党
163: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)08:34 ID:5EnoRhc/0(1) AAS
ネトウヨ「マイナンバー制度に反対しているのは在日だけ」
164: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)08:43 ID:IsKHjQ1Q0(1) AAS
>>158
それなw
もう少し日本人って考えて行動するかと思ってたけど結構馬鹿なんだな。
なんかがっかり。
165: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)08:43 ID:5i241tZr0(2/2) AAS
>>131
立憲は役人の言うことほいほい聞いて消費税増税決定しちゃうような人たちの集まりだよ
166: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)08:52 ID:CXgcUOQ30(1) AAS
>>3
こんな独裁国家消えてなくなれば良いのにな
167(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)08:55 ID:QLMlajK40(1) AAS
自宅に80代がいるけど五年後に更新する時にスムーズにいくかまじで不安しかないぞ
今までなら保険証は送られてくるからそれを使うだけで良かったのにくっっっそめんどくせぇ!まじで嫌だわ
168(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)09:00 ID:ROZ6ZxAK0(7/18) AAS
>>167
そこで資格確認書ですよ
169(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)09:12 ID:YqCCdblm0(1) AAS
AA省
170: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)09:13 ID:Zh52eDdd0(1) AAS
トンキンが作ったシステムってだけでお断りだわ
欠陥まみれなの目に見えてるしな
171: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)09:15 ID:ROZ6ZxAK0(8/18) AAS
>>169
財源が思いつかんからだろうけど、それら各種医療証についてはマイナンバーカード統合の話が全然出てこないってのも、ある意味滑稽ですらあるよな。
172(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)09:15 ID:pW9MLbnQ0(1) AAS
>>1
ワクチンを一回も打っていないし、マイナカードも作っていない俺ってほんと凄いやつだと思う!
173: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)09:16 ID:ROZ6ZxAK0(9/18) AAS
>>172
もちろん、コオロギも食ってないよな
174: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)09:16 ID:rKvX5QHF0(1) AAS
この利用者のパスワード何でした?
1234です!
という会話が介護施設や医療機関大声でなされるんだろうな
175(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)09:18 ID:W41kFsUY0(1/3) AAS
処方箋薬局で、保険証出したことないけど…
176: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)09:19 ID:LNbxFA8p0(2/5) AAS
>>131
キミが祖国へ帰れば日本のマイナカードと縁が切れるよw
>>1 で言ってる様なイレギュラーな案件はその場で工夫すればなんら障害にはならないよ
マイナカードは単なるIDカードで、運用を楽にする為にオンライン化に適応させただけのモノ
だからマイナンバーが判っていればカードで無くても運用は可能だし
マイナンバーと本人が同一人物かを確認の為に写真付きなだけだよ
177: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)09:21 ID:W41kFsUY0(2/3) AAS
病院ではマイナ保険証は顔認証で受付けるし…
178(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)09:22 ID:rMXJbvAu0(1/2) AAS
他人の病歴で他人のクスリ処方とか平気で有りそうだな
ICカードなのになんのブロックもない単なるメモ帳だからな
179(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)09:24 ID:kDl4e5Zg0(1) AAS
認知症老人のマイナカードを作るので、写真が本人かどうか、職員で確認して署名させられた
でも本当に本人かどうかなんて入所したばかりの人で自信ない
こんな事でいいの?簡単に乗っ取られるよ
180: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)09:24 ID:UGt4XqUd0(1) AAS
>>50
マイナンバーが変わり再作成が必要
ははは、頭悪すぎ、馬鹿乙
181(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)09:27 ID:1TXlsQiF0(1/8) AAS
>>179
乗っ取ってなにするんだ?
182: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)09:42 ID:ROZ6ZxAK0(10/18) AAS
>>179
本人の意思能力が乏しいんだから、なんでも出来る全知全能の魔法のカード(予定)なんて作るのは危ないんすけどねぇ本来。
今後の制度の組み立て方によっちゃ、カードとパスワード持っていかれたら土地をはじめ資産とられ放題になる可能性もある訳でさ。
183: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)09:45 ID:8kVfT7Z90(1) AAS
睡眠時間が足りなくなるとアミロイドβの沈着が速くなり、アルツハイマー型認知症になりやすくなると考えられています。
最近は若年性認知症やMCI(軽度認知障害)などの症例も増えてきています。
睡眠と認知症の関係を専門家が徹底解説 寝ながらスマホも要注意 | なかまぁる
外部リンク:nakamaaru.asahi.com
睡眠不足が認知症を引き起こす?必要な睡眠時間など幅広く解説! | 健達ねっと
外部リンク:www.mcsg.co.jp
184(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)09:45 ID:kFU/CWav0(1) AAS
>>181
老人が莫大な財産持ってるのが、日本ですが
185(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)09:46 ID:1TXlsQiF0(2/8) AAS
>>184
だからマイナ乗っ取って
土地買えるの?車買えるの?クレカ作れるの?
186: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)09:48 ID:y6ctMpta0(1/3) AAS
特別な施設の場合は例外で認めれば解決するじゃん
187: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)09:50 ID:P3pHi7bH0(1) AAS
ヒュンダイは不安だけを煽る
188(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)09:53 ID:ROZ6ZxAK0(11/18) AAS
>>185
そうなる可能性はある。
JPKIの署名用電子署名が住民票と印鑑登録証兼ねた存在で、かつネットで電子署名するだけでおkっていうんならな。
189: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)09:53 ID:y6ctMpta0(2/3) AAS
財があるような高齢者には家族、親族が居るし
ボケが入ってるような高齢者ならマイナンバーカードの管理も問題の
前に日常生活が出来ないわな
190: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)09:55 ID:stc9+u0E0(1) AAS
これは財務省官僚が毎年50人自殺しなければならなくなったな>>1
191(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)09:57 ID:1TXlsQiF0(3/8) AAS
>>188
そんなん乗っ取っても金が欲しいんだろ?現金化しないといけない
それバレたら詐欺
いずれバレるわなぁ。詐欺はメッチャ重いぞ
なんで日本で窃盗が多いか知ってる?罪が軽いからだよ
192: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)09:58 ID:QFPJHonR0(5/8) AAS
>>136
自民党の党是は
「小さく生んで大きく育てる!」だぞ
何度言えばわかるんだ
193(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)09:58 ID:ROZ6ZxAK0(12/18) AAS
>>191
詐欺と言えるかどうかすらわからんぞ。まだ事例がないだけにな。
まぁ電子うんたらかんたら詐欺罪とかの現行法で対処出来るとは思うが。
194(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)09:59 ID:1TXlsQiF0(4/8) AAS
>>193
アホなの?
195(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)10:00 ID:Hjuor4Fu0(1) AAS
これ前から言われてたよな
政治家さん達は知らんぷりするんだろうな
暗証番号を他人が管理するってもうねw
196: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)10:02 ID:ROZ6ZxAK0(13/18) AAS
>>194
10回以上カキコしてる奴にまともなレスを期待するなよw
197(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)10:02 ID:qixa/dDN0(1) AAS
>>195
そもそも最初は番号すら知られたらアウトって話だったのに。
何で暗証番号まで知られても問題なしになるのか。
198: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)10:02 ID:QFPJHonR0(6/8) AAS
>>141
暗証番号というのは
運営側が法的賠償責任から逃れるために存在する
銀行でも
「あなたの暗証番号管理の不備ですよね?だから賠償しません」
クレカでも暗証番号利用取引は基本的にクレカ会社が責任をとらなくてよいことになってる
199: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)10:03 ID:BNv1T2yz0(1) AAS
5年前の個人情報は見つけ次第消されなければならない
って法律でもないとチョットミスったら犯罪者として生活するしか無くなる
200: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)10:03 ID:y6ctMpta0(3/3) AAS
こんなのは施設が管理すれば良いだけだし施設の管理は
行政がすれば良いだけじゃん
201: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)10:04 ID:4w4UJQJL0(3/5) AAS
>>197
見せてはいけない番号だったはずが、カード作って見せる前提になった時点でこりゃ詐欺と同じだなと思った。
202(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日)10:09 ID:KKMf9DKg0(1/2) AAS
>>168
一年ごとに役所に申請しにいくとか苦行だぞ
まじでふざけてる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 412 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s